全25件 (25件中 1-25件目)
1

やっとクーラーなしの夜を過ごしています。明日からもう9月ですもんね。。ところで今日は初めて友人お勧めの鍼灸院に行ってきました。ずっと前から教えてもらっていたんですが、なかなか行く気にならず、やっと予約を入れて行ってきました。最初に「今年来られた人の中で体が一番冷えてる。」と言われました(^-^;1時間ぐらいだったでしょうか、全身に針とお灸をしてもらいました。冷え性は自覚していましたが、今は汗もすごいので、クーラーが必須なんです。必ず家では靴下を履いて、温かい飲み物を飲んでいましたが、それでもお風呂はカラスの行水だし、今年は特にかき氷などの冷たいものを食べていました。今日から反省して、また足湯をし、腰を温めようと思います。そして鍼灸院はしばらく週一ぐらいで通うつもりです。鍼灸院ということで、Tシャツにパンツスタイルで行きました。今日もノーアクセサリーで。tops/HouseCommunebotom/ソーシャルガール(Social GIRL)bag/BARNYARDSTORMshose/PH7+HouseCommuneのTシャツは色に一目ぼれして、数年前に買ったものです。HouseCommuneはトレンドを追わず、ベーシックな中に洗練された魅力のある服を追求されているブランドです。バッグは今季、BARNYARDSTORMの店舗で一目ぼれして衝動買いしたもの。意外となんにでもあうし、雨の日は気を遣わなくていいので、ここ最近ヘビロテです。ローファーは飴色がいいなあと思って、いつかのセールで買ったもの。メンズライクな感じが好きです。こちらのパンツはブラックとベージュの2枚持っています。HouseCommuneのワンピ、中古だけど可愛い~ PH7+のローファーたち。レースアップはかっこいい~帰りにお花屋さんに寄りました。また余った花をダイニングテーブルの上に飾って。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 31, 2019
コメント(2)

今日も雷雨になったり、晴れ間が見えたりと、忙しいお天気でした。体調壊されている方も多いと思います。私もその一人(^-^;なのであまり書くことがありません・汗。書くことがない時はたまっている夕ごはんをアップすることにしています。昨日に引き続き今日も夕ごはんです。赤魚の煮つけ、☆トマトのスクランブルエッグ、☆牛肉とれんこんのしぐれ煮、男前豆腐、キュウリの酢の物男前豆腐は甘いので桜塩をかけて。私が使っている桜のお塩は今品切れのようです。頂き物の高級梅干しを吸い物にちょこっと添えて。夏バテにはこちらがお勧めです。☆豚肉とセロリの炒め物、山芋豆腐しらすのっけ、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ゆで卵、キヌア、アマニ油)、味噌汁(大根、大豆もやし、あおさ) 体のために。。和風ミンチカツ(三田屋)、レタス&トマト、お浸し(おくら、しらす、黒胡麻、おかか)、ホワイトシチュー 三田屋さんの冷凍品は忙しい時に助かります。鶏のから揚げ、刺身こんにゃく、サラダ(レタス、トマト、キウイ、フライドオニオン、アマニ油)、冷製コーンスープ(キヌア入り)鶏のから揚げは薄味にして、好みでウコン塩とレモンを振っていただきました。ウコン塩もキヌアもこちらのIKEAのスパイス瓶に入れ替えています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 30, 2019
コメント(0)

天気予報を見ると今週はずっと雨模様が続きそうです。九州では大雨による被害は大きく、早く元通りの生活ができるようにと願うばかりです。人は何時も試されているように思えます。今年の夏の暑さはかなり体に堪えました。毎年暑くなる夏。これも人が試されてるのでしょうか。。暑い日はつるんとのど越しよく、食べやすい麺類が美味しくいただけます。素麺、ししゃもの味醂干し、海苔入り玉子焼き、小松菜のおひたし食欲がない時はお素麺で。家族みんな大好きです。素麺とお惣菜の天ぷらの日もありました。枝豆を浮かべるとより涼し気です。でもちゃんとお家で天ぷらを揚げた日もありました。冷やしトマトとメロンも添えて。天ぷらはキス、青じそ、えりんぎ、人参のかき揚げです。結婚当初から使っているこめ油は我が家にはなくてはならないもの。天ぷらもからっと揚がって、べとつきません。素麺好きな夫が取り寄せたお素麺です。揖保乃糸や三輪そうめんなどいろいろまとめて、IKEAのフードキーパーに入れて収納しています。2段になっているのでかなり入ります。ただ、これはもう廃版商品のようです。 常にストックしている手ごろなお素麺はこちら。休日のお昼もお素麺。この日はおでんも買ってきて食べました。この夏はかなり手抜きしました(^-^;ある日のお昼は納豆おろしうどんで。我が家の夏の素麺率は高いです。これで「夏が来たー!」と思える気もします。冬はお鍋が楽しみで、夏はお素麺が楽しみです。夏もそろそろ終わって秋になると今度は何を楽しみにしましょう?秋刀魚や栗ごはんかな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 28, 2019
コメント(2)

なぜか今年は私の好きなブラックコーデがファッション誌でも目立つ気がします。今日は私もブラックコーデでお出かけしました。tops/YOKOCAHN,NETSTAR ネットスターbotom/ソーシャルガール(Social GIRL)bag/BARNYARDSTORMshose/GU今、腕時計やブレスレットをすると皮膚炎になるので、指輪以外はアクセサリーをつけずに出かけました。夏の疲れが出て、昨日はお粥生活にしました。胃も休めなくちゃね。。オールブラックにバッグとサンダルで抜け感だしてみました。ちょうど雨だったし、濡れてもいいビニール素材は気遣いなく、使えます。ふんわりとしたティアードブラウスは若すぎるかなと懸念しましたが、インにブラックのTシャツを着ると大人っぽく着れそうです。どのカラーも欲しくなる。。今なら300yenOFFクーポンが使えます。プチプラですが、もう1年半ぐらい履いています。ほぼオールシーズン使えます。 まだまだ使えるビニールバッグ♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 27, 2019
コメント(0)

買ったもののお腹のポッコリが気になって着られないワンピースがありました。やっと暑さもピークを過ぎたようだし、そのワンピースを着るのに、補正下着を使って着てみました。私は着るものはなんでも締め付けが苦手なんですが、買った補正下着はなんとか着れそうです。キュッと締まる感じが少しするものの、一日中着ても苦しくなかったです。これならお腹ポッコリに見えないかも(^^)vというわけで今日のコーデです。one-piece/DINOS(sale)bag/BARNYARDSTORMshose/GUそろそろ出番もなくなりそうなビニール素材のバッグを持って、サンダルも履いて。ワンピースはジャージストレッチが効いているので着やすいです。GUのサンダルも履きやすいです。プチプラ万歳です!!補正下着はこちらのLサイズを着用。もう一枚買い足そうかな。。ワンピースは、「ディノス楽天市場店」のジャージーワンピースというカテゴリーから選んだものです。6000yenほどでした。同じものは完売しましたが、他のワンピースはまだ在庫ありです。 着心地良さそうなジャージワンピース。色々あるんですね。 でも、そろそろ秋に着るワンピースもチェックしたい。ところで、今日は久しぶりにインターネットカフェに行ったんですが、そこでたまたま見た雑誌に、夏のワンピースを秋冬にも着られる技を紹介されていました。上からニットなどを着たら、通年着れそうです。なるほど。。行くきっかけになったのは、「ガラスの仮面」の続きを読みたかったから。もう何十年も前から読んでいる漫画です。久しぶりのインターネットカフェはかなり昔よりも進化していて、より便利に、居心地よくなっていました。この巻はよかった~今回は49巻まで読みました。紅天女のライバル争いも面白いですが、やっぱり紫のバラさんとどうなっていくのか、ドキドキしながら読んでいます。それにしてもいつになったら完結するのかな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 25, 2019
コメント(0)

昨夜の雨のおかげか、今朝はクーラー要らずでした。ずっとこの8月はクーラーフル稼働だったので、何となく体も重く、すっきりせず。ぼちぼちほっとできるかな。。昨日、人間ドックを終えてから、人気のラーメン店に行ってきました。私たちが着いたのは開店時間から20分経った頃。すでに並んでいたので中に入るのに30分ほど並んで待ちました。食材、うつわ、全てにこだわったラーメン。そしておしぼりは凍っていました。そこもこだわりかな。。私が頼んだのはつけそば並です。つやつやの麺。香りいいつけ汁。つけ汁は少し私には塩気が強く感じましたが、不思議なことに食べているうちに癖になりそうなつけ汁に思えてきました。いろいろな食材は入った和風だしの旨味に酸味が効いたつけ汁です。チャーシューも美味しく、塊肉ももたくさん入っていてリッチなラーメンでした。夫が頼んだのは中華そばと黒豚めし。こちらは細麺で王道な中華そばという感じでした。黒豚めしも少し食べました。豚肉の旨味としょうが?の風味が相まって美味しい混ぜご飯でした。◆ 「カドヤ食堂」の食べログ情報はこちら→☆ラーメンを食べるとやっぱりのどが渇きます。そこでスタバへ。ここで「ピーチ オン ザ ビーチ フラペチーノ」を飲みたかったんですが、残念なことにすでに完売(:_;)仕方ないのでコーヒーが飲めない私はアイスティーと「ピーチミルクタルト」にしました。ピーチミルクタルトはピーチにパンナコッタの組み合わせがさっぱりとしていて、カロリーも控えめ。これなら朝ごはん抜きだったし、よしとしました。そして別の日。この日は息子も加わって3人で変わったラーメン屋さんへ。寺田町にある「ふく流ラーメン轍総本家」です。私は「味玉ふく流ラーメン」を食べました。本当はつけ麺を食べたかったんですが、お昼12時に行ってすでに完売でした(:_;)見た目、ラーメンっぽくないですよね。鳥白湯に柚子エスプーマの二層仕立て。麺は細麺であっさり上品なお味でした。できればもう少し柚子の風味が控え目でもよかったかな。男性陣は、「味玉まぜにぼジャンキー」の大盛。ネーミングがユニークですよね。まぜそばに煮干しがどっさりです。一口食べましたが、病みつきになりそうなお味でした。私の好みはこっちだったか。。でも煮干しが多すぎる気もしました。◆「ふく流ラーメン轍総本家」の食べログ情報はこちら⇀☆ラーメンを食べた後、その並びにあったパン屋さんでパンを買いました。食パンは買う時に何枚切りが欲しいかを言って、それからカットしてくれます。出来立てだったので、封は閉めずに。翌朝いただきましたが、きめ細かな食パンで生で食べた方が美味しい感じがしました。久々にラーメンを食べ歩きした気分。でもやっぱりラーメンを食べた日は体重がかなり増加するので、ここでしばらくはまた食べないようにしようと思います。麺好きですが、我慢です!!九州のお土産で買ってきた「アベックラーメン」。まだ食べていないのでこれは食べたようと思います。大阪蓬莱の素朴なラーメンも好きです。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 24, 2019
コメント(0)

今日は一年に一回の人間ドックの日でした。朝早いので昨日のうちに洋服も決めておきました。ちょっと秋を意識したカラーのコーデです。tops/GALLARDAGALANTEbotom/BARNYARDSTORMbag/CELINEshose/アウトレットシューズ outletshoes上下とも数年前に買ったものですが、この組み合わせは初めて。靴は歩きやすいローヒールのパンプスで。ほとんど在庫なしですが、とっても履きやすいです。秋冬新作が出ているようです。こちらはまだほとんど在庫あるようです。ネックレスはつけやすいロングネックレスで。つけているのはこちらのロングネックレスです。この長さもあると便利です。 パールのロングネックレスも重宝します。つい最近、息子がずっと愛用しているウエッジウッドの綿毛布をまた新たに買い足しました。ここのは柔らかくて肌触りが良いそうです。デザインは昔の物とは変わっていますが、素材自体はそう変わっていないと思います。なんと言ってもこのブルーの色が奇麗です。こちらで少し前にクーポン使ってお安く買えました。今週末はお天気が悪いようですが、一雨ごとに秋に近づくのでしょうね。コオロギも鳴き始めました。涼しくなるのが待ち遠しいです。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 23, 2019
コメント(0)

