全28件 (28件中 1-28件目)
1
与論活性化ネットワークの会合で 各種団体の活動状況を発表する機会を得た。 15分ぐらいにまとめて パワーポイントなども使ってもいいとのこと・・・。 最近の発表は活動写真を写しながら説明するのが普通のようだが、 現代機器をつかいこなせないので 作成するのがちょっと 億劫になっている。 活動写真だけを取り込んで 口先でせつめいするだけでもいいだろうと思い まずは 活動経過の資料を作ってみた。 NPO法人ウンパル学校の歩み活動の趣旨 別添設立趣旨書会社員名簿 別添設立経緯平成19年6月5日設立総会を開く平成19年12月20日設立登記完了活動の種類 環境の保全を図る活動 まちづくりの推進を図る活動活動の履歴 ・ヨロンマラソン完走記念植樹、第16回(平成19年3月)大会より継続実施 ・平成20~23年度 公益信託自然保護ボランテイアファンド助成金を受けて 与論港コースタルリゾート地内にてヨロンマラソン完走記念植樹及び、海浜地の緑化活動に取り組む。 ・平成22年度花・緑豊かなまちづくり協働事業で赤佐公園整備 オオゴマダラの飼育開始 ・平成23年度赤佐公園清掃管理委託業務受託 ・平成24年度共生協働地域活性化プロジェクト事業(あしびみちなー整備)、 オオゴマダラの食草ホウライカガミの植栽 ・平成25~26年度公益自然保護ボランティアファンド助成で海浜地植栽 ・平成25年度与論ライオンズクラブより助成を受け、赤佐公園に町木島クルキ、 与論港コースタルリゾート地内(管理棟東側)にアダンを植栽。 ・平成26年度は一般財団法人セブン-イレブン記念財団より助成を受け。「ヨロンマラソンコース沿道緑化活動」を実施。 ・平成26年度景観アドバイザー派遣事業実施 文と写真は関係ありません。
2016年01月31日
コメント(0)
ウンコがしたくなって休憩をした。 車庫の片隅で草履に履き替えた。 何故か 千枚通しが写っている。 アップの仕方も型どおりにできてるみたいだ。 ボットンの外便所もあるのだが、 雨靴でしゃがむのもなんだか・・・、 それに 犬が番をしている。 捨て犬をもらってきて10か月、 小さくてかわいかったのに 大きくなりすぎた。 息子たちのペット 名前は ちゃちゃ丸君。 砂堀が大好き。 しがみついてくるのが 困り者。 亀のはく製が痛んでいたので 胴体だけにした。 農作業場は 旧牛小屋を利用して 音楽三昧、 NHK・FMを流すのが通常であるが、 CDやカセットも流せる。 民俗音楽からクラシックまで 音楽の趣味も多趣味。 ほとんど、 リサイクルで使っている。 車庫の壁は 貝殻で飾ってみました。 水は溜まっても 金は溜まりそうにありません。 今朝起きて 水が溜まっているのか気になって見に行ってきました。 財産になりそうです。 写真と記事は関係ありません。
2016年01月30日
コメント(0)
今回の沖縄の研修旅行から得たものは大きかった。 植物園・観光、体験農園みたいなのを意識して屋敷林を造成してきたのだが 植木販売も兼ねてやれそうな気がしている。 現在の苗木を植木として育てる技術を学ばなければならないと思った。 鉢仕立てや根回しなどで 庭木としてすぐに使える圃場を持つことである。 もう一つは 取り木や接木をした優良種の保持である。 アテモヤやマンゴー等の優良種を展示して その品種の苗木を販売する。 今回の研修で見せてもらった圃場では 取り木での増殖方法が多かった。 これなら簡単に増殖できる。 早速アテモヤでやってみよう。 今年の12月の産業祭りには出展しよう。 熱帯果樹をできるだけ多く集めておくことも 観光農園には都合がいい。 レイシ、パラミツ、ナツメ、アボガドを注文しよう。 防風垣で囲いが出来ている場所ができているから。 次から次へと 夢がわくわくあいらんど。 でこぼこ園。
2016年01月29日
コメント(0)
1 あきらめないこと 2 続けること 3 楽しむこと 4 夢を持つこと 帰ってきたら渚の様子が一変していた。 此処まで潮があがってくるだろうかと 懸念しながら 大丈夫かもしれないと植えたユッカが 無残な姿で打ち上げられていた。 埋め戻したり 植え直しをしたりした。 予期していたことだ。 夢を持っているので 楽しめる。 誰もがやれることよりも 新しいことをやってみること 挑戦することは 老人になってもできる。 今朝も待っていてくれる。 明日もある。 ボランティアファンド事業の実績報告を昨日付けで済ませた。 お世話になりました。 海岸植栽の試験に使わせてもらいました。 三年続ければ形になると思っています。 イチョーキ未来長浜
2016年01月28日
コメント(0)
石垣島に行ってきました。 今年一番の寒い日は石垣島でした。 与論島を出発する飛行機の遅延で ハプニングが続出するなかでも 無事に全員がそろった最初の夜は 石垣マラソンを走った観光客も巻き込んで 大宴会になりました。 引率してくれた方が誕生日だと聞いて 店員がショートケーキを買ってきてくれました。 後便で着いた仲間が持ってきてくれた アテモヤを紹介すると 店のお客様全員を巻き込んで オトーリならぬ 与論献奉を・・・、 ホテルに帰りついたのは12時前だった。19名でした。
2016年01月27日
コメント(0)
フロッピー・MOに書き込んだ文章を本文に転記する」使えなくなった記録。しかし古い手紙は残った。記録の保存について考えさせられた。Re:フロッピーからの転記(07/09) 男前1113 さんワシも詳しいほうではないんじゃが・・ まず、フロッピーの文章をパソコンで読める状態にしてください。 そしたら、その文章をクリックしたまま、なぞります。 しましたら、色が変わると思います。 しましたら、クリックをはずします。 色が変わったうえで、こんどは右クリックします。 しましたら、ごちゃごちゃの中に「コピー」 ちゅうのがあると思います。 それをポチ。 次に、例えばこのように書き込みたいとこに 登録された写真の書き込みができるようになったみたい。次は、フロッピー・MOに書き込んだ文章を本文に転記する方法をおしえて頂戴。酔っ払いののたうちまわっている姿を紹介したいから。写真などもMOに収録したのを掲載できるだろうか。初心者ですので優しい指導をね男前さん。 できなかった水中花映 右クリックすると、「貼付」がでますので それをポチ と・・上のようにコピーができます。 (2006.07.09 23:34:43)返事を書くRe:フロッピーからの転記(07/09) sweetbasket04 さんご訪問ありがとうございます♪ 素敵な写真ですね~(^o^) 珊瑚といい、ハイビスカスといい沖縄を思わせるような・・・ほんときれいです☆ (2006.07.09 23:43:27)返事を
2016年01月24日
コメント(0)
倉庫を改造して離れにしようとしている。 シャワー室とトイレの設計を頼むために 間取りを考え、 ちょっと悩んでしまった。 張り出し場所を変更してみた。 後々は金をかけてもうちょっとましな小屋にしようとすれば、 いまのままの間取りを活かしたいと考えた。 これで行こう。 さて、 廃材を集めて貯めてある。 片付けに困っている。 どうしたものかと思って またいらぬことを思いついた。 牛小屋を物置代わりに使っているので、 これを改造して作業場にしたらいい。 壁と窓枠と天井をつければ 作業場(選果場)ができそうだ。 片づけから取り掛かろう。
2016年01月23日
コメント(0)
他生の縁 一昨日も縁があって 高橋繁行さんんを紹介してもらった。 高橋さんは葬式に関する研究者で多数の著書もあるかた。 DVDを二枚頂いた。 オッペケペーの音二郎 貞奴 日本初めての女優さん」の本を読んだことがあった。 紹介してくれた方、 市来さんは海園寺の住職さんで、父の葬儀でお世話になった。 それ以前から、そしてそれ以後も何かと縁があって 親しくお話をすることができる方になった。 今日は玄関に「しまたてぃ」の本が置いてあった。 与論島を記事にしてくれた安里英子さんとも 縁があって初めての沖縄国立劇場観劇の際もお会いすることが出来た。 積善の家に余慶あり」と祖父が口癖にしていたのが このことなのだろう。 余計なことをするなと言われないで 余慶のあることをしなければならいと思いながら 渚で石を積む。 たそがれの写真家さんから 美しい写真つきの自作カレンダーも届いた。 ご無沙汰の無礼とお礼を 健康が一番です。 袖触れ合うも他生の縁 ミッシークとーとぅがなし。
2016年01月21日
コメント(0)
提出期限がぎりぎりなので、小雨の中で写真を撮ってきた。本降りの前だったのでよった。サンゴの石を積んで花瓶に、ブーゲンビレアを植えた。 オオゴマダラの看板トックリヤシも大きくなった。 24回大会マラソン記念植栽 助成をうけたおかげでした。海浜、海岸の植栽の成功事例ができました。アロエ、リュウゼツラン、ユッカ、キミガヨラン、ヤシ類に薬草類、色々な植物を試しています。 現在は この海岸で石を拾い 積んでいます。 去年の秋ごろから始めました。
2016年01月21日
コメント(0)
こんなことを 考えていました。 島を知ることで人が輝く社会教育のあり方を目指して1 はじめに 教育関係月刊誌「青少年」を通りがかりに手にした。「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない。美しいものを美しいと感じる感覚、新しいもの未知なるものにふれたときの感激、思い遣り、哀れみ、驚嘆や愛情のさまざまなかたちの感情を呼び覚ましてあげることが、次なる知りたいと思う感情につながり、もっと知りたくなる好奇心になり、しっかりとした知識に導いていく・・・・。奄美復帰50年記念を前にしての頃であった。その本を手にして、社会教育の原点に出会った気がした。役場を早期退職した私は、肩書きと活動の場所を得るために、環境に関すること、まちづくりに関することの二つを目的に平成19年にNPO法人を立ち上げ,ヨロンマラソン完走記念植樹とオオゴマダラ蝶の再生に取り組んできた。やっと形が現れてきたと感じている昨今である。2 取り組みの概要 (1)ヨロンマラソン完走記念植樹 ヨロンマラソンは今年で第25回を迎えることになるが、第16回大会から参加者に呼びかけて完走の記念樹を植えてもらうことを提案してゴールに近い与論港コースタルリゾート沿道で実施してきた。台風や潮風の被害で植栽が難しい場所をあえて選んだのは、適した樹種を実証してみたかった。在来のものを使えばいいことは、植物生態学を学んだので承知していたので、最初はアダンやリュウゼツラン、クサトベラを植えて防風効果ができるのを待った。そしてやっと、近年になってハイビスカスやクロトンなどを植えることが出来、当初の目論見が達成できたと思っている。(2)オオゴマダラ蝶の再生と緑化の啓蒙渡りをする蝶、アサギマダラの羽にマーキングを発見したことから蝶の権威の先生に出会えて、鹿県昆虫同好会の仲間入りが出来ていた。度重なる台風の襲来と、農業基盤整備やらで島の緑が少なくなっていくのを気にした仲間の一人が、与論島の海岸植生の絵を描いて、「昔はこのあたりに美しい蝶が舞っていた」と言ったことがきっかけで、オオゴマダラ蝶の再生と緑の啓蒙を目的に、自然保護ボランティアファンドの助成金を頂くことができた。海岸植生を復活、再生させようということで、世界サンゴ記念大会にあわせて、オオゴマダラ蝶の再生をひっかけて、島の緑の再生に取り組んだのが「みんなのみどり」「みんなでみどり」の呼びかけであった。 