全63件 (63件中 1-50件目)

荒先生にだっこひもをいただきました!こんな日に飲みたいワインピアモンテのワイン。バルベーラとならぶドルチェットというセパージュ。寒く高いところで熟す。石灰分に冨み、苦味がありバランスもGOOD。若飲みのワイン。※以前スローフードの聖地であるこのワインの地ピアモンテ州の名物アルバのトリュフ市に行きました。その時の画像はこちらマルケージ インチーザ グリニョリーノ ダスティ 赤 750ml(3-V2551)MARCHESI INCISA GRIGNOLINO D'ASTIV2551 マルケージ インチーザ グリニョリーノ ダスティ 2P13Apr09
2009.04.30

群馬の永井酒造のゲストハウスにて フランソワ・クープランが日本で出版する書籍の写真を永井酒造の敷地で撮影した後、夜は群馬の永井酒造のゲストハウスにお招きいただき交流会をしました。永井酒造ではクリアな酒スパークリングを開発!!社長の手料理をいただきながら、フランスに向けて、いろいろと話をする。最初はポールロジャーをいただきました。そして、シャンパン製法でつくった日本酒を試飲。ポールロジャーと比べると甘いですね。4人なのに、3本も永井さんは冷やしたが大丈夫か・・・食が進むにつれて、タレーラン状態。フランソワがパリで会おう、アラン・パッサールやマルク・ヴェラを紹介すると。長いさんの目がぎょろりとして、リリー!と。そして、脂ぎったお鼻をこすります。いやぁ、飲み過ぎました。フランソワもヘロヘロです。ご馳走様でした。今日のおすすめの本食材図典(生鮮食材篇)新版食材図典(2(加工食材編))食材図典(3(地産食材篇))
2009.04.30
![]()
今日はワインの紹介からヴェニスの北、ブレガンツェのファウスト・マクランはこの地がカベルネに適していると主張。流れは変わった!△ピノ・エ・トイ/マクラン 750ml (白ワイン)フェラータ カベルネ・ソーヴィニヨン[1995] マクラン 750ml囚人服みたいだね・・気に入ったかな・・
2009.04.29

キムチ館で冷麺を買ってきました。それを茹でて嫁に冷麺を作りました。なかなかいけます。△トルコラート/マクラン 375ml (白ワイン)マクラン パラツォット カベルネ・ソーウ゛ィニヨン 2005 750ml (ワイン)
2009.04.29

今日はご機嫌だね!何かいいことがあったかな・・おとちゃんが家にいるからかな・・こんな日におすすめのワインエルミタージュ[1990]ブラン シャンタルエットシャトーヌフ・デュ・パプ・バルブ・ラック・ルージュ[2004]年・セレクションパーセレール・M.シャプティエ社・(自然派エコセール元詰)Chateauneuf du Pape “BARBE RAC” [2004] Selection Parcellaine M.Chapoutier Bio (demettr Ecocert Biodyvin)
2009.04.28

ミスターダルジットのスパイスマジック @世田谷上町 ~私のフードコーディネタースクール卒業生がマダムのインド料理店 「食の演出家」大久保一彦は「ミスターダルジットのスパイスマジック」に出没しています。オーナー婦人小山さんは私の10年前の教え子です。そのだんなダルジットさんはあのテレビチャンピオンで優勝?した。今日はホームページのリニュアル。今回から弊社が担当いています。タンドリーポーク。インド料理にはない味。インド=ヒンズー教 豚は不浄な生き物。したがって食べない・・この店のタンドリーは赤くない。それは色子を使わないからなのだ・・トマトと玉ねぎを煮込んだポーク。人気NO1のほうれん草とチキンの組み合わせ。ミスターダルジットのスパイスマジック世田谷区桜3-25-3TEL/FAX 03-5426-6955
2009.04.28

今日はなんだかいけてなーいなんでやろーこんな日に飲みたいワインまた行きたいなブルゴーニュエシェゾー 特級 [2006] ジャック・カシュー【40%OFF特価】ジャン・タルディ エシェゾー レ・トルー V.V.[2003]
2009.04.27

今日はキムチ館でキムチを購入。プロモビデオやチラシでお世話になった。メインは豚肉の味噌漬け。このところ自宅での夕食が多いのだ。今日のおすすめの本食材図典(生鮮食材篇)新版食材図典(2(加工食材編))食材図典(3(地産食材篇))
2009.04.27

今日もぐっすりのよしくんおい、おきろ!ぺろぺろしちゃうよこんな日に飲みたいワインフォンタナフレッダグラッパ ディ ネッビオーロセッラルンガ ダルバ バローロ2003フォンタナフレッダサボア王の愛人別邸跡です。大久保一彦が訪れたときの画像はこちらです。ワイナリーの経営するレストランはこちら愛人宅がそのままレストラン
2009.04.26

春はねむいだすというか、寝るのが仕事だすお腹がすいたらむすっとおきるのら・・今日のおすすめのワイン【楽天最安値に挑戦!】現在最も入手困難なワインといわれる、世界でも屈指の最高級ワイン!【52%引き&送料無料!】オーパスワン 2004年 750ml【P10_0501】オーパスワンのワイン会やります!
2009.04.26

金沢のすしの名店「すし処大敷」さんから春のコース料理の画像が届きました。今回は桜鯛のコースです。桜鯛のコース紹介のページはこちらからどうぞ!大敷さん、紹介のページはこちらです。「すし処大敷」金沢市西念3丁目5-24電話 076-261-0041大久保一彦の本もよろしく寿司屋のカラクリ
2009.04.26
![]()
「食の演出家」大久保一彦と行くみなかみセミナーの開催の詳細が決定しました。● 開催概要 ・日時 2009年5月19日(火)-20日(水)1泊2日 ( セミナー 20日14:00~16:00 ) ・セミナー会場 みなかみカルチャーセンター ・視察予定先 大自然を表現する酒造り「永井酒造」 創業250年そば処「角弥」など ・セミナーテーマ 不況がチャンス~成熟時代の飲食店経営~ ・参加費 < 視察+セミナー> 現地集合 27,800円(セミナー代、現地交通費、食費、宿泊費込) 東京集合 32,800円(セミナー代、交通費、食費、宿泊費込) 5,000円 お申込み・お問合せ : 夢-商通信事務局 03-5979-1833まで大久保一彦の本成功する小さな飲食店の始め方小さな飲食店が成功するための30の教え行列ができる店はどこが違うのか誰も言わなかった!飲食店成功の秘密「カフェ」の始め方・儲け方増補改訂版〈ダントツ飲食店の〉儲けを生み出す「集客」の秘密「行列のできるダントツ飲食店」の秘密ダントツ飲食店の繁盛ノート
2009.04.25

よっしーくんのお宮参りのときの鯛を鯛飯にしたよ!さー、鯛をほぐすよーよっしーの分もあるのかな・・・こんな日に飲みたいワイン[NV] Franciacorta Brut Cuvee Prestige - Ca'delboscoフランチャコルタ ブリュット キュヴェ・プレステージ - カデルボスコサテン フランチャコルタ・カデルボスコ
2009.04.24

昨日のお弁当の中身です!↓ ↓雑司が谷割烹大倉大久保一彦の本もよろしく成功する小さな飲食店の始め方小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.04.24

鬼子母神様だよ。本当は鬼の字違うんだよ・・へー、そーなんそれーは昔・・そんでね、鬼さんは自分の子供を隠されて・・・ばぶーそれで角がないんの?納得ばぶー。こんな日に飲みたいワインクロ ヴージョ [1997] ドメーヌ・ルロア 750mlシャンボール・ミュジニィ [2004] ドメーヌ・ルロア
2009.04.23

割烹大倉にて弁当。雑司が谷 割烹 大倉東京都豊島区雑司が谷3-14-11 第3オオクラビル1F03-3971-3230
2009.04.23

おとちゃん、新しいお洋服かな?んや、お宮参りだにょ祝鯛!こんな日に飲みたいワインテタンジェ コント・ド・シャンパーニュ ロゼ[2002]【送料無料】シャルドネを主体とする洗練されたスタイルのシャンパン造りテタンジェ コント ド シャンパーニュ 1998[化粧箱付]
2009.04.22

