2025.10.21
XML
カテゴリ: 日記
これは、朝庭に出たときの空です。

今日は晴れの予報だったけど、厚い雲が空じゅうに。

そんな中、雲の向こう側に、飛行機雲ができていました。




で、庭仕事は、根っこの片付けから。

家の建物から、庭の南側への通路のど真ん中に、
なぜか、サツキが植えて合って、
どうにも、邪魔でした。
横をすり抜けるのも、またいでいくのも、
なんか変。

本当にイヤでした。

それで、電動バリカンと、電動剪定鋏を使って、地上部をカットしていたけど、
芽は出てくるし、根っこは硬く、盛り上がってる。

ぜったいに、そのうち引っかかって転ぶ。
自信がありました。

それで、八重桜も伐ったことだし、思い切って抜くことにしたんです。


昨日の間に、結構動くくらいにしていたけれど、
あと一息がダメで、旦那が帰ってきたときに、頼んでみました。

私も旦那も、半袖・半ズボンの姿で庭に出て、作業。
ほんの5分くらいで、無事根っこの塊が抜けました。

部屋に戻ってから、お礼を言っていたら、


同じ半袖・半ズボン姿の私には、全く蚊はやってきていないのにね、
不思議です。
(旦那と一緒だと、私は安全なのですよ大笑い)



では、今日は庭の雑草の中から、最近色づいてきたコミカンソウをご紹介。


目につくところは抜いているのですが、
プランターの陰とか、樹木の下の方とかで、実が色づいていました。


以前にも紹介したことがありますね。

ネットの写真では、未熟の実と花の様子が。



私のブログでも、紹介したことがありました。
2023年の7月14日の日記です。

​​ kororin日記より「小蜜柑草の話」

ここで、詳しく書いていますので、興味のある方は、どうぞ。



ここで、サツマイモのこと。
昨日、「紅はるか」を買ってきていたので、今日は炊き込みご飯と蒸しパン作り。



そして、蒸しパンも。









タネをたくさん作っていたので、大きなものも。


蒸しパンは、冷凍保存できるそうなので、
このあと、冷めてから、一切れずつラップでくるみ、
大きなジップ袋に入れて、冷凍しました。

今夜は、型に入れて蒸した物をデザートに出したいと思います。

おかずは、何にしようかなぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.21 13:58:45
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
こんにちは
わあ~~これだけの根っこ抜くの大変だってでしょう
以前に娘とサツキ抜き四苦八苦でした・・根が太いのよね
旦那様頼もしいですね。
まだまだ蚊は油断出来ませんよ、秋の蚊は痒み強いようなきがします
サツマイモ蒸しパン美味しそう、作ったことありません。
毎日お食事考えられてすごいよ・・私手抜き料理です (2025.10.21 15:28:08)

Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
私のコメントにお返事を私のブログにコメントをありがとうございました。
けつまずく前にサツキの根っこが抜けて良かったですね。
大きな株でご主人でも抜くのは大変だったことでしょう。
まだ蚊がいますね。
コミカン知りませんでした。
サツマイモたっぷりのごはんと蒸しパン美味しそうですね。
蒸しパンたくさん出来たのですね。
やはり蒸し器で蒸した方が電子レンジより膨らんで美味しそうですね。 (2025.10.21 16:10:54)

Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
サツキは、上の方の枝は、どれも細くてハサミでちょんちょん切れますが、中心部は、普通の木の幹のように太くて、大変でした。
周りに伸びている根を、電動鋏でカットして、スコップを斜めに突き刺して持ち上げる、
その繰り返しでなんとかなりました。
最後は、旦那の出番。

今日は、本当はジャーマンポテト(ジャガイモ料理)を作ろうと思っていたのですが、イモご飯にイモ料理ではあんまりなので、違うおかずにすることにしました。
(2025.10.21 17:12:48)

Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
kororin912  さん
いしけい5915さんへ
そのうち、絶対にひっかかって転ぶ、と確信していました。
だから、転ばないうちに引っこ抜く、その一心でがんばりましたよ。

普通の鍋を蒸し器にする道具はあるのですが、28cmのフライパンをそのまま蒸し器にできると、たくさん並ぶのでいいかな?と思って、貯まったポイントで購入してみました。

なかなか使い勝手が良いみたいですよ。

(2025.10.21 17:15:23)

Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
小芋さん  さん
危険回避は健康で気力があるうちにしておくべきなのね~~~

危ないだろうなぁって思っていて後々に悔いを残さないために、切り杭を抜く!

なんだかんだ言ってもね、やっぱり、瞬間的な力の出力は男性ですね。

ご主人もご苦労様でした。
秋の蚊に献血までして・・・

久しぶりのコミカンソウでしたぁ~~~可愛い! けど、厄介。


雑草という名の植物は無いのよね。ちゃんと和名があるからね。

さて、皐月の切り杭の後は、何になるのかな???
邪魔だから、って埋め戻すだけなのかな? (2025.10.21 18:31:45)

Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
kororin912  さん
小芋さんへ
サツキを抜いたところは、土を入れて平らにしました。
それと、手前に、なぜか並べてあるレンガも、ひっかかるので撤去。
通り道なんだもの。何もない方が安心です。

今日の4時ちょうどに、待っていた苗木が到着したので、すぐに植えました。すでにつぼみがいっぱいついていますが、咲くのは5月の終わりくらいかな?
楽しみです。

(2025.10.21 18:45:16)

Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
naomin0203  さん
これはしっかり張った根っこ。
抜くのは大変でしたね。
さすが男の人は力が違う!!!

蚊、好みの体温と血液型があるらしいですよ。

フライパン用の蒸し器、便利そう。
普通の蒸し器より、大量に作れますね。

セラベイクでも作った。
すごくおいしそう!!!!
冷凍すれば、長く楽しめますね。 (2025.10.22 06:10:27)

Re:根っこ抜き、コミカン、サツマイモ、(10/21)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
真ん中の枝が、本当に太くて、その周りに伸びた根も、けっこう太かったです。
それを、掘り出しては、電動鋏でカットしたけど、
どうしても抜けないところがあって、断念していました。
旦那がやったら、あっと言う間だったので、良かったです。

たまに、頼み事をして、感謝の言葉を言うのも、大事だな、と思っています。

我が家のフライパンは、28cmの物ばかり。いつも4人分まとめて作るので、大き目です。
昔ながらの、でーーっかい蒸し器は、天井近くの収納庫に入っているのが見えるのですが、とても取り出せないし、取り出してもらっても、また戻すのが大変。
というわけで、使っていません。

今回のは、手軽に使えるし、なんせ、ポイントで購入したので、満足しています。

(2025.10.22 14:43:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: