全30件 (30件中 1-30件目)
1

今日は日曜日久々のお休みの日曜です。カラッとした陽気で、お出かけ日和朝から珍しくお味噌汁とハムエッグを作って、おいしい朝食を食べました。その後、我が社の営業のダンナが最近受注した設計課の仕事の現場写真を撮りに行くというので、おもしろそうなので私もナビ係として付いていきました。現場は能勢。大阪の北部も北部、私も今まで仕事で一回しか行った事の無い土地です。生駒からは第二阪奈~阪神高速(東大阪線・環状線・池田線)~国道を通って、約1時間半かかりました。天王トンネル。これを越えてさらに北(山の奥)へ行きました。能勢の山の風景ウグイスとかシジュウカラとか、鳥がにぎやかでした。この後ろ側に、ダンナが写真を撮る対象の斜面があります。ダンナと業務箇所4カ所を回って現場写真を撮って、その後はドライブ道の駅へ寄って、地元産の野菜を買いましたその後は「一倉ダム」のダム湖沿いを半周、ドライブしました。気持ちのよい風景でした。川西の「くら寿司」で遅めの昼食を食べて(二人で20皿食べ過ぎっ)、帰ってきました。半分仕事(ダンナの)、半分遊びでしたが、久々にダンナと外出&ドライブしました
2009.05.31
コメント(0)
![]()
今日は、毎月2回のペースで習いに行っているエレクトーンのレッスン日でも…先週~今週の私はずっと出張続きで、全く鍵盤にさわっていませんそして、前々回のレッスンで、私から(産休の先生の)代行の先生に「君がいるだけで」(米米クラブ)を「ピアノ&エレクトーンでアンサンブルしましょ」って誘っていたのに、私は全く練習できてない…なので、朝、レッスンに行くまでに譜読み&弾きこなしを1時間半しましたレッスンで先生と合わせた結果は、、ボロボロ…これはまた次回ということで・・その後の短い時間で、ずっと弾いているクラシック「組曲『惑星』より『火星』」の弾けていない部分を習いました。ポイント10倍〔6月1日09:59まで〕PUP090529MJ10【送料無料】STAGEA クラシック Vol.6 クラシック名曲集2 ~新世界より~これも、全然練習してなかったので、進歩ナシ…とりあえず、代行の先生は7月いっぱいまでなので、それまでには「火星」を完成させて、代行の先生と復帰予定の産休の先生にプチ発表したいな~と思っています
2009.05.30
コメント(0)

今日は、先週からの連日の調査疲れが出て… 半日有休を取り、午後出勤にしました。本日のブログでは、最近購入して、ボチボチ観て勉強しているDVD教材をご紹介いたしますそれは…「お客様が心の底からYESになる 和田裕美”成約率98%”の秘訣 生実演クロージングDVD vol.2」という長いタイトルのDVD教材です和田さんのブログやHPで告知されていますので、興味が湧いた方は「和田裕美」で検索してみてくださいませ私は営業ではないので、「クロージング」という言葉は和田さんの本や「売れる営業手帳」で知りました。要するに、お客さんに「買うか買わないかを最終判断してもらう」ことだそうです。技術職の私がなぜこの教材の購入を決意したかと言うと…業務の初回打合せや完了検査で、初対面のお役所の方を前に説明する機会があり、初回打合せは「その後の信頼関係を左右する」という意味で、また完了検査は「業務の評価点が検査官の胸先三寸で決まる」という意味で、とても重要な「面会」になります。そして、私は極度の「アガリ症」…フリートークは得意だけど(大阪のオバちゃんなので…)、決まった流れに沿って話すって実は苦手なのです。(←カミングアウト)そんな中で、「生実演」のビデオで、「世界No.2営業ウーマン」の和田裕美さんの話し方、しぐさ、抑揚などを観て、面会相手との良好な関係を構築する術を学びたいな~と思った訳です。昨日・今日で、3枚中2枚まで観ました。和田さんは、ふんわりした空気を作り出して、相手(お客さん)を気分良く(決して嫌々とか渋々ではない)購入意欲をかき立て、最終的にはお客さん自身に「クロージング」してもらうんですよね~その「空気」の作り方、さすがです。私も見習って、『お堅い』役所の方相手でも、こちらのペースでうまく打合せができるようになりたいな~と思いました
2009.05.29
コメント(0)

