2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
昨日に引き続き、本日2日目シー(曇&雨)。 私はディズニーランドの年パスは持っているものの、シーの年パスは持っていません。が、今回はシーに新しいアトラクション「レイジング・スピリッツ」が出来たということと、アラジンのショー「アラジンのホールニューワールド」が見たかったので行きました。 レイジング・スピリッツは東京ディズニーリゾート初の回転ジェットコースターです。ストーリーは事前に各自予習~という感じでとにかく走るだけ。私は少~し物足りない気がしました。ストーリーを感じさせる部分がないなら、もっとコースを長くダイナミックにして欲しいなぁなどと思いました。 アラジンのショーはかなり満足!! ボートのレースやアクロバットも見られ、魔法の絨毯が飛ぶ仕掛けなどもなかなかで、ジーニーは相変わらず楽しいですし、見に来て良かった~という感じでした。アラジンのショーの後、みんなその場に残っているので、なんとなくその場に残っていたら「クールサービス」と称し、チップとデールの放水船がやって来ました。パークの常連さんたち(?)は、船が来る前に荷物をビニール袋にしまったり、裸足になったりで、そんなに濡れるものなのかなぁ??たかが知れてそうなどとと思いつつ、取りあえず私も周りを見て真似してバッグをビニール袋に入れたりしてみました。そして、船がついてビックリ(@o@)!!放水の水の量が半端じゃないこと!!しかも、ホースからの水が私を直撃!!目に水が飛び込んだりで、コンタクトの私は目をあけていられませんでした(-_-;)結局、着替えが必要なくらいずぶ濡れに…その後も同じイベントがあったので、客観的に見てみたら、本当に出ている水の量は半端じゃありませんでした(-_-)もう髪の毛から水は滴り落ちるはで大変でした。そんなに日が出ていたわけでもないので、服のかわきもイマイチでした。やっとかわいたかなぁ?と思った頃にアトラクション「アクアトピア」のずぶ濡れコースへ行きました。これはそんなに濡れるわけがないと思っていたのですが、結局ずぶ濡れに…。雨もたま~にパラパラ降り、1日中ずぶ濡れでした。
2005.08.31
コメント(0)
今日から3日間Disney Resort満喫ですヽ(^O^)ノ本日1日目ランド(曇&雨)。まずは「FUNderful Disney」というパークのファンクラブのパーティーに参加。場所はショーベースで行われました。いろんな衣装のミッキー&ミニー、ドナ&デイジーたちのショーを見ました。ミッキーチームとドナチームにメインキャラたちがわかれてゲームをして、勝った方がこのパーティーのホストになれるということだったのですが、ミッキーチームが勝ち、ミッキーがホストになるハズでしたが、負けたドナがだだをこねたため、ミッキーはホストの座をドナに譲ってあげました。そんな自分に正直な(悪く言えばわがまま:笑)ドナがすごく人間っぽくて、私は大好きです。ミッキー良い子すぎ(笑)ドナがホストとなったショーも無事終了。最後は客席の通路でキャラクターたちのグリーティングがあり、とても間近にキャラたちと接することができました(^O^)その後は「ディズニー・ロック・アラウンド・ザ・マウス」「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」「ブレイジング・リズム」を同じ場所で立て続けに最前列で見ました。ロックは前回中央鑑賞エリアが当選して、中央で見たのですが、周りをレースしているところが全然見えなかったので、今回は路上で見ることにしました。曇りで、すごしやすかったため、長時間路上に座っていても、意外と平気でした。が、座っていた時に突如なぜか私は鼻血を出し、友達に迷惑をかけてしまいました(-_-;)ブレイジングはもちろん、パレードに参加しました。ドナのフロートの周りをまわりました!昼間、座っていたときにバズのシークレットというか、特別な簡単なパレード(?)を見ることもできました。 パレード鑑賞充実の1日でしたが、雨のため、エレパレだけは中止(T_T) 花火も中止でした(j_j)明日は久しぶりのシーです!!
