全38件 (38件中 1-38件目)
1
今シーズン初モノのサンマ。 今日は、結局シゴトは休んで、婦人科に行ってました。 大阪の成人病センターへの紹介状を書いてもらったので、明日にでも予約の電話しよう。
2009.08.31
コメント(0)
今日は、、、朝から調子が悪くて、結局、気象予報士の試験会場へは行きませんでした。受験料がもったいないけど、どのみち勉強してなかったから、また、来年に向けて頑張ります。そして、選挙。午後はだいぶ元気になったので、夕方、涼しくなってからダンナと徒歩5分の投票会場へ行きました。実は、私、民主には入れなかったんですが、9時頃から選挙速報を見てるとすごいことになってますね。。。政権交代して、より良い社会になれば良いんですけどね。どこの政党についても言えるけど、マニフェストを読んでも「良いこと」しか書いてないな~というのが、実感です。書かれていなかった「都合の悪いこと」をどう解決していくのか・・ま、今は期待するしかないんですけど。さ、明日は月末で出勤しないといけないから、今日はもう寝ようっと。
2009.08.30
コメント(0)

今日は、12:30~エレクトーンのレッスン月2回、隔週のレッスンのはずが、今回はYAMAHAのお盆休みなども相俟って、先週、今週と2週連続になりました。でも・・・今週の私は、出雲出張などがあり、全く練習できてない状態…なので、今日は、次に弾く曲「ミッション・インポッシブル」の音色とリズムの確認をしました。今のエレクトーンは本当に「進化」していて、フロッピーとかUSBで音とかリズムを呼び出して、演奏者は「弾くだけ」という状況ですが…、この曲の楽譜は古くて(当然、音色も古くて)、フロッピーが今のエレクトーンの機種に対応してるかどうかをチェックしてもらいました。確認した結果、ちょっと不都合があったので、先生が持ち帰って何とかしてくださる事になりました。。。そして。。。帰りしな、出雲のお土産を渡しました。(写真は再掲)おそばもお好きだそうで、よかった~それにしても、、、「妖怪汁」は大ウケでした明日は…今の今まで忘れてたけど、「気象予報士」の試験です…
2009.08.29
コメント(12)

今は、日付変わって8/29、深夜0:30過ぎ…大阪・梅田で飲み会があって、日付が変わる頃に帰ってきました。今日も、またまた激安ランチの写真余ったお弁当のゴハン(毎日半分ずつしか食べない)にカレーをかけて、レンジでチンサラダも朝、通勤途中にコンビニで買っていきました。今日は、久々に、「近畿青年技術士懇談会」に参加してきました。この会は、近畿の(いちおう)若手の技術者(技術士・技術士補など)が企画していて、毎月最終金曜日に会合が開かれます。私は、今年の3月に会社の先輩に勧められて参加してみて、なかなか有意義な会合だったので、今年度は会員登録して今回が会員としての初参加です(出張などでなかなか都合がつかない…)。詳しくお知りになりたい方は、上記名称で検索してみてください(ちなみに、会員名簿もアップされていて、その中に私も紛れ込んでいます)。19:15~「ブルキナファソ」へ青年海外協力隊として行かれた女性の講演と質疑応答があり、その後21:00~は飲み会異業種交流会的な会合で、飲み会では名刺交換やお互いの仕事(または勉強)内容を聞いたりしました。私は、事務局の男性と(2~3回しかあった事ないけど)楽しくおしゃべりして、「技術士の世界は、ベテランといえばご老人で、若手と言えども30代だよな~転職もなかなか難しいしな~」と…意見交換しました。飲み会は23時前にお開きになって、駅へ走って…なんとか終電よりも前の電車で帰って来れました。そして…このブログ書いてる間に、もう1時を過ぎてしまいました。早く寝なければ…
2009.08.28
コメント(0)

今日は朝から普通に出勤して、先週に引き続き「底生動物」の「ソーティング」をやってました。一日中、下を向いて、細かい生物をピンセットでつまんでいたから…目も肩も首も凝りました。。。話は変わって・・昨日までの出雲出張中に、エレクトーンの先生用にお土産を買いました出雲そばと妖怪汁(「ゲゲゲの鬼太郎」のドリンク、これは「だいだい味」だけど、他にもコーヒーとか色々ありました)先生には、先月の7/25に、私の「心斎橋YAMAHA会員コンサート」(要するに発表会)へ来ていただいて、おまけにお花まで頂いたので、お礼せなアカンな~と思って・・「出雲そば」は、帰りの「奥出雲おろちループ」のトコの道の駅で、「妖怪汁」は、同じく帰りしなに寄った、中国道の大佐パーキングで買いました。先生、喜んでくれるかな~(蕎麦アレルギーでない事を祈るっ)ちなみに、自分用にも出雲そばと、出雲マイタケ(大量に入って600円)を「道の駅」で買いました。今日はマイタケのお味噌汁にしようかな~
2009.08.27
コメント(2)

昨日は5回もブログ更新して、今日もこれが2回目。。。さっきの花火のブログは、兵庫支社へ戻って阪神三宮駅から帰宅途中の奈良行き快速急行の中で書きました。写真はショボイけど…何発も連続で上がって、本当にキレイでした。運転していた後輩クンによると、「(プロ野球の)試合の『5回』くらいに花火が上がるらしい」とのことでしたちなみに、この時は前後の車ものろのろ運転…みんな花火を見ていたようですこの出張、ホントは明日までの予定でしたが…、想像より順調に進んで、1日早く帰ってこれました。 今日は、河川調査の「お仕事風景」をアップします。これは、朝9時頃から調査した場所で、川幅が比較的広めで浅い(平瀬『ひらせ』と言います)の中流域をザブザブ歩いた時の風景です。川の流れの波と太陽の光がキラキラで、幾何学模様ですこれは、早い昼食(11時~)食べた後、12時頃から調査した地点です。流れが速く、狭窄(きょうさく)部で大きな岩がゴロゴロしています。写真に写っている「人間」は、手前がウエットスーツを着た後輩、奥で小さく写ってるのは胴長を履いた同期です。この川は、流れが急で深いということで、私は水の中に入らず、陸で雑用しながらお留守番してました。おまけ今日の調査を終えて、再び「奥出雲おろちループ」へ向かっている途中に、水分補給のために寄ったコンビニ「ポプラ」(中国地方ではよく見かけます)と、その隣の「駅への入り口」こんな構造の駅、初めて見ました。場所は仁多町、この背後には、昨日のブログで書いた「サイクリングターミナル」があります。川面への法面(法面=護岸の斜面のこと)を昇り降りして(時には滑って転び…)、慣れない河川内を深いとこではヒザ上まで浸かって、水圧を感じながらザブザブ歩いて…しかも、「胴長」は水中では便利だけど、陸上では蒸れるのでサウナスーツ状態っとにかく、疲れました
2009.08.26
コメント(4)
車で神戸へ戻る途中、高速を下りて「総合運動公園」の前で信号待ちしていたら… 斜め向かいの目の前で、シュパパパパ~~ンと閃光が!! 「わぁ、花火やん♪」 神戸『スカイマーク』スタジアムでは、オリックスと日ハムの試合中…♪ ちょうど良いタイミングで通り掛かり、後部座席に座っていた私は、急いでケータイを取り出して写真を撮りました☆ 車が動き出したから、ブレてますが…雰囲気だけでも♪
2009.08.26
コメント(0)
今日はケータイで写真掲載のブログを更新しまくってます…(^_^;) ケータイからだと、写真が1枚しか載せれないので… しばしお付き合い下さい♪ 写真は、「奥出雲おろちループ」(^O^) 社会人1~2年目に配属された岡山勤務時に、山陽・山陰の中国地方のあちこちに出張しましたが、道路マップで名前は知ってたけど通った事がなかった「おろちループ」を、今日初めて通りました(^^)/ 名前が不思議な感じだったので、「一回行ってみたいなぁ~」と思ってたのが、やっと実現しました☆ これは、広島と島根をつなぐ道で、高低差約90mの急峻な坂を「2重のループ橋」でなんとかカバーしている道で、ぐるぐるぅ…と写真の看板のイラストのような構造になってマス… (今日のランチはそこの峠で食べました:本日1つ目&2つ目のブログ参照) これを下って、島根の旧・仁多町を通り掛かって… 「あ、ここ、泊まった事ある~♪」という『サイクリングターミナル』を思いがけず発見っ!! 今は同業他社へ転職した「当時に好きだった先輩」と泊まった(もちろん部屋は別ですヨ~)、若かりし頃の思い出がよみがえりました… 明日も斐伊川の調査です。頑張ってきま~す!
2009.08.25
コメント(2)
やっぱり「出雲そば」は食べとかないと…(^O^) 写真は、3段重ねの割子そば♪ 駅前のそば屋で食べました(^^)/ 夕食は自由時間だったのですが…結局、そば屋で同僚と一緒になってしまった(^^;) 後輩クンは、忘れ物をしたとかで、車でホームセンター巡りに出かけました…
2009.08.25
コメント(2)
午後~斐伊川で河川環境調査をしました。 今は出雲市駅前のスーパーホテル(写真の右に写ってる)にチェックインして、フラフラ散策して夕食を楽しんで来ました♪ 調査では、「胴長」を履いて、川の中を膝上まで水に浸かってジャブジャブ歩いて…、同僚の調査データの筆記をしました。彼らとは初めて一緒の現地調査なんですが、普段の社内では見れなかった「発見」もありました(^O^) 今日は、空気はカラッとしていて気温も25度以下で(水温は寒いくらい冷たかった…)、過ごしやすい気候でしたが…・・日焼けしたかも(-_-;) 唇までもが、ヒリヒリしてます(T_T)
2009.08.25
コメント(0)
奥出雲での昼食♪ チキンカツカレー800円です。 焼野菜が乗っかって、ヘルシーな感じ♪
2009.08.25
コメント(0)
朝、同僚と後輩と3人で会社を出て、中国道の東城インターから下道で、奥出雲まで来ました。これから、昼食です☆※8/26に誤字の訂正しました。東条(兵庫)東城(広島)です「鉄の彫刻美術館」は、館内・館外のあちこちに鉄のオブジェが飾ってあって、無機質っぽいなかにも動きがあって、面白かったです。見学無料です
2009.08.25
コメント(0)

今日は会社での風景を…お昼は、いつものように400円のお弁当を、打合せテーブルで食べました女性陣6人で食べて、社内の情報収集をしています。ゴハンは半分だけ、残りはラップに包んで会社の冷凍庫へ入れました今日のメニューは、メンチカツ、太刀魚、里芋などの煮物、青菜のおひたし、マカロニサラダなどと、アサリ風味のお味噌汁です。 午後からは、同僚の手伝いで「ソーティング」をしました。これは何かと言うと、トンボのヤゴとか、カワゲラの幼虫などの底生動物を捕ってきたサンプル瓶の中身をバットにあけて、ゴミ(砂利とか草)と生き物を分ける作業です。具体的には…こんな感じ。真ん中のCの形をしたのが、何かの幼虫です。。。(複数います)この写真はまだマシなほうで…あるサンプル瓶には「小魚」とか「カニ」とかが入っていて、液体も黄色く濁っていて…、ちょっとエグくて載せれない状況でした…ピンセットで1ミリくらいの生物もつまみ取らないといけないので、肩は凝るし目は疲れる… 明日~、久々の出張です。島根の出雲へ、川の調査に行きます帰宅までは、ケータイから更新したいと思います。さあ、出張準備をしなくっちゃ久々の荷造りなので、なんか忘れ物しそう・・・
2009.08.24
コメント(4)

「ビンゴゲームに強い」という自負がある私…大学時代の連れ(男子)の結婚披露宴2次会でも、その他のビンゴゲームでも、何度も一番に上がって、ステキな景品をもらいました。ホントに、ビンゴに強いという自負がありました。。。でも、楽天・インフォシークの「ラッキービンゴ」は、なかなか当たらなかった私…しかし、しかし、今日はじめてビンゴに当たりました~このあと、さらに3択でクジを引いて…ポイントをゲットしました~この画面を見たかった~明日は、良いことあるかな~
2009.08.23
コメント(2)
今日は、7月末以来のエレクトーンのレッスン日先生と会うのは、7月26日(土)のレッスン&発表会以来です。今日は、「組曲惑星『火星』」を最後まで弾きました。先生には、「もう、完成間近ですね。苦手なところを弾き込んだら良いでしょう」と言われ、とりあえず『火星』は「卒業」ですさて…次は、何を弾こうか・・・前にちょっと弾いた「ミッション インポッシブル」か…、楽譜と音データを揃えて弾く気満々の「新撰組メインテーマ」か…
2009.08.22
コメント(0)

今日はお昼ゴハンの話まずは写真でご紹介これは、会社で頼んでいる400円の仕出し弁当のゴハンの量が多いから毎日半分ずつ食べていて、そのうちゴハン1回分が丸々余るので、会社の冷蔵庫で冷凍しているものに、カレーをかけた今日のランチです。このカレー、お肉が入ってない野菜カレーで、野菜のうま味がぎゅーっと凝縮された甘~い味がしていました。ゴハンは余りなのでタダ、カレーは家の近所のスーパーで198円(ちなみに、今日も帰りに買おうと思ったら…売り切れでした)。。。こんな内容のブログ、ちょっと前にも書きましたネ・・・今日の私は、珍しくワンピでご出勤ま、深い理由はなくて、朝、時間がないのに着るものが決まらなかったので、手っ取り早いワンピ3点セット(グレーのふあふあスカートワンピ+ベージュの裾ひらひらアンダーワンピ+前で結べる黒カーデ)を着ていきました。会社の女性陣に「わー珍しぃー、スカートやん」とか「ふあふあでカワイイ」とか、めちゃ好評でした
2009.08.21
コメント(6)

今日も会社へ元気に行きました。ここんとこ朝夕は涼しいので、会社まで15~20分の距離を三宮から歩いて通勤しています。ちょっと歩くだけでも良い運動になりますね~そういえば、昨夜。帰宅してすぐのアクセス数はそんなに多くなかったけど…ブログを書いてからどんどんとアクセス数が増えていって、最終的には帰宅時と比べて「3倍」になってました~いつもありがとうございます本日のブログは…阪神尼崎駅での「連結」風景です(そもそも、阪神のホームが短いので、10両で運転している近鉄の快速急行が阪神のホームに入線できないのです)この写真を撮ったきっかけは…帰り、お腹がすいたので阪神三宮駅構内のパン屋さんで割引期間中の「マンゴーデニッシュ」を1つ買って、一番空いている先頭車輌(改札から一番遠い)の一番前の座席を確保、ムシャムシャ食べてました一番前の車輌だと、三宮を6両で出た車輌に尼崎駅で前に4両つなぐ作業が見えるんですが、今日、初めて写真を撮りました。ちょっと「鉄ッチャン」もしくは「お子ちゃま」っぽかった私(鉄ッチャンのダンナの影響)連結される前4両が尼崎駅で待機してます。運転室(この場合は車掌室?)の扉を開けて連結準備は万端三宮から来た(私の乗ってる)電車が徐々に近づいて…この後、無事に「ドッキング」し、運転手と駅員が協力して連結作業(運転席を扉でロックし、乗車客が通路として行き来できるようにする)が完了しました。その時の手際の良さは脱帽です(ダンナの話によれば、阪神で運行中の車輌を連結、切り離しするのは本当に久々だとか…)今日の通勤電車では、コレを読みました【愛読ポイント2倍】日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 9/1号 [雑誌]私も、成功法則の本を何冊か持っていますが、「実践しないと意味が無い」ということを、この雑誌を読んで痛感しましたまずは、明るい笑顔と挨拶好感度アップを目指しますっ
2009.08.20
コメント(4)
![]()
最近、春に居なくなった「イソヒヨドリ」の声で叩き起こされるようになりました。奈良では繁殖してないみたいなので、どこかで子育てを終えた雄が、再び生駒へ移動してきたみたいです。今日も、ちゃんと会社へ行きました。体調はかなり落ち着きました。コメント欄でたくさんのご意見をいただき、ありがとうございましたぜひとも、参考にしたいと思っていますそして今日も、「技術提案書」の前段階「参加表明書」を作る作業をやっていました。A4のペーパー10枚程度なのに、なんでこんなに時間が掛かるのか…帰りの電車で、昨日の本の続きで「考える技術」の部分を読んでいましたが…、文書作成で「定石」となる部分=考え方がすっかり欠落してるワタシ…読んでも、難し過ぎてまだ理解できていませんが、なんとなく分かってきました考える技術・書く技術新版今日も読んだのはコレでも、コレも実は持ってたりする…考える技術話は変わって、今日、ようやく「定額給付金」の申請書を投函しました。遅すぎる…神戸市内の通勤路にちょうどポストがあるんですが、神戸から送るより生駒から送った方が早いよな~(紛失されても困るし…)と思って(それで昨日投函するのを忘れてたんですが)、東生駒駅の階段を降りたところにあるポストへ行きました。そこは、帰宅方向とは違うので、ちょっと寄り道した格好になります。ポストの近所に奈良交通(だったかな)バスの営業所があるんですが、そこの看板を見て、「へ~っ」と…終電に乗り遅れた人のために、深夜にバスが走っているようです。梅田や難波から乗れるみたい私も、もしかしたら、年度末で忙しくなった時には利用するハメになるかも…ですなんか、めちゃ興味があるので、一回試しに利用してみようかな~(そうなると、帰宅が遅くなって翌朝ツライので、金曜の夜やなぁ~)
2009.08.19
コメント(0)
![]()
今日は、だいぶ体調もマシになったので(一応、お腹にホッカイロ貼って…)、真面目に7時過ぎの電車に乗って1時間40分の通勤をしました。暑くてしんどいので、三宮から会社まで、ゆっくりのスピードで歩いて行きました。なので、今日はあまり汗だくにはなりませんでした会社へ行くと、新しい「仕事」が待っていました。それは、「プロポーザル発注の参加表明書」を書く事。これは、国交省発注の仕事で、「企業」と「管理技術者」がその業務を受注するのに相応しいかどうかを審査される書類です。この書類で上位5社が選定されて(まあ「一次審査」ってトコかな~)、そこから「技術提案書」を書いて提出して、これも「業務への取り組み姿勢」などを点数評価で審査されて、1位通過の会社が受注と相成ります。「参加表明書」は、さほど頭を使って工夫する部分は少ないので、これは明日に完成しそう。。。もし、「一次審査」に通ったら…忙しくなりそうです。最近の「技術提案書」の審査では、「担当者」も『技術士』などの資格を要求されているので…昨年、技術士試験に合格した私も、晴れて「担当者」として技術提案書に名前を書ける可能性が高いです。(今までは、上司や先輩の名前で出していた)で、今日たまたまカバンに入れていた本を帰りの電車で読んで、分かり易い文章の書き方を勉強しました(こんな本、いっぱい持ってるのに習得できてない…)。考える技術・書く技術新版けっこう、読みごたえがあって…難しい本です電車の揺れも手伝って、すごく眠くなりました…
2009.08.18
コメント(2)
みなさん、こんばんわ…と、挨拶からはじめてみました…今日から、お休みも終わって普段通りの出勤という方も多いのでは私も、本来なら会社へ行ってる日でしたが…どうも、金曜から下腹部の張りが治らず、左足の付け根(左の卵巣に内膜症がある…その影響)も痛いまんま…なので、かかりつけの婦人科へ行こうと思って、会社は休みました。かかりつけの病院は、徒歩圏内から車で出かけないといけない場所へ移転したので、事前に診察してるかどうかを電話で確認しようと思いついて…身支度を整えて9時半ごろ、病院に電話したら、受付の女性が出たので「あ、今日は開いてるんですね~」と言うと…「いえ…実は先生が緊急の用事があって、水曜まで休診なんです。次は金曜です…」と・・・・なんじゃ、そりゃ~こっちは行く気マンマンやったのに~ホントは、今の体調の不具合&「セカンドオピニオン」の相談と、前回の診察時に検査した「ガン」と「血液」の結果を聞きたかったんですが…また、次の土曜(午前中は開いてる)にでも行くかな…で、本調子ではないので&急ぎの仕事はないので、会社は休みました。気温はとっても暑いのに、身体は冷たくてお腹が冷える…ので、昨夜からお腹にホッカイロを貼ってます。(ホント、このクソ暑いのに、ねぇ~~)家でネットで調べたら…子宮内膜症とか卵巣膿腫とかの副作用で腹水がたまったりするらしい。。。私もその系統かっっ 話は変わって、今度の土曜日は3週間ぶりのエレクトーンのレッスン日なので、午後から、ここんとこ全然弾いてなかった「組曲 惑星より『火星』」を練習しました。苦手だったトコを重点的に練習して、手指はすっかりむくんでしまいました…その甲斐あって、最後まで間違いながらも通しで弾けるようになりましたコレ、5-3級の曲…ちょっとは自信を持っても良いかな~~体調もだいぶ良くなってきたし、明日はちゃんと会社へ行こうっと
2009.08.17
コメント(8)
今、晩10時~テレビで女子バレーを観ています。特に、今までバレーボールの経験はなく、中学校の体育の授業でちょっとやったくらいで、背が小さいのでどちらかと言えば苦手なスポーツですが…観るのは面白いスポーツですね。相手チームのデータを蓄積して、分析して…奥が深いっ!私は、運動と言えば、中学までは運動が苦手でずっと家庭科部…、高校の時は新入生歓迎の舞台を観て迷わず入った創作ダンス部、大学では、応援団のチアリーダー部と、ずっとダンス系でした…でも、応援団のシステムが合わずに5ヶ月で辞めて、辞めたその日に高校時代の友人に誘われていたハンドボール部に入りました。私にとって、初めての球技、しかも団体戦…しかも、周りは中学や高校の経験者ばかり。。なので、最初は練習に着いて行くのがやっとでしたが、なんとか辞めずに4回生春の引退まで頑張りました。公式戦は1回しか出た事無いけど、その試合でなんと1ゴールして、今でも忘れられない良い思い出ですハンド部の同級生8人とは、今でもメールでやりとりしたり、都合が合う人だけで年1回集まったり、メンバーの結婚式では全員で「出し物」をするなど、良いつながりです。(ちなみに、今まで、「ゴスペル」「ハンドベル」などをしました。私の結婚式2次会ではモー娘の曲に合わせて(衣装まで作って)ダンスをしてくれました)私は、大学の農業工学科30人中、男子29人で女の子は居なかったので、今も繋がっている大学時代の女友達として、貴重な存在です。まあ、学科のツレ(男子)とも、年1回は飲み会&カラオケorボーリングやってますが…このブログ書いてる最中に、バレーの試合は終わりました。ドイツに接戦だったけど勝ちました彼女達の「勝ちたいっ」っていう気持ちが全面に出た良い試合やな~と思いました。あんなの観てたら、私も運動したくなってきました(あ、でも「病気」が…)
