2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
只今、『留学blogランキング』に参加中です。さてさて、今学期はどうなることやら!?!?こんな僕にあなたのクリック、 クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** 先週木曜日から2009年度春学期、新学期が始まりました。まずは、Art Departmentから3クラスに出席しましたが、1クラス、ドロップしました。 残りの2クラス、1クラスは、「Contemporary Latin American Art」ともう1クラスは「Art of Pre-Colimbian Mesoamerica」という授業で、Art Historyとなります。 アート、あまり興味がないのですが、どうしてこれを受講しているのかというと、まずは、担当教授が勧めてくれたのと、他の授業では、僕がテーマにしているラテンアメリカの日系人について程遠い内容なので、今回、このようになりました。 今回は、2クラスとも大学生(上級生)と大学院のミックスの授業で、かなり人数が多い・・・。汗。ほとんどがアート・メジャーの学生ばかりなので、アートとは接していない僕としてはかなり不利・・・。前回の授業もそうだけど、今までに勉強したことのない授業ばかりなので、やるしかない。 課題が多いのでかなり心配ですが、今日、授業の教授に会いにオフィスまで行き、話しをしました。全体的に流れが分からなかった部分だけメインに質問し、授業中に抜けたノートのメモ書きについて質問し、さらに、ラテンアメリカン・アートでのプレゼンとリサーチ・ペーパーについての質問をしました。 ブラジルは大きな国だし、日系移民がたくさんいて、日本からブラジルに移民し、アーティストと成功した人達について研究し発表する予定です。 日系ブラジル人とは呼べないかも? 日本生まれで日本育ち、ただ呼ぶとしたら「日系ブラジル人1世」という形になるんだろう。 アート自体が僕の専門じゃないので、知識がかなり乏しいのですが、日本人でありながら、ブラジルで成功し、アメリカの教科書にも出てくるアーティストとして活躍しているという人達をこれから知ろうと思います。 アートにももちろんいろんな種類がありますが、絵画、彫刻、工芸、メディア・アートやグラフィック・デザインなど、アート・ヒストリーはすべてを網羅し、かつ時代背景を設定し、歴史から美術を読んでいく。1つは、20世紀、1950年以上のラテンアメリカの美術で、もう1つは、コロンバスがアメリカ大陸発見する以前のメゾアメリカ地域(メキシコ中部からホンドゥラスの一部まで)の美術です。 前学期で成績が下がってしまったので、今学期は気合を入れないといけない、どうなることやら?********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆
2009.01.28
コメント(0)

只今、『留学blogランキング』に参加中です。誘われて行った「San Diego Rocks!」で発見した地元バンド! こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** サンディエゴのダウンタウンにあるHouse of Bluesで「San Diego Rocks!」というライブがありました。地元サンディエゴのロックバンドが集まったもので、招待され、無料で行きました。嬉。 アメリカ人の仕事場の女同僚の彼氏が、この何組かが出る1組にいるらしく、そういうことで無料チケットが来たわけなんです。 というわけで、彼の周りの人は、ほとんど仕事場からでした・・・。笑。 友達が夜9時まで仕事だったので、仕事場まで迎えに行きました。 彼の別の男友達も2人いて、4人でダウンタウンまで向かいました。 もう夜10時頃だったので、お目当てというかチケットをくれた彼女の彼のバンドは最後ということで、待っていたのですが、その前のバンドがすごく良くて、気に入りました。笑。 このバンドがすごく気に入ってしまい、アメリカ人の友達にバンドのメンバーが出てきた時に話しかけてもらいました。 そしてら、これから発売されるというアルバムを無料でもらっちゃいました。感激。 サンディエゴ地元の男3人組のバンド、「PUBLICISTS」と言います。 トップのジャケットがアルバムです。 サイトもありますので、要チェックです! まだインディーズですが、観客もノリノリでした!笑。 ま、結構、みんな酒で良い気分になっていたんだけど・・・。爆笑。http://www.publicistsband.com/http://www.myspace.com/publicistsband ということで、最後のバンドが・・・。汗。 でも、周りは引き続き踊っていている人とかいたけど。笑。 そんなこんなで、もう夜中12時、実は明日から新学期がスタートです。 ふ~、またあの勉強漬けの日々が始めるのね。 どうなることやら・・・。********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆
2009.01.21
コメント(0)
只今、『留学blogランキング』に参加中です。フジヤマTV、ヴィヴァ!ブラジルを観た僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします! ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** 今日、テレビジャパンで放送されたNHK静岡放送局フジヤマTVという番組で「ヴィヴァ!ブラジル」という内容でした。 日本では、去年、10月3日に放送されました。 紅白歌合戦でもブラジル100年という特集をしていましたが、いろんなイベントがなされているようで、日本人に知ってもらうのに、素晴らしい機会だと思う。 静岡県に日系ブラジル人がたくさんいることや日系ペルー人やボリビア人などもいるということで、浜松には日系ブラジル人が2万人も住んでいるということ、日本人と日系ブラジル人が共に生きていくその姿、多文化共生である。 ブラジルへ渡った日本人移民の苦悩、日本へ戻って来た日系ブラジル人の苦悩、そして海外に出ずに日本に残った日本人の苦悩、そこからどのように明るい未来へ繋いで行くのか、この3つの接点からどのように共生しながら人との繋がりを見出して行くのか、すごく興味があります。 スペイン留学から帰って来た後、スペイン留学で知り合った日本人女性からのご紹介で、日本で大学生をしている時に、神戸にある多文化共生センターで、日系ペルー人や日系ボリビア人にスペイン語で日本語を教えるボランティアをしました。 そこで、日本で外国人扱いで生きる日系南米人の姿、苦労の中にも明るさがありました。 言葉に言えないし、立場も違うので比べることが出来ませんが、自分が逆に海外で外国人として生活する大変さ、未だに英語圏以外には閉鎖的な日本という国、でも、海外に出ないでも英語圏以外の国にも興味を持って、逞しく生きているその様を是非、日本にいる日本人に知って欲しいという思いが、僕がアメリカの大学院でラテンアメリカ専攻させたきっかけでもある。 南米、スペインやポルトガルに影響された文化や言語以外にもたくさん交わっている奥の深い国がたくさんある。 日系ブラジル人についてはいろんな視点から研究され尽くされているので、そこから新しく見出していくのが僕にとって大きな課題なのですが、まずは言語や文化から知り、そこから新たにテーマを探すこともできるんではないだろうか、とも思います。 さて、僕に何が出るだろうか。********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!
2009.01.12
コメント(0)

只今、『留学blogランキング』に参加中です。サンディエゴから行ける日本人経営の温泉、レイク・エルシノアまで行ったこんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします! ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** W. Graham Ave.の道路側にある温泉のサイン!赤い温泉マークが分かり易くて良い! 英語と日本語のサインでお出迎え! さらに駐車場奥にある大きな看板! 英語と日本語、韓国語で書かれています。 寝室で、ベッド数は増やせるのか、今回は、男2人なので、もちろん、ベッドは2つ用意してもらいました。笑。 ただ、値段の割にはテレビも電話ももちろん、インターネットもないので、アメリカ人、きっと気に入らないだろう。 でも、自然を楽しみ、温泉を愛する人にはとても落ち着ける場所であるのも確かで、環境的にも子供連れには良い。 キッチンはかなく広いので、家族連れでもあり新婚さんでもゆったり使えます。 全体的には綺麗にされているけど、1年かけて手作りで部屋の改装などをしたようで、庶民派というか、高級感は全くありません。 それも、趣があって風情があります。 朝風呂したかったけど、お湯を貯めるのが面倒くさかったので、シャワーだけにしました。 風呂桶が深いし、日本式に座ってシャワーができます。 ただ、風呂桶内でしないといけませんが、配管が日本のようではない。 相変わらず、硫黄が臭かったけど、気持ち良かった。 外には、バーベキューセットがあり、団体で行く場合は利用すると良いでしょう。 さらに、卓球台とかもありました、子供にとっては飽きさせないためにもアクティビティが必要だからこれも良いアイディアかも。House of SiloamLake Elsinore Hot Springs Retreat Centerhttp//houseofsiloam.com/ 温泉宿を朝10時過ぎに出ました。鍵をオフィスで返し、昨晩買ったメキシコのパンを一個だけ食べたけど、コーヒーも必要で、チェックしていたカフェに行きました。 クーポンがあれば、おまけ有りです! おしゃれなんだけど、てきぱきやってくれないし、友達が注文したの、なんか違う味だったようで、気分損ねていましたが・・・。朝から全く大変です!汗。Flour FusionGourmet Bakery & Coffeehouse133 North Main StreetLake Elsinore, CA 92530951-245-1166http://www.flourfusion.com/Lake Elsinore Downtown Merchants Associationhttp://www.downtownelsinore.com/ テメキュラ、オールドタウンにあるお店で情報収集、赤ワインは、Stuart Cellars、Ponte WineryとWilson Creek Wineryがお勧めということで、今回は、Stuart Cellarsに行きました。 3軒共、行こうと思ったけど、ここだけにしました。 赤ワインが目当てだったのに、ワインテイスティング、5杯で10ドルということで、僕は、赤ワイン4杯と白ワイン1杯をチョイス、3杯だけと思っていたので、3回目に美味しいデザートワインにしてしまったのね。汗。なのせ、最後は白ワインにしました。 その白ワインは「2007 White Meriot」だったのですが、Meriotと言えば赤ワインなのに、白もあるんですね、そんな驚きがありました。笑。 そして、甘みのあるこの白ワインを購入しました。 通常価格で15ドルです。 数年前にワイナリー巡りをしたのですが、どこに行ったか覚えていなく、今回、ここを選んで入ったら、記憶が蘇って来ました。笑。Stuart Cellars Vineyard & Winery33515 Rancho Calif. Rd,Temecula, CA 92591951-676-6414http://www.stuartcellars.com/Temecula Valley Wine Growers Associationhttp://www.temeculawines.org/ サンディエゴに戻って来てからお昼ご飯をしました、ミラメサの別のアメリカ人の友達の家に数日、お泊りしているので、その辺りでレストランを探しました。 以前に行ったことがある地元のベトナム人が通うベトナム料理屋さんに行きました。 値段もほどほどで量が多いし、美味かった!PHO HOACALI EXPRESS9170 Mira Mesa Blvd.San Diego, CA 92126858-271-8341http://www.phohoacaliexpress.com/ レイク・エルシノアを眺めるMr. Poteto HeadとMrs.Poteto Head(ポテドヘッドご夫妻)、ラブラブなカップル、最近一緒に旅行する機会が増えました。微笑。 レイク・エルシノアで団欒するポテドヘッドご夫妻、良い天気に恵まれて、リラックスムード!笑。********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!