尚文 @群馬県みなかみ町 ~“山人料理”の宿 『尚文』の朝食です。これこそ日本食が見れる。フランソワも納得しております。尚文群馬県利根郡みなかみ町網子277電話0287-72-2466
2009.04.22

硯家 @南池袋 今日はフランソワがうちのゲストハウスに泊まることになった。夕食は家庭料理をと思ったが、ジュンク堂で思わぬ長時間。ではとうどんをと思い、硯家(すずりや)へ!硯家(すずりや)東京都豊島区南池袋1-9-24 地下1階03-5911-7451「食の演出家」大久保一彦の本もよろしゅう「行列のできるダントツ飲食店」の秘密〈ダントツ飲食店の〉儲けを生み出す「集客」の秘密
2009.04.22

よしくん、鯉幟の絵もらったよ!おとちゃん、素敵だね・・でかけましょーこんな日に飲みたいワインGAJA[ ガイア ] SPERSS(スペルス)[1998]輸入元:MHDグラッパ・コスタルッシ Gaja今日はバルバレスコ。1990年代ネッビオーロの最良の畑で傑出したワインが生まれた。そして注目が集まった。このワインを産み出した赤いセーターがトレードマークのアンジェロ・ガイヤ。彼が目立つまでは、バルバレスコはバローロの代用に過ぎなかった。しかし、彼がその流れを変えた。
2009.04.21

尚文 @群馬県みなかみ町 ~“山人料理”の宿にフランソワと フランスのコンクの『ル・ムーラン・デ・カンベロン』というレストランのオーナーシェフ、エルベ・ブッセに行った時にたまたまセッションで来ていたコンサルタント?の紹介を受け、名刺交換をしました。フランソワ・クープランです。 そのフランソワから、「日本に(初めて)行くのだが、会えるか」というメッセージが届きました。まあ、人の出会いは偶然だから、その偶然にのってみようと、成田空港にピックアップへ。 事務所の西川アソシエイトが頼んでもいないのにフランソワについて調査をしてくれて、フランスでは90冊も著書を出版している有名な植物学者だと。後でわかったのですが、植物学者と言っても、野草を料理へ活用してもらうための研究の第一人者です。そして、星付きレストランの仕掛け人としてフランスではとても有名で、アラン・パッサール、パスカル・バルボなどですね。その中でも、ミシュラン三ツ星&ゴー・ミヨで20点のレストラン二件のレストランを輩出したマルク・ヴェラとのコラボレーションはとても凄いですね。この偉業はレストラン史上でも唯一でしょう。 さて、成田空港で朝イチでピックアップに参ります。到着したフランソワは大きなキャンパーの袋のみで身軽です。車に乗り、今日の宿はどちらかと聞きました。いや、ノープランですとな。大久保の家の庭にテントを張らせてくれとも。おれは、インディアンと荒野で暮らしたとも。す、っご! 私の家はベランダ狭いし、目白の事務所は山手線の目白駅を見下ろすとことだし・・どこにしようかと思案して、せっかくですら、マタギの阿部ちゃんの山人料理の宿『尚文』にしましょうと思いまして、フランスで『ミェル・ブラス』や『レジス・マルコン』などを一緒にまわった水上のワイン屋さんに瀧澤さんに連絡します。そして、お部屋も確保できまして、水上へ高速を飛ばします。 道中、お互いセカンド・ランゲージの英語でやりとりして、フランソワがなぜ野草をやるのか聞きました。そして、野草は人口爆発に備えて「食糧難を救う」とのこと。腑に落ちた私は、野草に取り組もうと思ったのです。尽きました。ゴールデンウイークを目前に霞と桜がとても綺麗です。桜と霞のハーモニー、まさに日本の美!早速、野草採取です。阿部ちゃんはしきりに“サンサイ”といっています。フランソワの言う野草とサンサイは概念が違うのですが、いいでしょう。まずは店主と今日の夕食の山菜を取りに山へ!フランソワは自生している草に興味を持ち中々進みません。1メーター進むのに10分かかります。丁寧に安部ちゃんが説明をします。フランソワも野草とりに参戦です!私はブッシュのなかには行きません。 さあ、ウエルカム・ディナーです。今回お世話いただいた「伝説のワイン商」瀧澤さんと私と瀧澤さんはフランスの三ツ星マルク・ベラに行きましたね。フランソワはメモ魔です。わっと?の連発をします。うーむ、語彙不足です。風情のある宿です!人気があります。そして、翌日、奇跡が起こります。尚文群馬県利根郡みなかみ町網子277電話0287-72-2466蛍雪の宿 尚文 (旅館 / 湯檜曽駅)夜総合点★★★★☆ 4.5
2009.04.21