2009.08.16
コメント(3)
今朝、起きると、なんかお腹が妙に張っていて、左足の付け根部分もキリキリ傷む…なんか、ここんとこ踏んだり蹴ったりです…行きつけの、隣のマンションの整体は、先週がお休みで今週は開院していたので、予約時間の15:20に行きました。腰も痛いし肩も痛いけど、まずお腹が張ってることと左足の付け根の話、それから子宮筋腫が悪化してるらしい話をしたら、「産婦人科のセカンドオピニオンを探せ」と言われ、整体の先生も「医者が勧める医者の本」をパラパラめくって、大阪市内で「筋腫に強い」病院が無いかを探してくれました。ホントにココの院、「先生の口は悪い」けど、カユいところに手が届くって感じです。(だからプロスポーツ選手とかが通ってるんだと思いますが…)お腹を見てもらって(腹水やったら怖いから…、また明日、具合悪くなったら電話するように言われた)、『高圧酸素カプセル』に(肩のコリに低周波の電流しながら)時間延長で1時間半ほど入って…、帰りしな、非常階段の踊り場で飼っている院のわんこ「光輝(コーギー)」を撫でて、帰ってきました。そして、帰宅後『名探偵コナン』を見て、買い物へ行くと…駅前のスーパーの入り口に、院のコーギーによく似た犬がつながれてましたまさか、こんなトコに「ギーちゃん」(私はそう呼んでる)がおるわけないし…と思って、じーーっとみていたら、そのワンコと目が合って…しばらくワンコとめが合ったまま…「これ、絶対ギーや、間違いないっ」と思いつつ、買い物して…買い物後、家に帰ろうと歩いている先に、そのわんこコーギーを連れたおばあちゃんと女の子が・・それは、院のおばあちゃんと先生のお嬢さん(四天王寺高校1年)でした。なので、早足で歩いて追いついて、顔見知りのそのお嬢さんに「この子、ギーちゃん」と話しかけました。すると、その「ギー」、私に「バフっ」て飛びついて来て(いつもそうやって整体の帰りに遊んでる…)、おばあちゃんも「わあ、ギー、喜んでる」と、びっくりされてました今日の夕食はキノコづくしの「お味噌汁」と「タラのキノコ蒸し」でした。そして9時~、観たかった『硫黄島からの手紙』を観ました。 そしてそして、今日。ようやく、話題になっていてホントに観たかった「白いクスリ」の動画を『YouTube』で観ましたこれは何かと言うと、ご存じの方も多いかと思いますが、のりピーの「碧いうさぎ」の替え歌が「初音ミク」バージョンで流れてるってモンです。ダンナが「のりピー」好きで、ずっと「のりピーかわいそう…」とか言ってたのですが…、そのダンナが検索して見つけてしまいましたダンナ所有のこのPCのiTunesには、今も「のりピー」の曲がたくさん入っています。
2009.08.15
コメント(4)
今日は、夜中~夜明けがちょっと肌寒くて、風邪を引いたみたいで…ずっと家で寝てました…いまから、「火垂るの墓」が始まりますが…実は最初から最後まで、見た事が無いので、今日は見たいと思います。
2009.08.14
コメント(10)
今日からお盆の三ヶ日ですねみなさん、どこかへお出かけされてるんでしょうか私は、休んでも特に行くところもないし、有給休暇をムダに消費したくなかったので、会社へ行きました。今日と明日の電車は「休日ダイヤ」なので、普段の通勤では生駒7:14の朝から2本目にあたる「三宮行き快速急行」に乗っているのですが、休日ダイヤだと三宮直通の快速急行の「始発」は7:31っっ(まあ、難波とか尼崎で乗り換えて行けば良いんやろけど、今度は逆に早く着きすぎるので…お盆ぐらいはゆっくり出たいのダ)会社には9:05頃に着きました。昨日、電車の時間を調べていたから、会社には「休日ダイヤで直通の始発電車に乗っても9時の始業ギリギリかちょっと遅れる」と宣言していた&上司や先輩は盆休みだったので、多少遅れてもで、逆に後輩クン達から「遠いと大変ですねぇ~」と同情されました会社に行っても、同僚の手伝い(捕獲・計測した『オオサンショウウオ』の「個体識別票」と「写真票」作り…)を1時間ほどしただけで、あとは自分の勉強をしてました。で、偶然「ロジカルシンキング」の面白いサイトを見つけたので、「練習問題」などをウラ紙へメモりながらやってました興味がある方は、「MECE,フレームワーク」で検索してみて下さいWebサイトhttp://logical.tokusen-info.com/mece.html
2009.08.13
コメント(2)

今日も、普段通り出勤。蒸し暑いから20分弱も距離を歩くのがイヤなので…、2区間ですがバスを使っています。みなさんお盆休みに入っているのか、電車もバスも人は少なめで、社内でもお休みの人がちらほら…ただ、高校野球を見に甲子園へ行く人が多くて、普段の通勤電車の風景とは一風違います。昨日は忙しかったけど、今日はヒマヒマ星人定時の6時に上がって、三宮のオーパに立ち寄って、通勤用の服をお買い物そして、帰ってきて、郵便受けを見ると…、なにやらクッション材の白い封筒が…見覚えないし、ダンナ宛てかな~と思って見ると、しっかりワタシ宛てでした。。エレベーターでウラの差出人を見ると・・・何と、「冷やかし」で1通だけ、しかも消印有効の当日に投函した懸賞に当選したようです中身は…、今年4月~6月に頻繁に行っていた高知出張中に、朝食と昼食(ブログにも載せたことがある「爆弾おにぎり」など…)を買い込んだコンビニ「スリーエフ」で、ポイントシールを15点分集めて何となく応募した『スリーエフ「ゆず」の横浜ここだけ!プレゼント』の限定3,000枚「ゆずがたり」オリジナルCD(もちろん非売品)でしたまさか、当たると思ってなかったので、びっくりしましたシールを集めている時は、「当たったら、オークションで売ろうかな~」なんて邪(ヨコシマ)なことを考えてましたが・・もったいないから手元に置いとこ~
2009.08.12
コメント(6)
![]()
今朝、地震がありましたね。みなさん、ご無事でしょうか?私の住む生駒のマンションは、ちょっとした揺れでも増幅するのか、ゆっさゆっさと長い間、横揺れが続いて…ダンナも私も飛び起きて、すぐに寝室のアナログテレビを付けました。幸い、私の住む地域では大きな被害もなく、電車も普通に動いていました。そして、普通に出勤。通勤電車は甲子園の最寄り駅をちょうど8時くらいに通るのですが、4月から三宮通勤になって以来、初めて高校野球開催期間中の通勤。予想通り、甲子園へ応援に行く親子連れや夏休みの学生などが、ドーーっと降りていきました。 今日の仕事は、先週から持ち越しの「工事中の環境配慮のための提案書」作成っ今日の夜が締め切りでした。でも、昨日は出張だし、先週に上司からダメ出し喰らってから全然進んでなくて…でも、昨日の出張の帰り、新大阪駅の構内で買った本がすごく役に立って…バタバタと急ぎの他の仕事(主に昨日の講演会の参加報告書)をした後、夕方からこの「提案を考える作業」に取りかかったのですが、ものの1時間で完成させました世界一シンプルな「戦略」の本戦略の考え方と論理的思考がシンプルに書かれていて、文章の書き方、骨子の考え方が非常に分り易く書かれています。マジで、「バカでも分かる」っっまた、合わせて以下の本も「フレームワーク」作成の参考にしました。勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力どちらも、先日終わった「技術士2次試験」で大いに役立つような内容です(口頭試験を受ける方、体験論文の作成、口頭試験の回答案作成に是非どうぞ)。晩6時過ぎ、完成した「提案書」を上司にチェックしてもらって、作成の依頼主である営業部長に投げました今日の帰りは、阪神電車の神戸PRバージョン車輌でした。ルミナリエモザイク そうそう、高校野球といえば、昨日、列車が不通の高知出張で駅まで送迎してくれた営業さんが「高知は2日連続で負けてる試合がノーゲームになった」と話していました。今、NHKニュースの高校野球を見たら…高知が勝ってました高知営業所長さん、お世話になりました&おめでとうございます
2009.08.11
コメント(2)

今朝の高知・須崎での目覚めは5時半頃、落雷の大きな音と閃光の瞬間でしたその瞬間、街の電気がバチバチっと光って、一瞬停電したようです。ベットの枕元に据え付けられたデジタル時計が初期化してました…仕方ないから起きて、めざましテレビ見ながら6:40出発のつもりで身支度をしていると、「土讃線、高知~窪川間、大雨のため運転見合わせ」とテロップが流れました。その時の私の現在地(ホテルの最寄り駅)は高知と窪川の間の「須崎」という特急が停まる駅の、二つ東の多ノ郷駅(鈍行しか止まらない)。とりあえず、7:00前にチェックアウトして、ホテルのフロントにタクシーを呼んでもらって、須崎駅へ向かいました。タクシーで「須崎まで」と私が言うと、運転手に「今日電車止まってるよ」と言われたけど…どうしようもないから、とりあえず須崎へ。今日の私の目的地は、「窪川」の道の駅。電車は止まってて、バスもなく、レンタカーもなく、タクシーだと8,000円ほどかかるらしい「ひょっとしたら、警報出てるから講演も中止になってへんかな~」と思って電話したら「電車は止まってるみたいですが、予定通り開催します」・・・・・・なす術なく、8:20頃まで駅でボーゼンとしてました。ちょうどその時、目の前に須崎発大阪方面行きの高速バスが通りかかりました。「これに乗って帰ったろかな~」と悪魔のささやきが…そして、ふと思いついた。「あ、今回の仕事の依頼主の副部長に電話して聞いてみよう」結局、高知の営業さんが中村へ行く用事があるらしく、ちょうど須崎の近所まで来ていることが分かったので、拾いにきてもらう事になりました。そして、なんとか道の駅に到着。ちょっと遅れたけど、聞くべき講演を聴けました。そして、問題は帰り。ケータイで調べると、まだ土讃線は高知から西が不通…どうしようかな~と思って、ダメ元で行きに送ってもらった営業さんに電話すると、「まだ中村だから、1時間後くらいに通るので、高知まで送ってあげる」やったーーーこれで無事に帰れるっ高知まで送ってもらって、所持金が1,000円を切ってたのでお金をおろして、15:10過ぎの高知始発(高知以西は運休)の特急「南風」で遅い昼食「うなぎ弁当」を食べて、無事に生駒へ帰ってきました。あーー疲れたっ一日中蒸し暑くて、私は今めっちゃ汗臭いっ
2009.08.10
コメント(0)
今日は、高知出張の移動日!!明日、野鳥の講演が「窪川」という所であるので、それを聞きに行く出張です。 昼1:30過ぎに家を出て、近鉄~JR在来線、新幹線、特急を乗り継いで、さっき「須崎プリンスホテル」にチェックインしました。 今日の高知は大雨で、家を出る前にネットで列車の運航状況を調べると、土讃線で運転見合わせ区間があるとのこと… ダンナの勧めで、大阪→高知の高速バスで行くのも考えたけど、都合の良い便がなくて断念… 予定より2本早い新幹線に乗るつもりで出発して…新大阪から乗った「のぞみ」自由席は超満員!! まあ、岡山まで40分ほどなので、通路で立ち乗りしました。 ※毎年思うけど、盆・暮れ・正月の出張って、混むからキライやねんっっ… とりあえず岡山まで行って…、新幹線の車内アナウンスで「遅れまたは運休の場合があるから、16:05発の特急南風にお乗換えの方は駅員に聞いて下さい」と… 恐る恐る「南風」の発車ホームに行くと、既に長蛇の列が…構内アナウンスで「高知県内の大雨の影響で、特急南風は6両編成の予定が2両編成で自由席のみ、指定席はつないでいません。自由席は大変混雑することが予想されます。」と… これはタイヘンっと私は、とりあえずおにぎり2つを買って、列に並びました。 私は何とか座れたけど、指定席券を持って何も知らずにギリギリに来はった親子連れが、私の後ろの席の人に「そこの席の指定を取ってるんですけど…」と。 後ろの席の若いお母さんが「この電車は大雨の影響で全部自由席なんですよ」と教えていました… そして、この「南風」、中村か宿毛行きだったのが、高知止まりでした。 高知からは別の列車に乗換えと聞いて…またドキドキで高知で降りると…目の前のホームに4両編成の「南風」が停まってました。 これは余裕で座れました♪ そして、須崎に着くと…すごい稲光で、雨も降ってました。 やむを得ず、タクシーで宿入りしました。 ホントは、この辺って列車は便数も少ないし不便やから、須崎で駅レンタカーをしたかったんですが…直前すぎて取れませんでした…(-_-;) なんか、高知出張ってロクなことが無いねんけど… (7月末も岡山で新幹線の足止め食らったし…T_T)
2009.08.09
コメント(0)
今日は8月8日、深夜2時半過ぎ…久々に、夜更かし中の私です。さっきまで、ダンナと、今日あった出来事の報告し合いっこしてました。お互い、同じ会社の同期入社で同じく「係長」の肩書き、、、昇格も芳しくなく、立ち位置はしんどいです…話は変わって…我が家のベランダから見える、ちょっと先の道に、生駒市消防本部があります。まあ、いわゆる消防署。さっき、救急車がサイレンを鳴らしながら出動する音が聞こえました。(窓を開けてる)たぶん「ウインカー」に連動しているのか、「左に曲がります、ご注意下さい」という電子的な女性の声も響きます。左ってことは…ウチとは反対方向や…さらに話は発展しますが…日本の消防署のシンボルマーク、みなさんご存じですか??かなり前に、テレビのクイズ番組(恐らく「世界ふしぎ発見」)で出題されていました。そのマークの意味もテレビでやってましたが…忘れました。。。なので、消防署の前を通りかかる時、う~ん、例えば倉庫のシャッターなどに描かれているマークを、是非一度、ご覧下さい。何でこの生物?っていう絵が描かれていると思います。このブログ、突発的でスイマセンっ。明日が休みなもんで、「淡麗グリーン」を少々飲み過ぎています。。。
2009.08.08
コメント(4)
今日も、昨日書いた仕事たちが忙しくて、帰宅は遅くなってしまいました。特に、猛禽類調査の提案書、これがなかなか進まない…今日も、晩6時頃~、上司と方針の相談をしたのですが、またイチから練り直しです。具体性が弱いと指摘されました。ぐすん、私って、こんなにアホやったっけ~仕事量が少なくて、現場で体力使ったり、報告書作成などで頭を使うこともめっきり減ったので、体力も脳力も衰えたようですそして、高知出張のダンドリ、日曜の宿を須崎という特急が止まる駅の二つ手前に取って、翌日の行き先は窪川という少し西の「道の駅」。いろいろ考えて、レール&レンタカーで須崎までの特急とレンタカーの手配をしようと思って、帰りしなにJR三宮駅の「みどりの窓口」へでも、結局、須崎駅での駅レンタカーが空いてなくて・・・結局、みどりの窓口での待ち時間とレール&レンタカーの書類書き(乗車券、特急券の詳細とレンタカーのクラス、時間)、レンタカーの空き探し…10分前後がムダな時間になりました…明日は休み♪土曜日です。
2009.08.07
コメント(0)
シゴトの話はおいといて… 今日の会議室ランチ中、テーブルに置いてるケータイがシルバー系の人が5人中3人いたから、そこからケータイの話になって… 写真は、今月から隣の課に入社した契約社員の「ギャル」(年は私より一回り下…)のケータイ!! デコレーションしまくりで、「ポケットには入れられへん」らしい… しかも、重いっ (ブログ用に写真撮らせてもらったら、彼女に「フレームとか付けて下さい♪」って言われたので…、写真も「デコ」しました☆) シゴト、急に忙しくなってきました。 今、帰宅の電車「阪神なんば線」です(T_T) この時間は阪神三宮→近鉄奈良の直通快速がないから、尼崎で乗換えないといけないのですが、乗換える習慣がないから危うく梅田まで乗ってしまうとこでした(-_-;) 仕事が忙しい原因は… 1.別の支社の調査データ集計の帳票が送られてきた。※これは今日は後回し…やけど、それなりに急ぐ仕事。 2.午後、猛禽類調査の提案書を作る作業が急に降って沸いてきた。※上司に見せる第1次締切は明日…!!今日は頑張って残業して、この作業をやってました。 3.晩6時過ぎに、これまた急に今度の日~月で高知出張の打診が…とりあえず、楽天トラベルで宿だけ押さえました。 そんなこんなで、今ようやく難波まで戻って来ました。 帰宅は…11時過ぎやなぁ(^^;)
2009.08.06
コメント(4)
ネタを思い出したので、改めてこっちに書きます。我が社は、社員食堂なんてシャレたものは無く、大阪支社に転勤した当初(昔はまだ女性社員がたくさん居た時)も、今の兵庫支社でも、お昼は女子社員が集まって会議室でランチを食べてます。本当は、自分のデスクでランチタイムしたいのですが、今はまだ転勤して数ヶ月なので、支社の習わしとか他の課の様子を「探る」ために、みんなでランチしています。私以外の正社員1名、契約社員1名、バイト3名は、みんな家が(私より)近いので(まあ、生駒から1時間40分かけて通勤してるのは私ぐらいなので…)、手作りのお弁当持参です。一方、私は、会社に宅配される仕出し弁当(400円)を食べています…(5月末くらいのブログで「お弁当に入ってた『冷やしうどん』をどうやって食べるか…?」ネタを書いてます。)この仕出し弁当、おかずが充実してて良いんですが、なんせゴハンの量が多いで、先日から、ゴハンを半分だけにして、残りはラップにくるんで会社の冷蔵庫で保存して、翌日はその半分をチンして食べて、その日の余った1食分のゴハンはまるまる冷凍保存…って感じで、ゴハンの量を調整していますそして今日は、お弁当を頼まずに、その冷凍庫のまるまる1食分のゴハンをチンして、そこに(昨日スーパーで買った)ハヤシライスのレトルトをかけて、またチンして…と そのために、わざわざ家からお皿がわりの「空のタッパー」を持参しましたなので、今日のランチ代は100円前後・・ この調子だと、3日に1ぺんくらいはランチ代が浮きそうです
2009.08.05
コメント(2)

今日も、会社でヒマヒマ星人してきました。学会誌とか、学会の要旨集の読書…ブログネタが無いので…先月の高知・四万十の調査地で撮った虫の写真を載せたいと思います。ちょうちょ。アゲハだと思いますが、名前はまだ調べていません。これは、色がキレイなので、ハンミョウだと思います。明日も、元気に頑張ります
2009.08.05
コメント(4)
![]()
今日は、ちょっと腹痛が残ってたけど、休むほどではないので真面目に出勤しましたといっても、特にコレと言ってやるべき仕事もなく…午前中は「電話番」状態っっ午後から、上司に「レポートまとめるように」と言われて、半年ほど借りっ放しの本をようやく読書・・空と森の王者イヌワシとクマタカこの本は、上司は仕事で、私はOFF(学会後の飲み会)でお世話になった山崎先生の著書で、先生がイヌワシやクマタカに惹かれた経緯と調査内容が詳細に書かれていて、猛禽類調査が職業の私にとっては「バイブル」みたいな本なのです。この本で紹介されているドキュメント映画「イヌワシ 風の砦」、上司から本を借りた時に「これ、見たいよね~」と話をしていたのですが、今日、どっかで売ってないかな~と思って調べると。。「楽天ダウンロード」で発見さっそくダウンロードしようと思ってやってみたけど・・・上手くいかない会社はWin XPで可能なハズなんやけど・・(家はMacなので不対応)でも、今、さっき載せた本を検索したときに、楽天内のショップでDVD売っているのを偶然発見【20%OFF!】イヌワシ 風の砦(DVD)私、これ、買うかも…レポートは一日ではまとまらないので、ちょっと小休止…「回覧」で回ってきた書籍に目を通していると、仕事に関係のある「河川の鳥類群衆」とか「クマタカの生息環境評価」の論文をみつけたのでコピーして…その後、会社の本棚にある学会誌を数冊パラパラ斜め読みして…ここでもまたもや発見が「日本野鳥の会」が発行している『Strix』という論文集のうちの1冊に、今年度の私の仕事先である川の「白サギ」の話が載っていましたこれは、この業務の「文献調査」の資料として使えるので、ストックしておきました。ヒマでも、読書から発展して、ちゃんと仕事につながりました
2009.08.04
コメント(0)
土・日とちょっと体調が悪くて、今日も本調子じゃないから休みました。この調子だと、有休がどんどん減ってなくなってしまう~今回は、普段より症状もマシなので、明日はちゃんと出勤できそうですきのうは寝たり起きたりで、まったく家事をやってなかったので、今日は午後から起き出して、ちょっとゴソゴソ…台所をみると…三角コーナーに小バエがっ慌てて「ハイター」して、再びキレイになりましたが…この小バエ、いったいどうやってニオイを嗅ぎ付けて、どうやって入って来るんだろうか・・・
2009.08.03
コメント(0)
画像は花火のクライマックスちなみに、自宅ベランダから、ちょうど良い角度で見えるんですそして、フィナーレの「黄金の大輪の花」を録ろうとして…「」録画ボタンを押したつもりが…押せてなかった~~ショック!!!実は去年も、最後の一番イイ所を撮り損ねたのですまた、来年です…毎年、この花火大会の翌日は「技術士」筆記試験だったので、勉強の手を止めての花火見物だったんですが…昨年度ようやく合格したから、今年は(受験しないので)花火を目一杯楽しめました明日、技術士2次試験(筆記)を受験される皆さん、実力を発揮して、最後まで粘って答案を埋めてきて下さいね~
2009.08.01
コメント(0)
動画はいっぺんに複数載せれないみたいで…しばしブログ更新にお付き合い下さい(音が出ますので、音量にご注意下さい)
2009.08.01
コメント(0)
今日は、毎年8月第一土曜に開催される生駒まつりの日。晩8時~は恒例の花火大会です日中は雨だったから、中止かな~と思ってたけど…8時に花火の音でベランダへ
2009.08.01
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


![]()