全25件 (25件中 1-25件目)
1

いきなり酷暑で一日中、家の中はクーラーつけっぱなしです。27℃設定でつけていても室温は29℃。夜も気温が28℃もあって熱帯夜なのでクーラーをつけたまま寝ています。このままだと夏バテしそうなので、今は朝早めに家仕事をして、外に出るのは夕方にしようと昨日から一番暑い時刻は家にこもっています(^-^;朝活、夕活かな??昨日は夕方から眼科に行き、その帰りにお花屋さんに寄りました。たくさんのお花がいっぱいで少し買うだけなので迷います。紫陽花の鉢植えも素敵でしたが、紫陽花が苦手な人が家にいるので買えません(>_<)買ってきたのは日持ちしそうなこちらの花たち。今は花の種類も増えて、ますます花の名前が覚えられないので、お店の方がレシートに書いてくださいました。赤い一輪挿しのお花は「ピンクッション」、紫のお花は「ルリ玉アザミ」、丸いグリーンは「テマリソウ」だそうです。それでもまた忘れそうですが。。汗 ピンクッションのアレンジ、色々♪仏壇にもお供えできそうなテマリソウのアレンジ。 この組み合わせも好きかな。 先日は夏にぴったりな「松榮堂」さんのお香をいただきました。早速、香りのコーナーに置いています。こちらのお香セットも夏らしくていいなあ。hibiのお香も今人気のようですね。 そして今日は朝6時に起きて、朝ごはんを食べたらすぐに洗濯機を回しました。大判タオル、下着類、色物、その他と4回も回している間に、掃除機をかけ、トイレ掃除、それから拭き掃除もしました。拭き掃除はベルガモットの香りのするクリーナーで。いい香りがするクリーナーで拭き掃除をすると、暑くても気持ちよく動けます。「common good」はニューヨーク発の自然派クリーナーブランドです。同じ香りのもので鏡やガラス製品のクリーナーもあります。私は家具用クリーナーを拭き掃除に使っていますが、楽天では取り扱いがないようです。洗濯機を回している間にタイル部分はすべて拭くことができました。ひと汗かいた後は、手首と首筋に練り香水をつけて、夏の頂いたお香を焚いて、香りでリフレッシュ。練り香水は「acca kappa」のもので香りは「カリカントゥス」で夏に最適な香りだと思います。このタイプも気になります。。石鹸も使ってみたい。。持ち運びしやすいです。まだまだ酷暑が続きます。こんな風に工夫してこの時期を乗り切らなくてはと思っています。朝が弱いので、朝活の方はいつまで続くか、自信はないのですが…汗。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 31, 2019
コメント(0)

九州から戻ったらいきなり猛暑。皆さん、くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。。さて、私も弾丸旅行から帰ってきて、さすがにくたびれて昨日までダウンしていました。やっと今日ブログを書くことができます。九州の滞在時間は12時間足らずでしたが、また旅行記を書きたいと思います。よかったらお付き合いください^^まずは船室に入り、荷物を置いてから混む前にレストランに行くことに。今回は二度目ということで費用を抑えるため、弾丸クルーズで少しお安くなるプランで行きました。お部屋はスタンダードクラスの2人部屋です。室内にはテレビもあり、アメニティは浴用タオル、歯ブラシ&歯磨き粉、浴衣はありました。これで十分過ごしやすかったです。荷物を置いたら、レストランへ。入ったのが2番目だったので海の見える窓際の席を取ることができました。この日の船は満席でかなり混んでいたので、早めの夕食が大正解でした。後から着た方々はかなり並んでいました。レストラン内はバイキング形式でアルコール以外は飲み放題です。少し控え目に取ったつもりですが。どうでしょうか??大阪・南港より出港する時に、レストランから虹が見えました。幸先いい感じ。。夜、デッキに出ると、「明石大橋」が奇麗に見えました。デッキは風が吹いて涼しく、心地よかったです。「瀬戸大橋」は真夜中だったので見れませんでしたが、4時ごろでしょうか、起きて外に行ったら、ちょうど今治と大島を結ぶ橋「来島海峡大橋」(しななみ街道の一つ)は眠気眼で見ることができました。夜の海は静かでいつもと違う表情をしていました。船の旅はこんな楽しみ方もあるんだなと思いました。ゆったりと時間が流れていくようでした。真夜中にデッキに出ることを想定し、このままの格好でベットで寝ていました。楽ちんワンピです。朝の7時45分定刻通りに別府港に着きました。「日差しきつい、蒸し暑い~。」というのが最初の感想です・笑。まずはレンタカーを借りて、いざ阿蘇へ向けて出発です!雲が真っ白で空が真っ青で前回(5月)に行った時とは同じ場所を通っているとは思えませんでした。由布岳も美しく見えました。今回は晴れ!とにかくそれが嬉しい~しばしドライブを楽しみ、早めのお昼を食べるために赤牛丼で有名なお店に向かいました。次回へつづく。。船旅もいいものですね。最近は道の駅に寄るのも楽しみです。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 30, 2019
コメント(4)

お久しぶりです!少しブログの更新が滞ってしまいました。というのも、5月に行った九州旅行で雨と霧で観られなかった阿蘇の景色をみたくて、船中2泊、現地0泊という九州弾丸旅行に行ってきました。金曜の夜に大阪の港を出港し、翌朝別府港に着いて、その日の夕方また船に乗って翌朝に大阪に戻ってくるという弾丸クルーズです。こちらは行く時に撮った写真です。「さんふらわ」に乗って船内時間も楽しみながら旅をしてきました。行く時は大阪に台風が近づいてきていたせいか、曇り空でしたが、向こうではお天気に恵まれてリベンジを果たすことができました。とりあえず旅のコーデから。一日目。自宅から港までの移動の日。tops/DRESSTERIORbotom/DINOSbag/UNBILLION(SALE)shose/LORMY肩にかけたサマーニットもドレステリアのセールで数年前に買ったものです。二の腕隠し?とブラウンのスカートに合わせて、コーデしてみました。船内コーデ。船内には12時間近くいるので、さらっとしたカットソー素材のワンピースで過ごしました。one-piece/ANDEMIU(SALE)cardigan/JOURNAL STANDARDbag/UNBILLION(SALE)shose/LORMYオレンジが買ったブラウンのワンピースは後ろボタンなので、後ろから見た方が可愛いかも。少しサイズ的に胸周りがきつい以外は本当に着心地いいワンピースです。夜、デッキに出ると風もあるので、カーディガンを羽織って正解でした。2日目。九州観光する日。※こちらはこの時にも紹介させていただきましたが、再度アップします。tops/Re:EDIT(リエディ)、LAKOLEbotom/アンジェ(インテリア雑貨)bag/UNBILLION(SALE)shose/LORMY3日目。大阪に着いて自宅まで戻る日。one-piece/nano・universebag/UNBILLION(SALE)shose/LORMYナノ・ユニバースのワンピースは数年前に買ったものです。偶然にもバッグのリボンと同系色です。こちらもカットソー素材で楽ちんコーデです。ずっとバッグと靴は同じものでした。バッグは軽くて容量もかなりあるし、肩掛けもでこるのでコスパ良いバッグだと思います。リボンの色が選べるのもいい。かなり在庫薄ですが。。こちらのニットも涼しかったです。相変わらずブラウンは品切れ状態ですね。船旅コーデにいいなとおもったものたち♪ 3日間元気で過ごすことができましたが、船の中ではベッドに横になるとすぐに寝ていました。適度な揺れが眠りにはいいのか、やっぱり疲れていたのか。。とにかく今夜は、土用の丑の日に食べられなかった鰻を食べようと思います。またしばらく「旅日記」が続くと思いますが、よろしかったら読んでください^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 28, 2019
コメント(0)

