ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2006.07.25
XML
Monochrome Set  Love Goes Down the Drain.jpg



206 Monochrome Set / Love Goes Down the Drain (FLIPPER'S GUITAR / ラブアンドドリームふたたび) サビの部分で似ている箇所があるとのことです。( http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=440650 )こちらで試聴するところの22秒ぐらいの部分ですね。

* 207 velvet underground / who loves the sun (FLIPPER'S GUITAR / ラヴ・トレイン) 出だしのメロディが似ているとのことです。

* 208 GORDON MICHAELS / THIS IS LOVE (FLIPPER'S GUITAR / グルーヴ・チューブ)Bメロの部分に全く同じ箇所があるとのことです。

* 209 warm sounds / nite is a comin' (FLIPPER'S GUITAR / 世界塔よ永遠に) 曲とメロディが全部一緒らしいです。

* 210 monochrome set / big ben bongo (FLIPPER'S GUITAR / ビッグ・バッド・ビンゴ)曲名を文字ったと思われますね。

* 211 Pastels / Heaven's Above! (FLIPPER'S GUITAR / 奇妙なロリポップ)パパパの部分など雰囲気が似てるらしいです。ロリポップソニック時代にもカバーしていたらしいです。

212 STONE ROSES / SHE BANGS THE DRUMS (FLIPPER'S GUITAR / ラヴ・トレイン)ギターがそっくりらしいです。

また、ネタ曲以外で次の情報も頂きました。


・グルーヴ・チューブ / 映画の題名から
・スリープ・マシーンの邦題 / ボリスヴィアンの小説から
・青春はいちどだけの歌詞 / ボリスヴィアンの墓につばをかけろをもじってます
・ヘッド博士のモチーフになったという架空の人物、jack tarr / バーズのイージーライダーのサントラのJack Tarr The Sailorから引用

尚、私、147 PRIMAL SCREAM / COME TOGETHER を星の彼方にの元ネタとしておりましたが、
これはグルーヴ・チューブの元ネタの誤りでした。失礼いたしました。

情報提供者の方、どうも有難うございました。またよろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.06 01:09:49
コメント(56) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
フリッパーズギター / ウィニー・ザ・プー・マグカップ・コレクション

の元ネタ情報を頂きました。

DAVID BOWIE / BOYS KEEP SWINGING

タイトルが歌詞に出てアッパー系のリズムやノイジーなギターなどに共通点が感じられるとのことでした。

http://jp.youtube.com/watch?v=1uXsWCsCZf4

↑「YOU TUBE」で見れます。

情報ご提供頂き、どうも有難うございました。

(2008.01.06 01:12:26)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
小沢健二 / おやすみなさい,仔猫ちゃん! の元ネタ追加情報です。

215 MFSB / SMILE HAPPY

WAR版のインスト・バージョンのような感じです。小沢健二版のカラオケとして使えるかも。

(2008.03.27 04:41:34)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
E.R. さん
天使達のシーン
Plaul McCartney の The Other Me に
コード進行がかなり似ています。 (2008.04.23 17:05:35)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
E.R.さん、はじめまして。

>天使達のシーン
>Plaul McCartney の The Other Me に
>コード進行がかなり似ています。

未聴です。ということは、CURTIS MAYFIELD / TRIPPING OUT系なんですかねえ。早速手配しました。楽しみです。

情報どうも有難うございました。

(2008.04.24 01:18:26)

春にして君を想う  
おけい さん
春にして君を想うのAメロが、Louis ArmstrongのStruttin' with Some Barbecueに似てるなと思います。
Struttin'~の方は録音がたくさんあって、アップテンポのアレンジが多いんですが、割とスローテンポのアレンジの録音を聞くと、似てるんで一度聞いてみてください。 (2009.04.19 10:14:10)

