全30件 (30件中 1-30件目)
1
偶にはマンガじゃない本をば……とか思った訳では無いですが、自分には本当に珍しく、新書を発売日当日にゲットしてきました!! 今月の初め頃に最近の通勤で聞くようになったラジオの番組でパーソナリティーさんがちょいちょい宣伝を挟んでいたものです。 実際は発売日が今日だった事を度忘れしてて、今朝の放送を聞いて、慌てて昼休みに帰りに寄れそうな書店さんに問い合わせたものだったんですが。運良く業者さんがまだ物を納めていない、とのことで、急遽予約・取り置きをお願い出来た次第です。 …………と言うか、昼の12時を回って尚納品されてないって、凄い商売だな………(-_-;) 本の詳細については……そうですね、取り敢えずここで「遠藤麻里 自暴自棄」で検索してみませう。 ちなみにこの本の出版に関連しましてトーク&サイン会を県内のあちこちで殺人的スケジュールを組んで実施されるとのこと。 ただ、「やっちまったぁ」と言うのは、今回自分が購入した書店ではそのトーク&サイン会の予定が無く、そもそも今日からのスタートになっていたこと、ですかね。当り前ですが、各開催店舗での購入が条件になってます。詳しくはこちら。 ……………まぁ、小心者な自分としては変にサインなんぞ書かれてしまうと、読めなくなりそうですけどね(そうなってしまっているものが幾つかありますし)。 とにも先ずは一読。 楽しみです。
2017.11.30
コメント(0)
小さい頃からある1つの願望のお話です。 小学生時代にミニバスケットボール、中学時代は卓球部、高校は陸上部を1年目に退部、大学時代には少林………と、まぁ、広く浅~く色々やってきているんですが。 それらを踏まえましてね………両利きになりた~い!!(;´Д`) 一時はその希少性からくる優位性に目が眩んで左利きになりたいなぁ、なんてことを考えたこともあり、実際にそのための訓練をしたこともあります(20分で挫折しましたけど)。 この数年は仕事の関係で利き手、利き足の負担が増しているようでして、それを軽減しようと利きではない方で作業を続けようとすることが有ります。 で、それで作業自体は止まらないで済んでます。止まらないで済んではいるんですが、それは止まっていないだけで「激しく遅い」と言う大問題を抱えてるんですよね。 元々かなり利き側に依存するような行動パターンなので、差が出てくることそのものは仕方ないと言えるかもなんですが………流石にその開きが3倍っぽい感じなのは考え物でして。 ついでに言えば、利き側での作業ペースに関学が慣れているために、利き側でない方でやった時の作業スピードに我が事なのに急速にイライラが増してくる、と言う問題もありまして。 右で出来る事を左でももう少し出来るように………ならないかなぁ、と日々ぼやいてます。 少なくともギターのEマイナーコードで攣ってしまうような不器用さを持つ身の上には難易度がかなり高かろうとは思うのですが…………。
2017.11.29
コメント(0)
ストーブ出して、炬燵が出て……… イイ感じに気温が下がりつつあり、カレンダーを見て改めて気付いてみました。今、冬じゃん!Σ(゚Д゚) ちょくちょく行くコンビニに肉まんシリーズが並ぶようになって暫く………最近ではクリスマスケーキの予約なんかもスタートしておるようですね。 そんな中で何故だか実感が薄かったんですが、今って冬だったんですよね。 となると、です。星空が紀霊に……もとい、綺麗に見える! グリグリメガネ1歩手前くらいまで視力が良くない自分ですが、この時期だけは星空を見上げてみる事がしばしばなんです。 この時期だけは自分の目でも星空が見えるもので………。 流石に30も半ばを過ぎた作業服のヘロヘロ男が夜分に空を見上げてる、なんて絵は自分でもかなり怖いので周りに人影が無い時くらいですけどね。 中学生時代にふと見上げた夜空を打ち上げ花火なのか火球なのか……或いはUFOだったのか謎の光る物体が横切るのを目撃したのもこの季節でした。 以来、ちょくちょく見上げる習慣がついてしまっているのですが、あれ以降は音沙汰無いです、流石に。 それでも今年は元より、恐らくは来年再来年も諦めめげる事無く見上げる日が有るのでしょう。 ………で、結局自分は何がしたいのでしょうね?終着点の見えない宝探しです。
2017.11.28
コメント(0)
バイパス道路を40㎞/h未満で走んなぁぁぁぁぁぁぁッッ! 却って危ないっつーの! この暫くで見付けた安泰出勤時間に少しだけ遅れての今日の出勤。 スタートこそ出遅れてしまいましたが道中の時間と距離を考えれば、順当に行けていた筈だったのですが…………着いた時には遅刻間際の出社時刻(泣 原因は唯1つ(厳密2つ)!バイパスを40㎞/h未満で走るトレーラー5~8台(見えた限り)! もう1度言いましょう。却って危ないっつーの! 自動車の運転者には他車に迷惑を掛けないスムーズな走行、と言うものも義務付けられているものなんですが…………却って危ないっつーの! 特に月曜朝の出勤なんて誰もが余裕なんて有るもんじゃないのに………! 方向的にすぐ先に見えてくる警察署を意識したドライバーでもいたか、そもそも調子の悪い車両だったのか知りませんが、不特定多数の他人を巻き込むな!と。 …………月曜日と木曜日の朝のバイパスは鬼門です。
2017.11.27
コメント(0)
…………まぁ、漫画ですけどね。 しかも中古。 小中学生の頃に余り漫画に触れることが無かった反動なのか、高校に入った辺りから結構な勢いで漫画を読むようになり、今もそれは継続していたりします。 まぁ、働いて自分のお金で買えるようになってからはある程度巻数が出ているのをまとめ買いするのがしばしばなんですが…………『こちら葛飾区亀……(以下略』は別としてしまして。 衝動買いみたいな感じで今日は5冊ほどを中古購入です。 何年か前に某剛力彩芽嬢主演でドラマにもなったやつです。原作小説は少しだけ齧ったことが有ったので、ドラマ化の話を聞いた時には「イメージ、全然合わねぇ………!」と愕然としたのも今は良い思い出です。 本の内容については省きますね。私などよりも詳しい方が沢山いる筈なので。 9月頃に中古で漫画を買ってはいるんですが、それとは全く方向性が違うので自分の趣味趣向が如何言うモノなのか甚だ疑問になってしまうんですが………文句なしに面白いですね! アタリでした。続きを買うかどうかは懐とガチンコファイトをしなければなりませんが、しっかり面白いです。正直、続刊も気になるところです。 唐突な予定変更があり、今日は昨日に検討してたことの7割ほどを何処かに放り投げてしまっていますが………まぁ、良い1日でした。 今まで興味はあっても何故か入る機会の無かった中華料理屋さんで豪勢な夕食に有り付けたのもそうですし、道の駅にてちょっとしたクラフトワークに参加出来た事、とある福祉施設の活動に少し応援をすることも出来ましたし……………。 土曜日がずれ込み出勤だったせいか、何となくリズムが噛み合い切っていないような感じはしますが、まぁ、それでも明日は来るもの。 そして明日が来る以上は頑張って仕事をしないといけません。 その先にはきっと、自分が目指すべき何かが有る…………!よーな気がしないことも、まぁ、無いでは無いかも知れませんし、そう思いたいなぁ、とか愚考したい希望が無いでも無いです、ハイ。
2017.11.26
コメント(0)
珠の日曜日、です。 どうにかずれ込み出勤の今日を凌いで明日は休日な訳ですが、日曜日はとあるお約束事で一食自分が作ろう、と言うのがあります。 今のこの時期ですと鍋物に偏りがちになることが多いんですけどね(カレーとかおでんとか…或いは何かで見た気がする怪しい煮込みとか…………)。 今回はちょっと趣を変えようかな、と。 先日、某国民放送協会の番組で映っていた某所の郷土料理をいってみようかなぁ、と思っています。 「郷土料理」って割に、名前と産地が一致せず、だけど凄く美味しそうだったもので………。チラッとテレビで観ただけのレシピをこれまたうろ覚えで再現する度胸は無かったのですが、幸い何ちゃらパッドにレシピがありましたので。 道の駅か何処かに寄ったついでに材料をゲッツして来ようかなぁと、と検討しております。 チームラボのは……ラジオでCMが掛かり始めてしまったので、少し間を空けようかな、と。もしくは敢えて天気の悪い時を狙ってチャレンジしましょうかね。 今週はお出掛けネタが少ないようなので、振らり出掛けるにしても当てのないドライブになる………あ、お昼をちょっと遠出するのもありかもですか、そう言えば。 まぁ、もう少し迷ってみましょうか。ひっさびさに1人でアレに行ってみるのもありか………。 常に無く、ゆる~いお休みなりそうです(*^_^*)
2017.11.25
コメント(0)