オオゴマダラ蝶は鹿児島県では喜界島と与論島にしか生息が確認されていないとされていて、喜界島では保護条例も制定され捕獲が禁止されている。本町では、そこまではして欲しくなかったが、オオゴマダラ蝶をまったく見かけなくなった時期があった。沖縄から蛹を30頭購入し飼育して自然交配させて放蝶した。成功したかに見えたが三連続して襲来した台風のあとからは次第に少なくなり、ついには見かけることが出来なくなっている。 蝶を増やすためには食事となる餌、食草のホウライカガミを植えることは必要だと思って、有志に働きかけて庭に植えてもらうほか、大金久の保安林に植えた苗木も大きく育っているが、どうも食草だけではなく、天敵によるのかもしれない。最近は保安林のモクマオウが枯れているので隠れ場所を失ったせいかも、とも思っている。数年前から沖縄に調査に行って、沖縄本島においてもその数が激減していること知った。先月、うるま市の蝶の友の会員に入会してオオゴマダラの成虫(7頭)と幼虫を分けてもらった仲間が現在飼育を始めている。(3)赤佐公園の緑化にむけて~花・緑豊かなまちづくり協働事業~は全国都市緑化かごしまフエアとして公募があったので申し込んだのを皮切りに、活動資金を調達するため各種事業に応募した。そのおかげで植栽も続けられ、公園らしくなっている。今後、児童公園としても利用してもらいたいので、次は遊具が整備できる事業を要望したいと考えている。3 おわりに私の生きがいは樹を植えることである。好きなことは続けることが出来て、計画を立てるのが楽しい。 一日の計は 樹を植え 十年の計は 樹を育て 百年の計は 林にして 千年の計は 森にする私の夢だ。ESD教育が植樹の現場では活かせる。誰がやるだろうか誰にさせようか (福田晴夫先生の書斎にて)そんなこと考える前に自分でやってみましょう。言って聞かせてさせてみて やって見せねば人は動きませんよ。そうつぶやきながら、毎朝浜に通い、渚で石を拾い、積んでいる。今度は、風と波とのコラボで浜をデザインしたい。
2016年01月20日
コメント(2)
リンゴが届いた。 部屋にはいると いい香り リンゴの気持ち アテモヤがリンゴに化けた。 アテモヤにも香りが欲しいなどと 生産者の欲張り 贈り主の気配りが嬉しい。 幸せな人は 人の顔を嬉しそうに 覗くものである。 幸福の窓辺
2016年01月19日
コメント(2)
欲望と言う名の電車」が映画であったようなだが まだ観たことがない。 電車の車輪の音が頭の奥のほうで、ガタン、ごとん、がたん。ゴトンと繰り返す音がする。 とんとんと戸をたたく音。 山小屋でふと我に返る。 欲望と快楽には限りがないと思う。 若かった頃の性欲は特に人よりも強かったとも、 が 他人の欲望の度合いを比較するのは難しい。 犯罪でも起こさない限りにおいては・・・と。 犯罪はおこさないとしても 罪になることは多々あっただろう。 遠い昔のことなど 風の音が妄想を誘惑させる。 自分を向上させるための欲望を追求する自分でありたいと願い、 そして祈る。 誰の椅子」石坂洋次郎を読んでたころは青春のまっさなかだった。 受験生の頃のことだから45年も前の頃だ。 時効としよう。 欲望を満たすためによりよく生きたい」と願い 毎朝、井戸端で内観をしている。 宇宙の神様 私にお与えください 自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを 変えられるものは変えていく勇気を そして二つの選択を 此処で内観(数秒から一分頭に浮かんでくる欲望) 飲むか飲まないか 今日も頑張ります。 感謝。 コレクションの欲望 収集欲もまた依存症になり易いようだ。 ゴミ拾いを転じて 今年からは石積みと石並べに変換することにした。 拾ったゴミや石は片付けて整理すると 思ったより以上に宝物になるようだ。 