5/25~28の茨城県での初仕事を無事に終えて、さっき直帰しました留守中にもたくさんのご来訪&コメントをいただきまして、本当にありがとうございますこの3日間は朝3時台の起床、一眼デジカメ&望遠レンズという撮影セットと、三脚とフィールドスコープ(望遠鏡)という観察セットをかついでの現場移動で、とても疲れました【即納】Velbon オイルフリュード雲台付小型デジスコ・ビデオ三脚 C-400【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_四国】コーワ TSN-664 プロミナー昨日と一昨日は、サギ(鳥)の研究をなさっている学識者の先生が午後だけ同行されたのですが、昨日は「疲れてるだろうから」ということで『リポD』を差し入れしてくださいましたちなみに今日は10時頃~雨の天気予報だったので、宿の出発を15分早めた3:45出発、私の今朝の起床時間は3:10でした…(ちなみに、寝たのは10時でした…睡眠時間は約5時間) では、この出張中に撮った写真の一部を「鳥さん手帖」として公開したいと思いますすべて、Canon『EOS20D』と100-400mmのCanonの望遠レンズ(全て個人持ち;「仕事用」に「自腹」で購入)で撮っています。これは「ダイサギ」です日本で見られる白鷺の中で一番でかいサギです。目先が(コバルト)ブルーなのが、この種類の繁殖期の特徴=「婚姻色」です。こっちは「チュウサギ」夏に日本に渡って来る白鷺で、ダイサギよりも小さい種類です。この種類の「婚姻色」は黄色っぽい色です。同じ白い鷺でも、こんなに色が違うって、今回改めて実感しました(これら以外に、足指が黄色くて、目先が赤くなるコサギというよりちっちゃい種類がいます。つまり、白鷺は「大」「中」「小」です)そして、これは「オオヨシキリ」という、ウグイスの仲間の鳥です。今の時期、河川敷のヨシ原で「ギョギョシィ~、ギョギョシィーーー」とにぎやかにさえずる夏鳥です。なかなか写真を撮らせてくれなかったのですが…、粘った甲斐がありました最後は、(昨日だったかな、ブログで触れた)ややピンボケのカワセミです。美しい鳥ですよね~初めてこんなに大きく鮮明な写真が撮れました明日は、またもや久々の会社です。先週もずっと出張で日曜に出勤しましたが、それ以来の神戸(三宮)通勤です今年4月に兵庫に転勤になって、これまで7:30起きだったのが1時間早い6:30起きになって辛いな~とか思ってたけど…鳥の調査の現場では、通常でも5:30or6:30起き、今回は3:30とか3:10起きだったから・・・なんか、「実は6:30ってあんまり早くないのかな~」って気がしてきました
2009.05.28
コメント(6)
今朝も3時半に起きて4時集合そして、夕食6時半ころまで、途中に休憩を挟みながら調査でした激ねむ…今日は、カワセミ、キジのキレイな写真が撮れました~これは業務用なので、残念ですが、ややピンぼけのものを帰宅後にアップしま~す明日も4時出発そして、やっと帰宅できます
2009.05.27
コメント(2)
今日から木曜まで、茨城で鳥の調査です。今朝は3時半起き、4時出発でした!調査では、川沿いの堤防を車で移動しながら1kmずつの間隔で鳥の種類と数と行動を記録していきました。そして、今日は『見た鳥』リスト(私が今までに見た鳥さんリスト)に新たな一種、サギの仲間が加わりました~(^o^)その他、めちゃめちゃ可愛いコチドリの巣立ち雛、サギのコロニー(集団繁殖地)を襲いに来たオオタカ(狩りはせずに河原に下りて水を飲んでた)など、いろんな鳥が見れました☆写真は、旅館での豪華な夕食♪木曜まで、頑張るゾー!!
2009.05.26
コメント(0)
写真は、上野駅で撮った特急『フレッシュひたち』♪ 常磐線は、我孫子に出張する時に乗ったことがあるけど、特急は初めてです(^o^) これに1時間ちょい乗って、水戸まで行きます。 今日は、バタバタでした…朝10時~の打合せ(オオサンショウウオ調査)、担当者の後輩がインフルエンザの疑いがあって欠席し、ほとんど内容を知らない私が説明する羽目に…(>_<) 笑顔とハッタリで何とか乗り切ったけど、管理技術者はタイヘンやわ…(-_-;) その後、古巣の大阪支社に行き、計画書の修正とか打合せ簿の作成とかをバタバタとやってから会社を出て、14:30前後の新幹線で東京へ。 そして、今は上野から乗った『フレッシュひたち』の中でブログ書いてます♪ わ~、もう柏に着いた~☆早っ!!
2009.05.25
コメント(2)

今日は日曜日。昼2時過ぎに家を出て、1時間40分かけて出勤しました。一週間ぶりの会社です。途中、阪神電車は落雷の影響で4分遅れ。会社へ行くと、後輩クンが奥さんを連れて来ていました。8時くらいまで、明日朝の打合せ準備&その後の出張準備をして、先週の現場で撮った写真の整理をして…ブログ用と思ってトリミングした写真、見事に忘れてきましたなので、家で再度、写真を加工…初めてきれいに撮れた「アオゲラ」です明日は、朝から初回打ち合わせ、その後は水戸へ向けて移動です
2009.05.24
コメント(2)

調査最終日の今日も、6時に宿を出て7時~15時が調査、その後、集合したり帰り支度をしたり…で、中村宿毛道路(だったかな?今は「無料」で供用)に乗ったのは17時過ぎでした。そう、土曜日の今日は「高速料金1,000円」で、瀬戸大橋の1,000円と合わせても2,000円で岡山まで出れるんですね~なので、中村から特急で帰る予定を変更して、岡山支社の「帰り車」に乗せてもらいました。※4/26(日)は広島支社の車で送ってもらったのでした…今回は広島組は居残りで明日から3日間「ヤイロチョウ調査」をします。岡山から新幹線とJR在来線、近鉄電車を乗り継いで、23時前に帰宅しました。新大阪でも、大阪でも、鶴橋でも、半数の人はマスク姿でした。やっぱり、インフルエンザの「流行のど真ん中」だからかも知れませんが、私は「マスクでは100%防げない」「人ごみでなければ大丈夫」というのを信じて、今日の帰りはマスクせず(現場の荷物で「花粉症用」として常にマスクを常備している…売り切れ続出の今となっては「貴重な在庫」デス)、ちょっと混雑した電車ではハンドタオルで鼻と口を覆って乗っていました。1週間の出張で、いろんなことがありました。寝ている間に右眼まぶたを蚊に刺されて「お岩さん」状態になったし…(今もカユい)作業着から出ている手首から先だけが真っ黒に焼けたし(SPF50+の日焼け止め塗っていたのに)草原で調査中に、顔をクモが這うし…キャーー短かった爪は伸びて、今キーボード打つとカタカタ言うし…アオゲラ、ヤマドリ、サシバなど、持ってない野鳥の写真が撮れたさて、明日は日曜やけど三宮へ出勤して、来週の打合せ&現場の準備をしないといけませんしんどいから、午後出勤にするかな~
2009.05.23
コメント(6)
昨夜の大雨とは一転して今日は晴天◎ 暑い1日でした。 写真は、調査初日(滞在記1日目)の調査風景です♪この日も暑かった~(^_^;) 目の前の河原は「四万十川」(^O^) 今朝は、サービス(つまりタダ)で6:30に宿で朝食を食べました。焼魚、菜っ葉の白和え、生玉子、豆腐としめじのお味噌汁♪ 朝の出発が早いので朝食なしで泊まってますが、女将のオバチャンが「遅めに出る時があったら、朝ゴハン食べてって。いつもたくさん泊まってもらってるから、オバチャンがご馳走してあげる♪」と言ってくれていて、雨の影響を考えて遅出にした今日、それが実現しました♪ 今日の猛禽類調査は8~16時で、その後に来週から予定している「ヤイロチョウ調査」の地点下見をしました。これはかなりレアな鳥さんで、声はするけど姿はなかなか見れません(>_<)私もまだ見たことない!見たい!! 下見を終えて宿に戻ったのは、晩7時過ぎ…今日の夕食は珍しく『ステーキ』と『玉子スープ』という洋風セットでした! お刺身はナシ… 明日、ようやく帰れます~(^o^)
2009.05.22
コメント(2)
さっそく写真の解説です!これは「ウツボのタタキ」(^O^)今日の夕食の『お刺身』として、初めて出されました♪もちろん、私は食べるのも初めてです。見た目に反して、なかなか美味でした☆今まで食べた事のない、味と食感!!※あ、ゆうこりんサンが、日曜のコメントで書いてくださってましたね(^o^)宿のオバチャンが、「今日はスーパーで売ってたから買って来たっちゃ~。元はこんなんよぉ。」と、パック状態のものを見せてくれました。座敷での食事中に、わざわざ…。で、とっさにブログ用にしようと思って、オバチャンに「あ、それ写真撮りたい♪」と撮らせてもらいました。今、外は激しい雨が降っています。明日にはやむかなぁ…(>_<)
2009.05.21
コメント(0)