2005.08.30
コメント(0)
今日から夏休み気分で、ちょっとお出掛けしてきます。ディズニーリゾート行ったりします。さっき、仮免許を持つ兄弟が私のビートルを庭で走らせていました。怖いなあって思いましたが、ぶつけたら弁償なので、フェンダー新しくならないかなぁなどと思ったりして…(^_^;)免許が取得できても、私のビートルはあげません!!(-_-)!
2005.08.29
コメント(2)
何が故障したかと言うと、昨日から、水道関係の何かが故障したらしく、水の出が悪いです。そんなわけで、お風呂に入ってもシャワーがちょろちょろ…じょうろにも負けそうなくらいです。しかし、この暑い中、汗をたくさんかいているのに、頭を洗わないわけにはいかず、昨日は根性で洗いました。私は髪が長い上に髪の量も半端じゃないので、結構大変でした。土日で業者さんがお休みということもあり、今日もまだ直っていません。日中汗水流して働いて、夜に綺麗に洗いたい時にそれって…あんまりです。明日になれば直るそうですが、今日のこれからがぷち憂鬱です。
2005.08.28
コメント(2)
今日はアンサンブルの本番でした。バランスの取りづらいホールでしたが、響きはそれなりにあり、私は個人的に気持ちよく楽しく吹くことができ、満足でした。まぁ、自己満足だけで終わっちゃダメですけど、やっぱり音を楽しめるってことは重要でしょうv(^-^)吹いてる自分自身が楽しくなければ、聴いてる人達だって楽しくないと思いますので。結構でっかいハプニングもありましたが、このアンサンブルの演奏では、今までで1番良い演奏だったと思います。これからももっと進化できるといいなと思っています。ご来場くださったみなさま、本当に有難うございましたm(_ _)m
2005.08.27
コメント(2)
昨日中止になった練習のかわりに今日は夜遅くならメンバーが集まれるということで日付変わりそうになるまで練習しました(^o^;)ついに明日本番です。っていうか、日付的には既に今日(笑)。気温やら湿度のせいかリードの管理が面倒です。私みたいな面倒くさがりにはリード楽器は向いてないなぁなんて思うこともしょっちゅうです(~_~;)明日また状態が変わりそうでこわいですが、その時はその時。なんとかしなきゃなってことで。今日は久しぶりに仕事も遊ぶ予定も何もない日だったので、一人でドライブがてらお買い物をしに行きました。のれんを買い、部屋の入り口に付けました。ちょっとおしゃれになったかな??でも、実は汚い部屋ってことがバレないように付けただけだったりして(笑)。今は夏だから戸が全開なことが多いもので。そんなこんなで、今日はいつもより早めに寝るようにします。
2005.08.26
コメント(0)
今日のタイトルはコレしかないでしょう!!つい何時間か前までがピークだったようで、今はもう静まっています。今日はアンサンブルの練習日でした。明後日は本番で明日はみんなの予定が合わないため、練習は難しいということで、20時開始予定だったのですが、直前までやる気でいました。が、あまりにも外の様子がひどいので、結局明日の夜遅~くに練習することになりました。最近、台風は夜中がピークなことが多いです。昼間だったら、外の様子観察が行えるのに…とちょっとワクワクしたりしてしまいます(被害を受けたことがないから言える言葉ですね)。一方、私の両親は仕事柄、自然災害はものすごく困る立場にあるので、ひやひやしながら天気予報をずっとチェックしていました。そんなこんなで今日も薬は取りに行けずでした。
2005.08.25
コメント(0)
昨日、健康優良児~♪なんて日記を書いたばかりですが、今日は病院(眼科)行きました(-_-;)ずっと瞼が重くて、目が痛がゆい感じしていて、周りの人からは「コンタクトで眼球傷つけたんだよ!ほっとけば治る。」とか無責任なことを言われ、実は信じてました(おバカ…(^_^;))。が、どうも気になる…っていうか、おかしいのでついに眼科に行きました。すると、瞼が炎症を起こしているとのこと。目薬と飲み薬で治るみたいです。が!!仕事の合間に病院へ行ったのですが、処方せんをもらい、薬屋さんにわざわざ行かなければならないとのことで、仕事に間に合わないから仕事後に行けばいいや!!…と思っていたら、仕事終わってからも時間に追われたりで、すっかり忘れてしまいました(..;)そんなこんなで薬は手に入らず(ダメじゃん)。
2005.08.24
コメント(2)
土日にTHE ALFEEのライブで大ブレイクし、疲れが来るかと思いきや、意外と平気でした(笑)私は昔はすぐ風邪ひいたり病弱な子だったのですが、最近知りあった人からは「そんなの想像できない!」と言われるほど今は健康優良児(児じゃないですね(^_^;))です。たまに体調崩したりもしますが、病気や怪我などで仕事を休んだりしたことはありません(自慢)。そんなこんなで、筋肉痛などもなく今日も元気に過ごしております。
2005.08.23
コメント(2)
昨日、友達から「サンダルで平気(ライブで飛び跳ねたりするのに)?」と聞かれ「慣れてるサンダルだから大丈夫だよ~。」と言ったものの、気付いたら結構擦りむけてたりしました(-_-;)そんなに暴れたつもりはなかったのですが。今日は、夜に演奏会に向けて練習をしました。練習後に何か甘いモノを食べに行こう!!とクラリネットさんとホルンさんと近くのファミレスに行きました。なんとなく話が霊的現象の話になり、ひとしきり話した時、突然お店の電気が全て消えました。町中停電だったらしく、外の自販機の電気もすべて消えていました。ちょっとビビリました(^_^;)その後、自然災害の話にもなったのですが、また再び心霊現象話になりました。「北東の方角に水関係がある家はよくない。水から鬼が入る。」という話をしたのですが、それは科学的根拠もあり、北東の方角は日が当たりにくいため、カビなどがはえやすく、菌も増えやすいため、昔はそこから疫病などが発生したため、そう言われるようになった。鬼=疫病など…とのこと。「北枕」についても話をしたのですが、北枕がいいのか悪いのか、結果は出ず。家に帰って父にそんな話を報告したところ、父はこんな話をしてくれました。北枕というのは釈迦の遺言で「自分が死んだら1日北枕にして寝かせて1日経っても何も起きなかったら(息を吹き返さなかったら)死んだものとしなさい」ということで、北枕というのは地球の磁場的に生き物にとって血行がよくなるなどの良い影響を与えるため、それをしてもダメだった場合はもう生き返る見込みもない…ということだったらしいのです。今は磁力が弱い場所にでも家を建てたりもするので、一概に北枕だから絶対良いというわけではないけれど、大元の意味ではそういうことがあるそうです。なんだかスケールのでかい話を聞きました。もともと父は尊敬していますが、さらに尊敬~。
2005.08.22
コメント(0)
昨日に引き続き、THE ALFEEのライブです。朝、早めに起きようと思ったのですが、昨日の疲れからか起きられず…別に起きる必要もなかったのでいいんですけど。そんなこんなで昨日同様開演ギリギリに到着。本日もまた野外ライブ日和なお天気。昨日よりは少し前の席で、メンバーがちょっと大きく見えました。昨日の盛り上がりだけに、今日はどんな感じになるのかドキドキ…。さすが、キャリアあるバンド、期待を越えるステージで、昨日よりも時間が経つのがあっと言う間でした。あっという間のステージの後、綺麗な花火がたくさん打ち上がりました。ライブからライブの間の日常生活ではすっかりALFEEのことを忘れている自分がいるのですが、ライブに参加するとまたALFEE熱が上がる自分がいて(笑)。そのうちまた普通の日常に戻るのですが、今はやっぱりALFEEはいいなぁとしみじみ思う自分がいるのでした(^^)2日間一緒に参加してくれたお友達にも感謝_(_^_)_楽しく過ごさせていただきました。楽しい夏の思い出がまた増えました!!