付加価値をつけると 芸術品あるいは 芸術家になれるかもしれない。 昨日の朝 鹿児島の写真家の活動記録が放映されていた。 レンブラントの光と影の色彩に惹かれていたので、 壊れた時計のアレンジ映像には感動した。 それを集めていた熊本の方のところも 是非にも一度は行って見たいと思った。 上には上がある。 欲望を抑える必要はなく 昇華させていきたいものだ。 熟した果実の種が育つ大地になれるように 自分を磨かねばならないとしたら もっと深く耕すこと。 井の中の蛙大海を知らず されど井戸の深さを知る 狭い与論島だからこそ 深く耕す必要がある。 もっと学んで 深く知ることで 欲望のはけ口になる。
2016年01月17日
コメント(0)
依存症から立ち直ったら 花も実もある暮らし 日々是好日 健康が一番です。 カエンカズラが咲き出しました。 ピンクのいぺーも隣で満開 沖縄の街頭で5本もらった内 一本だけ生き残っています。 アテモヤは森のアイスクリーム 今年は豊作でした。
2016年01月16日
コメント(0)
千年も万年も 好きな貴方と暮らしたい。 今年はアテモヤが豊作だ。 自然交配で実がついた。 剪定もせずにほうっていたのがいいのだろうか・・・? 植えてから20年以上経っている。 熱帯果樹の試作で台湾から導入した。 この土地に合っていると思う。
2016年01月15日
コメント(2)
かくとだに えやはいぶきの さしもぐさ さしもらじな もゆるおもいを さしもぐさ さしもしらじ もゆるおもい 与論島に生えている 雑草の刺し草と言うのを知っていますか。 さしの草の花のあとの実が 私の裾にくっついて ちくちくさして痛いのは 私が花を摘み行った証拠に残してくれた棘だったのかね・・・、 それとも知らずに私が勝手に愛でて 手折ったので 貴方も私を頼りに ここまでひっついてきてくらたのか。 それも知らずに洗濯機に放り投げた私は泡の息吹にうちのめされていることよ。 馬鹿なこと。 せをはやみ いわにせかれるたきがわの われてもすえに あわんとぞおもう 大海にて きっとあえますよ。 あのよとこのよの境界で。 ちレットはどうしているだろう。
2016年01月15日
コメント(0)
ブログのアクセス数が増えると嬉しくなって しかし、 いいこと書こうと構えると 書けない。 二つも書いていると 撮った写真を使うのにもダブってしまうので ついつい 過去に撮った写真を使いまわしているが 文面を変えるととまたそれが いきいきとしてくることに気づかされる。 役場に臨時職員に採用されてから3ケ月ほど過ぎている。 呼び出されて出勤した。 「与論町農地中間事業推進員」の名札を忘れてしまった。 産業課勤務期間が18年間あったこと、それに 農業委員に選ばれた責務も活かせるので引き受けることにした。 新しいことを始めるのは好きだ。 古い者ほど新しいことを欲しがるものです。 何から何まで 真っ暗闇ジャーがざいせんか・・・。 まず戒より始めよ! と言ったかいわないとか・・・。 私がダメだったら 私よりましな誰かを雇ってくれと と言いたげに」 やっている。 (自ぼれ) 未だ若かった頃 出納室(会計)に事業の効果と契約について 収入役室から説明を求められた。 町の条例集を持ち込んで 契約事項のどの項目に該当するかとの返答で苦心したことを思い出している。 知っているのなら、 教えてくれてもいいのにと最初の頃は、いじめだと思ったりもした。 係長が印鑑を押したのに口ぞえもしてくれないのが 恨めしかった。 跡で気がついた。 私だけを呼びつけていたようだ。 「お前の言動、行動していることには いつも伝票がついて廻っているんだよ」 といわれた。 そのとき気がついた。 私の解釈の仕方を聞いていたんだ。 それから条例を隅から炭まで 読むことにした。 六法全書と判例集は右の引き出しにいつでも取り出せるようにしていた。 技術やとして 契約事務に精通することは 現場を明るくすることを教えてくれたのだった。 現場上がりの収入役だった。 今でも尊敬して慕っている。 もう10年経ったから異動したい」とつぶやいた。 僕は20年したのに」 おまえはまだ早い。 盤山に連れて行って下さったこと思い出した。 砥石と刀のように お互いが」身を削って 切磋琢磨することしか 小さい島を大きくすることは出来ないと 語りかけてくる。 仁義 を尽くして天命を語る。
2016年01月14日
コメント(0)
縁があって結ばれるように 骨董品やゴミとの出会いも他生の縁で結ばれているのかもしれない。 他生 多生の縁とは 生まれ変わりながら出会った縁のことか・・・? もう何十年も昔、 大分で開催された九州地区学校保健研究発表会の講演で聴いた講話があたまをよぎる。 おむすびとおにぎりは同じご飯で出来ているが 愛情のぬくもりが違うんですよ。 どう違うの・・・? うーん・・・。 とても含蓄のある話だったが 解説は思い出せない。 万葉のことばにこめられた心はとてもおくゆかしい その心が 与論島には未だ残っていると思った。 方言として伝えられてきたこの心こそ 与論方言の良さであるとおもう。 方言を使いましょう」といって 教えてやると豪語する方の言葉に 野卑なことばが出てくることが とても心苦しくかんじることがある。 私が子供の頃にまねをして使ったら怒られたことのはを旅人に 自慢顔で教えている。 ちょっと違うんだよな・・・、 といいたくなるが それもまた民俗学からすると残すべきことばなのだろう。 万葉の時代には 公家と平民では言葉がちがったのだろうか・・・? わからないが 言葉で育ちがわかることもある。 近年、私の言葉が荒いといわれているが どうやら 親が亡くなってから横暴な言葉遣いをするようになっているらしい。 反省して 今年の努力目標にしよう。 風流を愛する人間になるために 本を読んできたではないか。 思い出せなかった句が浮かんで消える、 ひととせに ひとたびきますきみまてば やどかすひともあらじとおもう かりぐらし たなばたつめにやどからん やどかすひとはありやなしやと 年忌は そういう意味では あの世とこの世のタイムトンネルである。 33年忌を迎える心の準備に入ろう。
2016年01月12日
コメント(2)
倉庫の借り暮らしにもすっかりなれて、不自由を自由となす暮らし方を心がけていたらむしろこの方が気ままでいいような気がする。パソコンや書類をもとの自分の部屋に移動するのも面倒だし、ウーフの受け入れも継続したいのでこのまま倉庫住まいを続けることに決めた。 それならばもっと工夫をして棲みにくいところだと悟って棲みやすい場所に改造することを考えている。今年からはゴミ拾いをやめることにして拾ったゴミを片付けるほうに暇をかけよう。昨日は事始に山羊を飼う場所を移動した。父の残した農業用資材の使える物と使えない物をを仕分けして使える空間を広げることにした。二週間ぐらいは遊べるだろう。今月中に目途を付け次はマンゴーのビニールかけと受粉の準備にかかろう。アテモヤは何もしないでも稔ってくれた。商品にはならないので贈答用に使っている。福の神の前に置いて撮ってみました。
2016年01月12日
コメント(0)
入り口のマットを逆にした。きれっぱしを拾ってきて使ったので、二枚重ねて敷いていた。 何度も歩いているうちにズレてしまう。取り替えようとおもったりしたがどうせ間に合わせの借り住まいだから我慢している。 仮住まいだと思って暮らし始めたがこちらのほうが勝手がいいような気がしてきてこれまでの自分の部屋をいっそ、ウーフ用にして本拠地をここに移そうかとも思っている。足りないものといえば専門書と趣味の本ぐらいなもので、食事とトイレさえ通えばこちらのほうが気楽だ。TVはほとんど見ないので見たければアンテナを立てるだけでいい。 工夫する喜びを知らなくなってきている。もったいないのこころがあれば工夫しなくてはならない。買ったほうが安くつくという現代商法に乗せられている。買う喜びとともに捨てる喜びをコマーシャルしていて、世の中はゴミだらけ。この世に無駄なものはなかったはずが人工的なものに便利さに浮かされすぎた。もう後には戻れないが物を大切にしよう。物が生み出す工夫された発明の心これを失ってはならない。便利なものを生み出した心まで失ってしまってはならない。だから皆さん物を大切に!拾ったもののなかに魂の宿りを感じてそれを享受しています。 この映像は リサイクルショップの叔父さんがお昼をおごってくれたカウンターです。 社長室の事務所ではありません。 社長室及び事務所は びっくりポン! 驚きのあまりに写真を撮るのを忘れました。 古いトイレをかわりに撮ってきました。
2016年01月10日
コメント(0)
ブログ管理をクリックすると アクセス数が表示される。 99ぐらいあるので 励まされて書くことになるのだが、 珍しいことが毎日あるわけでもないし ツイッターで呟いてもいるので 同じことの繰り返しになってしまう。 県立博物館の池さんからメールの問い合わせが来た。 与論島に棲むトカゲが絶滅危惧種に上げられているとのこと。 生存の確認と数の減少度合いについてであった。 私はこれまでバーブラトカゲと思ってきたが 尻尾が青いので、 オキナワトカゲとのこと。 確かに数が減っている。 原因はイタチらしい。 報告しておいた。 サテのサテ また人が考えないようなことだろう 思いついてしまった。 ごみ焼却を博物館にしたらどうだろうか? リサイクル リユース リデュース リホームして 展示館に・・・。 捨てられた物への償い 祈りの場所に 本当は 昭和の民具館と郷土出身者の芸術作品の展示場。 煙突は展望所をデザインする。 世界一 クリーンな島 クリーン・グリーン・グレイシャス愛らんど。
2016年01月09日
コメント(0)
何か物足りないと感じさせる 微妙な不釣合いが 並行を保つ そんな気がする。 浜で石積みをしながら無我の境地に陥るときがしばしばあって ふと我に返る 波と打ち上げられた岩が戯れているのを眺め続けてきた。 人工の防波堤は完成された美である」として 渚は毎日変わっていく 不完全の美であると思いながら 明日もまた此処にきたら昨日の美術作品が 新しいものに置き換わっている。 だから また出かけたくなる。 あの岩、この石を転がして 波の力を借りたら 渚がデザインできる。 自然に調和して同化する。 われ思うゆえに われあるかもしれないが 思わなくても そよ風や波になっている。 無我夢中だから できる。
2016年01月09日
コメント(0)
オオゴマダラは赤い花が好きのようだ。 ペンタスの蜜を吸っていた。 暖かい晴れた日には 産卵もしてくれたという。 40個以上を数えた。 卵がかえって幼虫になり 飛び立っていく姿をみるまでに何日かかるだろう。 お世話になります。
2016年01月07日
コメント(0)
沖縄をイメージさせるのは赤瓦の屋根である。 緑の森とエメラルドの海に赤瓦は映える。 沖縄を旅していると 趣向を凝らした建物が目に付く。 特に公共物の建物は見事すぎるが 民家も贅を凝らしたものが都市近郊に大邸宅として構えている。 昔は農家だったかも知れない地主だろうか・・・? 倉庫の改造を思い立っているが トイレとシャワー室ぐらいの余裕がない。 それさえも融資を受けようと考えているふがいなさであるが、 夢は 赤瓦の屋根を屋敷内にいつかは実現したいと思い続けている。 植木屋で儲かったらいつか実現したいと、 庭の造作を考えている。 昔の風呂小屋と竈の建物は屋根がほとんど壊れている。 この改築と修理の祭には是非にも実現したいものだ。 ふるさと創生事業の一環として 観光用の建物の改築修理に助成金が織り込まれているようで 来年も要望をするように計画されたと聞いている。 そのことを頭に入れて 倉庫の修理改築作業に取り掛かりたい。 屋敷の整備に夢がわくわくしてきた。 砂利道を亦新しくしくことが出来そうだ。 旧風呂小屋への道を開くとしよう。 早速 今日から・・・。