今日は調査風景をアップします♪ピチュピチュ言ってるのは…ウグイスの警戒声です。今日で、四万十の国道関連の猛禽類調査は終わり。明日から3日間は、宿毛でダム関連の猛禽類調査です。どちらも中村駅近くの宿に泊まって、朝6時or7時出発で岡山支社の先輩の車で調査地に向かいます。今日は、『中日(なかび)』と言う事で、コインランドリーに行き作業服、下着、靴下、タオルなどを洗濯しました。調査後、夕食前の短い時間で500~600mの距離を歩いて、洗濯機を回して、ダッシュで宿に戻って夕食♪夕食時に、今日の調査後に帰らずに後泊している外注さんとビールで乾杯して…夕食後、(飲んだから運転できないので)真っ暗な橋を渡って、歩いてコインランドリーへ行き、乾燥機を40分でセットして…待ってる間は宿に戻らずに、コインランドリーの隣にあった古本屋で時間をつぶしました。で、気になっていたけど買ってなかった光文社新書「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」を発見!!200円で買い、乾燥機が止まるのを待ってる間に読んでました♪洗濯物も、乾燥機(←我が家には無い)かけたら、ふあふあに仕上がりました(^o^)今日は調査でも立ちっ放し&山歩きしたし、コインランドリーまで2往復したし、…足はパンパン(>_<)あ、日曜以降のコメント、ありがとうございます。ケータイではレスできない設定にしていますので、帰宅後にお返事書きます♪(コメントはしっかり拝見しております!)
2009.05.20
コメント(0)
写真は、今日のお昼ゴハン「おにぎり2種」 タカの調査の現場では、絶えず山の斜面とか空を見ていないといけないので、こんな簡単な昼食です☆ 左側は普通サイズのコンビニおにぎり、右側はこっち(高知県)に優占するコンビニ「スリーエフ」の手作り爆弾おにぎり。 サイズ、重さ、具材、カロリー、値段、すべて2倍!! 今日は鮭マヨにしました。普通、鮭フレークが入ってると予想するけど…鮭フレークと焼き塩ジャケの切り身が入ってました(>_<) 昨日は爆弾おにぎり2つ(厚焼き玉子と鶏南蛮)にしたけど、2つ合わせて1,000キロカロリーを軽く超えてた…(´A`) そんなこんなで、出張太りになる予感が… 今日観察した(姿または声)鳥さん:ホオジロ、ウグイス、ツバメ、シジュウカラ、ヤマガラ、オオルリ、カワラヒワ、コゲラ、アオゲラ、メジロ、カワセミ、サンショウクイ、サンコウチョウ、トビ、サシバ。 あと、カッコいい戦闘機2機…上空を動く『もの』を見ると、とりあえず鳥と思ってチェックする私…(-_-;) ダンナが勤務する弊社の大阪支社は、新型インフルエンザの影響で、明日から時差出勤を採用するとのこと…。店では、使い捨てマスクもほぼ売り切れ状態みたいです(-_-;)
2009.05.19
コメント(2)
写真は今夜の夕食♪ カツオのお刺身、トンカツ、サヤごと食べる豆、タケノコとエンドウ豆の煮付け、テナガエビ、にゅうめん。 毎晩、こんなにたくさん食べてたら、そりゃ太るわ… 今日の調査は8:00~16:00。炎天下で溶けそうでした(^^;)
2009.05.18
コメント(4)
さっきのブログの続きです。 写真は「ひろめ市場」で食べた夕食「山かけタタキ丼」¥700 おいちかった~♪ 「ひろめ市場」は、商店街の中のフードコートみたいな感じで、沢山のご当地モンのお店(マグロ、クジラなどのお魚料理、中華、ラーメン、一品もの…)が壁沿いにあって、中央に沢山のテーブルセットがある飲食街です。 夕食後、再び高速に乗り、中村までやってきました。 宿に着いたのは10時過ぎ、そこから11時まで外注さん達とミーティングでした。 明日から3日間は国道関連の猛禽類調査で、その後、さらに3日間はダム関連の猛禽類調査、中村には土曜まで滞在します。
2009.05.17
コメント(0)
いま高知に来ています! 岡山まで新幹線で、そこから目的地の中村まで岡山支社の社用車で行きますが… 夕食のため、高知で高速を途中下車♪ 写真は「ひろめ市場」
2009.05.17
コメント(4)