2005.08.21
コメント(0)
午前中しっかりお仕事しました。演奏会が近いので練習も珍しく(?)したりして?!私の練習の音を聴いて遊びに来ていた小学1年生の再従兄弟は「何の音~?サックス~?」と言っていたらしい(-_-#)今度会ったらオーボエという楽器を教えてあげなければ!!午後からTHE ALFEEの年に1度の野外ライブへGo!!実は、THE ALFEEの夏の野外ライブに行くのは10回目。THE ALFEEの夏の野外ライブは年に1度。…ということは、今年でファン歴もちょうど10年!!自分でもかなりびっくり。飽きっぽい私がここまで頑張るとは(笑)しかも、自分の地元の毎年ある夏祭りよりも、年中行事化しているこのライブ。面白いものです。20日21日とライブは2日間かけて行われます。しかし、初日(20日)から飛ばしまくり。明日はどんな出し物があるのだろう??(笑)今日以上の盛り上がりはあるのか?!と思ってしまうような状態。でも、今日は今日でかなり盛り上がったのでそれはそれで良し!!ここ数年あまり天候にめぐまれなかった野外ライブですが(私のせい?!)、今年はものすごくよいお天気(暑すぎるくらいに晴れず、雨も降らず心地よい風が吹いた)に恵まれ、本当に良かったです。夜になると満月がキレイでした。ライブが楽しかったのももちろん良かったですが、友達と一緒に盛り上がれたこともまた、嬉しいものでした。感謝。明日もよろしくなのでした。
2005.08.20
コメント(0)
友達と飲みに行きました。前回一緒に行った時にボトルキープして、その期限が切れそうだったので、もったいない!!とLet's Go!!…と言っても私はお酒まったく飲めないので、友達が1人で頑張ってました。大勢で飲みに行く時には私1人が飲めなくても(飲まなくても)他の人達がみんなで楽しく飲んでていいなって感じなのですが、2人だと私が飲むことに付きあってあげられないのがちょっと申し訳ない気になります。ごめんなさいm(_ _)mそして、その後ボウリングしました。ボウリングは久々です。なぜかスコアはイマイチ。その友達と一緒に行ったのは初めてなのですが、いい勝負でした(笑)ちょろっと私のビートルでドライブしながら家路につきました。信号待ちでまたしても停電してしまい、使いすぎだけでなく何か故障があるのかなぁと不安です。整備士さんに見てもらわなくては!!最近、目が痛がゆい感じがします。眼球が傷ついたかもしれません(x_x)今日はそんな状態がひどいので、しばらくメガネっこになることにしました。メガネ、苦手なんですよね。レンズの外と中の差が激しくて、階段から転げ落ちそうになるので。明日は遠出するので、コンタクトにしたかったんですが、ちょっと無理そうです(T_T)明日は遠出というか、THE ALFEEの野外イベントへお出掛けです(^^)午前中、頑張って仕事して、夜は楽しむぞ~!!
2005.08.19
コメント(2)
ここのところ異常に暑いと思うのは私だけでしょうか??今日は働きながら、頭の中で線がぷっつりいってしまいそうな感覚に何度もおそわれました(@o@)私は今まで怒って「キレる」状態になったことがない人です。「マジでキレた」などとは言うものの、実はただ怒ってるだけだったりして。しかも、時が過ぎればそんなことあったっけ??とすぐに忘れてしまいます(いい加減人間大ブレイク)。そんな人なので、キレるってどんなになるのかなぁなどと思っていたのですが、こういうことなのかも!!ってちょっと思いました。暑いことに怒ってるわけではないのですが、なんだか頭が火照りすぎ、やらなければならないことが多過ぎてどれから片付けるべきか瞬時に判断しなければならず→結果、思考回路がプスプス言い始め…とまあ、そんな感じでした。でも、結局はキレてないんですけど(笑)暑さっておそろしいです(..;)
2005.08.18
コメント(2)
1日がっつりお仕事しました。世間はお祭り最終日でかなり盛り上がっているであろうところ、がんばりました。今日は自分の姿勢の悪さ(猫背っぷり)が気になりました。ので、直そう!!と決心。でも、決心したのは今日が初めてじゃないのです。一応「直します。」と、この場で宣言致します。
2005.08.17
コメント(2)
大社のお祭りで歩行者天国となるメインストリートに私のよく行くお店があります。お誘いも受けたことなので、遊びに行ってみることにしました。車は混むと予想して、ついに新品自転車出動!!でした。とってもこぎやすく感動~(TOT)そんなこんなでお店に着くと、お祭りのイベントでくじをやっていました。やってみると3等を獲得!!スヌーピーの時計をゲットしました。私の部屋には壁にかけるようなサイズの時計がなく、買おうと思っていたのでラッキー☆でした。せっかく家を出たものの、お店の駐輪できるところが、メインストリート沿いではなく裏側なので裏道から来てしまい、メインストリートには出ておらず。とりあえず少しは通りに出てみることにしました。連れがいるわけでもないので、1人でほんの少しフラフラっと歩いてちょっとお祭り味わったからもういいや~(やる気ナシ(-_-;))とお店に戻り、雲行きもあやしかったので、雨が降らないうちに…と家路に着きました。その後メインストリートでは行列にタレントの宇梶さんが来たとのこと。お店の人から宇梶さんの写メールいただきました(^^)今年もお祭り終了~な感じです。お祭りが終わると秋という感じがします。
2005.08.16
コメント(2)
つい最近戦後50年という言葉を聞いたような気がしますが、それからもう10年も経ってしまいました。年々、戦争の悲惨さ(戦争の実体験)を語る人が少なくなっていくと言われています。しかし、私の1番身近な戦争体験者は元々戦争について多くを語りません。少しだけ聞いた話からすると、あまりに悲惨だったため、思い出したくもないということのようです。語らないというより、語れないという方が正しいですね。毎年、終戦記念日の正午にテレビで武道館からの中継をやっていますが、今日も「こんなの見たくない」とそそくさと部屋を出て行ってしまいました。実体験を語ってもらい悲惨さを知り、こんなことは二度とあってはいけないと思うことも出来ますが、逆に悲惨すぎて語れないということからも、それほど悲惨なものなのだということを知ることが出来ます。平和な時代に生まれ育った私が感じたこともないような悲しみや怒りなどを戦争体験者の方々は感じてきたのだと思います。そんな思いをせずにずっと暮らしていきたいです。具体的にそのために何をすべきなのか、何ができるのかわかりませんが、毎年この日にちょっとでも平和についてこうやって考えるだけでも違うのではないかと思います。世界が平和になりますように。
2005.08.15
コメント(0)
明日から3日間、年に1度の市内で1番大きい神社のお祭りです。しかし年々、残念なことに規模が小さくなっているように思います。小さい頃はお祭りに何があっても行くぞ!!と張りきって出掛けましたが、ここ数年はそうでもなくなってしまいました(そう言えば、浴衣着て出掛けてたいてい雨に降られてました(-_-;))今年は3日間ばっちり仕事です。仕事行く時にいつも通る道が歩行者天国になってしまうのはちょっと不便です。そんなこんなであっと言う間にお祭りも終わってしまうのでしょう。。。新車(自転車)を買って数日経ちましたが、いまだに乗ろうとしたら雨に降られたり、自転車を使って出掛ける予定がなくなってしまったりと、縁がない感じです。早く乗りたいな~。
2005.08.14
コメント(2)
私の車はエアコンがない=最近のエアコンのところにつけるドリンクホルダーはつけられないのです。もちろん、もともとの装備にドリンクホルダーはありません。私の常用車なので、ないと不便です。飲み物を飲みたい時は必ずペットボトルのようなフタが閉まるものでないと飲めない上、助手席に転がしておくと、ちょっとコーナーを曲がった時などにそのままどこかへ転がり落ちてしまったりすることもあります。それを整備士さんに訴えていたところ、ビートル専用のドリンクホルダーを買って来てくれました。木の太い棒の先にホルダーが2つついています。アッシュトレイをぬいて代わりにその木を突っ込むというものです。入れてみたらウインカーがギリギリでビックリ。ちゃんと年式別になっていて、それを確認して購入したそうなので、合ってるハズなのですが。ついにドリンクホルダーが付きました。この間は扇風機を付けたりと、最近よくいろいろ付けるので、親に「そのうちものを付けすぎて人の乗るとこなくなるんじゃない??」と言われてしまいました(^_^;)
2005.08.13
コメント(0)
昨日に引き続き、また映画ネタ。今日は映画館ではありません。最近出た「Neverland(ジョニーディップ主演)」というDVDを購入しました。これは映画は既に映画館で見たのですが、ピーターパン好きとしてはコレクションせずにはいられない!!ということで。そして、映画と同じところでまたうるうる('_;)1番最後がとても感動するシーンなのですが、映画館で見た時、映画館内にいたオジサンの携帯が鳴り、更にそのオジサンこともあろうに携帯に出たんです(`o´)「もしもし~?もう終わるよ~」って、ふざけんな~!!と激怒しました。そう言えば、昨日もスターウォーズ見ながら携帯に出てた人いました。なんなんでしょう??信じられません。。。今日は家でゆっくり静かに最後の感動シーンを堪能することが出来ました。
2005.08.13
コメント(0)
私は独特の世界を持つ作品(映画でも小説でも)の国名や立場の名前や人の名前を覚えるのが苦手です。スターウォーズももちろんその中に入ります。そんなわけで特に興味はなかったのですが、エピソード1を友達に誘われて行ったので、その流れでエピソード2も見ました。ついに完結(?)のエピソード3も今日見に行って来ました。どんどんジェダイが簡単に殺されて行くのを見ていたらなんだか泣きそうになってしまいました(;_;)やっぱり戦争ってイヤだなぁとか、人って強いような弱いような難しい生き物なんだなぁとか、ありがちなコトを思いました。愛する人のために悪に魂売っちゃうってスゴイです。詳しい友達から、初期(?)スターウォーズとどういう風にエピソード1,2,3がつながって行くのかを教えてもらいました。エピソード4,5,6は見たことがないので、今度ゆっくり見ようかなと思っています。3から続いていくのに多分CGなどの映像が古めかしくなるのおかしいような気もしますが、どうなんでしょうか?(笑)昔からかわらないあのジョンウィリアムス作のテーマ、今聴いてもカッコイイです♪
2005.08.12
コメント(6)
新車を買いました。…なーんて。自動車ではなく自転車です(笑)使いたい人は2人いるのに1台しかない自転車に不満だったので、買ってしまえ~!!ということで。明日は雨らしいですし、初の出動日はいつになるのやら。母に「あんたが使いたい時はどうせ雨降るのよ。」とまで言われる始末(^_^;)でも最近、雨女脱出気味ですv(^-^)
2005.08.12
コメント(0)
Ardore Quintetの演奏会でした。今日の本番は、回廊の一角にステージを作り、真ん中の屋根がないところが客席という、半屋外の演奏会でした。実は私、結構な雨女です。本番前にいつもの練習場所へ集合して、少し練習することになっていました。みんな着くなり「ねえ、美欧羅ちゃん、雨降ってきた!!」とお決まりの文句を言っていました(-_-;)しかし、現地へ着くと雨は無事に止み雨天の場合は場所変更があったのですが、変更もなくお天気はもちました。ちょっとだけ雨女返上な感じですv(^-^)雨は降らなかったものの、やはり屋外で木管の演奏は辛いものがありました。リードは重くなるし、汗はダラダラ出て楽器は持ちにくいし、体力は消耗するし。時期的にもジメジメ真夏なので、かなり厳しかったです。しかし、今日のしゅぜんじ回廊は音の響きはなかなかよくて、驚きました。半屋外ということで、音が散っちゃってこれまた厳しいかと思いきや、響きのことに関して言えば、結構気持ち良く吹くことができました。なかなかよい経験をしました。来てくださったみなさま、有難うございましたm(_ _)mそして、次回は8/27清水町公民館でのコンサートです。たくさんの方のご来場をお待ちしております!!
2005.08.11
コメント(2)
昨日、家(家周辺地域)が停電しました。今日は私の車が停電しました(-_-;)…というのも、先日、シガーのソケットから電力を取って使う扇風機を購入してつけました。それから乗る機会がなく、今日初めて乗ったのですが、突然オーディオがプチっと切れ、数秒で復活。電力が足りなかったようです。その時使っていたのは「ライト(もうライト点灯の時間だったので)」「オーディオ」「扇風機」。うちのビートルくんにはやっぱり厳しかったみたいです。実は、風の出るシートも付いているのですが、やはりちょっと危ないかなぁとは思っていたのでそちらはスイッチは付けないでいたのですが、それでコレ。扇風機と両方の活躍を期待していたのですが、夜間のライト点灯時刻にはムリな話だということが実証されました(T_T)バッテリー2つくらい積まないとダメですかねぇ。。。
2005.08.10
コメント(2)
本日お昼過ぎに停電が起きました。この暑い中なので、いろんな部屋でクーラー使ったり、電気を使いすぎてブレーカーが落ちたのかと思いきや、うちだけの問題ではなく、周辺みんな停電していたようです。しかも、なかなか復活せずしばらくの間は電気ナシで過ごしました。こんなに長い時間停電したのは、私の人生初かもしれません。電気はなくとも楽器は出来る~と思ったのですが、暗くて楽譜が読みにくかったです。しばらくしたら復活しました。いつもはガンガン電気を使ってしまいますが、ちょっと今日は控えめにするよう心がけました。いつもみんながみんなそうであれば省エネだなんだと騒ぐこともないのでしょうけれど。
2005.08.09
コメント(2)
昨日のことで恐縮ですが(笑)たまたま、キリスト教の牧師様のお話を聞く機会がありました。私はいた場所が悪かったせいか、牧師様の声がしっかりと届かずところどころ聞こえませんでしたが、そのお話を聞いて、感動して泣いてしまう人がいらっしゃいました。感心しました。楽器の演奏で人を泣かせるほどの演奏って難しいよなぁなどと思ってしまいました。下手すぎて先生を泣かせそうになったことは幾度となくありますが。ちなみに私はキリスト教ではありませんが、感動する話もそうですが、毎日平和で幸せで暮らせるのなら、何教でも関係ないなって思いました。話は変わりますが、楽器の練習しました。中華料理を死ぬほど食べてから練習したら、お腹いっぱいすぎもありますが、口が渇きすぎて音が全然出ませんでした。リードもからっから。今日の教訓「中華料理を死ぬほど食べたら練習できない。」以上。
2005.08.08
コメント(2)
ちょっと遠くでお仕事でした。仕事先に着いたら汗だく…というのも難なので、この時期になると、冷房付きの父車を借りて行っています。そんなこんなで、昨日予約しておいたにもかかわらず、兄弟が父車に乗って出掛けてしまったため、私は兄弟の車(冷房付きですが、マニュアル車。父の車はオートマ車。)で行くことにしました。早速エアコンのスイッチをONに。…しかし涼しくなる気配がまったくなし。それどころか、車内を熱風が吹き荒れている始末(@o@)窓開けた方が涼しいのはなぜ…(?_?)結局、家に電話をかけて聞いてみたところ、エアコンスイッチ横の雪の結晶マークのボタンを押さねばならないとのこと。言われて初めてそのボタンに気付きました(-_-;)押してみたところ、ま~快適。そういえば、車の教習受けた時にエアコンの話も聞いたような気がしますが、その当時から私の車はビートルと決まっていたので、エアコンなんてないし~と話を聞いてなかったような気が(..;)いや~、最近の車はよくわかりませぬf^_^;
2005.08.07
コメント(0)
