2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
タイトル通り、平凡な一日でございました。ただ一つヤバかったことは、右手両足が筋肉痛だったコトです(^_^;)昨日、卓球・バドミントン・ボーリングを頑張りすぎましたf^_^;やっぱり普段から体は動かしてないとダメですね~(-_-)そういえば。テレビのCMで見たのですが、ライオンとシマウマが抱きあって「こんな平和はない」という「平和ナントカ」という会社(企業?)のCMなんですが。私はこのHPのTop Pageに出演(?)しているシマウマのしましま(名前)とよくじゃれあっています。そんな私の動物占いはライオンです!(笑)
2005.06.30
コメント(0)
お世話になっているお店の社員遠足(?)に、同行させていただきました!!キャンプ場のようなところでバーベキュー!!暑いところに火がメラメラ~とっても暑かったです(^_^;)でも、お肉等々たっくさんご馳走になりました。おいしかったです(^O^)バドミントンしたり、卓球したり、川に入って遊んだりしました。川の水はぬるいかなぁと思っていたのですが、意外や意外、冷たくて気持ち良かったです。結構な時間、水につかっていました。川で転ぶ人あり、水に浸かりながらビールを飲む人あり、写真撮影する人あり、みんなそれぞれに楽しみました(^_^)その後、ボーリングへ。みんなうますぎです!!私はスコア的にはいつも100越えるか越えないかくらいで、今回もそんな感じでした。とっても楽しく過ごさせていただきました!!\(^-^)/そんな遠足の後、どうしても仕事を入れざるを得ない状態になってしまい、運転係のくせにひと足お先にみなさまより家路に着いてしまい、申し訳なかったです(。。;)すみませんでしたm(_ _)m
2005.06.29
コメント(0)
今日は半端じゃない暑さでした。普通にピアノ弾いても汗がダラダラ…。手がすべってしょうがない状態でした。そんな暑さ最大級の時間に仕事のため、自転車で出掛けました。仕事先に到着して、着ていたものは汗だくになってしまったので、全てを着替えました。しかし、Gパンなど汗でくっついてしまい、脱ぎにくいことこのうえなかったです。まだ6月です。これからどうなることやら。来月、ヨーロッパへ行きます。以前、夏にヨーロッパへ行った時に、半袖の服しか持って行かず、現地で長袖の服を買ったという経験があります。ちょっと涼しいかと期待したのですが、現地の友達情報によると「こっちは暑いよ。」だそうです(-_-;)でも、日本より湿度が低い分、まだ平気だとは思いますが。もう、ホントに夏ですね。
2005.06.28
コメント(0)
友達とお茶しました。このごろ忙しくて、その友達と一緒にディナーしたりお茶したりできなかったのですが、久しぶりに会えて嬉しかったです。近況報告などをしました。やっぱり、いろんな立場の人からいろんなお話聞くのって、大切ですね。自分の視点からではわからないこともわかったり。夜遅くまでお付き合い有難う!!なのでした。
2005.06.27
コメント(0)
THE ALFEEのライブのため、マイカーで静岡市民文化会館まで行きました。道が混んでいて2時間半くらいかかってしまいました。私の住んでいるところから静岡市まで行くのに国道1号線を通るのですが、途中富士市を通過します。富士市には製紙工場がたくさんあり、独特のにおいがします。結構、厳し~という感じのにおいです。もちろん、ビートルは冷房がないため、今日のような蒸し暑い日は窓全開でないと堪えられません。そんな時にそんなにおい…。1人で車の中で「くさいよ~(-_-)」と叫んでました(-_-;)片道で既に右足がお疲れモード。アクセルの踏み方(踏む角度)がよくないんでしょうか??しかし、ライブでは暴れまくり(しかも、サンダル脱ぎ捨て裸足で)、そしてまた家路につきました。帰りは時間が遅いこともあり、すいていて1時間ちょっとで帰って来られました。すいていたのですが、窓が全開のため、飛ばすと風がものすごい勢いで車の中を吹き荒れるので、ある程度以上のスピードは出せませんでしたf^_^;高速乗る時は窓閉めないと乗れなさそうです(-_-)整備士さんいわく、「本当に飛ばすと窓があけられない…というか、窓(三角窓)が勝手に閉まるため、窓があけられない」。夏向きの車じゃないですね、やっぱり(T_T)そして、また右足がお疲れモード…(笑)
2005.06.26
コメント(0)