一昨日は独身の時に働いていた頃にお世話になった方々との会食でした。お一方はいつも声掛けをしてくださる方ですが、もう一方は30年ぶりに会う方です。またドキドキしながら出かけました。迷うかもしれないと思って早めに最寄り駅に着いたので気になっていたカフェに寄り道しました。谷町九町目の駅から徒歩5分ほど行ったところにある可愛い店構えのお店です。本当はお茶を飲むだけにしたかったんですが、ショーケースに入っている美味しそうなケーキたちを見ていたらスルー出来ませんでした・汗。最初にケーキと飲み物をオーダーして会計も済ませます。窓際にはこんな感じでたくさんの可愛い置物が並べられていて、見ているだけでも楽しいです。実家に帰ったかのようなアットホームな店内は落ち着いた空間。私はチーズケーキとアイスティーを注文しました。こちらのチーズケーキは重くなくて、しっとりと柔らかな感じで美味しかったです。やっぱり食事前だけれど頼んで良かった。。またゆっくりと来たいお店です。◆「パカラ堂」の食べログ情報はこちら⇀☆その後、食事を予約してくださっている焼き鳥屋さんへ。まるでどなたかの家のような店構え。入口はお茶室のにじり口のように小さくて、背をかがめて入りました。もうすでにお二方は来られていて、コース料理を頼んでくださっていました。まずはダチョウの盛り合わせから。食べたのは初めてかな??美味しい味付けだったのでぺろりと食べてしまいました。それと野菜の鍋、焼き鳥が次々と運ばれてきます。野菜の鍋もとっても美味しくて、汁まで飲み干したかったほど。鶏のお肉はどれも柔らかくて美味しくいただきました。焼き鳥の合間に、今度は瞬間スモークと薫製の盛り合わせ。変わったお味がする盛り合わせでした。ただ一つ鶏のとさかがあって、ちょっと食べるのが躊躇しましたが、食べてみるとコリコリ美味しく、味付けも良かったです。そしてまた焼き鳥です。最後はつくねでしたが、まるで煮込みハンバーグのような変わったアレンジでした。そして、こちらはお店の方が目の前であぶったチーズをパンにのせてくださいます。このとろ~り感、写真でも伝わるでしょうか。「ラクレットチーズ、特製ミルクパン」という一品で北海道産のチーズを使われているそうです。パンも柔らかく、とろかたチーズがたっぷりで美味しかったです。そして、しめはおこげの炊き込みご飯と、デザート盛り合わせでした。食事の間、昔話に花が咲き、近況報告もしつつ、昔と変わりなく、いえ昔以上におしゃべりできたかもしれません。会社を離れてしまうと人対人のシンプルなつながりになるのかなと思えました。それとも私が年を取って厚かましくなったかな・苦笑。年上の紳士方とのおしゃべりは楽しく、勉強になりました。お元気で活躍されていることは私にとってもいい刺激になります。まだまだ頑張らなくては!!◆「焼鳥 祐」の食べログ情報はこちら⇀☆調子に乗って食べてしまったらやっぱり体重が増えていました。翌日は2食にして意識して減らしたらその分は取り戻せましたが。。ダイエットは順調にはいきません(>_<)ダイエット仲間に教えてもらった下着で見かけだけでも変えようかとポチしたものです。とりあえず試しに一枚だけにしました。届くのが楽しみです^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 26, 2019
コメント(0)

大阪も梅雨明けし、いよいよ本格的な暑さが始まりました。いつも配達してくれる新聞配達のおばさんとも「これから暑いねー。これ毎年言ってるね。」とおしゃべり・笑。夕方、玄関周りの道路に打ち水をしていた時の話です。さて、昨夜は食事会でした。目上の方とちょっと隠れ家的なお店に行ってきました。またそのレポは明日にでも出来たらいいなと思っています。one-piece/DINOSbag/HERVE CHAPELIERshose/COMING ATTRACTIONSやっぱりこういう時はワンピースが無難かなと。そしてパールのネックレスをして高感度アップ?こちらのワンピースはホーガメントニットと呼ばれて、一着まるごと編み機から直接、立体的に編み上げるニットです。ニット素材は暑いかなと思っていましたが、そんなこともなく軽くて楽に着られるワンピースでした。 同じホーガメントニットのDINOSのお洋服です。こちらはシルクカシミアの夏らしいワンピです。さて、明日の夕方から弾丸旅行に行きます。今日は旅行に着ていく服を決めました。tops/Re:EDIT(リエディ)、LAKOLEbotom/アンジェ(インテリア雑貨)bag/UNBILLION(SALE)shose/LORMY今日届いたばかりのブラウンのサマーニットに去年買ったLAKOLEのブラウンのタンクトップを合わせて。このサマーニットは入荷を待って購入したんですが、こちらも暑いかなと危惧していましたが、これもまったくそんなことなく、涼しく着れます。それにやっぱり軽いし、ちくちくもありません。最近のサマーニットは優秀だなと思いました。すぐに入荷しては売り切れてしまうこのニットセーター。今ならまだ在庫あります。LAKOLEのタンクトップは丈が長めなのが嬉しい。カラーバリエーションは去年とは違っているみたいです。ホワイトはもう入荷しないようですが、他のカラーは在庫あります。バッグはこちらの色違いで、GRYというカラー。20%OFFなのでかなりお得ですが、GRYはじめ完売しているカラーも多いです。思ったよりもたくさん入れられて可愛いバッグです。 同じブランドでお手頃なバッグがたくさんあります。夏のサマーセールも在庫薄が多くなってきました。買うチャンスを逃さないでくださいね^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 25, 2019
コメント(2)

昨夜は雷雨だったのに今朝は晴れました。でもまだ局所的に雨が降っているとか。狭い日本なのに、空はつながっているのに、天気がそんなに違うなんて不思議だなあ。。なんて考えながら洗濯機を3回回して、それから郵便局とスーパーへ。久しぶりにおうちコーデ、ちょこっとご近所コーデです。ONE PIECE/RyuRyu(リュリュ)cardigan/近所のカジュアルショップbag/雑誌の付録shose/CONVERSE家ではノースリーブのワンピで涼しさ重視でいます。外に出る時は半そでパーカーを羽織って。去年こちらのネイビーのLを購入。ヘビロテに着ました。今年もたくさん着ると思います。コンバースのスリッポンも履きやすくて一年を通じてよく履きます。今なら10%OFFクーポンが使えます。郵便局に行ったついでに、書き損じはがきを切手に替えてもらいました。10月から郵便料金の値上がりなので、今ある切手や官製はがきに貼り足す切手に替えました。ところで、昨夜ドライヤーが突然壊れました。冷風しかでない。。そこで急遽、明日楽のドライヤーを探してぽちっとしたらすでにもう今日の夕方届きました。早い~。助かる~!!買ったのは以前と同じPanasonicのイオニティ。いろいろナノイーとか美容院仕様の物とか迷いましたが、結局家族みんなが使うものなので簡単操作で軽いものがいいかなと。以前も使っていたイオニティは6年前のもの。普通は3年ぐらいになるとだめになると聞いていたので、よく持った方かなと思います。3年でもしダメになるならあまり高いのは無理だしとも思って。買ったのはこちら。以前のものは2013年度製でしたが、今度のものは2019年度製です。大きさは前のよりも少し大きくなっていました。こちらも候補にあがりましたが、やっぱり重そうだし、曲げられないのでやめました。ナノイーも気になるけれど、やっぱり高い。。収納場所はサニタリールームに添えつけてもらった棚の二段目。ここにドライヤー類を入れています。こちらも使いやすくて気に入っています。髪のうねりやはね治すのに使っていますが、今は矯正縮毛をしたのであまり使う必要なしかな。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 23, 2019
コメント(0)

