全30件 (30件中 1-30件目)
1

もうじき23時。 多分、書いてる間に23時を回ることでしょう。 何処かの歌番組を観たら、恒例の年越しジャンプが近付きます。2018年最初の1秒は空中で過ごします! 頑張れ、俺!始まれ、新年!! 取り敢えず、心残りにしてたお酒は空けました(笑
2017.12.31
コメント(0)
先程、こんな記事をネット上に見付けました。 見付けただけで中身は見てませんが………まぁ、取り敢えずL〇Hとジャ〇ーズではなかったようです。 …………ろくすっぽCDなんか買わなくなったのに、毎年この時期にだけは気にしてしまう話題ではありますが…………まぁ、どこぞの旧・歌姫が何連覇かした、という時期に興味の7割を喪失しているんですが。 年末の特番が概ね同じようなラインナップになるのは、まぁ、当年最後の年中行事でしょうか。 そして108回の鐘の音とともに新年を迎えます。 近年違うのは「おめでとうございま~す!」「いつもより多く回しております!」 の、めでたい芸を見ることが出来なくなっていることでしょうか。 先日、とうとう弟さんの方も旅立たれた、と言うのを目にした覚えが有ります。 ともあれ、今年のゴミは今年中に片しまして。新しい1年を年越しジャンプで迎えるのが自分のJustice!(`・ω・´)b 明日は朝一でゴミ纏めでございます。 でもってちょっとだけお出掛け~の、新年会の用意~のと用事が幾つかあります。 ……お出掛けは兎も角、新年会の用意は大変です。 我が町新潟は酒処、ついては飲み処も多く選択肢はそれこそ溢れてます。しっかり吟味しないといけませぬなぁ………( *´艸`)
2017.12.30
コメント(0)
会社の大掃除も無事に終了、2017年最後のお給金と年末調整を受け取って無事に帰宅しました本日。 昨日風邪で寝込んでた部分をやっぱり予想通りに突っ込まれつつ、どうにか今年最後の務めを果たした訳なんですが…………やっぱり昨日潰れていた分が響いていたようです。 上司殿、出勤して当方の顔を見ての第一声が「年明け、気合を入れて残業な(`・ω・´)b」 凄みのある笑顔でした(泣 いや、まー、そらそうでしょうけども。自分でも工場の様子を見て、年明けへ覚悟をしなければならなかった様子でしたから。 只、思った以上に状況は芳しくなかったようです。 力仕事と継続仕事を並行してやっていた人間であることの自覚、少し足りなかったかも知れません。 それ以前に気温が低い中で薄着で水仕事の残業をするな!と言う極めて当たり前の叱責をしなければいけないのでしょうが。 ともあれ、どうにか手を掛けた年末年始の5連休。 後任の残業嵐が待っているのは記憶の片隅放り投げておいて、全力でだらけておくとしましょう。 如何な屈強の戦士でもいつかは疲れて休むもの。 社会人は平時は常在戦場です。なら、ハレの日は気合を入れて休まなければ、ネ!(^^)v
2017.12.29
コメント(0)
一応、流行性の感冒ではありませんでした。 余りに急激に悪化したので心当たりが全く無いながらも疑ってはいたんですが、只の風邪だったようで今は少しずつ改善中です。 や、何をかいわんや会社、休みました………orz この数年、年末のこの時期になると狙ったように体調を崩し気味なんですが……やっぱり歳ってことなんですかね。 凹みたいところではあります。 ありますが、まぁ、明日は2017年最後の出勤。 しっかり社内の大掃除をして来ようと思います。
2017.12.28
コメント(0)
♪朝起きた~ら 鼻水がぁ~ 仕事して~ると 鼻水が~ 残業入れば 頭痛もね~ こいつはキマリだ 風邪引いた~……orz お久し振りの4時間残業が響いていないことを祈りつ………頼みます!C〇NTACさん!! 広瀬すず嬢なら尚良いです!!
2017.12.27
コメント(0)
絶賛爆弾低気圧継続中。 窓の外は………風、かなり強いっぽいです。 天気……明後日くらいまで荒れるとか荒れないとか…………荒れそうです。明日は遅刻しないで行けるかなぁ……… 着くのが早過ぎる、と言うのは没問題。 有問題的是遅到的時! …………いや、もー目も当てられません。 只でさえ、年末で色々ピーピー言ってるのに、昨日は無茶言うお客から過去最悪の無茶注文が入ったばかり。遅刻なんぞしている暇は無いのです。 だけれど窓の外。ごぉぉぉ……とか、びゅぅぅ……とか 20㎞/h以下でバイパスを走るような車に遭遇しないことを心の底から切に祈り申し上げる所存に御座います。
2017.12.26
コメント(0)
戻すぞ、このやろうッ!!5月に変えて、もうイカレ始めたかよっ!!戻すぞ、このやろうッ!! ―まぁ、7ヶ月持ったのは割と良い方か…………。 って、基準に大いなる問題ありッ!! と言うか、基本的にスマホであれば1年持たない、と言うのがおかしい。 前のXperiaが約2年正常動作していたのがまごうこと無き奇跡、ってどういう事ですか!? 殊更に本体外装の評判だけは良いTORQUEシリーズ。 自分が現在使用しているのは一応その最新機種らしいのですが………購入した時点で既にユーザー評価が怪しかったのは記憶に残っている話です。 その時点でやべぇな、おいとか思っていたのは確かなんですが、だからと言って本当にハード(外装)だけは良い、と言う評価を見た覚えは無いんですが!? 以下、現在の異常。・待受けの時計表示(デジタル)がおかしい。→ex メイン画面とサブ表示、アプリ表示の3つで表示時刻が違う。・セットしたアラームが鳴らないことが有る。・メールやLINEのメッセージが打てない、送れない、受信されない。→ex そもそもアプリ自体が起動しないこともある。・E-mailの受信と表示が現時点で最大3時間ずれる→ex 新着問合せをしても無かったのに。 必要があって入れたアプリが不具合の原因になっている可能性も無きにしも非ず、なのですがもっと根本的なところがダメなんじゃないか、と言う気もします。 取り敢えず、年内に折を見てサービス店へ文句でも言いに行くしかないでしょうかね。それで何とかなった試しは無いですけど。 やれやれ。 現在の日本近海には爆弾低気圧が発生していて、それによる悪天候が如何こうとか言う事ですが、それとは別ベクトルの要因で自分の気分の中に爆弾低気圧が複数発生中。 スーパーセルになる前に何とかしなきゃですね。 ホントにガラケーに戻すぞ、このやろうッ!!
2017.12.25
コメント(0)

え~っと、ですね。 本日は今年最後の大きな買い物をしてきました。………多分、これで日本の景気の歯車を回すのに一役買いそうな買い物は当分は無い筈です。 約7年とか8年振りくらいだと思うんですがおニューデジカメ、買いました!! 冬のボーナス、大分使い込みました…………(泣 予算、少しですけど……オーバーしたとです……………orz By the way,最近の家電製品ってのは本当に凄いですねぇ。 前にPCを買い替えた時にはメモリ速度と容量にぶったまげたものでしたが、今回も驚かされましたよ。有効画素数約1,640万画素って………! これ、予算の価格帯を上げればそんなに高い画素数でも無いと言うのがより大きな衝撃だったんですけど、如何せん自分の元の愛機の画素数が830万だったらしいので概ね2倍……。 最接写距離は9㎝……。 この時点で正直、その意味が分かりません。 追撃にメモリーカードの容量ですよ。 何ですか!?店先に並べてあった最もリーズナブルなもので15GBって………!! 今まで使っていたものの32倍って……!!こぉれがお前らの、やり方かぁぁぁぁぁぁッ(@ ̄□ ̄@;)!! 何と言うか……中途半端に家電原人だなぁ、と。 まぁ、今回買ったのは多分、自分の行動パターンによく合うやつだとは思うんです。 ちょっとぐらい水の中に突っ込んだり、落としたりしても機能する、と言うのは本当に有難いですし、実現を望んでいたものですから(スマホと腕時計にも同じ要素を求めるタイプの人間なんです)。 自分で望んでおいて難ですが、カメラのG‐SH〇CK化がすごいなぁ……とかも思い、ついつい店員さんにそんな感想を呟いてしまったりもしたんですが。 ともあれ、只今の充電が終わればいくつかの設定をして使用出来るようになるので今この瞬間はそれを楽しみにしています。 さて、我がニューブロウ………最初の被写体は何になるのかな………?( *´艸`)
2017.12.24
コメント(0)
昨日は会社の忘年会が有りまして。 入社からそろそろ5年目が近くなっていて、2度目の参加です(やっていた記憶が無いのですが、去年のは欠席してたらしいです、私)。開催時間は6時間………!!参加者は6人(+2人)……!!お酒は日本酒1升瓶が12本にビールが瓶で3ケース!!勿論、リキュールも数種!!更にはオードブルに持ち寄り料理が多数!!だけど参加者は8人!だけど開催時間は6時間………!! …………いくら18時スタートだったとしてもそりゃぁ、帰れば日付も変わるってもんです。 当方、単純に会社までの距離の都合上、お酒を1滴も飲まずに全編素面。 それでもいざ終わってみれば「すっげぇ~楽しかったなぁ……」 うん。今年は参加で正解だったかもです。 社長が中盤過ぎくらいから寝てしまったのを除けば、恐れていた酒乱どもは現れませんでしたし(割りと明確にセクハラ染みた話題は飛び交ってましたが、女性陣も厭そうにはしてませんでしたし)。 消防団の飲み会よりも遥かに大人しかったんではないでしょうかね。 そして日付が変わってからの帰宅となった今日は姉貴ご一家の襲来。 前もって用意てしていたクリスマスプレゼントも無事送ることが出来ました。 某百貨店でやっていた北海道展と言う物産展が思っていたよりも客が多く、その割に買いたいと思うものが無かった、と言う肩透かしを除けば今日も順調に進んだ1日だったんではないしょうかね。 明日は………まぁ、まだ未定です。 レッツ行き当たりばったりです!