今日のニュース、「新型インフルエンザ、国内初の感染」場所は神戸。それって、生駒市在住の私の通勤先やん!テレビでみた感染者がいる「神戸高校」の場所を調べてみると…私の通勤経路とは関係ない場所でした。「神戸まつり」も中止とのこと。私は神戸へ転勤になるまでそんなお祭りがあるのを全く知りませんでしたが、会社の契約社員さんから、ランチのときにいつもその話を聞いていました。彼女は(たぶん鼓笛隊かなんかで)参加する予定でした。今日、整体へ行ってインフルエンザの話をしたら、「毒性弱いんやし、かかっといたらエエやん、免疫力つくし」と先生に言われました。明日から私は高知へ7日間の出張。なので、神戸には行かないですが、体調管理はしっかりしたいと思いました。そして…今からテレビでは「ダヴィンチ・コード」が始まります。見てないけど、気になっていた映画なので、今から張り切って見たいと思います☆
2009.05.16
コメント(4)
![]()
今日も、普通に出勤昨日入って来た「川の鳥の調査」と、先日入って来た仕事で『管理技術者デビュー』業務の「渓流のオオサンショウウオ調査」の準備で、大忙し山と渓谷社/山溪ハンディ図鑑 7.日本の野鳥川の王さまオオサンショウウオ4月から我が社は原則「残業禁止」だけど、今日は仕事が立て込んでいたので8時まで残業して、三宮→奈良『直通』の快速急行の「終電の1つ前」8:20の電車で帰ってきました。買い物して帰宅すると、もう10時…今日のブログは、4月30日に現場で撮影したヒヨドリの写真で終わります
2009.05.15
コメント(6)
今日は、2連休(あ、代休ね…)後の出勤始業早々、「新しい仕事が今日、入ってきた」って、上司から聞きました。場所は茨城県の久慈川めちゃ、遠い…内容は、川の鳥の調査。私は「担当技術者」です。5/25の週にさっそく4~5日間の調査予定。(5/17-23は高知へ7日間の出張、そして翌週もこの業務で長期出張になりそうです)そして、この業務は(仕事では)初の茨城県「上陸」になりそう…やっと、「忙しく」なってきそうだ~
2009.05.14
コメント(4)

今朝、いつも通りに6:30に目覚めたけど…会社に1時間40分かけて行っても仕事がない(月曜も『読書』で1日が終わった)ので、なんかヤル気が出ず、、、結局今日も「代休」扱いで休んでしまいました今ちょうど、背後のテレビCMで「いまごろみんなは仕事中~」って、「ジャイアントコーン」(アイス)の歌が…まあ、日中はそんな気にもなれず、かなり気分的に落ち込んで「本気で転職しようかな~」と思って、転職サイトとか同業他社のHPとかを見て研究していました。今日の結論は、「まあ、他支社の応援でも出張の予定があるし…、もうしばらく今の会社に居よう」と思い、明日~また元気に出社しようと決めました。ヒマだったら、逆にそれを利用して、環境技術関連のセミナーとか講習に行きまくろうと決意 話は変わって…今日は家にずっと居たので、平日では珍しく夕食の支度をしました。今日のメニューは「キーマカレー」勝手にそう呼んでいるだけで、実はブロックのお肉でなく挽き肉を使ったカレー…鋭意製作中完成あとは、ダンナの帰りを待つのみ・・・
2009.05.13
コメント(0)
今日は、仕事が本当にヒマだったので、4月の休日出張分の代休を取りました。そして、いい加減に銀行とゆうちょの通帳記入をしなければ…と思って、お昼12時前の電車で学園前へ行きました。最寄り駅周辺には口座を開設している銀行もなければ郵便局もちょっと離れてるので、両方が駅前にある学園前へと行きました。その後、学園前からバスで学研奈良登美ケ丘まで行き、駅前のイオンでお買い物。入ってすぐの「g.u.」につい「ふら~っ」と寄ってしまい、仕事用の半袖ブラウス、黒ズボンと普段用のジーンズを買って…、(めちゃ安くてトータル¥5,000以下)その後ペットショップ「アクアシティ」で金魚&カメグッズをお買い物。そしてジャスコでダンナの枕と枕カバー、掛け布団カバーを買い替えて、帰りは大荷物帰りは「近鉄けいはんな線」で帰ろうかな~と思ったけど、生駒で乗り換えて1駅戻るのがめんどくさかったので、またバスで学園前まで出て近鉄電車で帰ってきました。てなわけで、充実した代休でした
2009.05.12
コメント(0)
なんか、連休と土日で、なかなか連休ボケが抜けない私…昨夜、いつもハズせないNHKの「サラリーマンNEO」を見た後もダラダラと夜更かしして、今朝の目覚めは最悪…休もうかな…と思ったけど、新しい「某府県の道路公社」から請けた仕事(私にとって初の『管理技術者』担当業務技術士資格を取ったから)の契約日なので、重い身体を引きずって1時間40分の通勤。。その業務は営業さんが無事に契約締結して、5/25に初回協議のアポも取って、ホッとしました(通常、初回打合せは契約締結後10日以内に行うっていうお役所のルールがあるのですが、客先と私の都合が合わなかったので、やむなく2週間後…)今日のお昼休みは、珍しく会議室でランチする女性陣に合流して、(聞き役に徹したけど)楽しくおしゃべりしました。主に映画や連休中の話でした。私は映画は滅多に見ないけど、今日話を聞いてると、「あ~彼女たちも映画とか小説とかで勉強してるんやな~」と思いました。午後は、仕事もなくヒマなので環境関連の読書して時間を潰し、夕方は私の課(環境調査課)が主宰する『河川環境塾』に出席しました。これは何かと言うと、河川に関する知識や業務の発表を聞き、意見交換するものです。発表者は社内持ち回りで、河川環境に関わる多面的な交流の場となっています。今日の『塾』は、課の先輩の「河川流量シミュレーション」の話でした。自分でプログラム組んで、予測計算をしているって話で、流量の他に道路騒音予測の話もあって…、知らない事も多く、かなり勉強になりました。その後、18:43の電車に乗って、さっさと帰宅しました。。
2009.05.11
コメント(2)
今日は、お向かいのマンション1階にあるコーヒーショップへ、ダンナと行きました。普段は滅多に行かないのに、なぜ夫婦でコーヒー飲みに出かけたかと言うと…ダンナが「代表」を務める「写真クラブ」に所属している方が「写真展」を開いているのを聞いて、見学しに行ったのでした。主に北海道のタンチョウ(鶴)を展示されていて、その他も「ホバリングするジョウビタキ」、神戸花鳥園の「フクロウ」「オオハシ」など、鳥の調査&写真撮影してる私にはとっても興味深い内容でした。コーヒーショップの店主と私は4年前に「『飼いきれない金魚の稚魚を知り合いの伝手(つて)でペットショップへ引き取ってもらう』ために宅急便を送りに行った」のをきっかけに顔見知りで、「写真の個展を開いていた方」はそのお店の常連さん…思わぬ接点に店主も驚いていました。私も、あんなステキな写真を撮りたいな~とすっかり感化されました。
2009.05.10
コメント(2)

今日は、連休明けから2日働いて、またお休みの土曜日です今日はとってもいい天気めずらしく布団干しやら掃除機かけをして、汗だく12:30~、3週間ぶりのエレクトーンのレッスンでした。今弾いている『Code Blue』(ドクターヘリの曲)を先生に見て頂いて、「もう一息ですね、それにしても壮大な曲ですね」ってダメ出し&褒められ、その後これも現在四苦八苦している『組曲・惑星「火星」』のまだ弾きこなせていない部分の「譜読み」をしました。このクラシック楽譜は今習っている(産休の)代行の先生も購入して演奏されているので、先生にリズムが難しいトコを習いました。『火星』は5-3級の曲で、かなり難しい昨日・今日と、「母の日」で贈ったお花たちが届いたって連絡がきました。(さっそく、お買い物レビューを書きました)昨日は、岡山市のお花屋さんへ注文したカーネーションが倉敷の義母へ届き、今日は、和歌山のお花屋さんへ注文したプリザーブドフラワーが泉南の実母へ届いたそうです。ちょっとした親孝行で、私も喜んでもらえて嬉しいです そして、自分自身が使うために注文していた「ヒールスニーカー」も昨夜届いて、今日さっそく近所の買い物に履いて行きました。箱から出してすぐ、リビングで試し履き日が当たってキラキラこのヒョウ柄と黒の2足(22.5cm、5cmヒール)をまとめ買いしました。【脚長・美脚ウェッジヒールスニーカーvol.2(S351){IM}ご注文確認の翌営業日より順次出荷】「歩きやすさ」はスニーカーには負けますが、ヒールのパンプスと比べたら格段に良いです。4/20~転勤になって、通勤で三ノ宮から15分くらい歩くので、通勤用として買いましたが…「ヒョウ柄」は、ダンナから「あり得へん、ムリ」とブーイングでしたええやん、私が気に入って買ったんやから・・・
2009.05.09
コメント(10)