まだ蒸し暑い大阪です。いよいよ梅雨明けまじか。蒸し暑さよりもまだ暑い方がましかなと思って梅雨明けを待っています。さて、我が家の食卓です。オリジナルには☆印をつけています。☆鶏肉と里芋の煮物(鶏肉、里芋、しめじ)、黒胡麻豆腐、酢の物(きゅうり、しらす、黒胡麻)、チーズ入りさつま揚げ、味噌汁(なす、水菜、白ごま)黒胡麻豆腐とチーズ入りさつま揚げはOISIXさんで取り寄せたものをそのまま出しただけです。どちらも時々買うものです。☆鶏むね肉のピカタ、☆グリーンアスパラのソテー、長芋ソテー、トマト、枝豆入り豆腐、味噌汁(なめこ、大根、水菜)グリーンアスパラのソテーはいつもバターでソテーした後、最後に粉チーズをふって、少し絡ませて火を止めます。これが結構美味しくて好きなんです。☆豚肉と小松菜のおろしポン酢、なすの揚げびたし、サラダ(グリーンミックス、トマト、かぼちゃ、キヌエア、えごま油)、味噌汁(玉ねぎ、あおさ) 我が家には欠かせないポン酢とつゆ。なすの揚げびたしにはいつもこの追いがつおつゆにおろし生姜を入れてそこにしばらく揚げたなすを漬けておきます。鶏ひき肉と野菜の煮物(大根、人参、枝豆)、もずく酢(おくら、トマト、しらす、針生姜)、☆つみれ汁(さんまのつみれ、わかめ、青ねぎ、玉子)つみれ汁はOISIXのさんまのつみれ汁セットを買って作りましたが、少し塩気がきつかったのでわかめや玉子で緩和させました。つみれは一から作るよりも楽ですが、味の調整はしないといけない時があります。我が家の食卓には今や欠かせない「OISIX」さんです。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 22, 2019
コメント(0)

今日は選挙投票日。ちゃんと投票に行ってきましたよ。皆さんは行かれましたか?さて、最近黒が多かったのでオールホワイトにしたくて、コーデを考えました。tops/Woman Collection,ZARAbotoms/近所のカジュアルショップbag/SAZABYshose/ZARAほんとはオールホワイトにベージュのベルトをしたかったのですが、ウエストをマークするとより、ウエストが協調されるのでやめました。代わりに、イエローのZARAのタンクトップをインに着ました。合わせてサンダルもZARAのイエローサンダルに。やっぱりオールホワイトはもう少し痩せてからにします(^-^;今回のコーデはどれも数年前に買ったものでスカートも4年前のものです。組み合わせ次第で新鮮に思えます。こちらのブラウスは2年前に買ったものですが、いまだ色褪せずに着れます。まだ販売されているので売れているのかな。。見ため通り涼しい一枚です。ネックレスはパールの一粒ネックレスで。実はずっと「旅情」を観てから、キャサリン・ヘップバーンのように真っ白なワンピースを着たいなと思っているんですが、もう少し痩せないと着れそうにありません。真っ白なワンピースを着れるようになれるようにダイエット頑張らなくては!!今回、マラソン前にフライングで買ったものがあります。こちらのブラックです。マラソン前は1000yenOFFになりました。今は800yenOFFのクーポンが使えます。その前に、こちらのジャケットも買いました。サイズが心配でしたが、届いて着てみたらジャストサイズで、しかも細見えします。すっきりと奇麗に着られるリネンジャケットです。今なら2100yenOFFクーポンが使えるのでかなりお買い得だと思います。その他、Rakuten BRAND AVENUEさんで気になるものたち。秋に着れそうなショートコートもセールなのが嬉しい。こちらもレギンスと合わせれば秋まで着れそう。黒のノースリーブワンピース。手持ちのものが丈が短いので長めが欲しいな。。マラソンで気になっているもの。こちらマラソンで安くなっています。冷房対策にいいなあ。買う予定の物。夏に飲みたいマサラチャイがお安くなっています。そろそろ買い替え時期のパナソニック専用のIH天ぷら鍋。少しずつ買い足しているマワハンガー。買いたいものは相変わらずたくさんあるけれど、そんなに予算がありません(>_<)今日はお昼にめずらしいミャンマー料理を食べに行きました。いろいろ食べたかったけれど、ダイエット中なので一品だけ。それも少し夫に食べてもらいました。私が食べた、ミャンマーのチャーハン「タミンジョー」。オイスターソース味で食べやすかったです。夫が食べたのは、「セイターヒン(ラム肉煮込み)」。ピリッと辛いです。暑い時はこんな味付けが美味しく思えます。でもやっぱり外食すると体重が増えますね。。汗最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 21, 2019
コメント(0)

ずっとお気に入りに入れていたカイボイスンの卓上サイズのペッパーミル。お値段が結構するので躊躇していました。でも人気ブロガーさんの記事を見て、やっぱり欲しいと思い、思い切って買いました。届いたボックスからして可愛くて、素敵で。。まだ捨てられず・笑。開けてみると、想像以上に素敵なペッパーミルでした。我が家の3つのペッパーミルになりました。挽きたてはやっぱり香りもいいし、味も違いますから。。黒くて大きいのはマーガレットハウエルさんで買ったものでお料理をするのに使う黒粒こしょうを入れてて、IHコンロのすぐそばに置いています。だからちょっと油でギトギト状態です(^-^;白木の筒型のものは「チェリーテラス」さんで買ったものでこちらには白粒こしょうを入れています。こちらもお料理をする時に使っています。そして今回買ったカイボイスンの卓上サイズのミルには黒粒コショウを入れて卓上で使おうと思っています。オーク材の木目も綺麗です。早く使ってみたくて、早速パスタを茹でました。ミルの蓋部分を回し解体することで中を掃除することが可能で、ミル自体はセラミックでできているので耐久性もあります。フィットチーネをゆでて、EXVオリーブオイルを回しかけ、さらに黒粒こしょうを挽き、さらに好みで卓上でまた黒粒こしょうを挽くようにしました。どこから見ても可愛いフォルムです。この上の穴から黒粒こしょうを入れました。この日のメインはビーフシチューです。我が家ではビーフシチューの時には必ずこのフィットチーネかショートパスタを添えて、シチューに絡めていただきます。サラダを入れるのにちょうどいいサイズで美しいボウルです。こちらは訳あり品で少しお安くなっています。スガハラグラスのduoも美しいです。結婚して数年経った頃に買ったもので、かなり長く愛用していますが、全く飽きることなく使えます。こちらのミルは卓上で使う醤油さしや一味入れの横に一緒に置くことにしました。今なら10%OFFクーポンが使えます。木製のミルトレー。私が持っているものよりも約1cmほど大きいですが、色的には合うかと。そろそろ黒粒こしょうを買う頃。買っておこうかな。。カイボイスンと言えば、このおさるさんが昔から欲しかったのですが、社宅時代の部屋には合わず。。今買ったらすごく高いので、やっぱり買っておけばよかったと後悔しています。岡崎達也さんのスパイスケースも見た目も可愛く、ゆらりと動くとより可愛いんです。白に山椒、黒に一味を入れて使っています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 20, 2019
コメント(0)
![]()
今日からまたマラソンが始まりましたね。スタートしてすぐに、ずっと観たかったけれど観ていなかったこちらを買いました。京アニの映画の中でも秀作とされているアニメ映画です。今夜は「けいおん!」を観ようと思っています。こちらは昔、テレビで観た映画版です。他、最近観た映画の感想を簡単に書こうと思います。どれもアマゾンprimeで観たものです。【ストーリー】 ハンナ・アーレントはユダヤ人哲学者。彼女は第二次世界大戦中、ユダヤ人捕虜収容所から脱出し、アメリカへ亡命。大学で哲学を教えていた彼女はある日、ユダヤ人を収容所へ移送したナチス戦犯のァドルフ・アイヒマンの裁判に立ち会い、ザ・ニューヨーカ誌にそのレポートを発表してほしいと依頼される。そこで彼女の考えは。。レポート発表後、彼女は世論から激しい非難を浴びる。それでもその信念、思想を変えない。実話を映画化されたもの。【レビュー】とにかく彼女の強さ、凛とした姿勢に惹かれる。彼女の考えは、上からの命令に忠実に従うアイヒマンはただの小役人。。嗜好を破棄した官僚組織の中の歯車に過ぎない。巨悪なことを起こすのは、狂信者でもなく、変質者でもなく、ごく普通に生きていると思い込んでいる凡庸な一般人が引き起こしてしまうということを論じている。そこでユダヤ人たちの反感を買い、パッシングを浴びるが、教壇に立ってもなおその考えを学生たちの前で熱く論じる。彼女は「人は思考を停止してはいけない、そこから悪が生まれる」と説いた人。ある意味において、納得させられる。ユダヤ人である前にドイツ人である前に、人間だというようなことも言っていたような。。ここは少しおぼろげなので、もう一度再見して確認したいと思うところ。やっぱり哲学は面白いと思う。そして彼女をかっこいい女性だと思った。【ストーリー】堂園つぐみはつらい恋愛から逃れるように都会から祖母の暮らす田舎の家にやってきた。突然に他界してしまう祖母のあと、そこに一人で住み始めるつぐみ。ある日、祖母の教え子だった50代の独身男性の海江田醇が現れ、強引にも別棟に住み始める。2人の奇妙な共同生活が始まる。【レビュー】榮倉奈々と豊川悦司のスタイルの良さにまずうっとり。豊悦はやっぱり色っぽい。祖母の家はとても懐かしさを感じさせる家で、そこで暮らすつぐみもまた古風なところがあり、妙に家になじんでいるように思えた。強引だけれどどこかに優しさを持った海江田。年齢差がありながらも惹かれていく二人。その二人の前に突然現れる女の子。親から置き去りにされた子。その子はコンビニ弁当しか食べたことのないような生活をしていた。その子の面倒を見るつぐみはその子に躾を教え、愛情を与える。とにかく主役の2人がいい。田舎の景色、家、染め物が風にそよぐ様。映像的にも良かった。こちらは再見です。【ストーリー】余命いくばくもない女子高生の山内咲良。彼女は僕のクラスメイトだった。友達を作らない僕が偶然にも彼女の病を知ってしまった。その日から彼女との時間が動き出す。彼女の影響を受けて、今は教師となった僕。またあの図書館に行ったことで彼女との日々が蘇ってくる。彼女が最後に伝えたかった事とは。。【レビュー】最初は小栗旬が好きだからという理由で観た映画だが、明るい咲良に振り回されながらじょじょに心を開いていく主人公。咲良に付き合って死ぬまでにしたいことリストを一緒にする2人を観ていると、とても愛おしくなる。観ている私までその時間がかけがえのない時間だと思えて切なくなる。そして彼女の不運は助からない病だけではなかったということがショッキングだった。【ストーリー】今にも壊れそうになった家に住んでいる家族。治と信代夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀。彼らは、家の持ち主である祖母の初枝の年金をあてにして、そして万引きをして暮らしている。ある日、両親からの虐待を受けていたゆりを見つけて連れ帰る。【レビュー】本当の家族ではない人たちだけれどそこには笑いがあり、愛情がある。本当の親は虐待をしていたり、愛情を感じられなかったりするが、治たち家族には愛情があったとはいえ、万引きという行為もまた犯罪であるのは事実。それを子供がどう感じるか。何が善で悪か。祥太がとった行動が何かを教えてくれているように思った。一度は観た方がいいと思うが、重くて、暗い作品だけに二度は観れないかな。。久しぶりに一気に映画のレビューを書いたので、誤字脱字あるかもしれません(^-^;レビューは観た順ではなく、また観たい順に書きました。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 19, 2019
コメント(0)

今日はとてもとても悲しい事件がありました。若い命、多くの命が奪われました。亡くなった方々のご冥福を深くお祈りいたします。またまだ救助されていない方の一刻も早い救出、今病院で治療されている方の一日も早い回復を願っています。ただただ悲しく、胸が痛みます。。アニメーションは大好き。家族みんな、アニメーションの影響を受けています。また京都アニメーションが素晴らしい作品を作られることを願っています。それでも、そんな時でも、人は食べるんです。私はニュースを観ながら、泣きながら食べるんです。そしてそれでもブログを書くんです。それが習慣だから。私のライフワークになっているから。頂き物のフルーツピクルスに今が旬のブルーベリーを添えて、ミルクティーと共にいただきました。酢の酸っぱさもさほどきつくなく、さっぱりとしたフルーツピクルス。この季節にぴったりだなと思いました。私が今日食べたのはグレープフルーツとぶどうです。 3本セットはギフトにもぴったりです。オススメピクルスセットも気になります。今日は短めに。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 18, 2019
コメント(0)

何年前からだったでしょうか。。多分、もう5年ぐらい前からでしょうか??更年期で代謝が落ちたせいなのか、体重が増え始めて、今やベスト体重よりも10kgも増えてしまい。。今の自分が自分でないような、かと思えば、過去の自分をまだそのままだと思っている自分がいたり。かなり複雑な感じ。今日も去年まで躊躇なく着ていた服を着たら、なんだか恥ずかしくて。。それでも好きなお洋服だから着ていきましたが、さてどうしたものかとまた考え込んでしまいます。「今の自分に似合う服。」って本当にあるんだろうか。なかなかダイエットも本気を出せず、ゆるりとしかできず、食べることが好きだし、その中で自分なりに耐えているつもり。体を動かすのも本当は好きではないのに、頑張ろうとしている自分。体の外見だけでなく、体の機能も以前とは違うことにとまどいつつ、なんとか今は耐える時と、それでも「楽しみ」を見つけようともがいている自分。「更年期」。誰もが通るだろうトンネル。私のトンネルは長いなあと思う。まだ先が全く見えず。。というわけで、そんな思いで着た今日のコーデです(^-^;tops&botoms/LEPSIMbelt/titivate(ティティベイト)bag/INTERSTAPLEshose/BEAUTY & YOUTHもともとごつい肩や二の腕がさらにたくましくなってる・恥。更年期でホルモン治療もし、漢方も飲み、他色々試しましたが、どれもすっきりせず。今は、ここ数か月こちらを飲み続けています。昨日ポチったリネンジャケット。16000yen以上で2600yenオフのクーポンを使って、かなりお安く買えました。これなら年齢、体型問わず着れそうかなと。。こちらのノーカラージャケットもいいなと思いましたが、すでに私に合うサイズがなく。秋冬物?もセール中。そろそろ夏物を見ずに、秋冬物に目を向けようかと思ったり。。なんだか最近頭の中がこんがらがります。決められないというか、決めても自信なく、確信が持てず、どこかですべてが上の空のような、自暴自棄?とまではいかないまでも見失っているものがあるような、何かが欠けているような、パズルの一部が欠けてしまったような、そんな気分が続いています。お洋服だけのことではなく、全てのことに頭の中も心も戸惑っているようです。今日は今の自分の本音を思い切って書きました・恥。今日は、蒸し暑さで家の中ももわっとした感じ。トイレ用に爽やかな香りのアロマスティックを買ってきました。香りってかなり癒し効果がありますよね^^これ、小林製薬のサワデー香るスティックです。今はお手頃価格で、お洒落なガラス瓶に入ったアロマスティックがあるんですね。こちらの商品です。詰め替え用もあるから便利かな。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 17, 2019
コメント(0)