2009.01.11
コメント(0)

只今、『留学blogランキング』に参加中です。サンディエゴから行ける日本人経営の温泉、レイク・エルシノアまで行ったこんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!******************************************************** 朝10時半、サンディエゴからLake Elsinore(レイク・エルシノア)へは、フリーウェイ15を北上、1時間のところにあり、Temecula(テメキュラ)やMurrieta(ムリエタ)を通り抜けます。 というか、地図をプリントアウトしたのに、忘れて来ちゃうし!涙。なので、記憶の中で温泉地に向けて出発! レイク・エルシノアにあるHouse of Siloam(シロアム温泉)を目指し、前日に電話で問い合わせたら、部屋の質問したら、空いているということで、A室とB室について日本語で聞きました。電話にて奥さんと思われる女性が出て、韓国語で話しかけられ、日本語で話しかけられたら問題ありませんでした。笑。 旦那さんが日本人で、教会が併設されている牧師ということで、アットホーム的な雰囲気が良い。 レイク・エルシノアの眺め、ゆったりした感じが心を和ませてくれる。 レイク・エルシノア、風が強かったけど、バーペキューしたり、ボートに乗っている人もいる。 湖にたくさんいたカモメ、ベストショットで近くから撮影に成功!嬉。 昼3時にチェックイン、朝11時にチェックアウトということで、現地には朝11時半頃に着きましたが、まだ早いので、湖へ行きました。 本当にすぐそこにあって、土曜日なので、ジェットスキーしている人がいました。 ただ、冬なので、閑散としていたし、風も強かった。 でもね、和むね、こういうのも、たまには! 駐車場奥の大きな看板の左より温泉宿に入ることができます。 オフィスのサインが小さいし、基本的に誰もいないことが多いので、ベル押して呼び出そう。あの音、大きいので少し押すだけで大丈夫。 前払いで、クレジットカードだと別途手数料10%取られちゃうので、現金払いをお勧め。 行く前にネットでチェックしたら、温泉の入り口の看板が変わっていた。 前は「ようこそ」という看板が駐車場奥にあったようだけど、今は英語、日本語と韓国語で書かれたでかい看板になっていた。 道路上にも英語と日本語で新しいと思われる看板が出ていたので、見つけやすいと思います。House of SiloamLake Elsinore Hot Springs Retreat Center215 W. Graham Ave.,Lake Elsinore, CA 92530TEL and FAX:951-245-9500http//houseofsiloam.com/ 湖の後、近くにアウトレットがあることも確認し、行って来ました。 土曜なんだけど、お客さんはあまりいっぱいはいなかったけど、昼過ぎからは増えたかな? 空き店舗が結構あったので、あまり注目されていないのかな、でも、まずは、Bath&Body Worksで2点ほど購入しましたが、安い! 75%オフとかありました。端から端まで散策し、特に欲しいものもなく、あ! VANSでちょっと気になる靴があったけど、一緒に行った友達に却下されちゃいました。汗。日本でもVANSは有名だけど、アメリカじゃ、どちらかと言えば、10代の若者に人気があるブランド、特に中学生とか高校生とか。その後、Dairy Queenというファーストフード屋さんで、昼ご飯! 朝食べていなかったので、かなり腹減りでした。笑。出来上がるまで時間がかかるけど、安いので、お勧め。Bath&Body WorksLocation#10 at Lake Elsinore Outlet Center951-245-1383Dairy QueenLocation#159 at Lake Elsinore Outlet Center951-245-1248Lake Elsinore Outlet Center17600 Collier Ave.,Lake Elsinore, CA 92530TEL:951-245-4989http://www.lakeelsinoreoutlet.com/ そして、やっと昼2時半頃、宿泊する温泉宿、House of Siloamへ行きました。 古めかしいモーテルという感じですが、部屋、広い!A室プラス週末なので、割高でしたが、寝室には2ベッドにソファーにテーブルがあり、シンプルながらも清潔で、キッチンが別の部屋にあり、4人用のキッチンテーブルも付いているし、シンクにガスレンジ(オーブン付)、さらに冷蔵庫に電子レンジもあるので、新婚さん向け?って感じで素敵でした。 ただ、食器も鍋も何もないので、持参しないといけません。オフィスでお願いすると貸し出しもしてくれるみたいだけどね。 ただ、部屋を開けた瞬間に結構強い、硫黄の匂いがしました。 お湯も出していないのに、充満してます、匂いが。 これ、アメリカ人は結構辛いかも。 