さて、何時行こうかなぁ………これ。 近年話題のデジタルアートグラフィック集団『team LAB☆』の展覧会。 今回もまた、有難い縁を頂いていて、先日より入館券をゲット中です。 来年3月4日まで開催中、とのことですが、どうせならなるべく早く1度見に行っておきたいな、と思うんですよね。 で、期待以上なら今度はちゃんと自腹でもう1回………と言う感じに。 あれです。 或る映画を無料鑑賞券で観に行って、もう1回観るのと同じ感覚です。 本当に当人は別段如何ともない人間ですが、周りにいてくれるご縁が良縁過ぎですね、やっぱり。 棚ぼたが多いです。 それに何処まで報いられるか、報いたと思えるか…………何だかんだ、自分が大事にしたい生き方のポイントはそこかなぁ、と。 自己満足でも良い辺りが詰めが甘いかも知れませんけどね。 ともあれ、少しでもそう思えるための何かをするために、明日のずれ込み出勤頑張りま~す。
2017.11.24
コメント(0)
20年近く前になるかと思いますが、かつて「日本一アツい少年漫画誌」を謳っていた雑誌がありました。 その気になれば、人を殴り殺すくらいは出来そうな厚みのある雑誌で「厚い」のと「熱い」のを掛けているのかなぁ、と思っていた時期が有ったくらいでした。 その当時に連載されていたものの中で2年足らず……と言うか、単行本的に2巻で綺麗に終わっている格闘ファンタジー漫画がありまして、その漫画の中で中ボス的な存在のキャラが主人公に向かって掛けるセリフで「三百年(久方)振りよのぅ」ってのがありました。 それに肖りまして半年(久方)振りにストーブ出しました!! ガソリンの価格が上がっているここ最近、釣られてガス代も上がる気がしている中での苦渋の決断でした(笑 と言うかですね。今日が休日でなければ26日まで出さなかったんです。 諸事情ありまして、今日はほぼ1日家に……主に自分の部屋にいた訳なんですが………流石に寒かったんですよ。 この記事を書いている段階では1時間ほど前から消してはいますが、早くもヘビーユーズの気配がしておりまして強く自重せねばと思っているんですけど。 まぁ、朝の出勤前に点ける事はまだ暫く無い筈なんですけど(遅刻するほどにまったりしてしまう可能性が高いので…………)、休日の午前中とかには結構点けることになりそうです。 おまけに明日からまた天気がおかしくなるようですしね。 今年もまた、しっかりと気を引き締めた注意深い通勤になる時期が来てしまいましたねぇ………orz 仕事前の通勤で早や疲れを覚えそうな…………。 やれやれです。
2017.11.23
コメント(0)
社会人かなぁ、と言えるようになって通算10年目。 人より少~し学生時代が長かったり、半年ほど学生に戻ったりしてますが、まぁ、大体10年目。車の免許も取得からそんなもんですかね。 で、です。 少なくとも学生時代―具体的には小中学時代には思いもしなかったものなんですが勤労感謝の日、って有難いですね…… 中々乙なタイミングで入ってくる休日なのは、まぁ、巡り会わせだとしてもです。 毎日きちんと働くことが出来るのを感謝する日であり、働いている人に感謝する日であり………なんですが、近頃は単に休日と言う一点に於いて本当に有難いものになっています。 前者に限って言えば、もう少し深く「自分が働くことが出来る環境と条件を与えられている状態」に感謝する日、と個人的にはなりますか。 就職浪人が長かった身の上としては特に………。 社畜イーじゃない!とまでは言う心算は欠片もありませんが、誇り高く社会の歯車で在りたいな、とは少し思ってます。 「俺がいるから社会が回っているって部分が有るんだぜ!」とか思うだけなら勝手な訳ですし。 働けることに感謝しつつ、少しでも良い仕事をするために、明日は全力で休みます!(笑
2017.11.22
コメント(0)
昨日の遅刻ギリギリを受けまして。 今日は路面が凍る可能性があるとか前情報があったのもあり、少しは学習しましたぞ、と今日はもう少し早めに出勤。 結果………!早過ぎた………(;´Д`) 遅刻するよりは良いんです。 それは確かで何ら間違いの無いところなんです。 ただ、早過ぎると会社に入れないんですよねぇ…………。鍵持ちではないので。 車の中でエアコンの恩恵に与りながらまったり過ごす妙に優雅な心持になってしまうひと時を持つことになってしまいました。 とは言え、普段のトレーラーのトレーラーによるトレーラーのせいで発生する団子………略してトレ団を難なく回避することが出来たのは僥倖でした。 ………慣れて、或る程度諦めているとは言え、遭わないに越したことは無い訳ですし。 まぁ、何時も同じ交通条件とは限らないので今日のようなパターンもありうる、程度の認識でいるべきなんですけど。 その上でもう少し使い出の良い出勤パターンを作らないといけないですね。なるべく長く寝る時間を確保するためにも……………(-"-)
2017.11.21
コメント(0)
……………「冬型の気圧配置」って事、です。 その心算です。 きっと………間違ってます。 さて、そんな冬型の気圧配置に備えまして、今日から少しだけ早めに起きる事にしまして。見事に遅刻し掛けました……Σ(゚Д゚) なんで!? 雪は……少なくとも今日のところはcmの単位には届いていません。 アイスバーンなんかも当然無く、氷が張っていたとかも無いです。 交通事故は……VICSに反応は無かったですねぇ。 考えられるのは、朝の早い内から数が出ていたトレーラー達ですかね。 車体が大きく重いせいもあって、加速が遅く、そのために中々スピードが乗ってこないんですよね。で、結果として後ろに団子を作る訳ですけど…………。 バイパスで3台以上いる時は団子を量産する立派な栓です。 明日は少し積もるらしい予報が出ている今。ちょ~っと心配ですね。 会社はまだ誰もタイヤを換えてないようですし(汗
2017.11.20
コメント(0)

―人生何事も四の五の言わんと、だと思うんです。 迷うだけ、悩むだけなら誰でも出来ますし、やっちゃうもんですよね。 躊躇しそうなら、取り敢えずやってみるのが吉であることは結構あるもんで…………。と、言う訳で行ってきました!Snow Jam2017!!激・混み……! ―こう言っては難ですが、新潟ふるさと村と言うところは県内最大規模の道の駅であるのは確かだそうなんですが、普段の休日でここまで人が集まるのはほぼ無いんですよね。 それが………!Σ( ̄□ ̄)そんなにスキー、スノボが好きか!と いや、好きなんでしょうけどね。 聞いた話では、この会場で1シーズン分の割引券を購入し切ってしまう猛者がいるらしいですし(普通に買うよりも4~5割くらい安く買えるんですよね、これ)。 況して今回は新潟県内だけではなく福島県や山形県のスキー場も参戦していたようですからね。 県内だけでも相当数あったところへ、県外スキー場への新たなルートを作れるとあれば、そりゃぁ集まってくる人もいるもんですか。 取り敢えず、広告やパンフだけは受け取ってみました。 会場内には30分もいなかった筈なんですけどね(汗 個人的に興味を惹かれたのは、やっぱこれですかね。 ………これ、全部本物だったんですかね? そして、午後からはこれを上回る混雑が予想されたためにとっとと撤退。 お昼はこちら。 何分、今日は朝から初雪がチラつく寒い天気だったもので………。 そしてこの2皿。 腹が膨れるのと体が温まるのは………案外両立します。 いやぁ、旨かったです。 さて、スキーにスノボか……。 何もかもが遠い記憶の彼方です。
2017.11.19
コメント(0)

伊勢丹新潟店では暫く前から『越品』と言う企画をやっています。 「越後の逸品を盛り上げよう」と言う一種の地域起こしのような企画でして、県内の地場産業のお仕事を広めていこうと行われています。 学生時代の友人が絡んでいることもあり、自分もちょいちょい見に行くのですが今回はその中でも佐渡に限定した特設コーナーがあるようで、足を伸ばしてみました。 そこで発見!! ―蔵の方曰く「右のは今回のために持ってきた限定品で、酒の陣でも出すことはありません」マヂですか!? 100本限定ってのはそういうこともでもあるんですか!? ………かなり貴重なお酒のようです。 そして、今回2番目に惹かれたのが左の「柿ワイン」。 ラベルに曰くは「おけさ柿100%のワイン」なんだとか。味の想像が全く付きません………! 近い内に確かめてみようかと思います。 更に今回1番驚かされたのが…………た…………ん?誰か来たかな? 取り敢えず、伊勢丹新潟店に行って見て下さい。吃驚しますから!!まさかのたらい舟の展示販売だなんて……信じられません!! おけさガールズが皆様のご来場をお待ちしてますよ! まだ知られていない佐渡の魅力の片鱗が垣間見えます。
2017.11.18
コメント(0)
両手首ぃ~ 左肘ぃ~ 両肩ぁ~ ………何時も通りに悪化中(泣 付き合いがもうじき5年目になる整形外科へ今週もお世話にならねばですねぇ。 近頃はどうもお医者様関係の縁が長いです。多分、悪い事ではないんでしょうけどね、一朝一夕で2度とならない病気は一部を除いて基本的には無いものですし。 でもって、その後はタイヤ交換。 恨めしきホイールカバーに一時的にでも引導を渡しておく心算です。 ついでに、今のノーマルタイヤがもう1シーズン行けそうか聞いてみようかなぁ、と。………なんせ、購入時に10万前後もしてしまったうっかり高額品なので…………。 車の足回りと自分の関節周り………よれよれが多いです。 歳かなぁ………。
2017.11.17
コメント(0)
今週月曜頃から、でしょうかね。数瞬のようなちょっとした隙を突くように霰や雹が降り始めるようになってきました。 車の気温計は大抵6~9℃辺りを指していることが多く、2桁気温になることがほぼ無くなってきてます。 ……要するに、順当に寒くなってきている訳です。 そんな中でTシャツ1枚で汗だくになって仕事をしている自分の特異性について思うところが無い訳では無いですが………まぁ、暑いものは暑いのだから仕方ないですよね。 で、それはそれとしまして。地元、新潟の冬の雪は高気圧が降らせているものらしいです。 山下達郎氏の名曲にて曰く「高気圧は晴れを呼ぶ」イメージが強いので、そう聞いて知ってはいても違和感はバリバリです。 ただ、冬場の天気予報で「高気圧が張り出して……」なんて言った時には大抵雪が降るのも事実なんですよね。 同じ高気圧でも夏とは真逆の事をしてくれるようです。 気温が上がる夏に対して、冬は気温が下がるものなので、こんなところでも真逆なのはいっそ面白い気もしますが。 で、何が言いたいかと申しますと今週の日曜日はいよいよ雪マークらしい って、ことです。 日曜日、19日は奇しくも「SNOW JAM」の真っ只中。 タイミングによってはHilcrhymeのお2人がスペシャルトークをしている最中に雪……!なんてことがあるかも知れず…………。 となれば、こんなところだけ高気圧らしく晴れになるかも知れません。 さぁ、この週末の高気圧はどちらに転ぶのでしょうか 取り敢えず、自分は整形外科とタイヤ交換です(>_<)
2017.11.16
コメント(0)
日本人くらいなものらしいですね。 欧米諸国……取り分けフランス辺りでは処分に困るくらいの厄介者扱いをされているそうなんですが、陸を1つと海を1つ跨いでしまうとアラ不思議!満面の笑顔で喜ばれます。本日、日付を跨ぐとボジョレーヌーヴォー解禁! …………や、ワインとウィスキーについては良し悪しが全く分からないので、その価値についても今一つ分かり兼ねるところなんですけどね。 あともう2~30分もすれば一部の酒飲みが大はしゃぎする…………んでしょうね、きっと。 度々話題に挙げる地元のラジオ局、FM新潟でもその関連イベントを今やっているみたいですし…………。 でも、あれって日本酒で言えば、その年の仕込みの良し悪しを確かめる試飲酒みたいなもんですよね、確か。そう聞いたことがあります。 で、あったとして………有難いもの、何ですか? 自分個人としては、それに託けたアレコレのイベント事の方が大いに興味があるところなのですが…………残念、明日も早くから通常出勤です。 まぁ、何にせよ盛り上がるのは良い事です。 取り敢えず、明日の『めざましテレビ』か『Zip!』辺りで取り上げてるかもしれません。時間が合えば観てみましょうか。
2017.11.15
コメント(0)
♪Just Like a Rollin' Thunder From The Cloudy Sky ………って事で、チラッとですが来てしまいました。 冬の『ヤツ』が。 某ヤーとか某ドを嗜みになられる方々にとっては非常に待ち遠しかったであろう、ヤツの足音がすぐそこまで迫っているようです。 とは言え、その両方を極端に不得手にしている自分としては特定の山間部だけに積もって欲しいかなぁ、とかひねたことを毎年思う訳ですが…………。 まぁ、ちらりとその第一陣にバチられましたよ!時間にして数分弱ですけど! お弥彦様の膝元で!雹に降られてみました!! 勿論、未だノーマルタイヤです。 スリップサインこそ出てませんが、結構ツルいタイヤです。……………数cmほどの積雪で怖さを覚えそうなくらいにはツルいです。 でもって、それに合わせるかのように今週はこんなのがあります。 もう恒例ですね。FM新潟主催『Snow Jam』!! ……………まぁ、早い話が新潟の冬を一足早く盛り上げよう!と言うことで県内外のスキー場とコラボレーションしてのスペシャルイベントです。 スキーもボードも全く嗜めない自分ですが、この数年は実は会場に行ってました。 行って、毎度の盛り上がりに押され捲ってました。 今年は………どうしましょうかね?恒例行事ですし、ウィンタースポーツには縁を持たない自分でも行きたいのはやまやまですが、ちょっと例年以上に込み合うことが目に見えているので絶賛躊躇中です(スペシャルトークイベントは勿論、新潟県が誇るあの方々の限定グッズを入手できる貴重な機会にもなるらしいので…………)。 その前にタイヤの履き替えを何とかしなきゃなんですけど。
2017.11.14
コメント(0)
………いや、正にそんな日でした今日は。 どう考えても通勤に支障が出ることが見込まれ、支障と交通事故がほぼイコールで繋がってくるような通勤距離の当方。安全を考えて、朝は風邪薬を飲まずに出勤したのですが………時々頭に霧が掛かってました……(汗 今の会社でお世話になることもうじき5年目。多少の事なら、頭で考えるより先に手が動いてくれるようになり、ほんの僅かな時間なら意識がお空の上に行っていても確実に作業が出来ていたりしますが………頻発するようだとやはり危険ですし怖いです。 それが厭って程分かっているのに、頭が靄ることがあった今日でした。 ………まぁ、そんな瞬間に気付いた時には迷わず手を止めてたんですけどね。 週の頭の仕事始め、なんとも締まらない1日でした。 明日はもう少しで良いからマシにしなきゃ、です。
2017.11.13
コメント(0)
風邪、ぶり返し中です。 治ったかなぁ~……なんて気楽に構え、タイミング良く風邪薬が切れたのを良い事に1~2日放置してみた今日……。顔色が、悪かったらしいです…… 休日に髭をあたるような習慣は敢えて持っていないために真偽と程度は不明ですが、確かに咳と鼻水は割増気味で。 うん。ぶり返したな、こりゃ……(´Д⊂ヽ 熱が有ったり、吐き気が有ったり、なんてことが無いの救いと言えば救いです。 食欲も全く落ちてませんしね。 取り敢えず、明日のための今日。 普段の休日よりも早めにそろそろ寝ることとしましょうか………面倒な電話を受けてしまっているのもありますし。
2017.11.12
コメント(0)
お酒であれ、お料理であれです。 美味しいお店を知った時と言うのはいっつも迷うんですよねぇ。広めるべきか広めざるべきか……… 煩悶としてしまう命題です。 さて、今日のお店はその典型です。 身近にあんな美味しい店があったことをスルーし続けていたのは本当に不覚でした。近い内にまた行かねば、です。 リーズナブルで、値段以上に美味しいなんてこれ以上はありません…………!
2017.11.11
コメント(0)
…………いや、もう言葉通りです。 以上でも以下でもありません。 以上でも以下でもありませんが、それ以外にはサポーターがあると尚良いです。と言うか、仕事中は常時使用しております。 使ってないのは………溶接中か忘れた時くらいですかね。 況してや今週は土曜日出勤があります!!(泣 先週の連休分が見事にスライドしてきてました。…………業務カレンダーのバカ(涙 ともあれ、明日を1日頑張れば本当にしんどかった奴が取り敢えずひと段落………はしないでしょうけど、別の仕事に取り掛かることが出来るようにはなります。 ならば!世のため、人のため、自分のため…… 何より極上の『とりビー!』のため…… 季節外れの半袖Tシャツで汗しつつ、8時間を戦い抜こうではありませんか!! …………まぁ、そのために今日は手首に湿布を巻いて寝ますかね。
2017.11.10
コメント(0)
シンガーソングライター福山雅治氏のAlbum『HUMAN』からの1曲。 タイトルが『とりビー!』なんです。本当に。 最後まで聞かなければ何のことか全く分からない曲なのですが、意外なポップさと引き込まれるような中低音の魅力に気付けば最後のフレーズになってしまっている曲でもあります。 そして、なるほど!と納得してしまう楽しさがあります。 で、一言。何時か飲み屋で言ってみたい………『とりビー!』 来年の酒の陣の開催日が決まったことや手元にあったお酒を何だかんだ全部開けてしまったこともあり、この数日程、何故か妙にお酒飲みたいモードにギアが入り掛けてます。 まだ入ってないのは……まぁ、通帳の残高から予想される気今月の出費予定への心配のせいですね。 途切れる気配のない繁忙期へのちょっとした反抗心でもありそうですけど。 ん~………。 取り敢えず、もう少し機会を待ってみませうか。ふとしたチャンス、なんてのは意外と転がってるものですから( ´艸`)
2017.11.09
コメント(0)
当方、エアコンが良い例になるんですが季節絡みの家電製品は1度出すと仕舞うまでが長いタイプの人間です。 エアコンについて言えば、今年は4月の後半くらいに徐々に点け出し、先月まで普通に稼働させておりました(母上、申し訳ないm(__)m)。流石に最近は点けなくなりましたが………。 只、まだ仕事中は寝不足か熱中症のどっちかで意識が飛び掛けることがありますけど。まだ上半身は半袖Tシャツ1枚ですし。 と、言う訳で最近の迷い事。部屋のストーブ、何時出そうかなぁ…… まだ雪の降らぬ内に出すのはなんか負けた気がしますし、かと言ってリビングは既に稼働中です。まぁ、まだ炬燵は出てませんが…………時間の問題っぽい気もします。 ついでに言えば、治り掛けているとは言え、風邪っ引き中。下手に寒いのを堪えてぶり返すようでは薬代が無駄になってしまいます。さりとて無理して我慢するほど寒い訳でも全然なくて………。 ん~…………迷いますねぇ。 敢えて言えば、迷うということは少なくとも今の段階で出す方に積極的ではない、と言うことですか。となれば、こうやって迷おうとするにもちょっと早いのかも知れませんね。 なら、流れに任せておくしかなさそうですね。遅かれ早かれ、出さなきゃ冬を越すのは難しい筈ですから。 そう言えば、先日Face Bookで『新潟淡麗 にいがた酒の陣2018』の開催日が決まった、との記事を載せている方がいらっしゃいました。 3月10,11日の2日間、場所は例年通りの朱鷺メッセ、と。 …………ふむ、今年はうっかり上越の『謙信SAKE祭り』を忘れてて、またしても行きそびれてしまっているので、これをこそは外してなりませぬ。 然らば、今から体調を少しずつ整え、時間は余り有りませんが節約を心掛けて軍資金を作っておかなければなりませんな。減量ついでに余計な買い食いを控える事、肝に銘じておくとしませうか。
2017.11.08
コメント(0)
そう言えば、もう11月だったんですよね………。 11月だったと言うことは、つまりは年末が近い、と言うこと。 年末が近付くと、如何言う訳かきっとオトナの都合で道路工事なんかの公共事業が増えるんですよね………今頃くらいと、後は2~3月辺り…………でしたっけ? となれば、です。今まで以上に遅刻のリスクが増大する………! と言うか、既に久々に会社に遅刻してしまっているんですが、どうにも道中に大型のトレーラーを見掛けることが多くなったなぁ、と。 今日などはバイパスの終わりくらいに10台ほど固まっていて、往生してしまいましたが。 例年であれば、今の時期に大型のトレーラーが増えてくる、と言うのは少し考え難いのですが(不要に思われる公共事業が増えるのは年度末が基本なので)、来年度になれば消費税が上がることを考えれば、まぁ、自ずと言ったところでしょうか。 義兄の話でも新築物件の話が割と飛び交うようになっているとのことなので、もしかしたら新規のアパートやマンションなんかの建設も始まろうとしているのかも知れません。………後は必要性に難の付きそうな公共事業ですかね。 そうなると………年度末までトレーラーのラッシュが続きかねない……!? 何て嫌な未来予想図………!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
2017.11.07
コメント(0)
あ~……やっぱり効き過ぎですねぇ……………。 何時からこんな薬の効き易い体質(サロンパス等経皮吸収型鎮痛消炎剤以外)になったのやら………。 効かないよりは効いた方が良いのは当然なんですが、効き過ぎるのも如何なんでしょうかね?………そこんとこ、如何思いますか?(多分)第二世代抗ヒスタミン成分さん。 ワザと1回の使用量を減らして、こうまで眠いとは………。 これはもしや……もうちょっと休んでろと言う、何かの思し召し的な何か………(殴 な、訳は無いので、取り敢えずアイスのボトルコーヒー飲みながら頑張りま~す………orz
2017.11.06
コメント(0)
今日は平時の休日にしては大人しかった、ですかね。 ふと思い立ってとある神社まで散歩に行ったくらいの午前と、これまたふと思い立って古本屋へ夕方行ったくらいなので………。 と言うのも、ですね。風邪薬で眠くて………! 「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」はお酒だけじゃなくて、風邪薬にも転用するべき言葉です。 車に乗る必要性が極端に下がる連休中に何とかする心算で様子見をしていたものですが………うん、連休中で良かったです。効き目はそうでもないくせに、やたら眠くなる風邪薬なようで………(怒 風邪薬を飲んでからの運転は………ダメです、絶対に。 今日はなるべくとっとと寝ることにします。
2017.11.05
コメント(0)
赤霧島、良いですねぇ~。 度数25%。一応、下戸を自称している身の上にはロックで飲むには少しレベルの高いお酒な印象ですが………水割りが素晴らしいです。 本当に…。ボカぁ、美味しい酒を吞んでる時が一番幸せなんだ……… 等とどこぞの80歳の「若大将」のセリフを捩ったりしてみます。 本当に食後でも食中でも何なら食前でも良いんです。下戸は下戸の心算なれど、美味しいお酒がホイホイ手に入る県の住人であることが何よりの幸運だなぁ、と思う訳です。 今日明日と姉貴ご一家が来訪しておりまして、先ほど夕食後の飲み会なんかを軽く開いていたのですが…………うん、やっぱり美味しいお酒を美味しい雰囲気の中で呑めると言うのは得難く、有難いことだなぁ、と。 この暫くの自分の幸運振りには後々がちょっと怖くなります。 や、だって美女に注いで貰うお酒って、それだけで美味しいじゃないですか!! …………先日『新潟淡麗 にいがた酒の陣』の2018年開催日が3月10~11日に決定したそうなので、そこへ向けてまた少しお金を貯めておこうかな、と。 今からドキがムネムネしてます。
2017.11.04
コメント(0)

芸術の秋、って言います。 そして芸術って奴は色々言い様はあるかと思いますが、総じて「突き詰めた先の何かの境地」ではないかなぁ、と自分は思ってます。 そんな訳で、本日はちょっと縁を頂いておりました万代島美術館で今月5日まで開催されている所蔵品展『うつくしい暮らし』を見てきました。 コンセプトに「生活によりそう工芸・デザイン」とある通り、日常品の美しさにスポットを当てたものでした。 ……………とは言いますが青磁・白磁が「日常品」って 何処の景徳鎮のことなんでしょうか!? 気持ちそうツッコんでみたいところではあります。 佐渡・無名異焼の窯元で生まれた方が見付けた新たな世界観やそれまで学んできたことを一新してしまうような道に突き進んでいった方々が捻り出してきた日常に寄り添わせるための「工芸品」の数々でした。 只、近頃の某マツダ車やBMW、或いはT-falなんかが特にそうだと思うのですが、確かに「突き詰めた先の何かの境地」に至っている工業製品や日常品と言うのは展示台映えするんですよね。 例えば、これ…… 籐細工のテーブルと椅子です。 ちょっと分かりにくい写真ですが、間近で見れば本当にただの芸術品なんです。しかもこれ、何が凄いかと言えば、一点物なんかじゃなくて、大量生産の工業品であることなんですよね。 このクォリティーのモノを1ロット幾つ~、みたいな形で作り続けている人がいるってことなんです。 プレスで鉄板を抜き続けるのとは違う次元の話です。 また、海外の工業製品も展示されており、それに関してはついつい職業病を発動して見入ってしまいました(ステンレス製のカトラリーセットでした)。 中々に興味深い展示でした。 そして、やっぱり晩秋晴れが心地良かったもので……まっすぐ家に帰るようなことはせずにプラプラと散歩です。 最後においし~い、アイス珈琲でした。
2017.11.03
コメント(0)
左手の人差し指を曲げると……痛いです。 車のハンドル、めっさ握り辛かとです。 連休前だからと、ちょっと張り切り過ぎました………(´Д⊂ヽ
2017.11.02
コメント(0)
考えてみましたらば………なんですが。 去年の今頃くらいから今に至るまでで残業せずに帰ってた日、って多分、殆ど無いんではないでしょうかね………? 普通どんな業界であれ、或る程度のサイクルがあり、それは年間を通して繁忙期と閑散期が交互にやってくるものです。そして、そのサイクルが或る程度決まってくることもあり、先の見通しや受注目標なんかを設定出来るものだったと思うんですが…………。 1年中繁忙期ってそれは繁忙「期」とは言わない!! …………まぁ、仕事が多く来ていると言うのは悪い事ではないのですが。 それでも人間、体力には限界と言うものがありますし、仕事上絶対に必要な金型や冶具類にも耐用年数と言うものがあります。 程々にしないと人も機械も壊れるんですよね、容易に………。 それはそれとして。 先月末くらいから残業時間がまた延び始めてきています。 時期的に通常であれば、そろそろ繁忙期入りのタイミングになるんですが…この上で更なる繁忙期って…………! そうですね。 せめて、風呂の中で日付を跨がないように心掛けようと思います。
2017.11.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1