THE ALFEEのライブに行って来ました!!THE ALFEEのファンになって、早9年。ライブに行くこと数十回(笑)毎回毎回、本当に楽しませてくれます。今回、私がぐっと来たのは「THE AGES」というアルバムの最後に「夢の終わりに」という曲があるのですが、気に入っているのになかなかライブでやってくれることがなく、今回多分初めてナマで聴けたことです。「アルフィーシングルヒストリーin静岡」(坂崎さん談)というくらい、シングル曲をたくさん聴きました。「泣かないでMy Love」「Justice for True Love」「SWEAT&TEARS」「Juliet」「暁のパラダイスロード」「メリーアン(アコースティックバージョン)」「太陽は沈まない」などなど。「D・D・D!」という曲の時に静岡に関連した「D」の付くものを探して困っていた桜井さん(笑)。結局「日本平(彼らがオールナイトコンサートをした静岡県内の場所名)のD!」となんとか見つかり、一件落着(?)でした。高見沢さん相変わらずきらびやかで素敵☆でした。途中歌詞を忘れて、後で「本当にごめん!!」と謝ってました(笑)。私のおぼえているやった曲は「ZEROになれ」「Wind of Time」「Shadow of Kingdom」「Flower Revolution」「終わりなきメッセージ」「OッDORANAI!!」「夜汽車」「SLOW DANCER」「いつも君がいた」「American Dream」「罪人たちの舟」「展覧会の絵~GATE OF HEAVEN~THE AGES~DNA~展覧会の絵」「King's Boogie」…順番めちゃくちゃです。18時に開演して、21時半近くまでボリュームたっぷりのステージでした。次は夏の野外イベントに参加します!!
2005.06.26
コメント(0)
本日、仕事が外!!「いいお天気にめぐまれて~」なんて言ってる場合ではありません。私もついに雨女返上でしょうか(ちょっと嬉しい??)。仕事中、車を日なたに置かなくてはならなくて、おやつ♪と思って持っていった、チョコのついたクッキー、チョコがチョコシロップ並に溶けてました(-_-;)自分も溶けるんじゃないかと思うほど、汗をかなりかきました(-.-;)本日、叔母がフルートを購入!!汚い手でキレイなフルート触っちゃいました\(^-^)/運指、かなりオーボエと似てますねぇ(^^)おばちゃん、ガンバレ!
2005.06.25
コメント(0)
昨日、一昨日と仕事先のイベントがありまして、今までにないハードな仕事をしました。そして今日、イベントは終了したハズなのに、その余波と見られるモノが…。しかし、体…というより頭がいうこと聞かないような状態でした。昨日は、イベントだからと覚悟していたからというのもあるかもしれません。そして今日はイベント終了~と自分の中で完結してしまったのか、頭が働かない=体も動かないで、最悪でした。「昨日、一昨日はすごく動けてたのにどうした?」と上司から言われてしまい、「すみませ~ん」しか言いようがありませんでした(-_-)明日もまたハードそうですが、それが終わればお楽しみが待っております(^_^)ガンバルぞい。
2005.06.24
コメント(0)
本日、朝~昼過ぎ・夕方~夜・夜~深夜とお仕事を3つこなしました。さすがに木五(アンサンブル)の練習参加はムリでした。よく頑張った!!そんなこんなで疲れたので寝ます。おやすみなさい。
2005.06.23
コメント(0)
久しぶりに音楽ネタ日記です。本日、オーケストラでベートーヴェンのピアノコンチェルト5番とブラームスの交響曲第2番の初見大会をしました。ブラームスって意外とシンコペーションなどが多く、落ちやすい…というか、落ちたら復活が難しい曲なのですが、本日冴え気味のワタクシ(冴えてなくても落ちるなよって話ですが(-_-;))、1度も落ちずに吹ききりました♪ところで。オーケストラでの、持ち替え…というか、複数楽器の担当(もちろん、曲の中ではなく、曲別で)ってどうなんでしょう?というお話。管楽器の人にとっては殆ど個人のソロで成り立っているオーケストラって難しいモノだと思うのです。それを軽い気持ちで、次はこの楽器をやってみたいから~と楽器を変えてみるって、どうなんでしょう??私はオーボエしか吹けず、他の楽器が出来ないひがみから、複数楽器をやる人をちょっと否定的な目で見てしまうのかもしれません。先ほど、「吹く」を変換したところ、変換のリストに辞書もついているのですが「例:オーケストラでオーボエを吹いている」と出ました。なんとなく嬉しいですねぇ(笑)今日は、仕事先で「動きがよい!」と褒められ、初見大会は落ちなかったし、なかなかの冴えっぷりでした!!よくできました!!
2005.06.22
コメント(0)
「品川プリンスホテル」というか、「EPSON AQUA STADIUM」へ行って来ました!!新しいせいかもしれませんが、水槽がキレイで明るく、ひらけた感じがしました。アシカのショーとイルカのショーが行われるのですが、アシカのショーは席数がとても少なく、私たち一行は1時間近く前から座席取りをしていました。そのおかげで真ん中からしっかり見ることができました。アシカ、かわいかったです(^^)イルカは360度座席があり、アシカよりは座席数は多かったけれど、やはりこちらも早めに座りました。イルカって、あんなに素早い生き物だったとは。今までにもイルカのショーは他の水族館で何度か見たことがありますが、全速力で泳ぐ姿はあまり印象になかったです。今日改めて見て、は、早い…と感心してしまいました(゚〇゚;)ジャンプも高い(6m)ですし、見た目もかわいく、あのイルカに捕まって泳いだら楽しそうだなぁと思いました。ショーの時にパンなどを買って食べました。さすがプリンスホテル…パンはとってもおいしかったです。また、形もイルカの形やアシカの形でかわいかったです。アトラクションもあり、銀河鉄道999がモチーフになっている乗り物に乗りました。1回転するということで、友達と1番前に乗り込み、かなり期待していたのですが、回転も、今した??というような、期待していたよりは…という感じでした。でも、これが屋内だと考えたらスゴイ、と言えばスゴイのかもしれませんが。帰りは東京駅周辺をぐるぐるしました。スヌーピータウンミニを発見して、1人で大興奮してしまいました。ちょっとお買い物しました。誕生日のプレゼントに…とグッズを買ってもらいました。この方には今日はとてもお世話になったのに…。本当はこちらがお礼をすべきところなのに、有難うございます!!でした(*^o^*)最後は資生堂パーラーで甘いものを食べて帰って来ました。明日からの忙しい日々、頑張れそう…かな??
2005.06.21
コメント(0)
雨が降っているわけでもないのにジメジメと暑くてイヤになってしまいます。冷房のドライ機能にバンザイ!!私は髪の毛が天然パーマです。伸びに伸びた髪の毛、かなり昔に縮毛矯正した部分はまっすぐのままですが、根元がくねり放題。また縮毛かけたいとは思うのですが、結構お金かかるんですよね、コレが。来月海外へ行くので、その前には少しそろえる程度にカットはしたいと思うので、その時の金銭状況により、縮毛までするかどうかは決めようかと。今日は午後からめいっぱいでした。不在着信の電話もありましたが、かけなおしてあげられませんでした(x_x)まともな夕飯にもありつけず、中途半端に夜中食べたので太りそうです(x_x;)。お腹減ったので寝ます。
2005.06.20
コメント(0)
日記を読み返してみたら、ビートルのドアの取手が壊れたのはずいぶん前でした(-_-;)部品をすぐに取り寄せたものの、違う型が来てしまい、結局また発注し直すことに。その後、すぐにまた新しい取手が来たのですが、整備士さん超多忙のため、取手が外れたままになっていました。そして、やっと今日!!新しい取手が付きました\(^-^)/そして、鍵のついているキーホルダーを見たら鍵が増えているではありませんか。新しい取手の鍵です。そんなわけで、エンジンかける鍵とドアを開ける鍵とビートルには2つの鍵が必要ということになりました。やっと直ったところで難ですが、これから雨が降ったり(ガラスが曇る)、暑くなったり(冷房ないので、とてつもなく暑い)という季節がやってきますが、三角窓で頑張ります!!気合だ~!!
2005.06.19
コメント(0)
「ダ・ヴィンチ・コード(下)/ダン・ブラウン 越前敏弥訳」最後の方は、え?この人が?というどんでん返し(?)がありました。どうなるんだろう、どうなるんだろう????とドキドキしながら一気に読んでしまいました。「ダ・ヴィンチ・コードの謎」(という名前だったと思いますが)という本も出ており、「ダ・ヴィンチ・コード」がどこまで実話なのかを検証している本のようですが、なかなかその判断が難しいところもあるらしく、結局はハッキリとは書かれていないようです。こういう可能性もあるかもしれない…と心に留めておくくらいがちょうどいいのでしょうか??久しぶりにハードカバーの本(しかも上下)を読み切って達成感を感じています。
2005.06.18
コメント(0)
佐世保のハンバーガー屋さんが期間限定でお店を出しているということで、友達と食べに行きました。プレハブみたいなところにハンバーガー屋さんとラーメン屋さんが並んで立っていました。当初の予定通り、私たちはハンバーガー屋さんへ。私は海軍バーガー(って名前だと思いました)とエスプレッソを注文しました。挟んであるものはハンバーグ・トマト・レタス・目玉焼きでした。ハンバーグに厚みがあって、パンがふわふわ。ソースもなかなか美味しかったです。そこではメロンパンも売っていました。期間限定でもうすぐ閉店なので、行く機会があるかどうかはわかりませんが、できれば1度食べたいなぁと思っています。ちなみに私が今まで食べたメロンパンの中でのオススメは「ぽるとがる」というパン屋さんのメロンパンと「ブレッドベーカリー」というパン屋さんのカメロン(カメの形のメロンパン)です。友達から誕生日プレゼントをいただいてしまいました。有難うございましたですm(_ _)m
2005.06.17
コメント(0)
「ころころと職を変えたりしない限り、あんまり出会いとかってないよねぇ?」と私。「そんなことないよ。その仕事や生活の中でもいろいろ出会いとか別れってあるって。」と祖母と叔母。「そんなもんかなぁ??」…などという話を昼間しました。そして夜、友達と話したのですが、友達が「そろそろ結婚してこの土地(今住んでるところ)を離れるかもしれない。」と言っていました。いつかはそうなるであろうことは知っていたハズでした。けれど、この頃同じような周囲のメンバーで同じような生活が続いていただけに、勝手にそれがいつまでも続くだろうと錯覚(?)していました(だから昼間のようなことが言えたのですね)。友達の口からその言葉を聞いた時、ハッとしました。そして、私は周りからいろんなことにおいてどんどん取り残されて行くのではないかなぁという不安も感じました。まあ、だからと言って今から何をしたらいいのかさっぱり思い浮かばないので、ま、いっか。ということで。
2005.06.16
コメント(2)
それまで、私は自分の楽器を忘れるということはありえないことだと思っていました。大学時代、朝かなり急いでいて、家から猛ダッシュして、何か忘れてるような気もしましたが、オーボエのレッスンの授業がその日のまず最初の授業だったので、遅刻できない!!と電車に飛び乗りました。そして、電車から降り、バスに乗り換えたところで、座席に座って「ハッ!!」としました。いつもは肩からかけている楽器を座席に座ると膝に乗せるのですが、その楽器がない!結局、家まで取りに帰りレッスンに遅刻した…という経験があります。そして今日。友達数名と友達の車で焼肉を食べに行き、焼肉臭くなるのも難なので、友達の車に楽器を置かせてもらい、焼肉を楽しみました(食べ放題なので、頑張って食べました!)。帰りは、違う人の車だったため、そのまま楽器も持たずに家路につきました。で、楽器を乗せた車の持ち主から電話があり一言。「楽器。」ちょっと電波が悪かったので「は?」「楽器。」「あ゛~!!」一緒の車に乗ってた人は「は?!」って感じでした。そういうことで、商売道具ですし、早く寝たい車の持ち主には申し訳ありませんが、起きてていただき(ごめんなさい)、私は自分で取りに行くこととなりました(-_-;)人生2度目の失敗でありました。楽器を忘れるって、ありえますよ!!あ…よくよく考えたら、楽器は持ってたのにリードがなかったってコトもあったデス(..;
2005.06.15
コメント(4)
時間がない時ほど、何かしたくなってしまう性分です。今日中に必ずやらなくてはならないってものでなくても、夜中に作業を始めてみたり。逆に言うと時間がある時ほど何もしない(-_-;)そんなわけで、今日は時間があったので何もしませんでした!したことと言えば、仕事から帰って来て、しましま(しまうま君の名前)と一緒にお昼寝したくらい。
2005.06.14
コメント(0)
オーボエやピアノを演奏したり、オーケストラで演奏したりということをしているので、人からはクラシック好きでJ-POPに興味はないと思われることが多いみたいです。が、しかし。J-POPも好きです。素晴らしい!!って思える音楽はやはりクラシックが多いのですが、J-POPでも、この曲好きだなぁ、いいなぁと思うことはよくあります。DREAMS COME TRUEや平井堅、GARNET CROW、槙原敬之、米倉利紀などが好きです。そして、私のツボにはまる曲が最も多いアーティストは「THE ALFEE」です。メロディーも好きだったりしますが、歌詞もよくて。あの3人のキャラは最高です。若い世代の人から見ればオジサンの集まりという感じかもしれませんが、歳をとっている彼らだからこそ、歌に説得力がある…というか…。まあ、とにかく彼らが大好きなのであります。そんな彼らはただいま春ツアー中。今月、静岡にもやってきます。今日はそのチケットが届きました。楽しみです!
2005.06.13
コメント(4)
本日、バレエとオケのコラボの本番でした。バレエはバレエ教室、オケはアマチュアオケなのですが。1部は「威風堂々」「カルメン」などちょっとした小曲など2部はチャイコの3大バレエ曲「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割人形」をやりました。バレエって、いっぱい回転したり、スゴイ!!って思うところで観客が拍手するんですよね。もちろん、演奏はかき消され…。演奏会のタイトルは「オケのコンサート」ということなのに、オケは完全裏方。アンケートでも、「オーケストラの方々があまり目立たず…」という意見がありました。もちろん、客数も入りますし、華やかにはなりますが、普通のオケのコンサートとしてはどうか…というところでした。演奏会を行ったホールはオケピがありませんでした。そのため、舞台を前と後ろとわけて、もちろん前でバレエの方々が踊り、後ろにオケが配置されたわけですが、やはり音響も微妙~な感じで。…と文句ばかり言っていますが、バレエの伴奏という珍しいことを経験できたことはよかったです。ご来場いただいた皆さま有難うございました!!
2005.06.12
コメント(0)
最近はまっていること…それは誕生日プレゼントにもらったしまうま君の撮影会です。パソコン写真をはじめとし、ピアノを弾かせてみたり、植物栽培の観察をさせてみたり。本当にかわいくて仕方ないです(笑)ただ、私の部屋はあまり広くないので、私がパソコンをやる時はこの位置、寝る時はこの位置…と移動させないと、私自身、自室でやりたいことが出来ません(T_T)大きいだけにまたそれが面倒だったりするのですが、今のところは彼に触ることで癒されてるので、いいかと。今日は彼とごろごろしていたらほやや~んと眠くなってしまい、危うく仕事に遅刻するところでした。アブナイアブナイ(^o^;)
2005.06.11
コメント(2)