絶対文句言うね、アメリカ人だったら! でも、仕方ない、自然の匂いだし、部屋に温泉水が流れているんだから、浴室だけど。 でもね、シンクの水も温泉水で硫黄が強いんだよね。 ただ、匂いだけで体には移らないから問題ないんだけど。気になる人はかなり気になるかも。 部屋で昼寝しちゃいました。 その後、ジャグジーでゆったりしました。 なに、韓国人ばっか?あまり大きくないので、いっぱい人がいるとちょっと引けちゃうかも・・・。 従業員の違うおばさんかな?英語で、「ジャグジーの前はシャワーしてね。」と言われた。 そのシャワーが見つからずで、小さな更衣室が男女に別れていて、外部からの客用にもジャグジーやプールが使えるようにもなっていて、女子更衣室の隣に水だけが出るシャワーがありました。夕方5時も過ぎていたので、その水が異様に冷たく感じながら、その後すぐにジャグジーに入りました。笑。全然熱くなく、ぬるめのお湯が何とも心地よかった。でも、30分もいなかったかも・・・。爆笑。ちなみに、水着着用です、持参してください。 それから30分ほどで行けるカジノをチェックしていたのに、それも家に忘れ、隣のガソスタで聞いて行ったのが、Pechanga Resort & Casinoです。ただ、この情報、途中から嘘だし!激汗。 だから、途中、また違うガソスタに寄って聞き出して、なんとか辿り着きました。 週末ということもあり、途中、Temecula PkwyからPechanga Pkwyに向かう時、結構混んでいました。 だから、場所、簡単に見つかる。 このカジノの情報を集めていた時、あまり良い感じじゃなかったけど、ま、普通だったかも。 カジノを一周巡ってから、The Pechanga Cafeで夕食しましたが、夜6時半とかだったけど、夕食の時間なので、どこもいっぱいだったけど、タイミング良くこのレストランへすぐに入ることが出来ました。 その後、待たされていたな、他の人は。そう、そしたら、今晩は、偽のエルビス・プレスリーのショーがあるようで、彼らしき人が同じレストランの僕らの斜め前にいました。 あのリーゼント頭で変な服装だったので、目に止まりました。爆笑。 値段は、10ドル前後で、普通かな、フィッシュ&チップスにしました。 最近、また飲みだした赤ワイン、Merlotも一緒に!笑。 ただ、担当したウェイトレスが頭良くないのか、サービス悪し!激汗。The Pechanga Cafehttp://www.pechanga.com/dining/pechangacafe.asp ご飯の後は、またカジノ辺りをふらふらして散策しましたが、僕のお気に入りのペニーマシーン、「Dragon Crystal」が見つかりませんでした。涙。さらに、ペニーマシーンのところだけ、結構な人なんですよ、これが。汗。 そこで、「ここだ!」と思って決めたのが、「Tiki Touch」というハワイアンのペニーマシーン!爆笑。 20ドルから始め、10ラインを1ベッドかけて、最終的に少しの時間で、なんと40ドルになり、20ドル買っちゃいました。笑。 僕、ギャンブラー!クリスマスに行ったべガスでは、全然勝てなかったので、少しでもしょっぴり嬉しいんだな、これが!爆笑。Pechanga Resort & Casino45000 Pechanga ParkwayTemecula, CA 92592TEL:951-693-1819FAX:951-695-7410 まだ夜8時過ぎだったけど、せっかく少し買ったので、気分を台無しにしないように、退散しました。 ただ、眠気もあるので、カジノ内にあったコーヒーショップでコーヒー買って、そして、温泉宿へ戻りました。 土曜の夜、基本的には閉まっているお店が多かったけど、まだ夜9時くらいだったし、開いていたメキシコ系パン屋さんでパンを購入しました。La Unica Mexican Food, Bakery & Tortilleria110 North Main StreetLake Elsinore, CA 92530TEL:951-674-2233 そして、夜10時半まで開いているというリカーショップでサングリア買って、風呂に浸かりながら飲もうと思っていたんですが、風呂に関する注意事項に、「お酒飲んでも入浴は控えるように。」ということで、きっと失神した人とかいるんだろうね、きっと。汗。 それも、この事項、日本語の部分が一番多く、英語も韓国語も少ししか書いていなかったよ。 日本人のマナーがきっと悪いこと、ここで伺えました。M & M Liquors113 W Graham Ave,Lake Elsinore, CA 92530TEL:951-674-3810Lake Elsinore Downtown Merchants Associationhttp://www.downtownelsinore.com/ 温泉なので、下からしとしとと湧き出る日本的なイメージでしたが、風呂桶の蛇口から出て来るんです。