8月に入って夏バテ気味。家族との用や通院以外はほぼお出かけしていないような。。家ではスクワットはしていても、ジムに行くのも今は足が遠のいています(^-^;もう少し涼しくなったら、再開しようと思っています。とにかくもっと体を動かさなちゃ。。というわけでモチベーション上げるために新しいヨガマットなどをセールで買いました。持ち運びできるトラベルヨガマット、ステンレスのカッサプレート、冬用ナイトウェアを「Linenfitness_oficial」のセールでゲットしました。こちらのヨガマットはカナダのブランド「Sugarmat」のもので、携帯できるコンパクトさと肌に優しい素材がいいかなと。このピンクのキュートなポーチに入れて持ち運びできます。また消臭スプレーもついています。9月に入ったら、おうちヨガも久しぶりに再開してみようかと。昔、少しだけ習ったものの、ヨガのポーズも忘れているし、体もかなり硬い方なのでちゃんとしたポーズはできませんが、自分なりにできる範囲でしようかと思っています。携帯できる以外にこの独特のオリエンタルな柄と質感にも惹かれました。 「Sugarmat」の個性的なヨガマットいろいろ。ステンレスカッサは体用に。体のむくみを取りたいな。お顔はベン石のものを使っています。同じものではないですが、こちら訳ありでお安くなっています。また50%OFFでゲットできた冬物のナイトウェア。ベルベット素材がワンランク上のナイトウェアのようで、今までほとんどスウェット素材だったので一枚ぐらいはこういうのを持っていたいと思って買いました。写真ではわかりづらいですが、上品な光沢のある濃いグレーです。明日は人間ドッグを受けます。夏バテ状態なのでベストコンディションではないですが、定期的な検診は必要なので行ってきます!!少し暑さが緩んで夏の疲れが出る頃、皆さんもご自愛くださいね^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 22, 2019
コメント(0)

また去年と同じ症状でカメラの調子が悪く。。カメラというよりもレンズの不具合です。なので今はスマホかカメラまたはデジカメに望遠レンズをつけて写真を撮っています。というわけで、夕ごはんを撮るのも一苦労。。少し画像悪かったりしますが、よかったら見てくださいね(^-^;肉じゃが、なすの揚げびたし、酢の物(きゅうり、しらす、梅干し、黒胡麻)、とうもろこしなすの揚げびたしはこちらのつゆとおろし生姜に漬け込むだけ。うな丼、☆かぼちゃのココナッツオイルソテーナッツのっけ、冷奴、刺身こんにゃく、吸い物(しめじ、桜えび麩、玉子、青ねぎ)お土産に桜えび麩をいただいたので、早速吸い物に入れてみました。桜えびの香りがほんのりとして美味しかったです。☆牛肉と長ねぎ炒め(おろし醤油で)、長芋ソテー、☆スナップエンドウのスクランブルエッグ、めかぶ(かにかま、針生姜)我が家にはいわゆる普通の醤油がありません。普通の醤油=鎌田のだし醤油です。この日も大根おろしにこちらのお醤油かけて。ヒレカツ、カボチャの素揚げ、玉子炒め(玉ねぎ、しめじ)、サラダ(レタス、トマト、カラーピーマン、鶏むね肉)、スイカ良く褒められるメインディッシュを入れた三角形のプレートはビレロイ&ボッホのもの。今は廃版のようなので、大切に使いたいと思います。こちらの大皿と合わせて買いました。復刻したこちらのプレートも素敵です。ワイングラスもいいなあ~。箸置きはスガハラのものです。タンを持っています。ところで、我が家にはウスターソースもありません。ソースであるのはこれだけ。これでお好み焼きソースもカツなどにかけるソースもすべてこちらです。かなりディープなナニワのソースです・笑。※オリジナル料理には☆印をつけています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 20, 2019
コメント(2)

今日の夕方は雷が鳴り響く音にびっくり!!停電したところもあったようですね。。季節が移ろう時は何か空の上で反乱がおこるような、そんな感じがします。さて、したいけれど、できないコーデを今日は紹介します。一つは白いパンツコーデ。今年は暑くて履けず。もう秋っぽくなったら白って履けなくなるのかなあ。。tops/NETSTAR ネットスター,H&Mbotom/Loungedressbag/STANDARD L'ESSAGEshose/OTA大好きなベージュとホワイトの組み合わせです。でもこれがなかなかできない(>_<)ゴールドのロングネックレスを重ね付け。本当はノースリーブでお出かけしたいけれど、ムチムチな二の腕は出せないので、H&Mのカーディガンを羽織りました。出かけてないけど・苦笑。お気に入りのショップさんでこちらのブラックを購入しました。どんなふうに合わせようかと思案中。 今年はマリンパンツにも挑戦したかったけれど、結局買えずじまい。。ロゴTに白いふんわりスカートは体型的に似合わないかなあと思って、出かけられず。tops/UPPER HIGHTSbotom/近所のカジュアルショップbag/STANDARD L'ESSAGEshose/OTAお気に入りのロゴTとスカートの組み合わせですが、鏡で横から見るとぽっちゃり度が目立って(^-^; 今季はデニムだけではなく、Tシャツも見逃せないUPPER HIGHTS。 もちろんデニムも気になります。着られないのは、暑かったり、着心地が悪かったり、体型や年齢に合わなかったりと色々な理由があります。お洒落は我慢というけれど、だんだんできない年齢です。そして体型も変わってきたのでストライクゾーンがかなり狭い。。「でも堂々と着ればいいじゃない!」という気持ちもなくはないんです。それは海外の方を見て思うことです。海外では人の格好なんて気にしないって感じがしますが、日本はそうじゃない、そんな気がします。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 19, 2019
コメント(0)