今日も、普段通りに出勤。最近、家の近所に居ついている「イソヒヨドリ」という(ツグミの仲間の)野鳥が、朝からにぎやかにさえずる…今朝も、明るくなりはじめる5時~となりのマンションのてっぺんで「ピーピュル♪ピーチュル♪♪」…叩き起こされました窓を開けて寝ている上に、ウチはマンション6階なので、隣のマンションのてっぺんとの距離はわずか。。。だから、大音量な鳥の声なのです。 今日は、ようやく会社から現場で撮った写真を持ち帰ったので、アップしたいと思いますウグイス。「ホ~ ホケキョ」と鳴いた直後です。先々週だったか、クイズに出題しましたが、ようやく解答編の写真…これは、4月中旬に高知の現場で撮った写真です。デジタル一眼「EOS20D」+キャノンの100-400mm望遠レンズこんな大きな&鮮明なウグイスの写真を撮ったのは初めてですコサメビタキさんです。日本に夏やってくる「夏鳥」です。この鳥は、初めて写真を撮りましたまた現場に行ったら、写真をとりまくるゾーー
2009.05.08
コメント(2)
今日から、また、元気いっぱいの「片道1時間40分」出勤が始まりました会社では、連休中にあちこち出かけた人の苦労話を聞き…帰省で普段ならゼッタイに混まない高速で渋滞にハマった話家族でのキャンプの帰り、高速を避けて下道を縦走した話そして、始業早々、大阪から一緒に転勤して来た「口の利き方を知らない」同僚♂が「これ、やっといて♪」と試薬ビンの注文を押し付けて来た。支払い方法の希望、納品日の希望、なんの提示もないので、頭に来た私は「こんなもん、2分もあったら自分で出来るやろ~、その『人へ考えなしに物を頼む態度』、改めた方がええと思うけどな~」とたしなめておいた。まあ、ヤツには「効き目ゼロ」やけど(他にも後輩の男性が数人いるのに、何で私なん) そして、18時に退社。エレベーターで他フロアの女性契約社員の子と一緒になり、三ノ宮駅まで二人でおしゃべりしながら、雨の中ゆっくりと歩きました。その時に聞いた話で驚いたのは、「今月いっぱいで3人の契約社員が切られる」という内容。隣の課の契約社員の女性が「私、契約更新してもらえなかったので今月いっぱいなんです…、だからフロアの雑用を一通り引き継ぎしますね」って私に声をかけてくれたけど・・、まさか合計3人も最近、会社の女性陣7名が今まで一緒にお昼を食べてたのが、2グループに分かれた(だから、「こっちにいつでも合流してね」という誘いも…)って話を隣の課のバイトさん(年上の女性)から聞いていて、私は「ふ~ん、ついに派閥化したか・・だから女子ってややこしいのよね~」位にしか思わなかったけど・・・、今日一緒に帰った彼女の話では「2グループに分かれた片方は、5月いっぱいで切られる3人」だってことで…残る方も切られる方も、なんか折り合いが悪いようです。どっちも悪くないのにね。。。今の支社に転勤して来て思ったのは、「女性社員が多い…」(ちっちゃい支社なのに7人も…うち、正社員は総務の女性1人だけ) だから、「そのうち契約社員の削減が始まるやろな・・」と思っていた矢先の出来事でした。残る4人はお金を出し合ってお餞別を贈る相談をしていて、4月に転勤してきたばかりの私に気を遣って「声をかけようかどうしようか」と悩んでいたみたいですが、今日その話を聞いて「私も…、たった2ヶ月やけど、一緒に働いた仲間やし…、混ぜてっ」と伝えました。(まあ、私にその話をした彼女が「いや、そんなつもりはなかったんですけど…」って恐縮してましたが。)という訳で、悲喜こもごもの連休明けでした
2009.05.07
コメント(4)

今日で、大型連休も終わり。ホント、アッちゅう間結局、どこも行かず、何もせずのお休みでしたまあ、ちょっとは家の片付けが出来たかな・・写真は、今日の夕食『揚げずにからあげ』で作った鶏唐のプレートです。初めて作った「唐揚げ」、なかなか上手にできました。揚げずにできるってのがかなり良いです 昨日、義母への母の日のお花の手配をして…実は、自分の母にはココ数年は何も贈ってなかったので、今日、実家に電話して、週末に家に居そうな時間をさりげなく聞いて、実母にもお花を贈る手配しました。買ったのは…まーじゅのプリザは天然アロマの香りつき、お花と一緒に香りもプレゼント☆シエル母の日カーネーションアレンジ【送料無料】選べる全5色★★★★★【mother2009_delivery0509関西】実家へは、プリザーブドフラワーにしました。お花が好きな母ですが、諸事情があって継続した「庭いじり」が出来なさそうなので。そして、すごい偶然なのですが、昨日注文した「倉敷のお義母さん」へは岡山市のお花屋さん、そして今日「泉南の母」へは和歌山市のお花屋さん…と、どちらも配達先に近いお店を利用したことになります。楽天市場の中には他にも色んな場所のお店があるのに、、、なんか「見えない力」…引き寄せのパワーみたいなのを感じてます。明日~また、仕事がんばらないとっあ、会社に置きっぱなしの色んな写真も、ブログ用に持って帰らないと・・