Re:春にして君を想う(07/25)  
zouky  さん
おけいさん、どうもです。

>春にして君を想うのAメロが、Louis ArmstrongのStruttin' with Some Barbecueに似てるなと思います。
>Struttin'~の方は録音がたくさんあって、アップテンポのアレンジが多いんですが、割とスローテンポのアレンジの録音を聞くと、似てるんで一度聞いてみてください。

元ネタ情報どうも有難うございました。

http://www.youtube.com/watch?v=BSbRs2TjVKs

Louis Armstrongのこの曲は知らなかったです。なるほど似てる感じですね。もしかしてルイ自身にスロウなバージョンがあるのでしょうか。「YOU TUBE」で幾つか探して聴いてみたんですけど、あんまりスロウなのは無いみたいですね。強いて言えば、これ↓辺りでしょうか?もしも他にご存知でしたら教えて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=bq69Dth355U

また何かありましたらよろしくお願い致します。

(2009.04.20 05:15:41)

Love Train   
myu さん
はじめまして。

既出だったらすみません。
HeavenlyのStarshyの最後の部分が
LoveTrainのサビのメロディに
似てるかもしれないです。 (2009.06.15 21:35:25)

Heavenly / Starshy  
zouky  さん
myuさん、はじめまして。

女性がリードのバンドですか。知りませんでした。ちょっと試聴出来ましたが、該当の最後の部分を聴くことが出来ませんでした。

この曲収録のアルバムLe Jardin De Heavenlyは92年で、LOVE TRAINは90年11月のようなので、時期は近いもののフリッパーズギターの方が早いようなんですが、どうなんでしょうか?

(2009.06.16 04:38:26)

そうですね  
myu さん
すみません。
失礼しました。 (2009.06.16 17:51:11)

Re:Heavenly / Starshy   
zouky  さん
myuさん、どうもです。

すいません、前回お礼を言うのを忘れてました。
ご紹介どうも有難うございました。

フリッパーズギターに似たメロディということで興味が沸きました。聴いてみたいと思います。

また何か見つかりましたら、是非ご紹介下さい。今後ともよろしくお願い致します。

(2009.06.17 02:33:02)

The Jazz Butcher - The Human Jungle  
surregather  さん
どうもです!

今日きづいたのですが、ジャズブッチャーのこの曲の3:53くらいで出てきて以降何度も繰り返されるメロディと(YOUTUBEだとちょっとなんですがスタジオ版は顕著)、フリッパーズのスライドでモチーフになってる"ラララララ~ラララ"というメロディが同じだと思います。ヴォーカルが複数で交錯する構成やひんやりした質感など同列に語れる部分も多く、元ネタとしても候補にしていいんじゃないかと思うのですが、いかがでしょうか?

Flipper's Guitar - Slide
http://www.youtube.com/watch?v=Ca2X1Mbdb6c
The Jazz Butcher - The Human Jungle
http://www.youtube.com/watch?v=HWN6iyJGaus

あと、非常に細かいツッコミですが、

162 ORIGINAL LOVE / 抱きしめたい

こちらに関しては94年の月刊カドカワに掲載された内容で、田島貴男のインタビュー中に出典があります。まだ彼のオリジナルラヴがデビュー前で、ライブでやってた「抱きしめたい」という曲に恋とマシンガンのリフが出てくる、パクられてたという要旨の発言が。なので確かに元ネタではありますが音源自体は存在せず、ライブの録音テープを持っている方がいらっしゃる程度の話だと思います。

(2009.08.13 20:58:13)

Re:The Jazz Butcher - The Human Jungle(07/25)  
zouky  さん
surregatherさん、どうもです。

>ジャズブッチャーのこの曲の3:53くらいで出てきて以降何度も繰り返されるメロディ

すいません、よく分からないのですが。

http://www.jazzbutcher.com/htdb/lyrics/human_jungle.html

↑に歌詞が出てますが、リードの歌う、

What can anybody do or say?

という部分ですか?それともコーラスの

And you don't ask why という部分?

それで、それがパーフリの歌の何分何秒のところで誰が何て歌詞で歌ってる部分と同じですか?

ラララララ~ラララって歌ってます?モチーフって?折角教えてもらったのに理解出来なくて申し訳ないです。

>ヴォーカルが複数で交錯する構成やひんやりした質感

これは理解できました。なるほどですね。

>162 ORIGINAL LOVE / 抱きしめたい

>こちらに関しては94年の月刊カドカワに掲載された内容で、田島貴男のインタビュー中に出典があります。まだ彼のオリジナルラヴがデビュー前で、ライブでやってた「抱きしめたい」という曲に恋とマシンガンのリフが出てくる、パクられてたという要旨の発言が。なので確かに元ネタではありますが音源自体は存在せず、ライブの録音テープを持っている方がいらっしゃる程度の話だと思います。

了解。しかしライブでやっただけの曲を覚えていて更に使っちゃうってのも凄いですなあ。そういや最近小沢くんは何してるんだろう、、、。


(2009.08.15 05:45:31)

ジャズブッチャー詳細  
surregather  さん
zoukyさん

>>ジャズブッチャーのこの曲の3:53くらいで出てきて以降何度も繰り返されるメロディ
>What can anybody do or say?

これです。音階でいうとレミファ#ラシレシシレ。

>それで、それがパーフリの歌の何分何秒のところで誰が何て歌詞で歌ってる部分と同じですか?
>ラララララ~ラララって歌ってます?モチーフって?折角教えてもらったのに理解出来なくて申し訳ないです。

上掲動画20秒にコーラスでドレミファソドソソド、4:21からも裏コーラスで繰り返しています。
音の幅が若干ちがいますが、似ていると思います。ちなみにモチーフとは「音楽で、ある表現性をもつ旋律の断片、または音型。楽曲を構成する最小単位。動機。」と説明されています。メロディは曲ごとに無秩序ではなく、ある断片をもとに展開されることが多いと思うのですが、このコーラス音階が核のひとつなのではないかと思い、この言葉を遣いました。

(2009.08.15 20:45:51)

Re:ジャズブッチャー詳細(07/25)  
zouky  さん
surregatherさん、どうもです。

>これです。音階でいうとレミファ#ラシレシシレ。

>上掲動画20秒にコーラスでドレミファソドソソド、4:21からも裏コーラスで繰り返しています。

成る程。確かに。よく分かりました。パーフリの方は微かなんで「YOU TUBE」ではほとんど聞き取れませんよね。この曲自体ほとんど聴かないんで私だったら永遠に気づかなかっただろうなあ。

いやはやお見事です。もしも私が死んだら、surregatherさんがこのコーナー引き継いで下さいね(笑)。
(2009.08.16 02:27:13)

2曲みつけました。  
surregather  さん
小沢健二さんの曲の元ネタをみつけました。

一曲目は鈴木雅尭さんのミックス、「PREMIUM CUTS #08 KNOCK OUT」収録でもあり、各キャプションにもネタだと書いてありましたがまさかここまでソックリとは。ジルベルトジルの89年アルバム「O Eterno Deus Mu Danca」収録で、このアルバムは全体がシンセ色濃い、軽く冷たい打込み人口トロピカルな感じです。聴けばすぐわかります。

小沢健二 / 東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディー・ブロー
http://www.youtube.com/watch?v=Gz1X2uD-Uhw

Gilbert Gil / De Bob Dylan a Bob
http://www.jetsetrecords.net/jp/MASANORI-SUZUKI-PREMIUM-CUTS-08-KNOCK-OUT/product/812003660482
(試聴2分31秒のあたり)


二曲目はMICHEL LEGRANDの64年「play for dancers」、仏再発盤は「ARCHI-CORDES」というタイトルで親しまれる作品から、"MONKEY BUSINESS"。ユーチューブは回転数すこしはやいなよう気がしますが、充分わかると思います。20秒くらいのところで、"それはちょっと"の「ってのが僕のいまの心」というフレーズが聴き取れます。"それはちょっと"は筒美京平の作品でしたか。

小沢健二 / それはちょっと
http://www.youtube.com/watch?v=TfYfo92GCxw

MICHEL LEGRAND / MONKEY BUSINESS
http://www.youtube.com/watch?v=i64cP2gD0yQ

(2009.11.02 00:35:07)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
surregatherさん、どうもです。

>小沢健二さんの曲の元ネタをみつけました。

流石ですね。どうも有難うございました。

>小沢健二 / 東京恋愛専科・または恋は言ってみりゃボディー・ブロー
>Gilbert Gil / De Bob Dylan a Bob

成る程。東京恋愛専科は全然聴かないからなあ。言われてみればこりゃ似非ブラジルものですね。ブラジルものによくあるフレーズって感じで探せばまだ源流を辿れるかも。しかし、小沢版はグルーヴ無いなあ。

>小沢健二 / それはちょっと

>MICHEL LEGRAND / MONKEY BUSINESS

うーん、成る程ですね。この曲もほどんど聴かないんだけど、イントロの感じが「桑田佳祐 可愛いミーナ」のイントロと似てる気がしました。

http://www.youtube.com/watch?v=P6-zSsnmI-k& ;feature=related

またよろしくお願いします。

(2009.11.03 05:00:49)

リンクのお知らせ  
モモンガ1号 さん
http://momonga15.blog117.fc2.com/blog-entry-5.html

どちらに書き込んだらいいのかわからなかったので、こちらに書き込ませていただきます。

ブログにリンクを貼りたいのですが、いいでしょうか? 上記該当部分(元ネタ探し)にリンクが張ってあります。もし問題がありましたら、リンクを外します。

当ブログでは、名盤をデータベース的にまとめていきたいと思っています。よろしくお願いします。 (2009.12.25 19:17:57)

Re:リンクのお知らせ(07/25)  
zouky  さん
モモンガ1号さん、はじめまして。

>ブログにリンクを貼りたいのですが、いいでしょうか? 上記該当部分(元ネタ探し)にリンクが張ってあります。もし問題がありましたら、リンクを外します。

はい、大丈夫ですよ。情報が追加されることもありますので、たまに覗いてみて下さいね。

(2009.12.26 04:55:34)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
ぷんぷい さん
こんにちは。
Michael JacksonのBlack Or Whiteをサンプリングしていると言われている、小沢健二さんのさよならなんて云えないよですが、歌いだしのところが、元読売巨人軍の岡崎選手の応援歌に似ています。
http://www.youtube.com/watch?v=sKA8MAsd0hQ (2012.12.24 12:41:44)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
ぷんぷいさん、こんにちは。

岡崎郁応援歌とは風変わりですが、確かに似てますね。実際にオザケンが意識したかどうかは不明ですが、時代的にもあってる感じ。

面白いネタどうも有難うございました。
またよろしくお願いします。
(2012.12.25 05:55:26)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
>>162 ORIGINAL LOVE / 抱きしめたい (FLIPPER'S GUITAR/恋とマシンガン)

音源入手して聴くことができました。前奏と全体の雰囲気が似ている感じでした。
(2015.05.22 06:42:17)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
流れ星ビバップ

222 Dislocation Dance / You Can Tell

ドラムの無い構成、早口ぎみの歌唱スタイル、手拍子が入るところなど共通点が多い。

https://www.youtube.com/watch?v=--wEJ9X2dVQ

いかがなものでしょうか。
(2015.07.25 06:44:02)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
かぼちゃ さん
はじめまして

「do it the hard way」というジャズの曲が球体の奏でる音楽の「ホテルと嵐」のAメロにかなり似ています

聴いてみてください
http://youtu.be/uRAgsUnrsZo (2016.01.03 13:11:50)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
かぼちゃさん、こんいちは。