2016年01月06日
コメント(0)
つるはしを持って歩いて浜辺を耕してみた。 持って運べる石を掘り起こすためだが、 ふと考えが浮かんだ。 磯を耕したら海草が繁茂した事例があった事を思い出した。 モズクやスーナは養殖ができる。 スーナの養殖をどうしてやらないのだろうか・・・? 実験をしたはずなので その結果をまずは聞いてみたい。 確か枝珊瑚に着生するはずである。 だったとしたら、 枝サンゴが死滅している今がチャンスだろう。 ミナタ海岸で実験したら結果が出る。 新しいことをやりたくなった。 またお前か」と言われるだろうが やってみよう。 まずは資料の収集からだ。
2016年01月05日
コメント(0)
徒然草なるものをしようと始めたブログもあれこれと題名を変えて書き続けて もうかれこれ8年ぐらいにはなるだろうか。 こころにうつるよしなしごとのほかに 書くことといえば かくありたいと願う願望や抱負のくりかえしで 一年が過ぎていく。 27年は思った以上の成果があったので満足している。 28年へ この勢いを引き継いでいけたらと 更なる願望を列挙してみよう。 日常生活 ・ 健康の基になる完全断酒の新記録を更新すること。 ・ 井戸端での内観と外観を朝一番の仕事に出かける前に実行。 ・ 基本的な生活習慣を遵守すること。 目標達成に向けて ・ 与論町誌の追録編纂(執筆)の責務を果たすこと。 ・ オオゴマダラ蝶の再生を成功させること。 ・ 収集したガラクタを有益に使用すること。 計画していることの実現に向けて ・ マンゴーハウスの整備。 ・ 緑化事業、苗木販売事業の充実。 ・ 倉庫の改造(トイレとシャワー設置) 予定していること。 ・ セブン-イレブン活動助成によるオオゴマダラ蝶育苗施設の導入 ホームページのリニューアル。 ・ 観光農園(熱帯果樹)の整備、拡充。 ・ 植木屋の看板をだすこと。 夢を叶えたい。 早起きして こつこつと 一歩 一歩 牛の歩みで それが大きくなる。
2016年01月04日
コメント(2)
写真のアップが出来ない。 やり直し。 でけたので もう一枚。 オオゴマダラ蝶の飼育開始。 七頭から 備瀬海岸 伊江島 たっちゅー 始まった。
2016年01月04日
コメント(0)
沖縄の三日目の午後は リサイクル家具店の大城さんにお昼をご馳走になった。 ついでに南部を案内してもらった。 大城家は 豊見城市のベッドタウン近くに位置していた。 なんと、 入り口が地区の公園と一緒 兄弟三名の家が並んで建っていた。 彼は三男とのこと 公園に建てられた 建造物がyトイレとは恐れ入った。 大城家のお墓をみせてもらった。 地主だったんだ。 リサイクル家具点は副業で 本業は運送やだとわかって 事務所のなかなどを見せてもらった。 いい人に出会って 仲良くしていただいたことにいまさらに感謝。 これからは 社長と呼ぶことにしよう。 ミッシークとーとぅがなし。
2016年01月02日
コメント(0)
何事もない日には 浜に出て 石を積む 続ければ 渚の形を変えることが出来るかもしれない。 潮の満ち干の力を借りて 砂利を呼び込む 潮の力で動かないのは 人力で運び上げる。 大きな岩は 海のほうに転がして移動する。 いつか 白い浜ができることを期待して 今日も出かける。 夢を 希望を叶えるために 続ける。 それしかないじゃーないか 泡盛さん 頑張れ!
2016年01月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1