2025.10.08
XML
カテゴリ: 日記
​​​​いつまでも暑いなぁ、と思っていましたが、
最近は、流れ落ちる汗の量が減ったような・・・

というわけで、夏の間サボっていた濡れ縁の掃除をしました。

掃除のあと、まだ少し濡れていたけど、記念撮影。




家じゅうにたくさんのガラス戸があるけれど、
濡れ縁のところ、私が居間から見えるところを中心に掃除しましたよ。

昨夜から、浴室用の回転ブラシを充電していたので、
すぐに、使えました。

濡れ縁の座るところだけでなく、ガラス戸の溝とか雨戸、網戸やガラス戸も、

そのあとで、水やり用のホースで、一気に流しました。

それから、今度は、水をふき取りましたよ。


ガラス戸や網戸、雨戸などの上の方は、まったく届かないので、
箒に、ふき取り用のクロスを被せて、何度もふき取りました。


親戚の伯父ちゃん、伯母ちゃんが、脚立から転げて大けがをしていますからね、
私は絶対に、台には上りたくないのです。

思い切って掃除したので、居間で朝ごはんを食べているときも、
のんびり、庭を眺め、本当に気持ちが良かったです。


昨日見つけた鍾馗水仙の芽は、少し伸びていました。



他の植物も、気温がちょっと落ち着いたおかげか、
元気になってきたように思います。

















まだ色がそんなについていないけれど、
11月くらいになると、オレンジ色のきれいな実になります。

昨年は、そのきれいなクチナシの実の絵を描きました。
(ハガキ掛けも、自分で作ったもの)



では、昨日の晩御飯ね。


「なんか、茶色ばっかりですねー。(^▽^)/」と笑っていました。


白和えの具の、ほうれん草・豆腐以外は、別鍋で煮て、
味をつけたものを入れました。

美味しかったです。
残りは、次男坊が全部食べちゃいましたよ。



さて、今日は実は 国交省からの通達 で、私の車が対象車になっていたので、

「全国道路・街路交通情勢調査、自動車起終点調査 
 ~自動車の利用実態に関する調査~」
に協力しないといけません。

アンケートみたいなのがあって、それに当てはまるところに丸をして郵送するの。

ネットでもできる、ということだったけれど、
せっかくだから、郵便局も使わないとね。
紙で回答する予定。

調べる日は、日曜日(10月5日)と、平日(10月8日)の二日分です。

自動車を使って、どこまで行ったのか、行先の住所。
途中、乗り換えとかしたのなら、そのくわしい状況も。
電車やバスも使ったのなら、そのことも書かないといけないらしい。

面倒だから、今日はどこにも行かないことにしました。
(昨日買い物したし・・・)



​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.08 14:13:51
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
私のコメントにお返事を私のブログにコメントをありがとうございます。
そちらは少し涼しくなったのですね。
こちらは昨日は涼しかったですが今日は晴れて暑くなりました。
濡れ縁とガラス戸の掃除お疲れさまでした。
回転ブラシ便利ですね。高いところに登っての掃除は危ないですね。
台に登らなくて良かったです。
クチナシは実もきれいなんですね。
絵もとてもお上手ですね。はがきかけもとても素敵ですね。
練り物や豆腐を使った料理が多かったのですね。私も好きですよ。 (2025.10.08 15:55:28)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
kororin912  さん
いしけい5915さんへ
あまりに暑いと、最低限の庭仕事をささっとして引っ込む、という感じでした。だから、濡れ縁の拭き掃除とかは、後回しになっていましたよ。

ようやくきれいにできて、すっきりしました。

この回転ブラシは、浴用だから、水にズボッと突っ込んで使うことができます。家の外の窓とか雨戸、壁なんかも、水洗いできるので気に入っています。
そのままでは、汚れが流れた跡が残るので、必ずホースで水をかけて流していますよ。

クチナシは、あんなにたくさん花が咲いていても、実ができるのは、ほんの少しです。利用しないから、ま、いいんですけどね。

(2025.10.08 18:39:03)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
小芋さん  さん
いやぁ、回転ブラシ、良いですね・・・
マンションの階段や通路の掃除にも使えそうです。

後を水で流すだけで良いのなら、最高です。

充電式かぁ・・・ちょっとメモしておこう。

ベランダも掃除したいし。。。


鍾馗水仙頑張れ! もう一息だ!