それでお湯を貯めて浸かるということなんですが、日本式浴槽とアメリカ式浴槽の違いは、日本式は座りながら肩までお湯が来るという深みのある浴槽で、アメリカ式は、横に寝転がる浴槽で、深みがなく、長さが短いと足とかお尻とかが出ちゃうんです。汗。やっぱり日本式浴槽じゃ良いね! そして、お湯をいっぱい貯めて入ったわけなんですが、熱くて、酒どころじゃなく、ペットボトルを持って来て、水を飲むことにしました。汗。 でもね、僕的にはすごく気持ち良かったんだけど、後から入ったアメリカ人の友達、慣れていないから叫んでました!笑。 体、真っ赤になっていたし・・・。笑。 あのたけしの番組、熱湯コマーシャルを思い出した。爆笑。硫黄ガスで気分が悪くなるようで、風呂の窓を少しだけ開けた方が良い。 風呂は段差があるので、階段に乗ってから入りますが、日本みたく、トイレも一緒にあるユニットバスじゃないから、お湯を床に流せないので、気をつけて入らないと。 さらに、硫黄の温泉は、水がぬるっとするので、すべりやすい。 出る時はタオルを床に引い出ること。 すべってこけないように! ちなみに、シャンプーとコンディショナーと石けんしかありませんので、他のアメニティは持参しないといけません。室内風呂はもちろん、水着はいりませんので、素っ裸でリラックス!
2009.01.10
コメント(2)
只今、『留学blogランキング』に参加中です。今回のレコ大、こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** 紅白の後に、レコード大賞を観た僕・・・。笑。レコ大って、50年なんですね、それは、それですごい! レコ大と紅白、結構同じ歌手がいっぱい出ている中、ジェロがなかなか良かった。 以前のコメントで、migiwaさんが言うように、僕もあの「初の黒人演歌歌手」っていうレッテルはどうかと思うし、日本人は型にはめるのが好きな国民ですが、アメリカ生まれでも日本人の祖母の姿を見て育っていたわけだし、その辺りのアメリカ人とはやっぱり違うし、そこがインターナショナル。真の国際人であると僕は思う。 海外で外国人と見なされて、生活することすら難しいのに、そこで成功することはもっと難しいこと、それが有名人になってもなかったも、お金持ちになってもなかったでも、その過程、努力したその姿に意義があるんだと思う。 僕もここアメリカで、自分探しに奮闘しているところで、大変険しい道であるけど、その過程やそこで出会った人、自分では分からないけど、必ずプラスになっていると信じ、前に進むしかない。 ただ、精神的にも肉体的にも疲れちゃう時が来るので、そういう時は、周りに相談してみたり、興味があることをやってみてストレス発散してみたり、いろいろ方法があるはず。 誰かに相談するとするとで、自分の思いとは違うことを言われて逆に混乱し、どうしていいか分からなくなったりもします。 ただ、もしその意見が自分の考えとは違う場合でも、「そういう考えもあるんだな?」くらいで受け止め、自分にプラスになるようにできれば一番良いのですが。 考え方一つだということです。 僕は、もう一度、優秀作品賞にノミネートされた倖田來未に頑張って頂きたい、一言で人を傷つけてしまうこと、僕もしたことあるし、されたこともある。自分に非があれば、認めて謝罪するべきだとも思うけど、メディアに踊らされて、騒いでしまう日本人の国民性も、一方通行だなと、常に思う。 国を治めないといけない政治家とは違う、アーティストに矛先を向けるのもどうなんだろう。 それだけ彼女の影響が強いということなんだろう。 いろんな意味で人に厳しいこのご時世、自分のいる立場、やっぱり考えて行動しないといけないということ。 完璧な人はいないんだから、間違えてなんぼやし、恐れていては何も始まらないし、ある意味、やっぱり自分との戦いかも? 最優秀アルバム賞に選ばれた安室奈美恵、相変わらずかっこいい! 陰が薄くなった時期もあったけど、すごいね、大御所だよ、彼女は!笑。 BEST FICTION、ここサンディエゴで買ったのに、間違って捨ててしまったかも? 最後に見た記憶があったのは、車のトランクで、他にもCDを入れていたCDケースをダンボールに入れてしまう、そのダンボールを普通に捨ててしまったんだよね、中を確認せずに・・・。苦笑。 たぶんあの中に入っていたと・・・。激汗。 もう、そう、これが僕なんです、ドーリー並みにショートターム・メモリーなんですよ、僕は・・・。涙。 記憶ないし!撃沈。 そして、最優秀作品賞になったEXILE、ついに来たね!すごい人気だし、今! 確かに今までも人気あったけど、アルバム出せば売れちゃうし! 男としてのかっこ良さがあるし、歌とダンスのあのコンビネーションがアーティスト!って感じがする。笑。 はい、最近のベストアルバムも買いました。爆笑。 日本のはアメリカのより倍もする値段だし、逆輸入なので、さらに値段高いし! なんで、こんなに高額なわけ?汗。 是非、これからも心を動かす、歌を生み出して欲しいところです。********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!