夫婦とお義母さんと3人の生活になると、なかなか焼き肉にしようとなりません。でも、息子が帰省するとたまには焼き肉を食べようか、となります。というわけで今夜は焼き肉にしました。お義母さんも呼んで4人で焼き肉パーティーです^^でもみんなダイエット中だし、私はお腹の調子がいまいちなのでかなり控え目にしました。カルビ、ハラミ、タン、シマチュウを買ってきました。カルビとハラミは数時間前からたれに漬け込んでおきます。(あっ、漬け込んでくれたのは夫です)漬け込むための容器は以前「IKEA」で買った「ロースト皿」です。なんとなくかっこよくて買ってしまったというもの。IKEAのキッチンアイテムでお気に入りのもの♪毎日といっていいほど使うフライパンカバー。フラットに収納できるのが便利なんです。 可愛い鍋敷き。排水溝の中の掃除に。ちょうど億まで洗えるサイズ、形なんです。お肉と一緒に焼く野菜は、玉ねぎ、えりんぎ、長芋です。冷蔵庫にあるものにしましたが、玉ねぎが甘いと好評で追加しました。我が家は必ず生野菜も出します。今夜はキャベツの千切りを日向夏ドレッシングでさっぱりと。少しパッケージが違いますが、マスコのドレッシングが好きです。焼き肉のたれの他に、塩ぽんずや塩だれなどをつけても美味しいです。準備完了したということで、焼き始める前にパチリ。焼き肉の時は、油汚れをきにしなくてもいいようにマリメッコのビニールクロス(ラミネート生地のもの)を敷きます。 いろいろ可愛い柄があります。てかりがなく、さっと油が拭き取れるので使える素材だと思います。最近はまっている「ひのひかり」の炊きたてごはんにしそふりかけをかけてさっぱりと。お肉はごはんが食べられるだけの量にしました。ここは我慢です!ふるさと納税の返礼品でいただきましたが、今なら新米が予約できますね。食べ終わった後は、温かいジャスミン茶とゼリーをお口直しに食べました。写真撮らずだったので、代わりにアレッシーの爪楊枝入れの写真を貼ります・笑。これお肉を食べた時の必需品です。可愛いマジックバニーの爪楊枝入れ。焼き肉の後の、冷麺といいたいところですが、こちらはお昼に食べた盛岡冷麺です。ゆで卵を茹でる時間がなかったのでなしで、あるものをトッピングしました。ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺、また食べたい。。最近、疲れ目がひどくてブログの更新も厳しいなあと思ってきました。それでも習慣となっているし、楽しみでもあります。いつまで続けられるかなあと思いながら書いています(^-^;誤字脱字がありましたらごめんなさい・汗。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 17, 2019
コメント(0)

今日は家族で実家のお墓参りに行ってきました。台風が過ぎ去った後、少しは暑さも和らいだ気もしますが、それでもやっぱり暑いのでTシャツを着て、なるべくシンプルに。tops/SAINT JAMESbotom/MARGARET HOWELLbag/STANDARD L'ESSAGEshose/アミアミ AmiAmiセントジェームスのボーダーにネイビーのリネンスカートを合わせました。時計もせず、アクセサリーも最低限にして、なるべくシンプルに。バッグと足元はベージュで。日傘はスカートの色に合わせて、デニム素材の日傘を合わせました。08月19日09時59分まで1990yenの限定価格になっています。持っているのは「サンドベージュ」ですが、これからの時期なら「ブラックスムーズ」もいいなあと。。毎年気になっているメッシュパンプス。ブラックが残ってる。。最初は左手にしていたブレスレット。左手でバッグを持つと邪魔になるので、右手につけ替えました。夏大活躍のブレスレット。ある日のご近所コーデもシンプルに。tops/H&Mbotom/近所のカジュアルショップbag/SPORTIFF(かなり古い)shose/リココチ アンド マーケットシンプルな白のTシャツに黒のティアードスカート。アクセントにターコイズカラーのアクセサリーを選びました。足元は歩きやすい「strive」のコンフォートシューズで。 夏サンダルは40%OFFになっていますね。お墓参りの後、息子の夏用スーツが欲しくて見に行ったんですが、もうほとんど店内は秋冬ものになっていました。早すぎます(ーー;)今が暑くてほしい時なのに、今着るものが売っていない。。季節の先取りがどんどん早くなる気がして、気持ちも追いつきません。なんとか買うことができましたが、数ある中から選ぶのではなく、あるもので買ったという感じ。もっと消費者のことを考えてほしいです。。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 16, 2019
コメント(2)

大阪では今、雨がかなり降っていますが、普段と変わりない夜を迎えています。帰省中の方は無事に家に着きますように。。被害の出ている地域の方々は早く日常に戻れますように。。さて、九州弾丸旅行の旅行記も最終回です。九州0泊の旅に長引かせてごめんなさい(^-^;また船に揺られて、船内で眠り、起きたら大阪でした。大阪・南港に着き、朝食はついさっきまで乗っていた「さんふらわあ」が見える南港ATC内のカフェでいただきました。往路は船内で夕食も朝食も食べましたが、復路はどちらも船外で食べることにしました。7時半に港に到着し、8時OPENのカフェが開くのをトイレに行ったりして時間をつぶして待ちました。こちらは、クロックドムッシュのモーニングセットです。ドリンクがフリードリンクなのでお得です。それから家に帰って、とりあえず洗濯をして、荷物を片づけました。旅はそこまでが旅だと思っています。そして、お土産を並べてこうして撮影するのが旅の終わりの終止符としているかも・笑。リピ買いしてきたもの、新たに買ったものがあります。リピ買いしたのは気に入ってしまった「ジャージー牛乳キャラメル」と「阿蘇小国ジャージーバタージャム」、そして馬油せっけんです。これらは前にも行った「道の駅 小国ゆうステーション」です。ここでは、キャロブクッキー、干し芋、一筆箋も買いました。草千里にあった物産館では、ひまわりとかぼちゃとアーモンドに濃厚チーズをまぶしたお菓子、ケンミンショーでも紹介されたアベックラーメン、息子にはたまごにかける醤油を買いました。かぼすドレッシング、ブルーベリー酢もここだったかな??マンゴー酢と迷いましたが、今疲れ目がひどいのであえてここはブルーベリーを選びました。こちらの「じゃり豆濃厚チーズ」はチーズ好きなお義母さんにも買いました。一筆箋はよく使って消費するので好みのものを見つけた時に買っています。ある日のおやつに、こちらのじゃり豆濃厚チーズとキャロブクッキーを食べました。キャロブとはチョコレートに似た味で健康にいいお豆らしく、お味も美味しくてあっという間に食べてしまいそうでした。このクッキーは、有機キャロプに国産小麦、菜種油、粗糖、くるみ、天日粗塩で作られたこだわりのクッキーです。またリピしたくなりました・笑。「じゃり豆濃厚チーズ」はチーズの風味が美味しいポン菓子のような軽い食感でこれもまた美味しかったです。 同じものではないですが、を使ったクッキーは楽天でも取り扱いがあるようですね。 キャロブ自体はたくさんあって、人気のようですね。知らなかった。。。キャロブを使ったペットフードもあるんですね。同じもののようです。九州のお土産ではないのかな??こちらもあります。ある日はチャイティーとともに、「じゃり豆濃厚チーズ」を食べました。これならダイエット中でもいいかなあ。。大好きな「STEVEN SMITH TEAMAKER」のマサラチャイも飲んでみたい。。買ってきたブルーベリー酢も最近開けて飲んでいます。暑い日はさっぱりとしたお酢ドリンクがいいですね。旅のお土産を食べながら、旅の余韻を味わうのもいいものですね。。同じものではないですが、かぼすは大分の名産。頂くのが楽しみです。前回買ったゆふいんの森のドレッシングがちょうど使い切ったので、そろそろ開け時かな。長々と書いた「九州☆阿蘇弾丸旅行」、初めての弾丸クルーズでしたが、それはそれで楽しいものでした。また機会があれば、船に揺られて旅したいなと思います。最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 15, 2019
コメント(0)

昨日から大阪はお盆の入り、迎え火ともいいますね。今日はお寺さんの檀家回りの日で仏壇にお経をあげに来てくださいました。今年は暑いし、お花や食べ物を備えていてもあまり持たないので最低限のお供えです。盆提灯も今年は出せず。。お盆もゆるりとしました(^-^;主人もお仕事ですし。。お花は菊だけにしました。小さくて上品な萩焼のセットです。 お供え物を置く高杯と線香入れはこちらです。おりんは可愛くて涼し気な音が出るこちらです。今や、なんでもネットで買えるんですね。。檀家さんを順番に回られるので、何時に来られるかわからないので、お布施も置いておきます。こちらの折りたたみテーブルセットは、お供え物を置く台として、またホームパーティーなどでスペースが足りない時に使っています。朝からお茶の準備もしておきます。出すのは冷茶ですが、蓋つきがいいかと蓋つきの湯呑みを去年買いました。手ごろな波佐見焼の湯呑みを買いました。冷茶グラスはこちらを愛用しています。さて、最近のおやつはヨーグルトや小さなクッキーが多かったのですが、昨日たまたま阪急で人気のお菓子が手に入ったので食べました。「Fuwa-Trois LeTAO(フワトロワ ルタオ)」の「ブーシェフレ」です。ブッセの中身は3種類のチーズが入ったバタークリームです。濃厚なお味でした。青と白のコントラストがとても美しいマグカップ。さすがエルメスです。こちらも素敵ですが、2客は買えない。。ましてや、プレートとセットは無理(>_<)でもこちらも綺麗ですね。◆「フワトロワ ルタオ」の食べログ情報はこちら→☆明日からやっと主人のお盆休みです。でも台風接近でどこも出かけられないと思います。お盆は家でゆるりと過ごす予定です。16日はお盆明け(送り火)です。実家の母がずっとしてきたような丁寧なお盆の準備はできませんが、ご先祖様がお家に戻られる時。お盆の間、居心地よくいていただけるように、せめて家族みんな仲良く笑顔でいたいなと思います。それにしてもずっと母のすることは見てきたはすなのに、なぜ母のようにできないんでしょうね。。汗最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 14, 2019
コメント(0)

久しぶりに一人の時間を過ごしています。そんな時はじっくりブログも書くことができます。なんとなく人がいると気が散るというか、落ち着かないというか(^-^;さて、久々になりましたが、しつこく旅行記です・汗。内牧で美味しいあか牛丼のお昼ごはんを食べて、次は「草千里ヶ浜」へ。旅行記PART1とPART2はこちら→☆、☆そこでは、中岳の火口から小さな噴煙が上がっているのが見えました。でも今はこれ以上近づくことはできず。。阿蘇中岳火口周辺が立入規制中でも、遊覧飛行ヘリコプターで火口付近に近づくことは可能です。でも今回は時間なく、ヘリコプターには乗りませんでした。ということで、やっぱりここは美味しいジャージー乳のジェラードとソフトクリームを堪能することに・笑。草千里のところには食事やおみやげ物が買える「ニュー草千里」という施設があります。その中の「cafe' Reset(カフェ・リセット)」でメダルを受賞した牛乳で作ったジャージー乳のジェラードとソフトクリームをそれぞれ食べることにしました。甘すぎない上品な味で、ジェラードの方を食べたんですがチーズのような風味もして絶品でした。こちらは人気の阿部牧場の牛乳です。食べたものと同じ味かはわかりませんが、阿部牧場さんが作っているアイスクリームの通販もありますね。阿蘇の「ふるさと納税」にも返礼品としてあるようです。ジェラードを食べた後は、目の前にある草千里へ。上まで登るともっと景色もきれいに見えたと思うんですが、ここも時間が押してきているのでここから見る景色で満足しました。次は「大観峰」を目指して、さらに走りました。「大観峰」に着き、ここで改めて地図を見て阿蘇山を中心とする位置関係を確認しました。「大観峰」も一番上の展望台までいかず、ここから見える阿蘇の街並みを、山並みを、眺めました。きっと雲海とか見えればもっとすごく幻想的な景色になるんでしょうね。。そしてまた車を走らせ、別府港に戻ることに。。船の出航時間までに夕ごはんをすませようという予定でした。途中、また牛さんと遭遇。フェリー乗り場でチケットの引換を行い、レンタカーを返して、夕ごはんを食べる予定にしていたお店に徒歩で向かいました。この頃からちらほら雨が降ってきました。このお店は「とり天発祥のお店」ということでやっぱり人気店だけあって5時でもかなりの待ち時間でした。もうお店で食べることはあきらめて、お弁当にしてもらって船内で食べることにしました。船室について、冷めないうちにチャーハンととり天をいただきました。とり天は酢醤油とからしでいただきます。熱々ではなかったけれど美味しかったです。◆「レストラン東洋軒」の食べログ情報はこちら→☆リベンジ旅行だった阿蘇の旅。弾丸旅行だった阿蘇の旅。今回は晴れてくれたおかげで阿蘇の景色を楽しむことができました。5月に行ったところと同じところとは思えないほど、その景色は違っていました。まだまだ見どころはたくさんあり、行けなかったところもありますが、とりあえず今回の旅は大満足です。緑と青の美しい景色、きれいな山並み、豊かな自然を見ることができて、阿蘇はやっぱりいいところだなと思えました。晴れた日のドライブはやっぱりいいもんですね。。最後はお土産編です。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 13, 2019
コメント(2)

