全12件 (12件中 1-12件目)
1
午後から年に一度の健康診断、このために忙しい仕事を休みかけつける。通常の検診にB型肝炎C型肝炎、前立腺がんの検査と血液を4本も抜かれてしまった。目立って悪いところは無いようで一安心悪いのは頭だけのようでした。一年に一度は健康診断を受けて健康で長生きしたいですね
2006年07月31日
コメント(1)
権現山をご存知ですか?岐阜市北部に各務原との界に立つ里山です。多くの市民に親しまれて来た山ですが2002年4月5日山火事により焼け山となってしまいました。今年春復興の様子を見に出掛けました。また心配になり明日見学に行く予定です。最近上られた方ご感想をお待ちいたしております。
2006年07月31日
コメント(1)
今年も我が家の菜園には10個の西瓜が生りました。春から手入れして、やっと6月23日結実普通45~50日を目途に収穫するのですが、ちょっと早目に試し取り?8.6キロ有りました。早速、自慢の〔自分で買って来たから〕西瓜用包丁を入れて見ると気持ち早いかな?でも甘い西瓜の味、スーパーで買うのと比べると水分が違う、甘さも違う、あっと云う間に4分に1は消化、後は冷蔵庫で冷やしてっと、夏は西瓜に限るね。動物に取られる前にいただき~。
2006年07月30日
コメント(1)
妹夫婦のお誘いで今年も下呂温泉行きとなりました。行き先は水明館。水明会員平日限定特別価格を利用しての一泊でした。風呂も料理も大満足の二日間でした。温泉に入るだけで幸せ感に浸り風呂上りの生の美味しい事、生きてる事を実感致しました。仕事が辛い分楽しさが倍加されます。夕食はオープンキッチンでアツアツの料理鮎の塩焼きと飛騨牛ステーキが嬉しかった。朝食バイキングも楽しみの一つでした。訪れる度に違う絵画写真展、今回は天皇皇后両陛下の植樹祭の写真の展示がありました、毎日五時から一時間行われる館内ツアー普段入る事の出来ない能舞台や大広間の緞帳など何度見ても飽きる事のないツアーしかも無料、これだけでも得した気分、皆さん、お泊りは下呂温泉水明館ですよ~。
2006年07月29日
コメント(0)
ペナントレースも後半戦、中日VS阪神戦期待と不安で迎えた3連戦、まさか、まさかの3連勝ピッチャー陣の頑張りと福留の復帰で連夜美味しいビールが飲めました。それにしても、中田、山本、川上と先発三投手よく頑張りました。中継ぎも良かった。これで4.5ゲーム差50勝一番乗りのチームが優勝にする確率が高いそうだ。明日から巨人戦気合を入れ直して応援だがんばれ、がんばれドラゴンズ燃えよドラゴンズ、ゆかたデー行きたかったな。せろちゃんも大喜びかな?
2006年07月27日
コメント(1)
梅雨の間に咲く赤い花オニユリ、やっと咲き始めてこれから見頃と云うのに昨夜一晩で見事に無残な姿に、友達から球根を頂き大切に育てて五年目毎年楽しみにしてたのに悔しさと腹立たしさと・・・又イノシシに荒されてしまった。この地区は禁猟区で動物天国、先日はチューリップ畑が荒された、残された僅かな球根を鉢に移して軒下へ、それにしても猪、鹿、猿、住めない山にしてしまった人間が悪いのか?食べられる方が悪いのか?
2006年07月24日
コメント(1)
今夜は各務原市のおがせ池で花火大会があるらしい、今年の一発目は見逃してしまった。今年は五回を目標に頑張る。花火の楽しみは何と云っても屋台だね、カキ氷とか焼きソバとかもちろん缶ビールは必須、そしてイカ焼き、これだけあればもう最高。嫁は花火が好きじゃないらしい、それは花火見るのは好きだけど、歩くのが苦手、人ごみが嫌いらしい、大体見物場所まで行きはタクシーとかバスとかで行けるけど帰りは歩きだもんね。それがイヤだって地元の花火は駐車場から近いし山と山の間で打ち上げるので音がこだましてすごい、山奥だから空気が澄んでいて特に綺麗、これ一つで充分と云う、毎年、夢花火と言う催しがあり、個人でメッセージを添えて花火を打ち上げる。日頃の感謝の気持ちや、天国に行った人へのメッセージなど、匿名なんだけど、その人の心情が伝わるような催し、田舎だから出来る企画かもね。後四回は何処かの花火見に行きた~い誰かお供して~一人で見るの寂しいもん。行く人この指とまれ
2006年07月22日
コメント(2)
昨日、今日と二日連続、雨、雨、折角実り始めたトマト、スイカが心配今年は特に成績優秀と自賛していたのに、とうもろこしも長雨で大丈夫かな?と野菜の事ばかり心配してます。肝心の仕事は二日間お休み早目の夏休みと云ったところかな?その前に熱中症でダウン寸前でしたから、良い休養になりました。愛犬の死とかこのところ環境の変化に振り回されて自分が見えていない此の頃、気を取り直して明日から頑張る。
2006年07月18日
コメント(2)
今日は悲しいお知らせをしなければ成りません。我が家には二頭のハスキー犬が居ました。最初がオスでマイケル君飛騨の秋神温泉から来ました。平成三年生まれ、そしてサラちゃん血統書付きで十五万円でした子供たちがお金を出し合って買ってきました。十三年間は仲良く暮らしましたが、今年の春の健康診断ではマイケルが十五年で人間の歳に直すと79歳サラが十三年で71歳、今年の夏が越せるかな?と心配されていました。毎日朝5時に餌を与え水を変え、散歩、散歩中でも足がもつれてました。マイケルの方が早いと覚悟を決めていましたが・・・・朝犬舎まで行っても起きてきません餌をやり耳を引っ張ってみるも反応なし。サラ、サラ、何度か呼び続けました。心細くなって妻や子供を起こして確認しました。今までの楽しかったことが急に思い出されます。只悲しいと云う感情よりも長い間癒し続けてくれてありがとうの感謝の気持ちで一杯でした。夕方には他の兄弟も集まり線香とろうそくを上げました。この犬サラにどれだけ癒された事だろう、山登りも川遊びも一緒だった青い目の鋭い子でした。この犬が我が家に来て本当に幸せだったかどうか自問自答してみる。残飯お菓子は一切与えず獣医さんのドックフードとたまに牛肉煮干牛乳とそれ以外のものを与えないようにしてきた、それが長生きの秘訣なら幸せだったかも。皆でご冥福を祈ります。長い間ありがとう
2006年07月14日
コメント(2)
中学の同窓生有志で作る、みのり会の〔飲む為の会〕例会と称して一泊で高山へ出掛けました。一行は女性5名男性9名、四台の車に分乗して一路高山へ、飛騨プラザホテルに宿泊して六時から一次会、九時から二次会と十二時まで飲みました。久しぶりに気の会う友同士お互い名前で呼び合う仲、あの時代から時間が止まってる嬉しさ、友の安否と、話しは尽きず中々床に就けない、友の苦労話を聞いて、勇気付けられたり、安堵したり、一杯元気を貰いました。少しモヤモヤが消えて晴れの方向に向かったみたい、今朝は早くから宮川沿いの朝市散策、漬物と野菜が主でしたが久しぶりにノンビリしました。写真を何枚も撮りました。久しぶりに爽やかな気分で旅を終え握手しながら別れを惜しみました。友はいいな、これで明日から元気になれる。早起きして仕事にいくぞ~ぃ。
2006年07月09日
コメント(1)
R41飛騨路へ向かう途中、道の駅ロックガーデンの近くに〔ゆうゆう〕と言う喫茶店があります。飛騨川沿いにあるこの店の川側の席が好きだ。窓の下遥かに見える川面に魚影が見える、この店に来る人は皆期待して覗く、いるいる今日も二匹、多分鯉だと思う?この魚に皆勝手に名前を付けている。私は勝手に、ゆかりちゃん、ひとみちゃんと命名している。餌をあげるにはちょっと遠い距離、只眺めるだけ、でも何か心が落ち着く光景です。見に来てね~。
2006年07月04日
コメント(0)
やっと、16日間の長期ロード〔出向〕が終り、ホームグラウンドへ、朝早くから夜遅くまでよく頑張りました。自分を褒めてあげたい。その間に体重は何と3キロも減少、タダでダイエット?いやお金を頂いてダイエットが出来ました。雨が降れば、雨に濡れるかコートを着て汗で濡れるか、どちらを選んでも大変でした。その間ブログも途絶えがちでした。気が付けば今年も半分が終り今日から7月暑さに負けず頑張ろう。七夕の短冊に何を願う???。
2006年07月01日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1