爪が伸びたよ・・これじゃ鼻くそほじほじできないなーBooo!その横でひたすら寝ているななちゃん・・こんな日に飲みたいワインパレオ・ロッソ[2005] レ・マッキオーレ[2003] Scrio - Le Macchioleスクリオ - レ・マッキオーレ[2005] Messorio - Macchioleメッソリオ - マッキオーレマッキオーレは「日本一おすすめのワイン通販」の瀧澤さんでも買えます
2009.04.20

そば処 角弥 @群馬県利根郡みなかみ町 角弥に出没!!みなかみで蕎麦といえばここ!!祖先は100年?に遡る。そば処 角弥群馬県利根郡水上町幸知189-1電話 0278-72-2477 そば処 角弥 (そば(蕎麦) / 湯檜曽駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
2009.04.20

入船寿司 @東京都世田谷区 ~究極の鮪丼 打合せで自由が丘にきております。せっかくですので、『寿司屋のカラクリ』で取材させていただいた『入船』でマグロの勉強をします。今日のマグロは入船寿司住所 東京都世田谷区奥沢3-31-7 ※残念ながら閉店してしまいました。入船寿司 (寿司 / 奥沢駅、自由が丘駅、緑が丘駅)夜総合点★★★★☆ 4.5大久保一彦の本もよろしゅう寿司屋のカラクリ
2009.04.19

ダンスの練習かな・・カ・ル・メー・ンこんな日に飲みたいワインクロ・デュ・マルキ [2004] 750ml・赤クロ・デュ・マルキ・ド・シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ[2001]
2009.04.18

今日のよっしー寝てます・・ななちゃんも寝てます・・こんな日に飲みたいワインシャトー・レオヴィル・ラスカーズ[1980](赤ワイン)【クリアランス&円高還元セール】☆シャトー・レオヴィル・ラスカーズ[1997]!お値打ち!
2009.04.18

きくおかの5月からのコースメニューに入るアイテムを食す。きくおか流カプレーゼ半兵衛麩などが入るのが特徴あぐー豚。南国の豚だす・・京都停車場前 きくおか京都市下京区塩小路通烏丸東入菊岡家ビル2F(駅前JTBのあるビル)電話 075-371-8608
2009.04.17

こんな日に飲みたいワインコルトン・ル・ロニェ[2004]ベルトラン・アンブロワーズドメーヌ・フェヴレ コルトン・クロ・デ・コルトン・フェヴレ (モノポール)【1999】(ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 赤 フルボディ)Domaine FaiveleyCorton Clos des Corton Faiverey (Monopole)【1999】コルトン・シャルルマーニュヴィエイユ・ヴィーニュCorton Charlemagne V.V. [2006]ヴェルジェ Verget
2009.04.17

2009.04.17

おとちゃん、おしゃぶりちょーだい!ばぶーおとちゃん、おしゃぶりがおちたよ!また、落ちたよ・・早くとってよこんな日に飲みたいワインボルドーの穴場フロンサック!【新入荷】[1997] シャトー・フォントニル (フロンサック)Ch. Fontenilシャトー・ラ・ヴィエイユ・キュール [2005] 【750ML】【フロンサックのペトリュス!】《2005年》 シャトー ド・カルルマニュス 赤 750ml
2009.04.16

写真撮影教室その2です。大久保一彦の本もよろしく「カフェ」の始め方・儲け方増補改訂版繁盛力
2009.04.16

最近おねだりをおぼえたよっしーそれ横目にため息をつくななちゃんこのおしゃぶりがくせものなのだ・・こんな日に飲みたいワインイニスキリン白アイスワイン2006年度産ビダルオークエイジドナイアガラ・オン・ザ・レイクのアイスワイン。ビダルというブドウが特徴。アイスワインとは名前の通り、氷点下になるまで遅摘みして、果汁を凝縮するワイン。私の好きなのはジョセフだが、ジョセフは楽天にはない。
2009.04.15