ここ最近、涼しい日が多いですね。でも、部屋の中は蒸し暑かったりするので、クーラーはつけたり消したり。家にいる時はいつもソックスを履いているんですが、それでも足の冷えを感じます。そして、外出する時はサンダルが好きなのでどうしても素足で出かけることが多いです。そこはなかなか譲れません(^-^;でもなるべくソックスを履いてもおかしくないサンダルの時は履くように心がけていますが。。そんなわけで昨日のコーデです。tops/ZARA,UNIQLObotom/近所のカジュアルショップbag/メルカドバッグshose/titivate(ティティベイト)かなり昔かったZARAのタンクトップにユニクロのカーディガンを合わせて。スポーツサンダルに、タンクトップの色に近いグレーのソックスを履きました。そうすると背の低い私にはスカート丈が長くて、素足部分が隠れてしまってバランス悪いので、ウエスト部分を一折して、スカート丈を短くしました。これでバランスは少しましになったかな。。こちらとっても履きやすいです。かなり品薄状態ですが。。ソックスはこちらのグレージュだったと思います。カラー豊富でパンプスやサンダルにも合わせやすいです。ラメソックスもよく履いています。サンダル用にこういうタイプも持っています。パンプスにはこちらが脱げなくてお勧めです。寝る時にはモイスト効果があって、厚めのこちらのソックスを履いて寝ています。そろそろ買い足さなきゃ。あとは足湯をしたり、生姜湯や温かい飲み物を飲むように心がけたりしていますが、なかなか足の冷えがとれません。他にも何か対策を考えなくちゃ。。一時期履いていた冷え取り靴下をまた買ってみようかな。。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 15, 2019
コメント(0)

最近、IGの方にダイエット記録をほぼ毎日つけているんですが、傾向をみると、外食したり、休日になると体重が増える傾向にあるようです。外食では量を控えめにしようと心掛けてはいるものの、やっぱりカロリー高いものが多いのでしょうね。。また、休日は主人がいるので甘いものなどを食べる機会が多いです。それと頂き物があるとどうしても食べてしまいます(^-^;明日までお休みなので気をつけなくては。。。(汗)さて、最近の食卓です。オリジナルには☆印をつけています。☆ゴーヤチャンプル、鱧、☆ズッキーニのサラダ、味噌汁(玉ねぎ、豆腐、みょうが、青ねぎ)鱧の季節です。少ししか食べられませんが、それでも夏になると食べたくなります。それからゴーヤも。やっぱりゴーヤはチャンプルにして食べることが多いです。やっぱりこの箸置き、合わせやすいです。ミルクピッチャーも可愛いですね。ミルクピッチャーは実際にはミルクだけでなく、お酢を入れたり、ちょっとした調味料を入れて使うことが多いです。回鍋肉、厚揚げ焼き、刺身こんにゃく、サラダ(フリルレタス、トマト、キウイ、キヌア、えごま油)昔は好きではなかった酢味噌ですが、最近は好んで食べています。刺身こんにゃくも酢味噌でいただくと美味しいです。リチャードジノリのこちらのプレートは中華料理にも合うように思います。もしも次買うなら、こちらのスクエアがいいな。ワンプレートなどに使いたい。☆豆干絲(トーカンスー)の冷麺風、☆ほたてと野菜のバターソテー、焼売OISIXさんで豆干絲(トーカンスー)を買ったので、今度は麺に見立てて冷麺風にしてみました。さっぱりとしていて、主人からも美味しいと言ってもらえました(^^)v大豆とお野菜をたっぷりと食べられるのでまた作りたいなと思います。楽天レシピに投稿しました。良かったらのぞいて見てくださいね♪大豆でヘルシー☆豆干絲(トーカンスー)の冷麺風♪料理名:大豆でヘルシー☆豆干絲(トーカンスー)の冷麺風♪作者:夢香里■材料(2人分)豆干絲(トーカンスー) / 200gハム / 4~5枚玉子 / 1個大豆もやし / 50gトマト / 1/2個乾燥わかめ / 大1すり白ごま / 大2胡麻ドレッシング / 適宜黒酢 / 少々ラー油 / 少々酒 / 少1■レシピを考えた人のコメント大豆でできた豆干絲(トーカンスー)を麺に見立てて、冷麺風に作ってみました。さっぱりと美味しい一品になりました。ぜひお試しください♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…変わった食材が手に入るので、OISIXさんは便利だなと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 15, 2019
コメント(0)

中学生の頃から肩凝り症の私。ずっとずっと肩こりには悩まされてきました。結婚して、子供ができて、より肩こりに悩まされるようになった時、私は夫に次のように言いました。「家にマッサージ機があれば月に一度マッサージをしてもらう代金を払うよりも長い目でみたら安いのでは。。」と。その頃、全身マッサージをしてもらうと5千円ぐらいかかっていました。それが23年前のことです。その時買ったマッサージ機は確か16万円ほどしました。サラリーマンの家では贅沢品だったと思います。でもそのマッサージ機は私だけでなく、家族みんなが使うようになり、20年以上も長く動いてくれました。もうすでに元は取ったと思います。そのマッサージ機が去年ぐらいから動かなくなる時が増え、やっと今回買い換える決意をしました。そこでマッサージ機をいろいろと調べると今のマッサージ機は昔に比べて、機能はかなり充実しているのにお値段は23年前のものよりも安いということがわかりました。びっくりでした!!でも上を見ればもっと高級なものはきりがないほどあります。そこはさすがに手が届かないし、必要ではない機能もあったり、素材的にも贅沢なものもあるので、我が家に分相応なマッサージ機を選びました。そこでやってきた2代目マッサージ機がこちらです。ど~んって感じで元娘の部屋、今は仏間兼客間になっている部屋に設置しました。昔、学習机の下に敷いていたマットの上にちょうど収まりました。こちらはフジ医療器の「マッサージチェア」です。本体はフジ医療器と限定し、小売店4社で4種類の価格と機能を比較し、一番安くて、保証も長い、こちらに決めました。コントローラはこちら。ストレッチ機能やエア機能、そしてヒーター機能まであります。なんとなく、この部屋に色合いかなとも思います。手前には仏壇があり、その椅子が写真に写っています。すでにお盆のお供えを置く台も設置しているのですが、それでもまだ部屋に余裕があります。実際に使う時は、こんな風にリクライニングさせて、バスタオルを敷いて使っています。バスタオルと一緒にひざ掛けも置いておくことにしました。ひざ掛けは実は「CLASKA」さんのタオルと称されていたもので、デパートでずいぶん前に買ったものです。独特の織り方が気に入っています。バスタオルはこちらのトープを使っています。バスタオルとしていつも予備を常備しているので、それを引っ張り出してきました。このマッサージ機ならずっと気になっている坂本龍一特別版のこの色たちも合いそう。我が家のマッサージ機はこちらと同じものです。値段もほぼほぼ同じですが、業者さんによって、保証期間が違ったり、設置費用が違ったりします。高いものはこんなものもあります。さすがに手が出ない。。実はコンパクトでデザイン的にもシンプルで、価格もさらに安いこちらも気になっていましたが、やっぱり今回も機能重視で決めました。こちらならこんな感じでスタイリッシュに置くことができます。マッサージ機も今や色々あるんだということを改めて知りました。今のところ、買ったマッサージ機は快適に使っています。特にヒーター機能が気に入っています。体と足を温めながらもみほぐしてくれるので体の緊張が緩みます。そして、マッサージ機を置いている反対側には娘が使っていた無印のベットを置いています。今はお客様が来られた時や娘が帰省した時などに使っています。この無印のベッドはお義母さんも同じものを買って使っています。ベッド下の収納も便利だし、なといってもシンプルデザインが気に入っています。何かを手放し、また買い足す時は部屋の掃除や整理をする機会を得ることにもなります。娘が東京に行ってからはかなり物置状態になっていた部屋もやっとすっきりしました(^^)vこの状態を維持したいなあと思っています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 13, 2019
コメント(0)