2009.01.07
コメント(0)

只今、『留学blogランキング』に参加中です。生まれて初めてのエルサルバドール料理、こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** まずは、エルサルバドールってどこにあるのでしょう?中米に位置し、北西にグアテマラ、北と東にホンジュラスに国境を接しています。 本当に小さな国なんです。 先日、アメリカ生まれだけど、お父さんがスペイン人でお母さんがエルサルバドル人という方にお会いし、「エルサルバドール料理って何?」という話しをしたら、今晩、サンディエゴに唯一あるエルサルバドール料理屋に連れて行ってくれました。嬉。 火曜日なので、誰もお客さん、いませんでした!お持ち帰りの人はいたけど、貸切状態!!!爆笑。週末にもなれば、いっぱいいるみたいです。エルサルバドール人というより、アメリカ人もいっぱいいるみたい。 エルサルバドール料理の定番は、Pupusa(ププサ)です。 いろんな種類があるのですが、今回、その方のお勧めでPupusas de PolloとPupusas Revueltascon Chicharron y Quesoの2種類とその上に無料で出てくるピリ辛のCurtido Salvadoreno (cabbage salad)とチリソースをお好みで乗せて一緒に食べる。 メキシコでも有名なHorchata、エルサルバドール風はちょっと違う!チョコ味するんです!笑。 Empanadas de platanoをデザートに! プラタノ(調理用バナナ)の中にバナナ(プラタノ)クリームが入っていて油で揚げ、砂糖がかけられたドーナツのようなデザートで、不思議でした。スペインのどっかでバナナ・フリータスって食べたことがあるんですが、プラタノだったのかな? バナナでもプラタノであれ、油で揚げられているんです、その上にシロップがかけられ、揚げバナナ・・・。 それも、丸ごと1本! チップスじゃないんだよ、丸ごとですから。さすがに、バナナがあんな風だとかなり抵抗があり、長い間、好きになれませんでしたが、今回のプラタノにクリームが入っているのは、好きになれそうです。笑。El Salvador Pupuseria Y Restaurante3824 University AveSan Diego, CA 92105619-282-3018おすすめレストラン/カフェhttp://plaza.rakuten.co.jp/yutakan/17008http://plaza.rakuten.co.jp/yutakan/17025http://plaza.rakuten.co.jp/yutakan/17028http://plaza.rakuten.co.jp/yutakan/17022********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!
2009.01.06
コメント(0)
只今、『留学blogランキング』に参加中です。紅白の視聴率や「年越し派遣村」、そして僕自身について考えてみる! こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** NHK「紅白」視聴率は42.1%=3年ぶり40%台にをまずは、チェックして頂きまして、毎年、年末恒例の紅白歌合戦、結果的には白組が勝ちました。 視聴率も40%超えしたことに、昨年末は大成功であるかのような見出しでもあり、メディアではこぞって報道している。 この数字って、店舗の事情や従業員には興味なく、月末の売り上げの数値だけしか興味がないどっかの社長と同じで、どうして2年前は悪くて、今年は良いのか? 確かにいろんな試みがあったし、話題の歌手が多数出ていたのもあるけど、毎年、話題の人は選ばれているわけで、なかなか出てくれない人を一生懸命呼びつけて出演してもらっても効果が出ないところまで来ていた。 毎年、少しだけでも紅白は見るようにしている、2年前は、日本にいたので実家で少しだけ見て、全体的には、サンディエゴに戻って来てから、日系ビデオ屋さんで借りました。 そして、去年は、ここサンディエゴでほとんどオンタイムで見ました。前にも書いたようにテレビジャパンで拝見できるので!笑。 3年振りに40%を超えた快挙、確かに凄いことなんだろう、業界人からしたら。 全体的に視聴率が良かった大きな要因は、内容もそうだろうけど、この大不景気によるある意味、恩恵である。 この日本人口、不景気になると大量の人が仕事を失うのは明らかで、昨年末から解雇通告が相次いでいる。 若いほど本当なら年越し、どっかに出かけて楽しく過ごすだろうけど、今、そういうことを考えられる人の方が少ないでは? こんな時代でも、大国日本、誰かはお金を持っていて大盤振る舞いであるもの確か。 大人しく家で年末年始を過ごした人、かなり多いんだと思わせたのが、この紅白の視聴率。きっと実家にも帰れない人もいたと思う、今はそういう情勢なんです、この世の中は。 今回の紅白、良い印象だったのは、元気付けられたのは、元気いっぱいの羞恥心 with Paboで、実は初めて見ました。 すんません、ここと日本じゃ時差がありまして、事情がよく分かっていないので。日系ビデオ屋さんでは、ゲキサゴン、レンタルできるけどね。笑。 つるの剛士は、前から有名だし、上地雄輔は、本が売れたの知っているし、小栗旬主演の「貧乏男子」に出ていたし、野久保直樹は、今、森三中の村上知子主演「パンダが町にやってくる」を観ているところだし!爆笑。 SPEED、感動したよ。 彼女らの歌で青春期を育ったので、懐かしい歌を歌っていて、ちょっぴりホロホロきちゃいました。 東方神起も良かったし、ブラジル移民100周年記念の特別企画、そして最近、演歌の歌詞が心に染みるんだよね。ちょっと前までは「演歌なんて!」って思っていたのに、この心の変化ってなんだろうか。 氷川きよしも良かった、最後、彼、泣くんだな、これが。笑。 微妙な印象だったのは、まずは紅白司会「中居&仲間」のコンビですが、どうなの?個人的には2人とも好きですが、どっかの記事に絶妙なコンビ!みたいな出だしがあったけど、どうだろうか。 それよりもっと微妙だったのは、和田アキ子、僕、嫌いなので、申し訳ない!苦笑。すごい人なのかもしれないけど、ずっと印象悪い。歌手として40周年だっけ? アメリカまで来たんだよね、こっちじゃ話題にもなっておりませぬ!ニューヨークじゃ話題だったのかな、それでも?遠いサンディエゴまで届いておりません。汗。紅白でも、最後のシーンで氷川きよしが歌った後、和田アキ子が寄って来て話しをしてのを見ましたが、ただ、氷川きよしの隣にいた小林幸子の間に割って入った感じで、確かにカメラ的には司会者の後ろに氷川きよしと小林幸子がいい具合にいて、和田アキ子が入っていなかった。 だから、最後、真ん中に来たものだと思われる! どうでもいいことだし、こんなに和田アキ子で熱くなっている僕もなんですが、そういう態度、腹が立つ。 毎年、いろんなテーマを上げていくこの紅白、愛もそうだし、家族の絆もそうだし、大切だけど、大切に扱っていないこと。 ただ、作り上げられた紅白という舞台で、どう伝えるかは演出家の人次第だろうけど、2年前はもう、臭かった!汗。 今回も微妙に臭かったけど、それほどじゃありませんでした。こういうのって、あまりやり過ぎると嘘っぽいから。 さて、この不景気気分は年明けも続いていますが、坂本総務政務官が“派遣村発言”を撤回・謝罪をまずクリックして確認! というか、もうね、うんざり! 政治家もそうだし、その周りの人も! 上の立場っていうことを知っての発言、上から目線発言としか考えられません。そういうことを国民のみなさん、考えるべきです。この後のコメントでは、実際を把握しないで発言したこと言っているし、それを普通に発言できることが、怖くないですか。 僕が思うに、彼も団塊の世代の1人、中級階級であれば、誰もが少ながらすの苦労を知りながら、自分の基盤を築いて行くしかない。 戦後の大きな世代でもあり、苦労を経験するも下を育てることを忘れてしまった世代でもある。そして、若い世代のことを上から目線で助言もせずに、「最近の若い子は・・・。」で終わられるだけ。 そういうなら、育て上げるべき、生きることを伝えて行くべきである。 僕は、非営利団体や東京都は、今の社会状況を把握し、活動している姿、感銘を受けます。 特に年末年始、寒い中、非営利団体のみなさんは、休みもなく、派遣村のために汗水して働いていること。 その反面、政府の対応は、冷たいじゃないですか。 国民の国家、国民の政治家じゃないの?ここは民主主義、お金に埋もれている官僚がたくさんいる中、日本は、社会主義のような国家のための国民でも政治家のための国民じゃないです。 国民のための国作り、一般国民も政治がお忘れじゃないでしょうか。 どうですか、今?政治家の皆さん、年末年始、休暇のために姿、隠しているじゃないですか。 政治家の本当の姿が見えませんか。 そんな姿を見せられている若者、誰がついて行きますか。これも社会問題、日本人なのに日本が好きになれない若者、さらに増えていますよ、気付いてください。 日本人が日本を好きになれない、有能な人材も放出しているんですよ。 この状況で、僕自身はどうだろう。 前学期の成績、発表されました、あの悪条件の中、自身では良くやったと思うけど、成績、下がってしまいました。 今月から始まる次学期は、良い成績取らないと・・・。 かなりストレスでございまし・・・。涙。 いろんな要素が複雑に入れ混じっているので、ここには書きませんが、年末、ある意味の決断をしないといけなくなり、数ヵ月後には、報告できるかもしれませんが、仕事と学業の限界を感じ、僕の道が一本化しつつある気がします。 でも、どうだろう、また報告できればと思います。********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!
2009.01.05
コメント(2)
只今、『留学blogランキング』に参加中です。七面鳥、初めて料理しました! こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ ☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加することになりました。笑。 日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!☆モブログランキング☆******************************************************** 年始のアメリカ人は、お休みの人も多いだろうけど、意外と普通に年明けしちゃうので、働いている人もいます。でも、やっぱり長期でお休みしている人が多い。 学生も1月2日から授業が始まっているところもあるし、セメスターだったら、1月3週目辺りまではお休み! 僕もそう!笑。******************************************************** 七面鳥の丸焼きの作り方をまずクリックしてスライドショーで確認を! 生まれて初めて、七面鳥を自分の手で焼きました!一般的には、感謝祭やクリスマスで食べるものですが、年末年始に食べる人もいるということ。 そういうの、ざっくばらんなところがアメリカ!爆笑。 実は、感謝祭の後、アルバートソンズで5ドルで購入して来た、いつものアメリカ人の友達、本当は20ドル以上する代物、そして、今回はクリスマスの後、違うタイプの七面鳥が6ドル! すごくない? あの丸々のターキーちゃん、たったの6ドルです。 これ一羽焼くと当分生きていける!作り方1.冷凍された七面鳥を、調理する数日(最低1日)に用意し、 全解凍する。 普通は冷蔵庫の中に入れて自然解凍させますが、 冬の寒い時だと、新聞紙にでもくるんで温度の低い場所に置いて おいてもいいでしょう半解凍のまま調理すると、水っぽくなるので 注意すること。2.七面鳥の中に入っている肝や心臓を取り出し、解凍した1を調理の 前日に、外部・内部とも水でよく洗い、きれいにふき取る。4.2の肝などを小鍋に入れ、沸騰した湯の中に入れる。 煮えたら、 ざるに取り、包丁で細かく切る。 そして、同時にスタッフィング (詰め物)を作る。 市販を使用しましたが、超簡単! お湯を 沸騰させて、スタッフィングの素と煮えた刻んだ肝とバターを混ぜる。5.七面鳥を使い捨てのアルミホイルのオーブン用の深皿に網板に置き、 お腹に3のスタッフィングを詰め、七面鳥の脚と翼をたこ糸で十字に しっかりと結ぶ(シリコンや針金の脚留めがついている場合は必要なし)。 七面鳥、全体に油をハケで塗り、塩やコショウ、ガーリックなどの シーズニングを七面鳥、全体に振り掛ける。 そして、最後に足は 焦げやすいので、アルミホイルを巻くと良い。6.オーブンを予熱し、アメリカのガスオーブンで350度に セットして、アルミのお皿の上に七面鳥を乗せてそのまま焼く。7.七面鳥を約1時間後にオーブンから取り出し、アルミのお皿の上に 落ちた焼き汁を塗って、またオーブンに戻し焼き続ける。 焼き 上がりまでの所要時間は2時間半ほど時間をかけて焼く。(但し、 大きさによっては、それ以上の時間が必要。)8.七面鳥をオーブンから取り出し、出来上がり。 七面鳥以外にもクランベリーソースとグレービーを用意しますが、僕は準備してません!笑。 アメリカ人の友達にお願いしました。********************************************************只今、『留学blogランキング』に参加中です。 こんな僕にあなたのクリック、クリックで清き一票を!爆笑。留学blogランキングへ『WORLDLIVE海外在住者 人気ブログ 』に参加中!笑。ぽちっとこちらもお願いいたします!☆モブログランキング☆という、『携帯ランキング』に登録し、参加中!笑。日本の携帯電話からの清き一票も是非お願いいたします。 以下をぽちっとね!
2009.01.01
コメント(5)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