2009.05.06
コメント(0)
![]()
今日は5月5日、子供の日まあ、ウチは子供もおらず、女2人姉妹だった私にはあまり実感のない日ですが。今日は、テレビ見たり(『相棒』の2時間スペシャルなんか見てました☆)、楽天関連のネットしたりして、自宅でのんびり過ごしました。この連休中に「スラム化」した家の片付けしないとって思ってたけど、なかなか捗らない・・・ところで、みなさん、「母の日」の準備はできていますか私は、今日ようやく、倉敷の「ダンナのお母さん」へ贈るため、楽天でお花を探しました。(自分自身の母親へは「母の日」のお花は贈ったことがない私… コレ、「嫁」の仕事)それにしても、「あ、いいな~」って思ったものは、軒並み売り切れ やっぱり、こういうのは早めに手を打っておくべきですね…辛うじて、まだ受け付けていた以下のお花を注文しました。母の日はやっぱりカーネーション♪カーネーションの鉢ピンク(鉢カバー付き)【mother's_day_2009】【フェスティバルライフ0501×5】そして、いつも洋服を買っているお店へジャンプ、兵庫支社(三宮と新神戸の中間、新神戸寄り)に通勤するようになって、とにかく通勤で歩くので、今はいている「ヒールスニーカー」の替えとして、コレも楽天でお買い物母の日特別企画!送料無料!!今なら980円引き!5/6まで!!【脚長・美脚ウェッジヒールスニーカーvol.2(S351){IM}ご注文確認の翌営業日より順次出荷】あと、1日で大型連休も終わり和田(裕美)さんの手帳に書かれている「今週のお言葉」によると、大型連休での休みは「ピット・イン」と同じで、休み明けには「よっしゃ、がんばるぞー」って意気込みが必要なのだそう。私、その教えを実践できるかな~
2009.05.05
コメント(2)
私の4/27日のブログ、エレクトーンの録音しましたって内容でしたが、その時は上手くメール送信出来なかったけど、今日また試したら、アップ出来ました!! なので、今回は今弾いてる「Code Blue」(ドラマ『ドクターヘリ』のオープニング曲)をアップします♪ ケータイビデオが15秒間なので、ホントに最初のトコのみです☆ ゴールデンウィーク、我が家はどこにも行かず…ダンナ今日会社に行ってます(-_-;)
2009.05.04
コメント(2)

今日、久々に家のPCをさわっています。今日は普段通り、7:09の電車で元気に通勤しました昨日・おとといはブログはお休み・・4/28に現場へ移動して、29-30日が鳥の調査の現場だったのですが、そこで事件(という程のものか・・)が起きました。私は、昨年9月~子宮の病気が見つかったので、半年間、その治療を続けてきました。その間は、月経を人工的に止める注射をしていました。今現在、注射をやめて3ヶ月が経つのですが、とうとう、4/29~止めていた月経が再スタートしました30日の調査は歩きっぱなしで、もう、フラフラ。。本当は、夕方くらいまで調査をする予定でしたが、鳥があまりにも少なかったので、午前中だけで調査は終わったのが、せめてもの救い・・会社へは、15時過ぎに戻り、すぐに帰宅。そして帰宅してからは、布団に直行まあ、症状は以前ほどは重くなく、ちょっとは治療の成果が出ているのでは・・と思います。それで・・・出題していた「野鳥クイズ」の答えですが・・・正解は、「ウグイス」です。正解された方、お見事私、この写真だけ見て「ウグイス」って即答できるかと言えば・・ビミョウけっこう地味な色合いなんですよね、ウグイスの仲間って。。大きく撮れた写真、会社に忘れて来たので、また折りを見て載せたいと思います今日の1枚。。先日の高知出張時に撮ったお花の写真。実は、昨日までの倉吉でも咲いていた。なんて名前なんだろう・・
2009.05.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