今朝の大阪は曇っていましたが、過ごしやすい気温でした。そういう日って少しほっとします。なんせ大阪の湿度はいつも半端ないですから。。今日は朝一で通院デー。電車に乗ってちょっとお出かけしました。今日も朝は曇っているので一雨降るかもと思って白いパンツはまだ履かず。。tops/ZARA,UNIQLObotom/SELECTSHOPbag/CATERINA BERTINIshose/GU毎年履いているリネンのネイビーワイドパンツに、やっぱり今年はヌーディーなベージュを合わせて。と言っても、サンダル以外はどれも今年買ったものではないんですが(^-^;ZARAのタンクトップはもう数年前から着ているものですが、パンチング加工?と生地の質感が好きで、毎年着ています。それにユニクロのカーディガンを羽織って。ユニクロのカーディガンとGUのサンダルの色がほぼ同色です。やっぱり??+ + +さて、ここからは終わったばかりのマラソンのお話。購入した中に、やっぱり今年色のものがあります。こちらのモカの短め丈のLを購入しました。テラコッタも気になったんですが、やっぱり今年はモカかなと。私は身長が155cmと低い方なので丈を選べるのはありがたいです。それからリピ買いしたものたちはこちら。愛用している育毛剤。 HABAのローションとスクワラン。ずっとずっとお気に入りに入れてたもので人気ブロガーさんのレビューを見て、やっぱりポチしたもの。このフォルムと色合い、そしてコンパクトなミルは一目ぼれ。でもなかなか買う勇気がなくて、、やっとです。いつもお世話になっている京都発インナーショップ白鳩さんでは、足が小さめで厚みがない私の足でも脱げないフットカバーや下着を少し購入しました。というわけで結局5店舗でのお買い物でした。午後からは晴れ間も見えた大阪ですが、明日からはずっと雨模様とか。。梅雨明け宣言が待ち遠しいこの頃です。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 12, 2019
コメント(0)

こんばんは♪今日は雨の大阪です。雨で気温低めということですが、私は相も変わらず、タオルハンカチを家の中でも持ち歩かないといけないぐらい顔汗をかきます。ホットフラッシュ、今が一番ひどいのかな。。さて、ここ最近は食器棚の容量が満杯状態なので、あまりうつわを買わないようにしているんですが、うつわ好きなのでやっぱり見るとスルーできないところがあります。花びらのようなが可愛い小皿。豆皿よりは少し大きめな気がします。熊本阿蘇市の陶芸作家さん、石田裕哉さんの作品です。手前のこの小皿は灰釉菊小皿。こちらは在庫が一枚しかなかったので一枚だけ買いました。奥にある白い小皿は白釉菊皿。こちらはなんとか2枚確保できました。こちらは食洗器は使えませんが、電子レンジは大丈夫だそうです。ちょこっと何か温めたい時にも使えますね。ちょこっとお菓子を入れるのにもちょうどいい大きさです。こちらは和風ゼリーをのせて。この日はジャスミン茶といただきました。真っ白ではなく、うっすらと茶色の釉薬がかかっているのがいい感じだなあとほれぼれ。。残念ながら、私が買ったシリーズは今はすべて完売状態です。 こちらのお皿はまだ在庫があるようです。小さなお皿なら買ってもいいかなとついつい思ってしまいます。だから豆皿や小皿が増えていくんでしょうね(^-^;暑い日でも温かいものをさっぱりと飲みたい時はこのジャスミン茶を飲みます。美味しいジンジャーシロップもお湯割りにして。この時期、ギフトにも使います。皆さんも夏こそ体を冷やさないようにご自愛くださいね^^最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 11, 2019
コメント(0)

お天気が怪しくて、なかなか白いお洋服が着れません。雨の日は、白を着ないようにしています。それは以前、雨の日に白っぽい服を着ていたら、グレーっぽいシミがたくさんついた経験があるから。。「雨に色がついている?ってことかな。」って思いました。雨に何か不純物が混じっていたってことなんでしょうか??それ以来、白は着ないようにしています。というわけで、晴れマークになったら着たいコーデです。tops/DEUXIEME CLASSEbotom/Loungedresbag/数年前SALEで買ったもの(ブランド忘れ)shose/OTAシンプルなベージュのサマーニットに白のパンツが今年したいコーデの一つ。パンツはLoungedresの定番パンツで「裾ねじりパンツ」と呼ばれるものです。ウエストゴム仕様なのにきれいめに履けます。色違いで欲しいほどです。 今年はマリンパンツも気になってます。バッグはクラッチ風のバッグ。少し濃淡を入れてブラウンで。手元はこの夏、ダニエル・ウェリントン様よりお試しさせていただいた「Classic Petite Bondi」の白い時計とダニエル・ウェリントンのバングルで。ブラウンバッグと合わせると白がはっきりくっきり夏らしさを手伝ってくれてるよう。。今年はとにかくベージュが流行っているので、時計も白とローズゴールドのコンビがぴったりな気がします。シンプルなバングルは万能です。ホワイト×ローズゴールドのバングルも今年っぽいかも。+ + + 公式HP(https://www.danielwellington.com/jp/)より時計を購入された場合、以下の特典がご利用いただけます。◆ 「DW夏期間限定キャンペーン」は7月15日まで開催中です。・ 期間限定の復活ClassyとDapper全品30%OFF・ 腕時計と交換ストラップの購入で20%OFF ・ 対象腕時計の購入でストラップ無料・ 15%OFFクーポン併用可能・ ギフトラッピング無料※期間限定復活シリーズの割引セールはさらに加わったお得なキャンペーンです。◆15%OFFコード:yukariru 有効期限:2019年8月15日まで (全商品対象) もうすぐ夏限定キャンペーンは終了します。気になる方は是非チェックしてみてくださいね!皆さんのDWの時計を取り入れたコーデも参考になります↓Daniel Wellington ダニエルウェリントン最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 10, 2019
コメント(0)