2017.12.23
コメント(0)
♪あ~したは会社の忘年会 滅多に無いんだ忘年会 色々心配なんだ忘年会 いかに巧く抜けるか忘年会 ………明日は仕事以外で大きな修羅場。 滅多にあるもんじゃない職場の飲み会。 上司は皆さんお酒好き+酒癖悪し………………。 出欠確認をYESにした手前、本当にいかに素早く上手に抜けるかが勝負だなぁ…………(´∀`)
2017.12.21
コメント(0)
初めて耳にしたのが何時だったのか、正確には覚えていません。 けれど、あの人達がブイブイ言わせていた頃の曲なので相応に古い筈で、恐らくは今の20代前半くらいの方々は知らないでしょうね。 TUBEの名曲『あ~、夏休み』 朝の通勤時に聞いているラジオ番組へのリクエストで今日掛かったんですよ! 曰く「近頃は何処も彼処もクリスマスソング一色で飽きてきました。 気分を変えたく思い、この曲をリクエストします」 これを受けての豆知識で、割と最近にアメリカで出された調査結果だったらしいのですが、日本にクリスマスが伝わって来る大元になったアメリカでも、この時期になると「クリスマスソング一色になることに嫌気が差している人」がかなり居るそうです。 主にスーパーやレストランの店員で理由は「朝から就業まで強制的に聞かされ続けるから」とか。 然も有りなん。 学生時代に雪が降ってくるような時に限ってカラオケでT.MRevolutionの『HOT LIMIT』や『HIGH PRESSURE』を歌っていたのを思い出します(そうでなくても『BUNIN' X'mas』でしたけど)。 自分にしてみれば身内だからやった事なんですが、それを公共の電波で堂々とリクエストする、と言うのは凄い度胸ですよね。 そして、大笑いしながらそのリクエストに応えたパーソナリティさんとスタッフさん………Marvelous Sense!!Σ(゚Д゚) 朝から大いに大笑いさせて貰いました。
2017.12.20
コメント(0)
ひるゆめは「賞与」を手に入れた! 残るはデジカメのみ! 2期振り……だったかな?冬の賞与、頂きました! 使い道は既に決めてあるので、後は何時使うかです。…………まぁ、遅くとも年末には使うことになるかなぁ、と思っていますけど。 会社で少し情報収集をかけたところ強い拘りが無く、多少型遅れでも良いのなら、手頃な値段で結構イイのが買える筈、とのこと。 なるべくなら量販店でなく、ネットで探した方がベター、とのアドバイスも。 う~ん……… それについての知識をほぼ持ち合わせていないのでネット購入はギャンブル性が高くなるかなぁ。 と言って、前のように量販店で訳の分からないゴリ押しに流されるのはもっと怖いし………。 取り敢えず、価格帯と大雑把な性能の平均を抑えてからにしとこうか。 2017年最後の大きめのお買い物になるかと思われます。
2017.12.19
コメント(0)
Wiki先生に依れば、警視庁では一般道路の場合で走行速度が20㎞/h以下になった状態を言うんだとか。或いは単純に車列が1㎞以上連なっていれば、そう呼称することも出来るようで共通の基準と言うのは特にあるものではないようです。 だからと言って、だ毎朝のアレを渋滞扱いしないナビゲーションシステムってどうなのよ!? バイパスが詰まっていればすぐ言うくせに………!!またしても遅刻だYO! 原因不明、回避困難の渋滞………。 今の生活スタイルになってもうじき5年。今年はなんか色々不安定です………orz
2017.12.18
コメント(0)

魚が有る、と掛けまして 「マグロ」と解きます その心は お寿司屋さんに訊いてみよー! と、言う事で行ってきましたよ。 新潟ふるさと村で年明けまで開催予定のアレに! 幸運にも直ぐ近くまで行くことが出来ました! 台上のマグロはメバチマグロで45㎏ほどの重量が有るそうです。…………見た感じよりも随分重いっすね。 それを順に捌いていく訳なんですが、通常の魚とは違うらしいですよ。 先ずは胸鰭を落として、頭から 興味深かったのは頭を落とすために背骨を切る訳ですが、その時の包丁が鋸にしか見えないものだった事。…………と言うか、鋸だと説明されていました。 そして、次は胴体部分を其々背中側を2つ、腹側を2つに中落を1つの合計5つに落とします。 そう。つまりは5枚におろすのがマグロ式、と言う事なんだそうで。 パフォーマンスそのものは20分弱くらい。 30分を予定していたところをサクサクと進めていました。 パフォーマンス終了後にステージに近寄って包丁を改めて見させて貰いました。 ……………如何贔屓目に見ても日本刀にしか見えないんですけどね、包丁なんだそうです。 そう言えば、自分の勤め先の近くに在る(らしい)刃物メーカーさんで同じような包丁を作っていたような気がしますが……………。 解体したマグロはそのまま会場内のブースで美味しく頂きましたよ。 昼間っからマグロの赤身を頂ける………。 豪勢な休日もあったもんです。この上、ふるさと村まで車で行っていなければお酒も飲めていたんですが…………そこまで望んではいけませんね。 新潟ふるさと村の海鮮祭りは年明け3日までやってま~す!
2017.12.17
コメント(0)
え~っと………鷲のマークのところとか、とある「C」、巨人と卵焼きに並ぶ知名度の製薬会社さんとか………まぁ、有名無名を問わず色々出回ってます。 学生時代にちょくちょく飲んでた「力水」シリーズも似てるっちゃ似てるんですかね? 言うなら、軽ぅ~いドーピングですね。或いは緊急用バッテリー。今週もお世話になりました……m(__)m 来週は公認残業ラッシュが予定されています。 あくまで「緊急用」のバッテリー扱いの彼等ですが………日替わりでお世話になるかも知れませぬなぁ………… 何だかんだ、寄る年波と言うのはしっかりと寄せてくるようです(-。-)y-゜゜゜
2017.12.16
コメント(0)
明日はスピードが大事なお仕事。 初めは寒いけど、5分もしない内に上着を脱ぐ事になる高速お仕事。 右手首が痛いけど、まぁ、いつものこってすて。 でもって事前宣告有りのお話で。 来週から残業がスタート!………しないと納期がやばいお仕事が1件(汗 気分的にも物量的に出来るだけ早急に片してしまいたいお仕事です。 只、急ぎは急ぎでもダラダラ残業はご法度なので時間設定を設けての残業です。 …………個人的にはもう1つの自主残業が入っていますので、そちらはその制限時間後、と言うことになりましょうか。 これで遅刻分の給料を少しは補填出来る!………かなぁ。 まぁ、何はともあれ、明日もう1日頑張ったらお休みです。 まずはそこをきっちりやり切らなきゃですね。
2017.12.15
コメント(0)
細かい事は一切省きまして、先ずは前提をば……。シャイニングガンダムの放熱機構は素晴らしい……………! ―シャイニングでなくてもゴッドガンダムでも良いんですが、どちらにせよあのシステムは素晴らしい。 ああ言う機能を持った作業服、と言うのは無いもんなんでしょうかね? 冬に入り、外は雪がバッサバッサと降っている中、工場の中とは言え、頭や体から作業服越しに湯気を立ち昇らせていることが増えている近頃は特にそう思います。 作業服の下はTシャツ1枚なので、動きを止めてしまえば即座に熱が抜けて寒くなってしまうのですが、作業中にうっかり上を脱いでしまうと悪目立ちするんで気が引けるんですよね(汗 なので服の下の温度をある程度変動させないような機能の付いた作業服が欲しいなぁ、と。 それが有れば、夏場の溶接とかもかなり重宝すると思うんですよね。特に半自動やTig溶接はシールドガスを流さないようにしなければならないので…………。 何処かのミド〇安全さんとか、考案して頂けないものでしょうかね。 以上、雪が降っているときに限って半袖シャツ姿で作業をしていることが多い私の戯言でした。 近年は「夏に弱くて冬に強い」のが激化してるもので……(;´・ω・)
2017.12.14
コメント(0)
先日、「今年の漢字」が発表になりました。 ご存知の方の方が多かろうと思いますが、今年は「北」 だそうで。 某Pediaに拠れば、選定理由として「北朝鮮のミサイル実験や挑発が有った、九州北部の豪雨災害、北海道のジャガイモ不作、大谷翔平と清宮幸太郎に関連してくる北海道日本ハムファイターズ、北島三郎所有のキタサンブラックの活躍など」だとか。 ん~………キタサンブラックを除けば、良い話題では無くないですか………? 今年の漢字はその年の世相を端的に表す字が選ばれる、と言うことで必ずしも明るい印象の字が選ばれる訳ではないもんではあります。 過去に選ばれている字も明るい話題だけか、と言えばそんなことも無い訳ですし。 それでも今年に関して言えば選ばれた字が「北」と言う中盤から後半に掛けて碌な印象が持てなかった時になってしまったのは寂しい話です。…………まぁ、然も有らん、と言うよりはしっかりと記憶に刻んでおくべき出来事が多かった年、とも言えるんですけど。 自分個人としては2017年は「呆」、或いは「驚」でしょうか。 どちらを選ぶにしても振り幅の大きい選択にはなってしまうんですが…………実感はそれでして。 仕事中は兎も角、休憩時間や休日には只管「呆」っとしてて時間を過ごし、そうやって過ぎていた時間に「驚」いていた訳なので。 う~ん………選び切れないですね。 なら、鬼に笑われてしまうのを承知で、来年の目標として「快」を挙げておきましょうか。・何でも良いので目標達成の「快」挙!・腹から笑える愉「快」な年!・色んなものの進行を「快」調に! 等など、でしょうか。 この願望、何とか365日掛けて少しでも達成率を高くしたいなぁ、と思います。
2017.12.13
コメント(0)
ここぞ!と言う時に遅刻するぅ~………orz あれですね、雪降ってるバイパスで往生してる10tトラックなんかの大型車ってのは血栓ですね(怒 我ながら余りに酷い形容だとは思いますけど。ですけどね、 運転者は他車の通行を妨げないことと言う原理原則が有りまして……。であれば、バイパスで20km/h未満の速度で走られるようでは、それは立派に血栓です。 正真正銘、迷惑車両です。 まさかとは思いますが、本気で雪対策してなかったんでしょうかね………? 新潟市は一応、全国的には豪雪地帯の一角と見做されています(実態は程遠いんですけど)。 そして先週中頃には今日明日の大荒れ天気は予測されていましたのに…………!(怒 エル・ニーニョだラ・ニーニャだ、とそんなことは関係無いんです。事前に分かっていた筈のことに対処していないのは只の怠慢なんです。 ―設備の調子が悪く、うっかり上型を材料持ったままの右手で殴ってしまうこと数回。作業スピードが全然上がらなかった上に細かな怪我を負い………。 挙句金型を別のものへ付け替えることになり、本来は無かった筈のタイムロスが発生した本日。 あれ? 今日の血液型占いは確か1位だったんではなかったでしたっけ? 3分でも遅刻→機械トラブル→うっかり負傷→作業遅延 か~ら~のぉ~納期がギリ………!占いランキング1位?何それ?ふくすーの?(泣 ………明日の大荒れ、少しは治まってて欲しいなぁ。 それか、大型車が居ないことを望みたい。 そんな36歳の冬、その夜です………。
2017.12.12
コメント(0)
明日明後日の朝は修羅場ですねぇ~……… サザンオールスターズのアレです。 名曲『シュラバ☆ラ☆バンバ』…………… あの出勤時間で行けるか、いざ勝負!? げに恐るべきはHigh West,Low East………ですね(;´Д`) ―まぁ、そうは言えども、仕事の納期も大分きつくなってきてますので、修羅場るのは行き帰りだけでは済まなそうなんですけど………(´Д⊂ヽ
2017.12.11
コメント(0)
只今、県下最大級の道の駅『新潟ふるさと村』ではこんなのをやっています。 他にも木工体験や児童画廊など色々やっているのですが、取り敢えずはマグロの解体ショーが見たいかな、と。 にいがた総踊りのデモンストレーションは……ノーコメントで(汗 で、今日の夕方頃にふと思い付きで、上手くタイミングが合えば観れるかも、と思ったのですが……………まぁ、当然のようにダメでした。 と言うか、ちゃんと日程を確認してからにすれば良かったものを当たるを幸いと出掛けたためにやってませんでした 昨日スタートで年明け3日までやっているようなので、それこそ上手くタイミングを合わせて行けばみられるだろうとは思うんです。 3日までの各日曜日で13時から、と言う日程厳守で。 そこを忘れて思い付きで行くと、今回のように空振って特に意味無くクッキーメロンパンを買ってくる羽目になる訳です(涙 過ぎる大雑把にならない程度に時間の使い方を考えなきゃいけないなぁ、と自戒してみた1日でした。 さ、明日からは長靴出勤だ。
2017.12.10
コメント(0)

―芸術性とか哲学性、空間創造学とか光学、遊戯性や発展性……… 色々言う事は出来るけど 全部ひっくるめて『未来の遊園地』で良いんじゃないでしょうか。 新潟市は万代島美術館で開催中の『チームラボ☆踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地』展に行ってきましたよ! 万代島美術館での開催にしては珍しく写真撮影可、とのことでフラッシュは焚かずにバシバシ撮って来ました。後ほど、その一部を挙げておきますね。 で、感想としては、なんですが………team Lab………恐ろしい子…ッ! の一言に尽きるでしょうか。 言おうと思えば冒頭の一文くらいにはなるんですけど、なんかもうそう言う事を考えること自体が野暮かな、と。 只楽しい、美しい、面白い、綺麗、で良いじゃない!と。そういう風にも思うんです。 解説板に依れば、人の錯視や見方、意識の向け方の変遷、或いはそれこそ哲学的な要素をも含む凄く学術性の高い展示ではあるんです。 ですが、それ以上にteam Lab………恐ろしい子…ッ! なんですよね。 世界最高峰のデジタルアートクリエイティブ集団の称は何一つ誇張したものじゃありませんでした。 取り敢えず、年が明けたらもう1度行ってみたいと思ってます。 いや、楽し過ぎでした。 最後2枚の写真については会場を出た後でもう1つ、お楽しみが有ります。 1度で2度美味しい展示会。 家に帰っても楽しい事が待ってますよ!
2017.12.09
コメント(0)
おし、今週もぎりぎり乗り切ったですよ! 後は週末のお休みを平時以上に満喫するのみです!社会人の誉れ、ここに在り! ………とか何とか。 要するに年内にやっときたいことを1つでも熟しておこうかな、と。 取り敢えずは土曜休み恒例の整形外科からスタートです。 ……………あ。 そろそろ散髪も行った方が良いのかも知れないな……………。 忙しい休日になりそうな………(苦笑
2017.12.08
コメント(0)
>取り敢えず、もう15分早く出られるように用意してみようかと思いやす。 ―なんてことを昨日最後の一文に書き添えてました。 明けて今日の日。 予定通り15分繰り上げで出勤出来まして……早過ぎました……orz 昨日のように遅刻するよりははるかに良いんです。 結果オーライなんです。 なんですけど………何なんでしょうね、この……遣る瀬無い感じは。 気象条件的には、気温は兎も角、昨日のように雪がざんざか降っている訳では無く、只々どんよりして雨と霙モドキが雑じるくらいの雨模様でした。 なので道中はいつもの渋滞ポイントを除けば時間的にもスムーズでしたね。結果として、十分に間に合うのは当然だった訳です。 唯、気になったのは昨日よりも更に15分早く出た筈なのに、いつもより15分ほど長く渋滞に引っ掛かっていたことです。 ナビのVICSにも表示されないいつも通りの謎渋滞なのですが、昨日の渋滞以上に理由が判らず困惑中です。 ………多分、明日も似たようなことになるのだろうと思われるのですが…………。 まぁ、取り敢えず今シーズンは少し早めに寝ることでどうにか解決策とすることにしましょうかね。具体策の立てようがちょっと無さそうですし(;´Д`)
2017.12.07
コメント(0)
1時間15分の遅刻! アンド通常よりも15分早く家を出た筈なのに……! ダメ押しの片道3時間の通勤だった……!Σ( ̄□ ̄|||) ………いや、本当に何が起きていたんでしょうね? 平均時速、どころかエンジンを切ることもしばしばだったバイパス道中、オフセット衝突で反対車線へ飛び出して停止していた軽自動車がいたのは確認してましたけど………原因はあれじゃないな だって、止まっている側の車線はすいすいだったし、あれを過ぎてもまだ渋滞してたし………。 マンスリーアパートの探査と契約を本気で検討してました…………。 きっと雪のせいだろうとは思うんです。 思うんですが………余りにも雪に弱い雪国でした…………_| ̄|○ 取り敢えず、もう15分早く出られるように用意してみようかと思いやす。
2017.12.06
コメント(0)
雪……降ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ! ―とうとう降っちまいましたよ、親っさん……… 日もとっぷり暮れたくらぁ~い空から……… 冬の便りがひらり、ひらり………… ではなく、ざんざかと雪……降ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁッ! 雨やみぞれ、雹と入れ代わり立ち代わり……ですけどね。 冬将軍、まだ少し躊躇っているんですかね。 そして、なんとか家に帰り着いて発覚した衝撃の事実。冬靴が……無い! ―そう言えば、今年の2月とかそんなもんくらいに捨てていたような……? 必要なのに、要らない出費…。1個発生してしまいました。 取り敢えず、今週残す3日は長靴で対応しておこう……orz
2017.12.05
コメント(0)
オクラホマミキサーのアレじゃないですけど…… 本当に皆がみんな…… って思います。 忙しいのは先生やお坊さんだけじゃないんです。 皆が忙しいんです。 それがザ・師走! 個人的には「士走」とか「子走」でも良いんじゃないかなぁ…って思ってます。もしかしたら使い分けが必要になるかも知れませんけどね。 ………こちらの意図していない方向で勘違いをする人とかも出そうですが。 年末たる12月を「師走」と言って、忙しくも大事に思う習慣が有ること。やたらとデジタル化が進んでいる現代にあって、これが変わらずに有るのは本当に得難い事です。 先日、法事でお寺の住職さんとお話をした際に「日本ほど宗教と言うものに関して寛容な国は無い」と言うものが有りました。 具体的に言えば神仏習合やキリスト教や仏教の伝来と布教なんかが有る訳です。 更に日本の暦の単位として「1週間」と言うものが有り、中でも日曜日が休日になっているのは日本神道や仏教の習慣ではありません。 根っからの宗教家の方でない限り意識はされないと思いますが、もし日本にキリスト教が入ってきていなければ日曜日にのんびり休んでる、なんて習慣が根付くことは無かったでしょう。 なんだかんだ言って、他から来たものの長所を宥め賺して取り入れていく、と言う姿勢が今に至るまでの寛容さを生んだの言えるのかも知れません。 ……………クリスマスツリーを飾るお寺、と言うのも珍しくは無くなってきてますし。 で、盛大に話がずれましたが、無理矢理まとめましょうか。 要するに特定の人達だけが忙しいとか言う事ではないので、思い切って当て字を変えてみるのはどんなもんでしょうか? 「士走」とか「子走」だけでなくて……え~っと、そう!「仕和」なんて如何でしょうか。 「しあわせ」と言う単語を「仕合せ」→「幸せ」とする人もいるんですし、ここは一つ「お互いを思いあって、新しい1年を大事に迎える用意をしよう」と言うことで「仕(仕える)」と「和(2つ以上を合わせる、の意)」を合わせて「仕和」で「しわす」と。 色々無理はあるのは承知ですが、そこは日本語特有のもやっと感で押し通せるかな、と。 ………うん。 こんなことを大真面目に考えてしまうくらいには忙しく、体力的には疲弊しております。 その割に脳みそは変に活性化しているようなんですが………早く寝る事にしましょうか(汗
2017.12.04
コメント(0)
あ~……明日は右手と右足首が大変なことになるなぁ…………。 取り敢えず、サポーターと湿布で事前を準備をば………って考えてます。 まぁ、多少きつい仕事でも、事前にやることが解っているなら物理的にも精神的にも準備はしておき易いものです。 敢えて言えば、未だ休みは終わっていないのにそこを気にしなければいけないのが一寸………切ないものを感じなくも無いところではあります。 さて、今日は甥っ子姪っ子のXデー対策として夕方から某トイ〇らスに行ってきました。 一応の方針として、今流行り……と言うか売り出し中のとある仮面ライダーややたら一杯いる特撮ヒーロー、或いは意外なほどにシリーズが長続きしているプリ………何とか系は候補から外してます。理由は………まぁ、察せるかと。 それにあの子らには既に見本市が開けそうな物量の玩具が揃っている、と言うのもありますので。 そう言う大方針の下でいつも考えているのですが、この時期は大変ですね。本当にクリスマス商戦なんだな、と………。 余り玩具を買って貰う機会が無かった自分の幼少時代は参考にならない話ですが、今の子供達の玩具の電池使用率の高さは異常な気がします。 仕掛け絵本にまで電池が入るって………! そりゃぁ、電力会社がドヤ顔で無茶を言い出すのも道理ですよね。そこを軸に回ってしまっている経済の動きと言うのが確実にある訳ですし。 そこは於くにしても、あれだけ多種多様な玩具が並んでいると選ぶ方も大変なのでは?商戦と言うだけあって、人混みも凄いので好き勝手に動き回って手に取れる訳でもないでしょうし。 1人で来てた自分からしてみれば、結構な混戦模様でしたよ。3週間前であれなので、これから週を追う毎に大変なことになる筈で…………世のお父様お母様、おじい様おばあ様、おじ様おば様、闘いの時は来たれり、です(;´Д`) 当日までの期間を考えれば、ちょっと予想外の混み様でした。 で、本日のお話のまとめ。 別にどっちが如何と一概に言える訳では無いと思うんですけど、最初からキツイと分かってることと取り敢えずその場に立ってキツイと分かること………そのしんどさって言うのは案外とトントンなのかな、と。 事前に分かっていれば対処も取れますが、分かっているだけに気持ちは沈む訳ですしね。 結局、何がどうあろうと下だけ向いているのは辛いだけなんだなぁ………って、しんみりしてしまいました。
2017.12.03
コメント(0)

初めて就職した時からずっと続いている嗜好が有ります。 割と小さい頃から抱き続けているものでもありますが、実際にそれに携われるようになってより確かなものになったものでもあります。職人仕事が好きなんですよね…… その割に最初に配属を希望したのは営業だったりしましたけど、あれはまぁ、とある本に書かれていたことを曲解した結果でしょうか。若気のうんちゃらかんちゃってことで一つ。 それは兎も角、伝統工芸とか伝統技術……取り分け手仕事の妙には弱く、ついつい引き込まれてしまうんです。 なもので、こういうのを見ると、一も二も無いです。 ついつい行ってきました! で、感想をば……………って、一言しかないんですけど。手仕事BLAVO!!Σ(´∀`;) 伊勢丹での開催の割にはこじんまりしてしまっていたのが残念ではありますが、目の前で見る事の出来た手工芸の仕事の細かさの前には規模の話なんかどうでも良いです。 鼈甲細工や象牙工芸のような今の社会情勢の中では正直、かなり厳しい立ち位置に立たされている職人さんや受け継がれてきた伝統技術を現在のニーズに合わせる形に転身させた大阪は堺市の刃物職人さん達の話は興味深いものばかりでした。 中でも象牙細工の根付を販売しておられた方には明治初期に作られたという貴重な値付けを2点見させていただけ、細工の細やかさやユーモアにはひたすら感心させられました。 階下の京都の食べ歩き展では本日の夕飯のネタと前にはまってしまった漬物『はなてっぽう』、酒の肴にする心算だった鶏の唐揚げをゲッツ!………小川珈琲のアイス珈琲パックは明日以降の楽しみにしています。 それで素直に帰る心算も無く、ついでに先日から開催中の万代ロマンチックサーカスを見物してきました。 そう。ペットボトル製のクリスマスツリーなんです。 主な製作者は近隣の小学生や一部のボランティア団体さんの模様。 こんなんもありました。 ………なんか、これを見ると思い出すものが有りますね。 やっぱり、これ……ですかね。 あのペットボトルツリー達も夕方には電気が灯されるそうなので、もっと綺麗なのではないでしょうかね。 狙いは夕方! もしかしたら、これに近いものになるかも………!? ……………まぁ、それこそ規模は全く違いますけどね。物も開催場所も…………(#^.^#)
2017.12.02
コメント(0)

♪さぁむいぃ~ 夜だぁかぁら~ お酒を開ぁけてぇ~ ………と言う訳で、開けちゃいました。 先日、思わず衝動買いしてしまったやつです。 新潟県は佐渡市の銘酒の1つ『北雪』の1本。 つまみは……まぁ、森〇製菓の『ポテロングしお味』な辺りが自分らしいですかね。明日、もう少しましなやつを買ってこようかと思います。 新潟県内のお酒の共通の持ち味だと思われるすっきりした吞み口で、飲み込む前に口の中で少し溜めると柔らかなお酒の香りと甘みのある暖かさが広がります。 ……………うん。美味いです。 先日も書きましたが、このお酒、普段は佐渡島の外へ売られることは殆ど無いとかでかなり貴重な1本らしいです。 有難い出会いもあったもんです。 うん?間違っても今日で呑み切ったりはしませんよ。勿体無い。 本を読んでから寝たいので、今、潰れる訳にはいきません。布団を温めるための景気付けみたいなもんです(#^.^#)
2017.12.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1