情報提供どうも有難うございました。

一応個人的な興味より「球体の奏でる音楽」は対象外とさせて頂いておりますが、お好きな方にはきっと有用な情報になったのではないかと思います。

どうも有難うございました。
またよろしくお願いします。
(2016.01.04 06:58:16)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
The French Fries - Danse A La Musique

https://www.youtube.com/watch?v=ZFr1x9uhybU

元ネタ「SLY & THE FAMILY STONE / DANCE TO THE MUSIC」のフレンチ・カバー。 (2016.08.15 06:25:06)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
植木鉢 さん
「ドルフィン・ソング」の終盤、「ほんとうのこと知りたいだけなのに 夏休みはもうおわり」の部分のメロディーの元ネタはこれではないでしょうか?
Jam the HOUSNAIL ジャム・ザ・ハウスネイル ~Ending~ 『僕でありたい』

https://www.youtube.com/watch?v=TrD_aZKgthw

また「グルーヴチューブ」の冒頭のドラムから「ゴー」というコーラスまでの部分は、Sly & The Family Stoneの「Luv N' Haight」ではないでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=uJZHm5_i1vI (2017.04.15 15:22:49)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
植木鉢 さん
「グルーヴ・チューブ」ではなく、「スリープ・マシーン」でした。書き間違えました。 (2017.04.15 15:26:45)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
植木鉢さん、ようこそ。

>Jam the HOUSNAIL ジャム・ザ・ハウスネイル ~Ending~ 『僕でありたい』

なるほどですね。曲調といいメロディラインといい似てますね。情報付け加えておきました。

>>Sly & The Family Stoneの「Luv N' Haight」

これは「スリープ・マシーン」のどこと似てるのかさっぱり分かりませんでした。それぞれの曲の何分何秒のところから何分何秒のところまでの何が似ているのか教えてもらえますと助かります。

どうも有難うございました。
(2017.04.16 07:24:40)

Re[2]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
植木鉢 さん
私も改めて聴いてみてみましたら、まったく違うことに気付きました。
失礼しました。 (2017.04.20 21:44:34)

Re[3]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
植木鉢さん、

いえいえ。またよろしくお願いします。 (2017.04.21 06:19:38)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
Unless さん
昔から思ってたのですが、「ビッグ・バッド・ビンゴ」は、Fine Young Cannibalsの"I'm Not the Man I Used to Be"にリズムパターンがそっくりだと思います。
https://m.youtube.com/watch?v=TrBYsPJ0rkA

あと「午前3時のオプ」は、Pale Fountainsの"Something on my mind"とありましたが、どちらかと言うと"Reach"に近い気がします。
全体的な曲調とかホーン・ストリングスの感じとか。 (2017.07.11 22:20:49)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
Unlessさん、はじめまして。

情報どうも有難うございます。二曲ともご指摘通りですね。特にFine Young Cannibalsの"I'm Not the Man I Used to Be"はトラックがそっくりでビックリ。というかこの曲良いですねー、気に入りました。

Pale Fountainsの"Something on my mind"はイントロのギターの使い方が似てるってことなんだと思います。

またよろしくお願いします。

(2017.07.12 07:10:03)

Re[32]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
Unless さん
zoukyさんへ
FYC、気に入っていただいたようでよかったです。
書き込んだ後で気になって調べたら、FYCの曲も、JBの"Funky Drummer (bonus beat reprise)"をサンプリングしてるみたいですね。
https://m.youtube.com/watch?v=OxSyCjvcZpU

ド定番のサンプリングネタで、こっちが元ネタだと思います。お恥ずかしい(^^;
以上、蛇足でした。

(2017.07.12 18:11:21)

Re[33]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
Unlessさん、どうもです。

なるほどですね。パーフリがどちらを参考にしたかってところですが、彼らの嗜好からもJBではなくFYCの方なんじゃないですかねえ。一応両方元ネタってことで扱わせて頂きます。