…ということで、本日めでたく誕生日を迎えました!!朝、仕事していたのですが、ヤ~な感じの出来事が起こり、凹みそうになりました。が!!ここはポジティブなワタクシ。今日は誕生日だし、絶対に後でこの分のイイコトはあるはず!!とポジティブというか、誕生日にしか使えないような手で自分を励まし、頑張りました。すると、帰りに上司が「誕生日の分と今日頑張った分」とケーキを2つ(ブルーベリータルトと紅茶シフォン)をくれました。単純な甘いもの大好きな私はニコニコしながら、ケーキを持ち帰り、すぐに食べました。家に帰ると祖母が「前から約束してたし、誕生日のプレゼントを買いに行こう!!」と言ってくれて、2人で買い物に行きました。お目当てのお財布を買ってもらいました。以前使っていた財布も祖母がくれたもので、祖母好きな私は祖母からもらったもの以外は使いたくない!!と、もうそれはそれはボロボロになるまで使ったのでした。お買い物の帰りにとあるところへ寄りました。すると…昨日気になっていた謎が解明されました。いや~、すっきり。別に前から寄ろうと決めていたわけではなく、たまたまそこへ寄ったため、謎が解けたというのはきっと、私の運がいいんだろうなぁと勝手に解釈しています。甘いもの大好きな私は以前から「自分の誕生日ケーキはでかいものを!!」と15センチを越えるものを親にねだっていました。もちろん、親は覚えててくれて、でっかいケーキを食べることが出来ました(ケーキ3つめ:笑)。そして、夜はお友達と飲み会へ!!かなり変なネタ(?)で盛り上がっちゃいました(笑)と~っても楽しく過ごせて、お友達みなさまに感謝感謝です。プレゼントにハバネロ栽培セットをいただいたので、頑張ってハバネロを育てます!!そんなこんなで、あっと言う間に1日が終わってしまいました。一日中高いテンションで過ごせました。夜の飲み会で先輩に「こんなテンション、めずらしくない?いつもそんなんじゃないのに…っていうか、そういうのを出してないだけなのかもしれないけど。」と言われるほどでした。みんながみんな私のために~ってなってくれていて、すごくお姫さま気分を感じてしまった今日でした。私って、運がいいんだなぁと思います。幸せな誕生日を過ごさせてくれた皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです!!そして、今日は1年のうちで1番受信メールが多くなる日です(笑)メールくださった皆さまもどうも有難うございました!!今年も1年、笑顔いっぱいで過ごせますように!!
2005.06.10
コメント(2)
気になる。気になる。気になる……ってことで、気になること考えてたら日付越えちゃいました。そんなこんなで、日付越えてるんで、誕生日。新しい歳の幕開けがそんなで、いいのでしょうか??気になる根源に一言。「ボケ~!!」ってことで、意味不明日記でした。
2005.06.09
コメント(2)

今日、早々と友達から誕生日プレゼントをいただきました!!私はぬいぐるみが結構好きで、ちょうど新しいぬいぐるみを買おうかなぁなんて検討していたんです。そして、今日のプレゼントがぬいぐるみで、ビックリしたやら嬉しいやら…(☆_★)こんな大きなプレゼントをもらったのは初めてです(^o^)有難うございます!!でしたでしたヽ(^o^)ノ
2005.06.08
コメント(2)
「ダ・ヴィンチ・コード(上)/ダン・ブラウン 越前敏弥訳」友達(アメリカ人)が絶賛しており、是非読むべきだと薦められ上下一気に買ってみたのですが、本当に面白かったです。宗教についての話や、数学についての話、歴史等々。どういうジャンルなのかと問われれば、ミステリー(…だと思います)。「へぇ」ボタンを何回押しても押し足りません(笑)映画化も決まったそうですが、この本を限られた時間内でどう表現するのか…公開されたら多分見に行くと思います。続きがとても気になります。早く下を読まなくては!!