遅い梅雨入り、いつまで続くのかなあ。。。降るか降らないかはっきりしないお天気のせいか、体もすっきりしません。皆さんはいかがでしょうか。。お中元シーズンでお礼状を書くのに、まだ梅雨の季語を使って書くのがなんだか不思議なこの頃です。大好きな「紀州南高梅干の梅翁園」さんの梅干しが今年も届きました。今回はいつもよりもさらに高級感が漂っています。開けてみると、一粒一粒紙に包まれていました。最近、みかんなどでもこういう個包装をみかけますよね。これだけで自分では買わない、高級感あるもののような気がして、テンション上がります。ギフトにぴったり。 いろんな梅干しの種類があるのもいいところ。私はいつも「あかねの訳あり」を買っています。大粒の梅干し、果肉が柔らかくて美味しいです。さて、最近の夕食より。休日、久しぶりにステーキ!それに蒸し調理器を使って、お野菜たっぷり摂りました。☆ステーキカリカリにんにく添え(ワサビ醤油で)、じゃがバター、☆蒸し野菜(玉ねぎ、キャベツ、ブロッコリー、ズッキーニ、トマト)、枝豆のビジソワーズシニア夫婦にはもう薄いステーキで満足です。それをわさび醤油で和風で食べるのが好きです。雰囲気のあるjarsのプレート。もう一枚買い足そうと思いつつ、なかなか買えず。。切って蒸しただけのお野菜は、牛タン仙台ラー油とバルサミコドレッシングを好みでかけていただきました。これでお野菜がたくさん食べれるし、お豆腐に掛けても美味しいので、なくなったらリピしようと思っています。詰め合わせセットはギフトにも。体調いまいちな日は生協の冷凍品を使って。。ひじき入り豆腐ハンバーグ(生協品)、春巻き(生協品)、冷奴(青ねぎ、みょうが、おろし生姜)、サラダ(ベビーリーフ、きゅうり、トマト、大豆、えごま油)、コーンスープ(キヌア入り)ハンバーグは冷凍品をチンして解凍し、フライパンに酒、味醂、だし重油を入れて煮立たせた中にハンバーグを入れて味付けしました。そこにスナップエンドウも加えて、おろし大根をのせていただくと美味しいです。冷凍品でも十分美味しくいただけます。夏になるとよく使うグラス。丈夫で使いやすいです。なんだか懐かしい感じのグラス。こちらも素敵~。焼き鳥、キャベツ&トマト、☆野菜の玉子とじ(ちくわ、エリンギ、おくら)、枝豆、味噌汁(豆腐、エリンギ、あおさ、青ねぎ)焼き鳥はいつも柚子胡椒かもしくは七味唐辛子で食べます。この日は七味な気分だったので七味にしました。焼き鳥がピリリとなって味が引き締まり、美味しくなりました^^いつも八幡屋磯五郎さんの七味を使っています。最初は缶入りを買って次からは詰め替え用を買っています。こちらで炒め物をすると美味しく仕上がります。七味ガラムマサラもおススメ。エスニックなお料理にぴったりです。「ふるさと納税」にもあるんですね。暑い時は食欲の出る工夫が必要です。また調理もなるべく火を使わないようなものがいいですね。かといってダイエット中の身には食欲出すぎも危険なので、ほどほどにしなくては・汗。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 9, 2019
コメント(2)

久しぶりにインテリアのお話です。子供たちの部屋が空いて、娘の部屋は仏間兼客間となりつつありますが、そこに今度は新しく買い換えるマッサージ機を置く予定です。夫婦の寝室に置いていたマッサージ機が壊れたのをきっかけに場所もみんなが使いやすい場所に移動させることにしました。今まで使っていたマッサージ機はもうかれこれ20年ぐらいお世話になったもの。今回、市の粗大ごみで引き取ってもらうことになり、玄関の方にとりあえず出しました。長い間、ありがとう。「ものを捨てる時は感謝の気持ちを込めて捨てなさい。」という母の教えを守って捨てようと思います。来週、こちらを捨てて、その日に新しいマッサージ機が届きます。そこで、まだ娘の部屋に置いていた学習椅子も一緒に捨てるつもりでしたが、夫がもったいないと一言。パソコンチェアとして使おうという提案。パソコンは夫と共有なので、デザインよりも座り心地を重視する夫の意見に今回は従うことにしました。以前使っていたのは「イームズDSRのリプロダクトの椅子」。2010年6月に二台目の我が家のパソコンチェアとしてお迎えしたものです。その時の記事がこちらです→☆イームズの椅子は私的にはかなり気に入っていました。とりあえず、今はそれも仏間に置いています。こちらのブラックです。完成品が届くのは嬉しいですね。そして今度はこちらの椅子に代わりました。娘が使っていた椅子で、家を建てた頃に大塚家具さんで買ったものです。だからこれも10年以上は使っているはず。多分、同じもの。まだ販売されてるんですね。しかもこちらの方がお高いです。リビングにオレンジの色を取り入れるのは初めて。インテリアの統一感を考え、できるだけ色を抑えたい方だけにちょっとまだ違和感を感じますが、機能性重視で使おうと思います。春から夏にかけて使っているひざ掛けはyucussのもの。さらっとしたワッフル生地です。グレーはどこも欠品のようですね。。ソファーのクッションカバーはグレーとイエロー。夏は少し色を取り入れるのもありかなあ。。 お値段手ごろなこちらのクッションカバーも気になっています。ベロア調のクッションカバーでもさらさらというレビューが多いこちらのカバー。色も豊富なのでこちらとの組み合わせも気になっています。いろいろ移動していたら、こんなこともしました。息子が使っていた組立て式ラック。少し前から駐車場に置いて夫が使っていたんですが、空いている棚部分に植木鉢で今使ってないものを置くことにしました。それまでは玄関アプローチに無造作に置いてました(^-^;また、梅雨が過ぎたら夏の花を活けたいな。。今日はマッサージ機を一階におろすだけで汗だくになりました。蒸し暑い一日です。。昨日買ったお花たちは、玄関とおトイレに置きました。目を和ませてくれています。私はなんでももったいないと思う方。なるべく使えるものは使いたい。せっかく自分たちで考えて買ったものなんだから、大切に使いたい。物を置いたり、飾ったりするのは、心の余裕。そう思っています。だから今回も娘の学習机は一度は市のごみ回収にお願いしようと思いましたが、まだ使えると思ってやっぱり使うことにしました。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 7, 2019
コメント(0)

昨日は、打ち合わせのような、女子会のような、ランチ会に行ってきました。最近は体調が悪くて周りの方に迷惑をかけることが多いです。でも今できることをするしかないと思って、行動しています。昨日もそんな思いで、出かけました。そんな時こそ、気楽なコーデで。tops/CYAOL(キャオル)botom/MUJIbag/CATERINA BERTINIshose/CALZANORシンプルなブラックコーデに個性的なバッグをアクセントに持ちました。トップスはこちら。後ろ姿が可愛いカットソーです。ブラックコーデに合うこちらのサンダルがずっと気になってます。今なら700yenOFfクーポンが使える。。う~ん、しばらく悩みます(^-^;ランチ会は先日もお茶を飲みに行ったカフェ。(過去ログはこちら⇀☆)今度はワンプレートランチをいただきました。冷製玉ねぎスープでまずはさっぱり。私は夏限定のメキシカンハンバーグとソーセージのワンプレートを選びました。ちょうどいい量で、ソーセージもグリルした野菜も美味しかったです。ハンバーグはジューシでふわふわのものではなく、肉~という感じのハンバーグでした。カフェタイムよりもランチタイムの方が賑わっていました。さて、マラソンのエントリーはすまされましたか?私は昨日とりあえず、目上の方に渡すプチギフトを買いました。美味しい不室屋さんのお吸い物などのセットです。味だけでなく、目でも楽しめる汁物です。あとはまた消耗品を少し買う予定にしています。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 6, 2019
コメント(0)

今年の夏のファッションはベージュとブラウンが特に目立つ気がします。もともと私も夏にはよく使うカラーなので、今年はジャンジャン取り入れようと思います。今、開催中のダニエル・ウェリントンさんの「サマーキャンペーン」でお試しさせていただいた時計の替えストラップも今年らしい色を選ばせてもらいました。Classic Petite Durhamというストラップ。ストラップを替えるのに必要なこの小さな道具は時計本体が入っていたボックスの下に入っています。ストラップの交換方法はHP内のこちらに動画で詳しく説明されているので、動画をみながらすると簡単に交換可能です。ストラップを替えるだけで全く別の時計みたいに見えます。この交換ストラップがあるだけで2本の時計を持っているようなお得感があります。この時計に白樺でできたバングルを合わせてみたり、貝殻のバングルを合わせてみたりするだけで今年風の夏らしいイメージになります。胸元には貝殻のネックレスをしてみたり。ベージュ×ブラウンのコーデにダニエル・ウェリントンの時計でこの夏のコーデが完成しました。トップスはNETSTAR ネットスターさんのノースリーブリネンブラウスです。こちらはもう販売されていないようですが、今季もここんなベージュカラーが多いように思います。こちらの半そでのベージュはまだ在庫あります。 スキニーに合うトップスにもベージュが多いですね。今年はワンピースも気になります。 バッグやサンダルもベージュ系を加えてみるのもありかなと。+ + + 公式HP(https://www.danielwellington.com/jp/)より時計を購入された場合、以下の特典がご利用いただけます。◆ 「DW夏期間限定キャンペーン」は7月15日まで開催中です。・ 期間限定の復活ClassyとDapper全品30%OFF・ 腕時計と交換ストラップの購入で20%OFF ・ 対象腕時計の購入でストラップ無料・ 15%OFFクーポン併用可能・ ギフトラッピング無料※期間限定復活シリーズの割引セールはさらに加わったお得なキャンペーンです。◆15%OFFコード:yukariru 有効期限:2019年8月15日まで (全商品対象) お得なこの期間に夏を取り入れてみてくださいいね!皆さんのDWの時計コーデも参考になります↓Daniel Wellington ダニエルウェリントン最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 5, 2019
コメント(0)

ずっとお天気のニュースから目が離せません。「記録的」という言葉を最近どれだけ聞いたか、と思えてきます。スポーツなどの記録更新は嬉しいことですが、雨や災害などの記録更新は私たちがしてきたことの結果として起こっているのでしょうか。。色々と考えさせられます。さて、昨夜ですが、今度は山形の「紅秀峰」が届きました。しっかりとした肉厚、歯ごたえがあるさくらんぼです。佐藤錦と紅秀峰、どちらも引けを取らない美味しさです。 食べ比べもありかも。今日は出産祝いでお出かけしました。午後から雨が降るという予報だったのでサンダル履いて出かけました。雨の日はレインシューズかサンダルを選びます。tops/NOWiSTYLE(ナウアイスタイル)botoms/GLOBALWORKbag/TAMPICOshose/OVoVO(オーヴォ)上下ネイビーコーデにマーガレットハウエルの白いベルトと白い腕時計、白いサンダルをアクセントにしました。今年すでにもうヘビロテなサンダル。さて、こちらのスカートは去年までよく着ていた無印良品のネイビーのリネンスカートが似合わなくなったと思うようになって、新たに買ったものです。デザインや丈の違い、フレアーの広がり方、質感で去年履いていたスカートが履けなくなりました(^-^;ネイビースカートはマイ定番ですが、同じネイビーのスカートでもやっぱり一点一点全く違いますね。それで、こちらのLサイズを購入しました。丈はモデルさんよりも長くなりましたが、今年はマキシ丈が流行っているから良いかなと。でもお値段以上に奇麗めだし、ストンとした落ち感もあるので、大人っぽく履けそうです。フロントスリットもいい感じです。赤ちゃんを抱っこさせてもらいたいので、アクサリーはつけずに行きました。お祝いはすべて楽天ショップさんで取り寄せました。ささやかなお祝いですが、使ってもらえたらいいなと思って。。カードを買い忘れていたので、手紙を書いて添えました。選んだのは木のおもちゃ。私が出産の時、子供たちにもらった木のおもちゃはまだ捨てずに置いています。子供たちが遊びに来てくれた時などに出したら、それらで遊んでくれています。いつまでも長く使えるものとして、木のおもちゃにしました。それと期間的に長く使えるレッグウォーマー。それからお母さんにはクーラーで体が冷えがちな今の時期なので、ジンジャーシロップを選びました。出産祝いってきりがないほどたくさんありますね。その中から選ぶのは、楽しいけれど、難しいなと思います。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 3, 2019
コメント(0)

今日の大阪は朝は雨が降っていたものの、その後はずっと曇り空。今週は傘マークが消えないようです。鹿児島では大きな被害が出ているということ。早く雨が上がり、被害がこれ以上広がりませんように。。梅雨の時期。小さな悩みですが、くせ毛で猫毛な私の髪の毛はうねって、まとまらなくて、どうしようもなくなります。そこで今日、美容院に行って相談したところ、久々に縮毛矯正をすることにしました。髪の長さもバッサリと短めに切ってもらいました。これで、暑い時期に熱いヘアアイロンを使わずにすみます。とにかく見た目も気持ちもスッキリしました^^後ろから見るとこんな感じになりました。今、前髪は伸ばしている途中です。またもう少ししたらヘナをしてもらう予定です。さて、そんな今日のコーデです。tops/GLOBALWORK,ソーシャルガール(Social GIRL)botoms/アンジェ(インテリア雑貨)bag/メルカドバッグshose/JACK ROGERSグレー×ホワイト×ゴールドのコーデにしました。二の腕を隠すためのロングカーディガンはこちら。リブチャコールのMを着ています。毎年、夏にヘビロテなのがこちらの定番パンツ。ホワイトのLを履いてややゆったりとはしていますが、履き心地が良くて、形も綺麗です。カーディガンを脱ぐと、太くてたくましい二の腕と肩が見えちゃいますが、今回新たに買ったチュニックカットソーを紹介したくて、思い切って紹介します(^-^;身長155cmの私が着ると前の丈はこんな感じになります。今回買ったのはこちらのチャコールのLサイズです。白の次に使える色かと。でも他の色も欲しくなる。。後ろの丈はもう少し長めです。シルエットも綺麗だと思います。後ろ姿を撮るのって難しいですね。ボケボケで見にくくてすみません・汗。この時はまだ髪の毛が長くてうねうねしていたので、一つに束ねてお出かけしました。こちらの写真の方が色が実物に近いかな。。とにかくお腹ぽっこりでヒップ周りや太ももが太い私にはこのすっきりとしたシルエットのチュニック丈はかなり重宝します。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 2, 2019
コメント(0)

今日から7月。もう一年の半分が過ぎたんですね。早いなあ。。後半は健康に過ごし、もっと時間を有効に使いたいなあと思っています。さて、いつも利用している「OISIX」さんで、0円だった「白ワインビネガー&ハーブ」を早速使ってみました。トマトとモッツアレラチーズと生ハムに白ワインビネガー&ハーブとオリーブオイルと白コショウをかけていただきました。主人より、「さっぱりしていて美味しい。」との感想。少しビネガーを効かせると暑い夏にはいいかもと思いました。それにシンプルにお野菜を食べれるし。。使ったのはこちらです。今度はこちらも使ってみたいなと思っています。他、ズッキーニのピカタも作りました。ここにはとろけるチーズも入れて。メインは黒米にハヤシライス。ハヤシライスは米粉で作ったハヤシライスの素を使ったら美味しかったです^^こちらの商品です。これなら小麦アレルギーの方も使えますね。翌日のお昼は残ったハヤシライスを夫に。昨日使ったズッキーニの半分を塩もみして冷蔵庫で寝かせていました。それにトマトと生ハムを加え、こちらも白ワインビネガー&ハーブとオリーブオイルと白コショウで味付けして、サラダにしました。これもいけます(^^)v2週間に一度の定期便を利用しています。初めての方はまずはお得なお試しセットで。最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)mこちらもよろしくお願いします↓↓↓インスタグラムはこちらのバナーより。お気軽に遊びに来てくださいね♪私の気になるもの、購入品を集めた「夢香里のROOM」です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村☆いつもご訪問&応援クリックありがとうございます☆3つのカテゴリーに参加しています。よろしければ、どれか一つにクリックお願いします。
Jul 1, 2019
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1