どうも有難うございました。またよろしくお願いします。

(2017.07.13 07:08:48)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
ZOUKY さん
O'JAYS / LOVE TRAIN

https://www.youtube.com/watch?v=2vTKmVvyNRc

ラヴ・トレインの曲名ネタということで。映画『オデッセイ』の中で使われていたので思い出しました。 (2017.09.21 07:19:29)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
よしこ さん
「春にして君を想う」
Caetano Velosoが歌うMi Cocodrilo Verdeに似ています。
https://www.youtube.com/watch?v=y-Cpip3qBXA
キューバ(?)の曲のカバーのようです。 (2018.04.26 19:24:12)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
よしこさん、どうもです。

>>Caetano Velosoが歌うMi Cocodrilo Verde

確かに似てますね。小沢くんも好きなのかな。どうも有難うございました。またよろしくお願いします。
(2018.04.27 06:45:44)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
west さん
初めまして、素敵なブログですね。
LEMON PIPERS /Green Tambourine
イントロをwinny~で使ってます。ぜひ聞いてみて下さい。 (2019.07.22 22:15:27)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky さん
westさん、どうも有難うございます。

一応、既にリストにあがってる曲です。
雰囲気の面白い私も好きな曲です。

またよろしくお願いします。 (2019.07.23 07:28:34)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
N.G. さん
ピクニックには早すぎる
NewOrder / Love Vigilantes

https://twitter.com/HamadaHideaki/status/984635207989870598 (2020.01.03 09:16:44)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
N.G. さん
多分イントロの部分だと思うのですが。
あと曲の終わり方も似てると思います。 (2020.01.03 09:42:59)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
N.G.さん、どうも有難うございます。

ピクニックには早すぎる
NewOrder / Love Vigilantes

イントロはメロディは似てないけど長さや雰囲気は似てますね。エンディングも似ていることから、やはりこの曲が元ネタと考えてもいいかと思います。情報どうも有難うございました。
(2020.01.04 09:47:21)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
N.G. さん
WINNIE-THE-POOH MAGCUP COLLECTION

ピチカート・ファイブ / 新ベリッシマ (月面軟着陸バージョン)

ギターと入り方、リズム、あとブレイクがある所とか。
いかがでしょうか。

ピチカートのはライブバージョンなので
ライブ盤か、ニコニコ動画に上がってるライブ(38分頃から)も、よろしかったら聞いてみて下さい。
結構、共通点があると思います。 (2020.01.05 16:44:50)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
N.G.さん、情報どうも有難うございます。

その曲、というかPIZZICATO FIVE自体自分では音源全く持ってないのですが、ご指摘の音源も動画もどこにあるのか分かりませんでした。可能でしたらアドレス教えて頂けると有り難いです。

(2020.01.07 07:15:45)

Re[2]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
N.G. さん
zoukyさんへ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm15463130

この動画の39分辺りからです。
on PLEASURE BENT版の元音源だったと思います。
月面軟着陸は見つかりませんでした。 (2020.01.07 09:42:32)

Re[3]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
N.G.さん、どうも有難うございます。

なるほど、FLIPPER'S GUITARがライブでPIZZICATO FIVEを元ネタにしてるということですね。私には確認が出来ないのですが、掲示板を見ている方には良い情報かと思います。結構貴重っぽいライブ音源って感じですね。どうも有難うございました。
(2020.01.08 10:33:38)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
深層保湿 さん
「犬は吠えるがキャラバンは進む」の「向日葵はゆれるまま」ですが、

Bessie Smith の Nobody Knows You When You're Down and Outは、どうでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=Zea-1Fzi9JQ

Derek & The Dominos の演奏でも知られてる曲ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=EFTp5654pIw (2020.02.23 03:34:34)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
ZOUKY さん
深層保湿さん、どうもです。
何度も聴き直してみたのですが、
なんとなく似てる気はしましたが
元ネタとまではどうですかねえ。
元ネタのポイントを具体的に指摘して頂けると有り難いのですが。
(2020.02.23 08:14:44)