にしても、日中は、風こそ秋風ですが日差しは強くて、こちら29~30度
大切な黄色いオシロイバナが、日中はしんなりしてしまいます。

夕方には咲くんだけど。毎日灌水してます。


クチナシの一重の花は、やっぱり秋のオレンジの実を見たいから、貴重。
でも、オオスカシバとの戦いが・・・

下関市吉見の練り物、なんといっても水産大学校があるのが吉見だからね!!

20%offって大きいですよね。本当に太っ腹なお店だわ・・・ (2025.10.08 19:20:12)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
kororin912  さん
小芋さんへ
この吉見産の「れんこん唐揚げちぎり」は、小芋さんが喜ぶかも、と思って、大きく写真をのせました。
(^▽^)/

浴室用の回転ブラシは、先が、丸いデッキブラシみたいなものと、このわしゃわしやブラシみたいなのの二種類がついていました。

今回は、雨戸や溝の掃除があったので、わしゃわしゃブラシタイプを使いました。
水をつけたブラシでこすっておいて、仕上げに水をかけたら、きれいになります。

窓掃除用の、拭き上げモップみたいなのもあるけれど、お縁を水拭きしようと思っていたので、拭き上げクロスを使いました。
これ、洗車用のクロスです。 (2025.10.08 19:44:50)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
ごねあ  さん
くちなしの絵はいい感じですね。去年のでしたか。

kororinさんも厚揚げが好きですね。私も買い物に行くときは必ず買います。
煮物にしておかずの1品として、孫にも食べさせています。

高圧洗浄機を買っているのに、なかなか私の体が動きません。(;´д`)トホホ

(2025.10.08 21:24:34)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
そういえば、私も以前、高圧洗浄機を買って、隣との境のブロック塀をきれいにしたんでした。あれを使えば、玄関の床も、ポーチも、通路も、キレイになるはずですね。

今回は、地道に、回転ブラシでこすりましたけど、これでも、きれいになったので良かったです。

バケツに水をくんでおいて、ブラシの先をポチャッとつけては、ブイ~ンとガラス戸や雨戸をこすって、水で流す。
楽しかったです。

クチナシの実の絵に添えた
「くちなしの 実のみ華やぐ 坊の垣」という俳句も、なんか気に入っています。
貞弘衛さんという方の句ですよ。

お寺のこじんまりした建物(坊)の横にある垣根に、そこだけ華やかに、クチナシの実が見えているのでしょうね。
たぶん、11月頃。ちょっと、その景色を思い浮かべてしまいました。 (2025.10.08 21:57:29)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
naomin0203  さん
まあ、さっそくのお掃除なのね。
マメですね。

私は背が低いから、高いところは届かない。
同じように、モップなどの先に布を巻いてしています。
それにしても、あと少し背が欲しい!!

蝶の姿勢も、身を守るための物。
すごい知恵よね。

絵手紙、素敵!!
こんなにうまく描けるの?
書も画もオカリナもコーラスも手芸も、ころりんさんは神様からたくさんの才能を授けられた方なのね。
もちろん、努力も人一倍なさったと思います。

国交省からのアンケートがあるのね。
これはいろんな道路行政の参考にされるもの、何でしょうね。
ころりんさんを選ぶだなんて、お目が高い。 (2025.10.09 06:13:55)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
この、国交省からの調査用紙には、家族全員のこと、うちにある車3台分の情報を書き込まないといけませんでした。
ETCをつけているかどうか、走行距離とかもね。

旦那の車の走行距離は48万kmくらいで、私の車は、2年半で3080kmくらい。
そんなのも全部書きましたよ。

今日、郵送します。



家の中の壁紙とか天井の汚れが気になったときに、長い柄のついた電動モップを買いました。あっという間にキレイになって、最高。

とにかく、高いところには、上らないようにしています。


(2025.10.09 06:32:29)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
こんにちは
お掃除お疲れ様でした。
徹底的に頑張りましたね。性格わかるわ~~💖
トキワマンサク蕾沢山に愉しみですね。
ネット検索したら雪国では庭植無理との事です
kirorinさんトキワマンサク楽しみますよ
絵も上手、素敵です (2025.10.09 10:56:25)

Re:少し涼しくなったので濡れ縁とガラス戸のそうじ(10/08)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
ここ福岡は、九州といえども、冬は寒い地方です。雪も降ります。
でも、やっぱり、東北や北海道の積雪とは全く状況が違いますからね。

ようやく涼しくなってきましたが、それでも、日中外に出ていると暑いです。まだしばらくは、庭仕事は、朝!! です。

(2025.10.09 11:35:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: