全22件 (22件中 1-22件目)
1
ホルダーに名刺を整理するようになったのは 昭和55年からのようだ。 肩書にこだわらないようにしようと思っていたが 自分も名刺を差し出さなければならなくなって 作ってもらった。 そのころから整理するようになったのだろう。 こんなに役に立つものとは思っていなかった。 もらった順番に並べているので 当時の仕事関係からつながる交流が見えてくる。 役場関係の方が多いので ほとんどが定年を迎えているか 管理職になっている方であろう。 退職したあとは 大学の関係者や取材関係者が増えてきている。 誰かの紹介でお会いできるが 人生を豊かにさせてくれる。 名刺が切れてやがて一年たつ。 デザインが気にっているので 肩書を書き換えて作ってもらうことにしよう。
2016年09月29日
コメント(0)
新しいパソコンになかなか慣れない。ワードも開けないのでまるで初心者みたいになってしまった。 倉庫のほうが住みよいと思っているのは使い慣れたパソコンがあるせいなのかもしれない。住環境を左右するのはTVよりもパソコンのほうが大きくなっている。 どうもうまくいかない。
2016年09月28日
コメント(0)
唐牛伝」 敗者の戦後漂流 佐野眞一 著第六章 与論・紋別・喜界島 唐牛が住んだ洞窟 69年4月、唐牛は東京から「蒸発」した後,真喜子を伴って四国は十八か所巡りを経て、 鹿児島から与論島に渡った。沖縄が本土復帰するのは72年のことだから、この時点では与論島が 日本最南端の島だった。 (略) 与論島に行くにあたっては、事前に竹盛窪という地元民に連絡をとっていた。 竹を知ったのは、ネットで「与論、唐牛」を検索していたところ、竹の案内で唐牛が住んでいた 洞窟に行ってきた・・・、という書き込みをみつけたのがきっかけだった。 与論島に住んでいて 良かったことがたくさん出てくる。 この本を読んでいて思った。 長崎歳さんとも知らないでいたのだが、 不思議な縁で結ばれていたのだ。 前世からつながれていたのかもしれないと思うと これから しかりしなければと思う。 先人の功績を書き残しておかなければならない使命があると思うようになった。 資料を整理して置きたい。 今日は グラウンドゴルフ大会があるので人数そろえのために参加する。 館長になったらいろいろ 忙しくなっている。 たのしみながら出来るのが嬉しい。
2016年09月27日
コメント(0)
継続の力でした。 与論島まるごと博物館のブログが消えてしまったことが つらい。 あれが一番まともに書いたきがする。 チヌマンダイ」は R依存症のぶろぐと言い切ってもいいような気がするが、 こちらのほうが アクセス数をかせいだ気がする。 10万アクセスは チヌマンダイからの数である。 ブログの記入者名もいろいろ変えてみた。 カメレオン、泡盛、大舜童子など・・・・。 目標としては毎日書くことだが 重荷にならないように 続けられたらいい。 読者があるから 続けられる。 お許しください。 そして ありがとうございます。 この砂浜に私の足跡を残していきたいと思って続けてきた。 一年の間続けてきた石が一瞬で波にさらわれることもあるだろう。 あるいは これ以上にいい形の渚が出来てくるかもしれない。 後背地の緑を守るために 頑張ってくれている。
2016年09月26日
コメント(0)
福祉運動会での三連覇に向けて練習が始まっている。 私はあいにく研修旅行と大会日が重なってしまったので、 練習に顔を出すだけにする。 補欠を兼ねて7種目にノミネートされていたのに 残念というか 責務から逃れられて良かったと・・・・。 去年はリレー競技で転んでしまった。 簡単なようでむつかしいのが 玉入れだ。 水入れ競技と輪投げはまだ選手になったことがない。
2016年09月25日
コメント(0)
長女の家族が引っ越してきてひと月が経ちました。 家がないので 私達と一緒に暮らしています。 家を建てることになって 今日の午前中に地鎮祭がありました。 どんなおうちが建つのだろうか。
2016年09月22日
コメント(0)
中秋の名月から次第に秋らしくなってきた。暑さが和らいでいるのは台風の影響もあるだろう。台風16号は本土に雨被害をもたらしているようだ。奄美地方を避けて通ってくれる今年の台風は木々に緑を取り戻させてくれた。これからが本格的な台風シーズンに合わせて体育祭の行事が待っている。行事は天気次第・・・、に悩まされる。仕方ないことには悩むのは損。だけれど、何もしないで運を待っていたら天罰がくるだろう。人事を尽くして天命を待つ。やれることからやっておこう。 敬老会の日の 朝の清掃
2016年09月21日
コメント(0)
価値観を得る、感動の9日間を 主催者 池田 龍介(りょうすけ) 持続可能社会のため これからの暮らしと 社会を考える人たちへ サポート 村・留学事務局 パンフレットを手にしている。 昨日電話をもらって、 一時間余り 8人の留学生に話をさせてもらった。 屋敷を見てもらいながら話したかったのだが あいにく 小雨がぱらついていたので 倉庫の応接間で対応することになった。 去年 体験した方が一人加わっていたので さらに 一昨日の敬老会で顔なじみになっていたので すんなりと話ができた。 現場を体験してもらいたいと思ったので 相談して ボランティア作業をしてもらいたいと考えた。 枯れ木の伐倒作業 23日に計画してみよう。
2016年09月20日
コメント(0)
集落の大きな行事をみんなの協力のおかげ様で無事に 終えることができた。 盛会だったといってもらえたので嬉しい。 執行部と文化部 子ども育成会、老人クラブのおかげ様でした。 青壮年会も頑張ってもらった。 友情出演も・・・。 次は運動会の準備、 感動をそして盛り上がりをつなげていきたい。
2016年09月19日
コメント(0)
倉庫暮らしとは違う朝を迎えている。 薬缶でお湯を沸かして お茶を入れ 余ったお湯をポットにいれ いつでもコーヒーを飲めるように保温しておく。 元の生活にもどろう。 倉庫の寝床は 昼寝に使うことにしたい。 今日の夕方4時からの敬老祝賀会を無事に終了できれば 自治公民館長としての勤めが 軌道に乗るだろう。 次は小学校の運動会、町民体育祭。 役員の協力が嬉しい。 やりがいがある。 感謝。
2016年09月18日
コメント(0)
今晩からもとの部屋で寝起きすることにした。倉庫の改造を依頼してあるのでそろそろ取り掛かってくれるであろうと、昼後から整理ダンスを運び入れたり不必要なガラクタを捨てたりした。ウーファーがしばらく使ってくれていたので出るときに綺麗に片づけてくれていた。新しいパソコンに早くなれるようにと書き込みをしてみる。FBに動画のアップの練習をするなど、いそがしいけれどあれこれやってみよう。明日は敬老会台風の接近で天気がしんぱいだけれどやるしかない。
2016年09月17日
コメント(0)
行事に、準備に追いまくられて ブログを書く暇もなくなってしまった。写真だけでも。福木の防風林で囲まれた屋敷の 空 穴
2016年09月16日
コメント(0)
もっと自分を試してみよう。 やりたいことが多すぎて 時間と軍用資金が追い付かない。 そのためには稼ぐしかないので 働く時間が多くなる。 病気をしないので今のところなんとかなっているが、 家族はもとより 自分がまずは健康でなければならない。 植物の生長が早くて 作業が追い付かなくなっている。 いずれは雇用が必要になるだろうから、 その準備に入っている。 起業を想定した 家族のでの役割を検討してみた。 定期的な収入に 公民館長と農業委員報酬があるので その範囲内で予算を立てることにしている。 苗木の販売収入で利潤をあげて 事業を導入する計画にしたい。
2016年09月12日
コメント(2)
パソコンが二台あるので二重生活をしている。 そろそろ 倉庫の改造工事に着手できそうなので、 昨日から家具の整理をしている。 ついでに 自治公民館の片づけも始めた。 食器棚とパソコン用の机といすを 運び入れた。 なんとか上手くいきそうで、 昨夜の老人クラブの会合で褒めていただいた。 まだはじめたばかりなので、 これからもっといい環境にしていきたい。 今朝は、新しいパソコンに慣れるために古い写真などの整理をしながら 夜明けを待っている。 孫たちとの生活も落ち着いてきたようなので そろそろ この部屋に戻ろう。
2016年09月11日
コメント(0)
孫の保育園のお遊戯会の案内を受けた。 ハレルヤ保育園のお世話になってから一か月ぐらい経っているだろうか。 娘もそこで働くことになって、 どうにかこうにか 私の居場所も落ち着いてきている。昔の遊びを孫に教える交流の場も設けられじじばばの出番もあるので楽しみにしていた。 昼食の給食もできればしたかったが上りの船に乗らなければならないので早退したら、定刻より船が遅れて着いたので残念なことをしてしまった。いつものポカをやってしまった。性分だから仕方ない。その分ババの出番が増えただろう。
2016年09月10日
コメント(0)
コンクリートの消波ブロックではなく 自然石を使った防波堤に立って 周りの景色を撮った。 浜辺に緑を増やそうとの試みは 今のところ成功している。 トゲナシあだん、ユッカ、キミガヨラン、りゅうぜつらんを試している。 在来種としては モンパノキ、クサトベラ、ハマゴウ、ダンチク、ソテツ、ススキを植えた。 防波堤の自然石の積み石の空間を利用して 潮風に強い植物を植栽してみようと思いついた。 まずは 在来種の植物から試してみよう。 ミルスベリヒユや岩ふさぎ、モクビャッコウを探して植えてみよう。 それと並行して オオゴマダラの食草ホウライカガミも根付かせることにしたい。 そのうちに 自然にはえてくるだろうけれど、 人為的やってみることも・・・・。 許してください。
2016年09月08日
コメント(0)
ときどきコメントをいただいた人との音信が 途絶えたとき 友人を失ったような気持ちになるのは 私一人ではないだろう。 病気や事故で書けなくなったのでなければ いいのだけれど・・・。 私もまた 何度か気分転換にブログ名を変えたり 復活したりして これまで続けてきている。 「与論島まるごと博物館」のホームページが 何かの不具合があって閉じらざるを得なかったのは残念だった。 一般財団法人セブンイ-レブン記念財団から助成金を戴き 新しいホームページを依頼している。 そろそろ出来上がってもいいころなのだけれど、 待ち遠しい。 オオゴマダラ蝶の再生と海岸保全活動」について、 今のところは計画通りに順調に進めてきた。 今年は台風による被害もなく、 雨にも恵まれているので植物の成長には好条件と来ている。 仕事や雑用が多すぎると ブログの文面もいいかげんになるし、 書く気も起きない」となって ついには ブログを閉じることになろう。 が 寂しくなって 生き返ってくる。 蘇るのを待ってる日々というのも 有之です。
2016年09月07日
コメント(0)
通知文書をもらった。 古里集落の説明会は13日午後7時から ゴミの排出量に応じた負担の公平性について説明するという。 難しいなー・・・。 現在のゴミ処理の仕方をまずは知っておくこと。 問題点や課題 良くなってきたことなどを調べておくことが必要だと思って 現状把握。 新しい消却施設の建設工事が着々と進められている。 粗大ごみの有料化はすでに行われているので 一般ごみの有料化もスムーズにいくだろう。 費用を決める根拠が必要だ。 人件費の洗い出しだろう。 費用対効果を考えて 有料化の積算根拠を作ってほしい。 皆さん 物を大切に! 暮らしの手帳 花森安治 捨てさせられようとしていたのは 実は 心だった
2016年09月06日
コメント(0)
(2)カテゴリ:カテゴリ未分類WWOOF(ウーフ)ホスト更新 ウーフのお世話になってから一年がたった。4人を受け入れてやっと仕組みになれたところに「田舎で働き隊」の事業を戴くことになった。おかげさまで色々な個性を持った若者と触れ合うことができた。唯でさえも変な叔父さんに農作業を手伝わされるのは大変に気苦労しているだろう。気まぐれなので作業を中断して遊びに誘ったりボランティアに参加したりしている。与論島でのウーフは私が最初であったようだ。これまで母校・農大の研修生を受け入れたりしていたので慣れてはいたのだが、女房が働きに出ているせいもあって苦労をかけている。新年度から高校での家庭科の講師を退くので気苦労から少しはましになるだろう。人と接することは大変なことも多いが学ぶことも大きい。お互いの個性と能力を生かせる制度である。 Last updated 2012.02.17 06:07:25 コメント(2) | コメントを書
2016年09月05日
コメント(0)
保全と保護と開発と 試みをするとき 悩みはつきものだが 腹が立つことある。 台風のあとの海浜地の植生がどう回復するかを観察しながら 写真で記録を残そうと思っていた。 それと同時に 回復の手助けモンパノキとクサトベラを植栽しておいた。 目印にサンゴ石や棒杭を立てて置いた。 仮設便所を設置しているところに出くわしてしまった。 ああ無常・・・。 猫の神様 お賽銭箱は こんなとこにまでは 設置してほしくなかった。 私のチジみゃーは 許しません。 御免!
2016年09月04日
コメント(0)
人的な行為は どこまで許されるのだろうか。 自分がしてきたことと 他人がしていることに 自己反省を込めて 記録写真を撮った。
2016年09月03日
コメント(0)
無効です。 保安林への道。
2016年09月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1