Re[2]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
深層保湿 さん
ZOUKYさんへ

お手数をおかけして申し訳ありません。

Derek & The Dominos ではそうは思わないのですが、
Bessie Smith の出だし
「Once I lived the life time of a millionaire」と
「も~しぃき~みが~」は、私の耳には似ているように感じました。

Derek & The Dominos 経由で Bessie Smith を知って、歌いだしの引用から曲を構成したのかな、と邪推してました。

思い込みにお付き合いいただき、ありがとうございました。


全然関係ありませんが、スィートソウルのお話もたびたび参考にさせていただいてます。偏差値がとても便利です。 (2020.02.24 03:53:03)

Re[3]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky さん
深層保湿さん、どうもです。

なるほど言われてみれば似てる気もしますね。
むしろ語数の少ない「NOBODY KNOWS YOU」の箇所のほうが似てるかも。こんなページ作ってますが私の耳の信頼性はかなり低い方だと思いますので、ひとつよしなに(笑)。

スウィートソウル役立ってますか、嬉しいですね。偏差値を気に入ってもらえて更に嬉しい。未だ誰も何も言ってくれたことなかったような(笑)。今度何という曲が気に入ったか教えて下さい。

(2020.02.25 07:03:55)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
BLUE SHININ' QUICK STAR 星の彼方へ 元ネタ

山口百恵 / 乙女座宮

https://www.youtube.com/watch?v=WLGdEPy8d5U

流星、星への旅といった言葉の入った世界観とサビの高揚感が似てると思いますが、いかがでしょう。

(2020.05.17 08:45:15)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
232 Velludo / Mighty Mystic Eyes

(FLIPPER'S GUITAR / やがて鐘が鳴る)

小山田圭吾が所属していたバンドの曲。やがて鐘が鳴るのドラムやギターの元ネタ。

https://www.youtube.com/watch?v=dryRa2Nj1Qk (2021.02.04 07:07:48)

Re[1]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
HYM さん
zoukyさんへ
「それはちょっと」の元ネタです

HOT CHOCLATE 「SO YOU WIN AGAIN」
全体の曲の感じ、特にストリングスが似ていると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=hU9WYqw0gLI


南沙織 「ひとかけらの純情」
サビの部分がなんとなく似てる
そもそも作曲者が同じなので元ネタと言ってよいものやら
https://www.youtube.com/watch?v=NKtCNyR7k0Y (2022.05.05 00:01:40)

Re[2]:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
HYMさん、どうも有難うございます。

HOT CHOCOLATE 空気感も似てますし濃厚という感じですね。南沙織のあの曲は結構好きですが、元ネタ候補にあがるとは意外でした。どうなんでしょうねえ。またよろしくお願いします。

(2022.05.05 08:41:02)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん



https://www.youtube.com/watch?v=i7WZrLX2Vds

The Chime will Ringのドラムパターンの元ネタか?と思ったんだけど、どうも Velludo - Mighty Mystic Eyesが88年なのですこし早いから違うということか・・・。
(2023.07.07 09:33:33)

Re:フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ 追加情報(07/25)  
zouky  さん
234 SPIRAL STARECASE / FOR ONCE IN MY LIFE (小沢健二 / ラブリー)

イントロの軽いギターの刻みの後に来るホーンの繰り返し。

https://www.youtube.com/watch?v=scVB4Z5av_o
(2023.12.21 10:25:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

zouky @ Re:ウォール・オブ・サウンド紹介(08/06) とみたゆう子 / Telephone Magic <small>…
zouky @ Re:ネオアコ/ギターポップ推薦曲(01/17) GANGWAY / out on the rebound from love…
zouky @ Re:ウォール・オブ・サウンド紹介(08/06) Svenne &amp; Lotta / Be My Baby (&#039;…
zouky @ Re:ディープソウル 200選 MIGHTY SAM MCCLAIN / WHEN SHE TOUCHES M…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: