こんばんは
こぎん刺しバック素敵です~~💖
「手作りでしか?」なんて声かけられるでしょ、嬉しくくなっちゃうよね

前日のコロッケレシピ見ましたよ、美味しそう。
やってみようと思いましたよ (2025.10.17 20:33:03)

2025.10.17
XML
カテゴリ: 手芸・工作など
​先日作っていた、こぎん刺しのシートを
ようやく、手提げのポケットにしました。

昔作っていた、刺し子の手提げの裏側が、無地だったからね。




こぎん刺し用の布は、とても硬いので、
そのまま折り曲げて縫うのは、なかなか大変。
それに、裏地をつけないと、裏糸に何かが引っかかりそう。

というわけで、裏布(猫に小判柄)でくるんでいたものです。



この手提げは、マチが6cmほど。
中に小さな紙とかを入れると、わからなくなりそうなので、



反対側は、昔、刺し子にはまっていた頃の模様です。
チャコペンで下絵を描くのが、とても大変でした。


布は、藍染で、濃い方が『濃紺』、少し薄い方が『藍色』かな。

この手提げは、ずいぶん使っていなかったので、
これからしばらくは、使おうと思います。


昨日の夜、なんか、外で雨の音がしていたので、降ったのではないかな。
今朝外に出たら、地面が濡れているようでした。
ラッキー!!

駐車スペースに立って、空の写真を撮りました。


暑くなければ、虫がいなければ、
いつまでも、じっと立って、空を眺めていたいです。



クチナシの実が少しずつオレンジ色になってきています。


鍾馗水仙は、今、6輪。



暑さが落ち着いてきたので、ミニバラれんげにも新しい花が。


サンクエールの花に、ムシャクロツバメシジミがとまっていました。
二匹、飛び回っていたので、ペアなのかも。






ビオラやすみれ、パンジーなどがないので、ちょっと気の毒ね。


これは、家の中に戻り、シャワーのあと、椅子に座って撮った写真。


我が家では、夏用に買った花苗の中では、ペンタスが一番だったみたい。



ビスタミニ、シャルウィダンス、ももいろハートなどの、
春に植えた花たちは、途中の切り戻しのおかげで、
まだまだ元気にしています。




最後に、昨日の晩御飯ね。


昨日は、大根1本と、二割引の練り物をたくさん買ってきたので、
おでんにしました。

昼から、電気圧力鍋で、大根とこんにゃくを煮ておいたので、
夕方には、すっかり沁み沁みになっていましたよ。

今回は、もち巾着を入れなかったから、ちょっと寂しかった・・・


今夜は、何にしようかなぁ。


追記です。
夕方に植木屋さんから電話があり、
​明朝、8時半くらいから、八重桜を伐る​ 、ということでした。

いよいよです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.17 18:32:42
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
私のコメントにお返事を私のブログにコメントをありがとうございます。
こぎん刺しは貼りポケットにしたのですね。とても素敵ですね。
全体が刺し子模様のバッグもとても綺麗ですね。
空と雲やお花や蝶の写真きれいに撮れていていいですね。
練り物2割引きの日があるのはいいなと思います。
今回は餅巾着はなかったのですね。 (2025.10.17 16:19:51)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
kororin912  さん
いしけい5915さんへ
このこぎん刺しシートは、かちっとしているので、手提げ全体も、かちっとなって、使いやすくなりました。
買い物に行くときなど、よくメモを入れていくし、葉書や封書を投函することも毎月ありますので、利用していこうと思います。

もち巾着が大好きなんですが、今回は、薄揚げも切り餅も買ってきていなかったので、しょうがないです。

次は入れましょう。
(2025.10.17 16:36:36)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
小芋さん  さん
ああ、なんか、このバッグの刺し子の柄に見覚えがある!

yumiさんに使ってもらうには、結構気長に待たないといけないのね。

作る過程を楽しんでも、使うには作品が多すぎて???


でも、こぎん刺しのパッチポケットのおかげで、使ってもらえそうですね!


秋の空を見ていると、ずっとずっと見ていたい気分になります。

山の上のスーパーは、絶好のスポットです。
蚊が、居ないんで。。。

切り戻しって、勇気が居るけど、もう、yumiさんは成功したから、
次からはバンバン切るよね!

(2025.10.17 19:46:07)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
kororin912  さん
小芋さんへ
私は、作るのが好きなわけなので、出来上がったら、満足してしまうんですよね。
で、そのまましまい込むことも多々あります。

今回、ポケットのために、新しく手提げを作るのもなんだわねー、と思っているときに、この手提げを見つけました。

もう、トートバッグや手提げ、ショルダーバッグのたぐいの多いこと。気に入っているものも多いのだけど、順番がまわってきません。

家にある木の剪定は、けっこうバンバンやってきましたが、小さな花苗の切り戻しは、勇気がいりますね。
無事、復活して良かったです。
(2025.10.17 19:54:27)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
サークルの人たちは、よく私が手作り品をプレゼントしているので、私の持ち物がほとんど手作りだということはわかっているみたい。

新作を持っていったときは、説明しています。

スコップコロッケは、今度はじゃがいもを使って作ろうと思っています。楽しみです。

(2025.10.17 21:59:25)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
ごねあ  さん
ビスタミニ、シャルウィダンス、ももいろハートなどが見事に咲いていますね。
今年は暑すぎてペチュニア類はダメだったと思っていましたが、暑さに負けたのは私でした。

ポテトサラダにも練り物が乗っていますか?
(2025.10.17 22:48:51)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
naomin0203  さん
まあ、すごくいいアイディア!!!
これですと、ますます使い勝手が良くなりますよね。

猫ちゃん柄の裏布をつけて、その布でパイピングをして、完璧です。
反対側の刺し子が、また素敵!!
唐辛子の形のバッグチャームも、とっても素敵。
ころりんさんの、センスあふるるバッグになりました。

ツマグロヒュウモン、たくさんお花が咲くお庭でお食事中。
幸せそうね。

電気圧力鍋だと、味の沁みがいいのね。
そうそう、その昔圧力なべを持っていました。
ところがビビりな私は、圧力鍋の音が怖くって・・・。
欲しいというお友達に、あげちゃったんです。
情けないけれど、ビビりは致し方ない。

(2025.10.18 04:27:54)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
kororin912  さん
ごねあさんへ
ポテトサラダにパラパラふりかけているのは、クルトンです。ポタージュスープ用に買っていたものですが、最近使っていないので・・・

今回のせた「ビスタミニ」「シャルウィダンス」「ももいろハート」は、全部屋根のあるところに置いているから、花が傷まなかったんだと思います。その代わり、水やりが大変でしたけどね。
切り戻しは、二回やりました。

また、ももいろハートの模様がキレイに出るように、液肥を週2くらいでやっていたのも、よかったのかもしれません。
(2025.10.18 04:50:44)

Re:貼りポケットにしました。(10/17)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
長いこと、使わずにいた手提げが、ようやく出番になりました。
この貼りポケットのおかけで、手提げがシャンとしましたよ。

私も、以前は普通の圧力鍋を使っていたのですが、とにかく重いのと、最初に湯気が出るまでは強火、シューッと鳴ってからは、少し弱火に調節して、その後、忘れないように火を消して・・・というのが、面倒だったので、電気圧力鍋にしました。

炊飯器と同じように、内釜があるし、蓋もそんなに重くないので助かっています。
何より、自動調理モードがあるので、忘れっぽい私でも大丈夫。

(2025.10.18 05:30:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: