2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
薬のおかげか、ほぼ普通どおりの生活ができます。でも、ちょっと右のおなかに違和感や軽い痛みを感じることもあります。この日、9日ぶりに市民病院へ行きました。炎症反応は、なくなっていました。よかった♪でも、卵巣のう腫と、病名がはっきりしました。その辺りに炎症ができていて、えらい腹痛になってたみたいです。卵巣のう腫自体は、すぐ手術しなくてはいけないほど大きくはないようです。でも、将来(近々かなぁ)、手術することは間違いないようです。また一月後に、受診する予定です。でも、薬は月曜まで・・・あと数日分しかありません。先生にも「今痛みがおさまっているのは、痛み止めの薬のおかげだけかも」といわれてます。薬がなくなったら・・・。すぐ入院になるくらい、痛み復活かな。痛みが戻るか、このまま普通に生活できるか、今はわかりません。でも、どうせ手術しなくちゃいけないなら、早めに(悪性になるまえに)やっちゃいたい気もします。
May 27, 2005
コメント(2)
今年から、市内の大きな公園に現地集合し、ゲームなどをして解散、ということになったチヤの幼稚園。去年みたいに、みんなでバスにのって遊園地へ・・・みたいな感じだったら、不参加だったと思います。仲の良い友達に私の体調の事情を話し、協力してもらいつつ、参加できました。良かった・・・絶対参加したかったんです。チヤがすごく楽しみにしていた遠足だから。みんなでゲームしたり、絵を描いたり、お弁当食べたり、水遊びしたり。とても楽しかったようです。
May 20, 2005
コメント(0)
☆14日(土)チヤのスイミングを待っているときに、紙コップのアイスコーヒーを買って飲む。おなかにもたれた感じ。夜は、私の実家へ泊まりに。夕飯をたらふく食べる。やはり、おなかがもたれた感じは治らないが、特に気にしない。☆15日(日)朝は、普通に目玉焼きなど食べる。腹痛始まる。昼は、おかゆ。でも、食べたらやっぱり腹痛。夜は食べずに、自宅へ戻る。腹痛は激しくなる。痛くなったり痛くなくなったり。前かがみでしか歩けない。☆16日(月)何とかチヤを園へ送り出し、近所の内科医院へ。血液検査をする。少し食べるとおなかをこわす。薬を飲んでも、腹痛は治らない。☆17日(火)血液検査の結果は、かなり悪い。多分、何かの菌が入ったのでは?とのこと。でも、腹痛の場所的に、盲腸の疑いも少々あるとのことで、市民病院を紹介される。タクシーで市民病院へ。外科へ行き、CTを撮ったりした。結果、盲腸ではなさそうだが、炎症の場所が、婦人科系の器官の可能性があるということで、次は産婦人科へ。もう一度、血液検査、癌の検査等。内診もやった。痛みの場所から、子宮の可能性がある。でも、特定できないらしい。「お子さんがいなかったら、入院してもらってた」と先生に言われた。痛み止め、炎症の薬などを処方してもらう。☆18日(水)前日もらった薬のおかげで、痛みはほとんどなくなる。もう一度、市民病院の産婦人科へ。昨日の検査の結果を聞く。癌の可能性は低い。でも、炎症は完全に治らないだろうから、将来手術を行う可能性が高いので、そのつもりで、と言われる。とりあえずは、薬で様子をみていく。「20日の親子遠足、行ってもいい?」と聞いたら、「無理せず歩き回らないように。あくまで自己責任で。」と言われる。☆19日(木)薬が効いているだけだけど、痛みが全くない。・・・逆に、おなかの中が今どうなってるのか、気になる・・・。でも、今すぐ入院とかにならなくて、良かった・・・。月・火・水と病院に行ってたけど、マアはぐずることもなく、おとなしくご機嫌で待っててくれた。火曜なんて、何時間もかかったのに。マアが一緒にいてくれたおかげで、私も何だか安心して受診できた気がする。これからどういう方向に進んでいくにしても、子供のためにも自分のためにもがんばろうと思う。マアに、感謝!
May 18, 2005
コメント(0)
今日のチヤは、強烈でした。スイミングは好きでないから、いつも不機嫌だけど、いつもに増して不機嫌でした。スイミングを始めたばかりの頃のように嫌がりました。着替えるときも、着替えないと泣き叫んでました。大丈夫だよ~とか私が言っても、怖いとかやめるとか行かないとか言って、怒ってました。着替えも進まず、どうにもならなかったので、「じゃあ、チヤが行くかどうか決めな」と言うと、余計に怒って「行くの!!!」と着替え始めました。・・・難しい・・・。何はともあれ、自分で決めてプールに下りていきました。(泣いてたけど)だからかな、終わったあとのチヤは、いつもにも増して晴れ晴れしてました。「泣く必要なかった」とか「平気だった」「楽しかった」とか言っていました。「来週も行く?」と聞くと「行くよ」と言ってました。来週は、どうなんでしょうね。。。
May 7, 2005
コメント(2)
ピアノやプリントが大好きなマア。でも、もっと大事なことがあるんだよ・・・。トイレ、がんばろうよぉ・・・。ダメです。実家のトイレは和式。和式用の補助便座も買ってあります。(チヤの時代に買いました)この日も、朝パンツが濡れていないからトイレに連れて行っても「出ないよ。もう降りる。出ないもん。出ない。出ない。出た!」・・・と言う感じです。出ないと言ってた次の瞬間に出ました。・・・ということは、やっぱり出る感覚とか、わかってないのかなぁ。そして、その後5日まで、実家でトイレは一度も成功しませんでした・・・。
May 4, 2005
コメント(2)
5月2日の夜から5日まで、実家に行きました。実家には、私が4歳から使ってるピアノがあります。チヤもマアもこのピアノに触るのが好きです。試しにドレミを教えてみました。が、思ったとおり。チヤは、教えられるよりも好き勝手に弾きたい(弾くと言うより叩いてる)人。教えようとすると嫌がるの。こんなチヤですが、興味のあることはとことん覚えるんだけどね・・・。で、マアに「これがドで、順番にドレミファ・・・ド」と教えてみました。すると、人差し指で順に押していくだけですが、音と一緒に「ド・レ・ミ・・・ド」と言うことができるようになりました。何回も繰り返しやっていました。教えられると、それを実行しようとするマア。音楽が好きなんでしょうね。やっぱり、1年後にはピアノを習わせたいわ!!!という気持ちが強くなった私でした。
May 3, 2005
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1