今日は都内の店で「飲食店の演出家」大久保一彦はハガキやチラシ、メニューブックなどの販促関係のための試食会。大久保一彦の本もよろしく成功する小さな飲食店の始め方小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.04.15

長野で行われたスタイリング教室の写真が届きました。同じ写真でも変わるものですね・・
2009.04.14

桜の季節も終わりだね・・これから雨だよそれは寂しいね・・でも、明日は72候の15候で「虹始めて見る」だよ。ほらシャワーの向こうに虹が見えるなりーこんな日に飲みたいワイン[1987] ヴァン・ド・ペイ レロー マ・ドーマス・ガサックV.d.p de l'Herault Mas Daumas Gassac[1987] ヴァン・ド・ペイ レロー マ・ドーマス・ガサックV.d.p de l'Herault Mas Daumas Gassacムーラン・ド・ガサック社はラングドックで唯一とも言われるプルミエクリュ・クラスのワイナリーです。1970年、ボルドーのワイン地質学者ヘンリー・アンジャルベール氏が、ラングドック地方で葡萄の栽培に最適な土壌と気候風土を備えた土地を発見し、それを耳にした現オーナーのエメ・ギベール氏は、それまで展開していた革関係のビジネスを全てなげうって、その土地で葡萄栽培を始めました。
2009.04.14

しめしめ、よっしーひとりだにゃ・・この場所は私の場所だーすままぁ、早く戻ってきて・・まま、まま、こんな日に飲みたいワイン今日はボルドーのドルドーニュ[1994] モンバジャック ”キュベ・マダム” / ティレクル・ラ・グラヴィエールMonbazillac / Cuvee Madame Tirecul La Gravierre 500ml 参考上代価格:60000円これ最高。モンバジヤックのふつうのワインはこちらCHATEAU POULVEREMONBAZILLACシャトープールヴェールモンバジヤック
2009.04.13

第三春美鮨 @新橋 食の演出家大久保一彦は第三春美鮨に出没。障泥烏賊(空輸、宮崎県延岡)帆立貝(天然殻つき、北海道野付)トリガイ(殻つき、三重県香良洲)マコガレイ(1.4キロ、浜締め、福島県請戸)シビマグロ中トロシビマグロ大トロ(276キロ、延縄漁紀州勝浦)コハダ(愛媛県ひうち灘)天然車海老(50グラム、宮崎県延岡)チュウボウカマ下(69キロ、福岡県博多、巻網漁)赤うに(エゾバフンウニ、北海道国後島)蝦蛄(福岡県周防灘、行橋)タイラガイ(愛知県蒲郡)蝦蛄の爪穴子(神奈川県小柴)第三春美鮨東京都港区新橋1-17-7※残念ながら店主長山一夫が引退廃業につき閉店しました。大久保一彦の本もよろしく寿司屋のカラクリいがいといけます!「カフェ」の始め方・儲け方増補改訂版
2009.04.13

赤ちゃんというのは暇だすー・・そーだ、おとちゃんものまね選手権やろうよ・・うーたんフランケーンよっしー、その手は古いよ!こんな日に飲みたいワイン[2003]バンドール・ルージュ/シャトー・ド・ピバルノン【4月18日より出荷】シャトー・ド・ピバルノン バンドール ロゼ 2007プロバンスというと、やはりロゼだねブイヤベースを思い出す二つ星「ミラマ」はコちらね
2009.04.12

今日はおとちゃんの誕生日。ななちゃん、寝てないで祝おうよ!ボルドーの格付けワインじゃないと嫌なの?ワンコはチョコ食べられないからだよ・・こんな日に飲みたいワインシャトーラフィットロートシルト[1966]78’シャトーラフィットロートシルト
2009.04.11