今日は少し早いですが、お義母さんの81歳の誕生日会ということで、みんなで外に食事に行きました。最近できた「フェニーチェ堺」にあるイタリアン「TEATRO PONTE VECCHIO」でお祝いすることにしました。施設とは別棟にあります。みんなコース料理にしましたが、やっぱりここはピッツァを頼まなくちゃということで、みんなでマルゲリータをシェアしました。安定の美味しさです。水ナスと生ハムをメインにした前菜。パスタは淡路産はもとポルチーニ茸と青ウリのタリオリーニすだちの香りをチョイス。3種ある中で一番さっぱりとしたパスタでした。メインは珍しく魚料理に。キスと穴子のフリッター2種のソース添えにしました。ふわっとした衣と柔らかい魚の身が美味しかったです。ドルチェは桃とミルキーソフトジェラートのパフェでした。かなりボリュームありましたが、とっても美味しいパフェでした。お義母さんも喜んでくれたようです(^^)v◆「テアトロ ポンテベッキオ」の食べログ情報はこちら→☆今日の食事会のコーデです。one-piece/THEORYcardigan/INEDbag/UNBILLION(SALE)shose/OTAイエロのワンピースにベージュのバッグ&サンダルで。手元は白でまとめました。ダニエル・ウェリントンの白いベルトはなつにぴったり。ワンピースには小さめサイズがいいかなと。こちらは32mmのサイズです。ブレスレットはこちら。今なら在庫ありです。 洗練されたSASKIA DIEZ (サスキア ディツ)のアクセサリーたち♪さて、明日は我が家は日常。家仕事頑張ります!!最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 12, 2019
コメント(2)

昨日は義妹さんとお義母さんと共に、みんなでティータイムを楽しみました。ケーキを買ってきてくれたので、朝から準備していたピーチの水出しアイスティーを出しました。「どれを選ぼうかな??」って感じですね・笑。ケーキも紅茶も美味しかったです(^^)v同じものではないですが、こちらの水出し紅茶もよく買っています。白桃ルイボスがお気に入りです。いつもこちらのジャグで水出し紅茶を作っています。神戸風月堂さんの焼き菓子とブラジルのウエハースも出しました。家族が好きなゴーフルの入ったこちらのセットをお盆のお供え用に買いました。最後は温かいマテ茶で。こちらも好評でした。さっぱりと美味しいマテ茶。ハーブティーなどにぴったりな茶王のティーポット。 茶王は部品も販売があるので助かります。一度ツマミ部分を買い換えました。暑い日はおうちでティーパーティーもいいですね^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 11, 2019
コメント(2)

もうお盆休みの方も多いかと思います。我が家は特にお盆休みはありませんが、息子が帰省していたり、お義母さんのお誕生日があったりと色々とにぎやかになる時です。お花が暑すぎて持ちません。とりあえず、仏花用に菊を買って、あまった菊は少しだけダイニングテーブルの上に飾りました。菊も小さく飾ったら可愛いいなあと思います。さて、昨日のお出かけコーデです。アウトレットで一目ぼれしたセオリーリュクスのスカートを履いて。白いブラウスに合わせました。ウエストはジャストサイズなんですが、お腹ぽっこりです(^-^;胸元にはセリーヌのネックレスで。バッグとサンダルはベージュで。バッグはJOURNAL STANDARD L'ESSAGEで買った「COTTO」というブランドのもので。サンダルはかなり昔に買った「OTA」です。丸くてコロンとした形とバンブーの持ち手が可愛いバッグです。中身を見せなくするための布をリボン結びするとまた可愛いんです^^ COTTOの可愛いかごバッグたち♪日傘必須のこの頃、スカートのイメージに合わせた日傘にしました。大人の日傘、素敵ですね。。 他にも素敵な大人の日傘ありますね。。あともう少し、暑さと付き合わないといけませんね。。無理のない程度にゆるゆると頑張りましょう(^^)v最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 10, 2019
コメント(0)

また今年も高原とうもろこしを取り寄せました。全部で20本。これを近所の親戚やご近所さんに分けて、あとは家族でいただきます。今年も立派なとうもろこしです。少し皮をはがして、そのままレンジで5分温めると美味しい蒸しとうもろこしになります。でも夫は焼とうもろこしが好きなので、去年からは九州の甘い醤油で焼いています。昨日は早速食卓へ。鯖の甘酢煮(生協品)、やきとうもろこし、もずく酢(しらす、梅干し、針生姜)、サラダ(フリルレタス、トマト、カラーピーマン、アマニ油)、カレースープ(不室屋)今年も粒が大きくて、甘いとうもろこしでした^^しばらく食卓にはとうもろこしが出ると思います。 今の時期、お取り寄せにちょうどいいです。お醤油はこちらと同じ中身です。ネーミングに惹かれて。烏骨鶏のカステラをお義母さんからおすそ分けでもらいました。きめ細かくてしっかりと卵の味がする美味しいカステラです。粉末緑茶でカテキンたっぷりにしていただきました。こちらのカステラです。同じものではないですが、美味しい知覧茶の粉末緑茶を買いました。水でも溶けるから、ペットボトルなどで持ち運びもしやすいです。こちらの冷茶グラスを使っています。品のあるグラスです。昨日はある方から、シートマスクもいただきました。夏にパックするとすっきりするから嬉しいです。同じ韓国コスメブランドのシートマスクです。今朝、帰宅した息子は早速昨日買っておいた服に着替えていました。ジャストサイズでした(^^)v最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 8, 2019
コメント(0)

我が家の男性陣はまったくお洒落に興味がないようです。夫は自分でまったく洋服は買いませんし、息子はまだそこまで親に甘えませんが、今回の帰省の時に家で着る服がないので、「今回は買っといて。」と言われました。今、何かと忙しいみたいです(^-^;私も昔はメンズショップでアルバイトしていたのでメンズものを買うのは嫌いではない方です。むしろ好きかも。ってことで今回買ったものです。こちらは夫用。今年の夏は特に暑いので休日はほとんどハーフパンツです。白いTシャツに着てほしいな。「cat's paw」というブランドのものでセールでご近所さんで買いました。チノパンツも愛用。形が奇麗でしっかりしています。今なら300yenクーポンが使えるそうです。こちらは息子のもので、ベルメゾンのセールで買いました。コンバースの七分丈カーゴパンツはブラックに細かなチェック柄です。Tシャツは濃紺に白いスストライプが細みえするかなと。メンズ カーゴ七分丈パンツ【M~LL】こちらのブラックチェックです。メンズ 縦切替配色Tシャツ【M~LL】Tシャツはこちらの色違いです。メンズ綿混パジャマパジャマも買いました。さらりといい感じです。かなりベルメゾンも品薄状態ですが、ある中から選びました。こちらは楽天のショップさんで買ったもので、今日届きました。ずいぶん品薄になってきているようです。他に、楽天で買った息子のもの。パジャマはもう一枚、こちらのネイビーを。こちらのチェックホワイトとか、上の白系のシャツに合うネイビーも一緒に購入しました。どちらもかなり安いです。Rakuten BRAND AVENUEさんは独自で発送されているせいか、いつも発送が早いなと思います。昨日ポチっとしてもう明日の朝着く予定です。明日の朝、帰省する息子。気に入ってくれるかな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 7, 2019
コメント(0)

暑さ厳しいですね~。それに台風。先日行った九州地方に直撃とか。そした今また新たな台風が発生し、トリプル台風になるような。。被害が出ませんように。。。さて、最近は少し夏バテ気味で旅行記は小休止状態です(^-^;あまり外にでも出ていませんが、少しだけ出た日のコーデです。映画を観に行った日。tops/セレクトショップ ムーbotom/UNITED ARROWSbag/SAZABYshose/COLE HAAN黄みがかったベージュのブラウスはTODAYFULのもの。デニムに合わせたいと思いましたが、暑すぎて履けず。ブラウンのスカートに合わせました。家でお洗濯もできるし、皺にならないシャツなのが嬉しいです。 アースカラーが多いTODAYFUL。 アクセサリーも素敵。ご近所コーデ。one-piece/Sweet&Sheepcardigan/UNIQLObag/UNBILLION(SALE)shose/CONVERSE数年前に買ったさらりとしたワンピース。暑い夏でも涼しいのでお気に入りです。 今年はシャツワンピが多いですね。ヘビロテなスニーカー。tops/しまむらbotom/MUJIbag/TAMPICOshose/H.M.L.数年前には外出着だったコーデですが、ちょっとスカート丈が短いかなと思うようになり、ご近所コーデに降格しました。ウエストに巻いたシャツはSpick & Spanのものです。 バッグはこちらの色違いです。 筆記体のロゴやさりげないロゴが気になるこの頃。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 6, 2019
コメント(0)

今日は珍しく朝の更新。最近は涼しい時間に動く朝活&夕活を実行しています。でも暑さボケなのか、日にちを間違えて、一日早くマラソンを走ってしまいました・滝汗。ポイントアップにならないし、お得な特典も使えないのに。。。かなりのショック(-_-;)買ったのは予告していたものだけだったので、まあよしとします。さて、昨日は一日お出かけしました。家にいると暑いので映画でも観に行こうと計画しました。お昼ごはんも外食し、その後カフェで映画の時間まで時間つぶし。久々に訪れたカフェ。相変わらず、ゆったりまったりとしていて穴場的なカフェです。レアチーズケーキとアイスチャイをいただきました。窓からお船や堺の海も見えます。◆「カフェ ケ・セラ・セラ」さんの食べログ情報はこちら⇀☆その前に、マテ茶を買いにブラジル食材屋さんにもよりました。マテ茶は飲みやすくて体にいいハーブティーです。ここのが好きで買いに来ました。他に、細いパスタやブラジルの子供たちに人気のウェハースも買ってしまいました。つい行くと、色々買いたくなります(^-^;パッケージは違いますが、買ったのは「レオン」のマテ茶です。このマテ茶、さっぱりと美味しく、暑い時でも熱いまま飲めるんです。 まだ食べてませんが、ブラジルのウエハースは安いし種類も豊富です。さて、映画は「天気の子」を観に行きました。「君の名は」に次ぐ、新海誠監督のアニメ映画です。新海誠監督の映画は、やっぱり映像の美しさと音楽の競演についつい引き込まれてしまいます。ストーリーは矛盾もあり、突っ込みどころも多いですが、ファンダジーと思えば問題なし。それよりも悪い人は一人もいなくて、素敵な言葉もちりばめられていて、心に響きました。IGにも書きましたが、ありえないだろうというファンダジーな部分と現代社会の問題、相反するものを上手く組み合わせている作品だなと思いました。もちろん泣きました。そして考えさせられました。小説で読むとまた違うのかな。CD欲しいな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 5, 2019
コメント(2)