2005.06.07
コメント(0)
私は朝起きて、布団から起き上がれれば後はシャキシャキ動ける人です。が、1度寝てしまうと携帯が鳴ったのにも気付けないような人なので、起きるまでが大変です。そんなわけで、目覚ましは携帯2段階と目覚まし時計を2つかけています。今日は目覚ましに気付いたらしいのですが、無意識にとめていたらしく(いつもは手の届かないところにあるのですが、たまたま今日は手の届くところに目覚ましがあって…(-_-;))、時間を1時間遅くかけ間違えた目覚まし時計によって目が覚めました。運がいいと言えばいいのでしょうが、出発時刻の10分前。10分で着替え、髪まとめて、最短コースの化粧をし、鞄を引っつかんで仕事に出掛けました。ただ、前日に鞄をチェックしなかったので、必要なものが入ってなかったらどうしようと思いつつも、そのまま家を飛びだしました。幸い必要なものは全て入っており、大丈夫でした。なんとか無事にたどりつき、遅刻もせずに済みました。
2005.06.06
コメント(2)
友達の結婚式にお呼ばれしたので、参列してきました(^^)友達はキレイなドレスを来て、とっても幸せそうでした(*^o^*)また、そのドレスがよく似合っていました。新郎とは初めてお会いしたのですが、正直、コワイ人?!って思ってしまいましたが、実際会ってお話をしたら全然そんなことはなく、気さくな人でした。ありがちな(?)披露宴での新婦からの両親への言葉で、新婦と一緒に泣いてくれるような人で、きっと友達も幸せになれるだろうな~と思いました。ピアノ演奏を頼まれて映画アルマゲドンの主題歌「I don't want to miss a thing」を演奏しました。私のためだけにグランドピアノが用意されていて、ビックリでした。たくさんの方に喜んでいただけたみたいで、よかったです。3時間ちょっとの披露宴でしたが、時間が過ぎるのがあっと言う間でした。とても豪華で素敵な結婚式(式&披露宴)でした。「おめでとう!末長くお幸せに!!」なのです。その後、オーケストラのリハーサルへ。。。バレエとコラボの練習なのですが、私がたどり着いた頃にはバレエとの合わせは終了し、夕食~オケのみの練習でした。オケのみの練習はそんなに時間がなく、私にとってはもう終わり?!でした。たどり着いた頃、もうみんな休憩に入っていて、遠くから歩いていく私にみんなが注目していました。近くに行ったところで、「ほら、よくみてごらん」と言われ、空を見ると…雨らしきものがパラパラ…。その後の会話は言う間でもありません(-_-;)式場の方は練習場所から30分くらいのところでしたが、式が終わった後は大雨に…。そんなこともあるさ。。。披露宴の引出物でワインをいただいたのですが。なにせ私の家庭は誰1人として飲める人がいないので、先輩に差し上げちゃいました。先輩はミスドのフレンチクルーラーをくれました(笑)本日Ardore Quintetのフルートのお兄さんの誕生日でした。これまたおめでとうございます!!なのです。
2005.06.05
コメント(0)
お仕事で伊豆高原へ行って参りました。峠の辺り(ろくろば村というらしい??)で、かなりの霧が出ていました。霧の運転は初めてではなかったので、なんとか切り抜けました。今までに山中湖へ行く途中の籠坂峠や、箱根峠などで霧を経験したことがあります。なんとなく、伊豆高原は霧が出るようなイメージがなかったので、ちょっとビックリしました。霧の中の運転は危険ですので、みなさん気をつけましょう~。
2005.06.04
コメント(0)
私の家庭でよく作られる明太子スパゲティー。明太子とマスカルポーネ(チーズ)をまぜてあえるだけなのですが、美味しいんです。使うマスカルポーネは塩味も砂糖味もついていなくて、それがまたそういうものに向いているのだと思います。美味しいです。
2005.06.03
コメント(0)
ここ数日、やりたいことが多過ぎて全然時間が足りません。そんなわけで寝る時間も少なく、結構足取りフラフラ(…ダメじゃん(-_-;))。楽器の練習もしなきゃですし、本も読みたいし、ビデオもみたい、映画もみたい、HP充実させたい、旅行の計画もたてなきゃ…等々。よく、1日が24時間なんて多過ぎる!!とか思ったものですが、その時の時間を今にまわせればなぁと不可能なことを考えたりしています。そんな無意味なこと考える前に行動しろ!!と自分で突っ込みいれつつ、過ごす今日この頃であります。
2005.06.02
コメント(0)
本当に早いです(@o@)今月は誕生日の月です。私のことを雨女だと思っている方は私の誕生日を知ると妙に納得します。なぜなら、6月と言えば梅雨で雨ばっかり降っている時期だから…。6月も初日から凹んで幸先よろしくなさげです。でも、タイミングよく電話をくれた友達にちょろっと話してちょろっとすっきり。明日はきっと平気で過ごしているハズ。いつものごとく、ま、いっか。ってことで。
2005.06.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1