すし処大敷 @金沢 大久保一彦事務所がホームページのお手伝いをしている「すし処大敷」さんから、春の魚の画像が届きました!!カサゴ:鮮度の良い物は、薄造りのお刺身に、又煮ても焼いても美味しい魚です。サヨリ:浅めの昆布〆が美味しい菜の花や野セリとの酢味噌和えにホタルイカ:富山湾が有名ですが、金沢の沖でも捕れ、ボイルして良し、沖漬けして酒の肴にイイダコ:メスで頭に卵(ご飯)を沢山持った物が良く、煮者が最高!!いささ:能登の一部の地域でわずかな時期にしか獲れません。活のままポン酢を掛け踊り食いします。大敷さんホームページもごらんください。こちらです!大敷さん紹介のページはこちら「すし処 大敷」金沢市西念3丁目5-24電話 076-261-0041大久保一彦の本もよろしく寿司屋のカラクリ
2009.04.11

盛岡の一丸鮨へ。ちょっとこだわった回転寿司です一丸鮨岩手県盛岡市月が丘1丁目5-20電話 019-646-2900大久保一彦の本もよろしく寿司屋のカラクリ愛も変わらず売れています
2009.04.10

最近おしゃぶりが気にっているのらでもおふろの前の・・きらいだす・・BBBBBBBこんな日に飲みたいワインリシュブールDRC[2004]ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ赤
2009.04.10

八幡屋さんにいただいた鰻を嫁にふるまいました!夜はビビンバを作りました!リブロースをのせて食べます。
2009.04.09

おとちゃん、地球は動いているよくるりーんくるりーんくるりーんねっこんな日に飲みたいワインシャトーパルメ新店舗開店特別価格で販売中!!!シャトーパルメ [1996]シャトーパルメ新店舗開店特別価格で販売中!!! シャトー パルメ [1984]
2009.04.09

タテルヨシノ @銀座 銀座の王子製紙の向かいにあるタテルヨシノでランチ。タテルヨシノ東京都中央区銀座4丁目8番10号PIAS GINZA12F※残念ながら本ブログ掲載後閉店しました。
2009.04.09

おとちゃん、桜も見納めだね・・確かに・・こうやって季節は移ろうのだね・・こんな日に飲みたいワイン[1988] シャトー・ラトゥール・ア・ポムロール 750ml[1988] Chateau Latour à Pomerol 750mlシャトー・ラトゥール[1997]
2009.04.08

一日一組限定の茶懐石の店。今日は特別の料理で茶懐石の店にふさわしくないとの店主の声により、店名はごめんなさい。文豪が集う店と言えばわかるかたもあろうかと。懐石料理(今日は懐石でなかったが)のあと、いよいよ本番の濃茶。亭主が選んだ京焼きで情報交換する。
2009.04.08

八幡屋 @千葉県市原市 ~坂東太郎か共水が食べられる店 今日も千葉の飲食店をめぐっております!!セミナーのパネラーをご一緒させていただきました八幡屋の中村様の店に出没。中村社長と今日は坂東太郎という品種。共水と二大品種のどちらかの鰻が食べられる。持ち帰りの鰻がまたいける!八幡屋千葉県市原市潤井戸1307-20電話 0436-74-0007大久保一彦の本もよろしくお願いします。小さな飲食店が成功するための30の教え
2009.04.08

新しいおもちゃがとどいたよクルクル・・クルクル・・おもしろーい!おい、私にも遊ばせろ!!こんな日に飲みたいワイン【ワイン 白】トリンバック ゲヴュルツトラミナー [2006] 750mlトリンバック リースリング "キュヴェ・フレデリック・エミール" 2001年 フランス アルザス
2009.04.07

今年の秋も視察の予定が目白押し。まずは、フランス。地方を回るフランス。「成熟の時代の日本のヒントはフランスの田舎にある」飲食コンサルのヒントはフランスの田舎にあるのです。この田舎の経営こそ、これからの成熟の時代のヒントになるのです。逆にアメリカのモデルは通用しない。そんなヒントを求めて、アルザスかルピュイとコンクのいずれかに行こうと思います。そして、ロンドン!今、ロンドンが熱い!!まあ、行った人しかわからないけど・・
2009.04.07
全63件 (63件中 1-50件目)