毎年この時期になると「ふるさと納税」で鰻を取り寄せます。今年は3年間続けて取り寄せていた「鰻楽」さんの鰻ではなく、鹿児島大隅産の鰻を取り寄せました。冷凍の鰻が4尾届きました。我が家は最低4尾欲しいので、今回はこちらを買ってみました。こちらも人気のようですね。やっと今夜取り寄せたうなぎを食べてみました。うな丼、☆エリンギのソテー、もずく酢(とろろ、きゅうり、針生姜)、吸い物(豆腐、玉子、根昆布とろろ、青ねぎ)、スイカうなぎは、以前のよりも小ぶりですが、臭みがなく、焼いた時の香ばしさが残っていて、ほどよく柔らかいうなぎでした。お義母さんに1尾おすそ分けして、あと2尾は息子が帰ってきた時にまた食べようと思います。去年まで買っていた「鰻楽」さんのうなぎもやっぱり人気ですね。「饅楽」さんのうなぎをふるさと納税で手に入れることもできるようです。さて、明日から始まるマラソンで買う予定のものです。夫の遠近両用コンタクト。そろそろキッチンで使っているこちらのタオルの買い替え時。ピスタチオを使っています。お値段は高めですが、とにかく長く持つのでコスパは悪くないと思います。私は7年前に買ったタオルを今も使っています。でもさすがにそろそろ限界かと。。台ふきんに使っている蚊帳のふきんは2枚買いかな。あと、映画のチケットを楽天ペイで買う予定ですが、それもカウントされるのかな。。↓皆さんのお買い物も参考に。。楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 3, 2019
コメント(0)

今日も暑かったですねー。皆さん、体調いかがですか?また、4日20時よりマラソンが始まるようですね。最近はマラソンも必要最小限で走っているつもりですが、毎回何か必要なものができてくるものだなと思っています。さて今日は、最近楽天で買ったものを紹介したいと思います。ずっと愛用している、「ヤーマン」のファンデーション。もうそろそろなくなるので、今回は「ミネラル美白トライアルセット」を試してみることにしました。小さめサイズですが、試すにはちょうどいいかも。ファンデーションの色は「オークル」でちょうど良かったです。白い小さな容器に入っているのは薬用コンシーラファンデーションで部分的に手でポンポンしてなじませます。(※でもこちらはセット内容にふくまれていませんでした??)この上に薬用ホワイトニングファンデーションをファンデーションブラシでつけるんですが、こちらのブラシは少し粉が飛び散るので、いつものブラシを使いました。使い方の説明書とセットが袋に入っていて、このまま今回の九州旅行に持って行って使っていました。お得なセットです。今まではずっとこちらを使っていました。ファンデーション用ブラシはこちらの愛用しています。こちらもそろそろ買い替え時かな。。大好きなチャイを買いました。おまけもついてて嬉しい〜 早速、おやつと共に飲んでみました。ティーバックで簡単に美味しいチャイが作れます。レンジでチンして作れるんですね。おひとり様3つまでということで、3パック購入しました。我が家のキッチンはPanasonicのIHコンロを使っています。IHコンロを買った時に付属品でついていたてんぷら鍋の温度感知が効かなくなったので、買い換えました。シンプルなフッ素加工のてんぷら鍋です。昔の物とはデザインも変わり、便利な油切り網も付いていました。このIHコンロのパネルの揚げ物のところで温度を設定します。すると一定の温度をずっと保ってくれるんです。以前付属で付いていたものは左側のもの。かなり使い込んでいますね(^-^;それがいつの間にかデザインが変わって今回のものになったようです。感温検知する機能がお料理上手にしてくれます。こちらのショップさんで購入しました。お値段も手ごろなのが嬉しいです。今夜は5月の時に大分のスーパーで買ってきたこちらの中華そばを揚げてみました。170度の温度に設定して、1.2分でこんがりきれいに揚がりました。この付属の油切り網は初めて使いますが便利なものですね~。今夜の夕ごはんは残り野菜と豚肉で作った皿うどんと玉子豆腐でした。麺がパリッと揚がっていて美味しかったです。大分県のスーパーで売っていた中華そばです。 個性的なサブロウさんのガラス器、たくさん入荷されたようです。 最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 2, 2019
コメント(0)

さて、阿蘇旅行の続きです。由布岳を眺めながら、やまなみハイウェイに入り、いよいよ阿蘇へ。やまなみハイウェイとは、北は由布院、南は熊本県阿蘇郡南小国町を結ぶ約1時間のドライブコースです。前回もここを走ったのですが、霧で全く景色が見えなかったんです(^-^;まずは阿蘇と言えば、「あか牛を食べなきゃ。」ということで、ナビをお昼を食べる予定の場所に設定し、順調に到着と思ったら、、、私が間違えて違うお店の住所をナビに教えてしまってました・滝汗。また目的のお店に設定しなおし、車を走らせること20分でやっと着きました。人気店ということで早く行きたかったんですが、時間のロスのため18番目ということになり、結局1時間待ちました。そしてこのタイムロスは後々までひびくことになるんです。。「いまきん食堂」の目印はこの牛さんと「あか牛丼」というのぼり旗かな??4時間待ちという時もあるそうで、ちゃんと休憩所が設けられています。またお店の方から近辺の案内図を渡されて、そこに順番を書いてくださり、「11時半ごろまた来てください。」と言われました。さすが手馴れているという感じです。「いまきん食堂」は内牧温泉にあり、渡された案内図はちゃんと「いまきん食堂」から徒歩で行く時間も書いてあるというものでした。車で通った時に撮ったんですが、こんな感じのレトロなお店もありました。そして再び、11時半にお店へ。2階のお座敷席に上がり、待つこと10分ほどでやっと「あか牛丼」を食べることができました。お肉はくせがなく、あっさり、柔らかい赤身肉でした。いくらでも食べられる感じで美味しかったです。吸い物は肉の出汁でとった肉汁です。お腹が満たされた後は、やっと目的の一つ「草千里」へと向かいました。◆「いまきん食堂」の食べログ情報はこちら⇀☆ また食べたいあか牛。「ふるさと納税」の返礼品にもありますね。肉みそもお店に置いてありました。気になる。。草千里に行くまでに、放牧風景を見ることができたり、とにかく美くしい景色がずっと続いていました。PART3へとつづく。。※なぜか昨日から楽天ブログで日記を書く時だけコピペできず・泣。色々手を尽くして書いているため、少し短めの更新になっていますm(__)m最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Aug 1, 2019
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()