次の本番は堅苦しくなく…ということで、Gパン&革靴にしようという話となりました。しかし私、革靴なんて、堅苦しい演奏会用のパンプスみたいなものしか持っていません。ちょっとそれがGパンに合うのか疑問なところなので、靴を買うことにしました。いろいろ探してみたのですが、コレ!!と言うのがなかなかなく、今日は時間もあったので、御殿場プレミアムアウトレットへ行きました。後で他のところに行くのも面倒で、せっかく来たということで、なんとなくこれでいいかなぁ~というものを購入してしまいました。そして、夜の練習。「実は、靴ぬいであがる舞台かも…」ちょっと脱力。ま、他のことに使えばいっかってことで。そんなこんなで、演奏会、よろしくお願い致しますm(_ _)mアウトレットの帰りにオートバックスへ寄り、車用扇風機を購入~。家へ帰り、早速ビートルくんに取り付けしました。
2005.08.06
コメント(0)
7月末から「ハービー~機械じかけのキューピッド~」という映画が公開となりました。この映画の主人公、「ハービー」というのはVOLKS WAGEN Beetleで、私の愛車と同じタイプの車なのです。これは1969年に上映された映画「ラブ・バッグ」の続編…というか、関連作品です。そしてそして。私の愛車も購入は1969年!!ということで、購入時に「ラブ・バッグ」の映画のチケットをYANASEからいただいたそうです(ちなみに私はまだ生まれていなかったので、当時のことは知るよしもないのですが)。「ハービー~機械じかけのキューピッド~」が公開されると知ってから、と~っても楽しみにしていたのですが、私の住んでいる付近の映画館では上映されないそうです(T_T)仕方がないので、Beetleくんでドライブがてら、遠くの町の映画館まで足をのばそうと計画中です(^^)
2005.08.05
コメント(0)
オーボエというのは、ダブルリード楽器です。ダブルリード楽器というのは、2枚のリードが合わせられ、吹き口が作られている楽器のことです。一応、私は自分で自分のリードを制作しております。リードというのは葦を削れば出来るものなので(って、リードにする専用の葦をもちろん楽器屋さんで購入するのですが)ナイフなどでショリショリと削って作っています。葦は植物なので、繊維など1本1本異なるため、同じ削り方をしてもまったく同じものが出来ることはありません。が、それ相応に削ることが出来るようになれば、吹けるリードが出来る確率は上がることでしょう。鍛練が必要です。そんなこんなで、昨日のオケの練習中。他の楽器の方々が指揮者さんに捕まっている(「この部分をこのパートだけでやってください」と指揮者さんに指示される細かな部分の練習の)最中に、私はリードを削っていました(-_-)その時出来上がったリードが使えそうな感じに仕上がり、ちょっと嬉しい今日この頃(笑)やはりリードがよいとガンガン吹く気になれます(^^)しかし、ガンガン吹きまくると、すぐに寿命が来てしまいます(T_T)そして、またリードを作らなければならなくなるのです。そんなことの繰り返しのオーボエ吹きなのでした。
2005.08.04
コメント(0)
今日はブラームスの交響曲第2番の練習に参加しました。ブラームスの交響曲は、どれも独特のリズムがあり、メロディーラインを理論的に解釈するのは難しいです。感覚だけでうまく掴めればいいのでしょうが、根っからの日本人のワタクシ。なかなか感覚だけではうまくいきません(-_-;)この曲はソロよりも、他楽器とのソリがとっても多いような気がします。実はソリ、苦手です(>_
2005.08.03
コメント(5)
世界一辛い唐辛子ハバネロ。その栽培キットを今年の誕生日にプレゼントされました(^^)種が何粒かあり、1カ所に蒔き、芽が出たうちの1番元気なのを残し、後は間引く(他の鉢に植え替えして育てることも可能)というものでした。私のは間引くどころか、1つしか芽が残りませんでした。そんなわけでその1本を大事に大事に育てていたのですが、私が海外旅行へ行っている間に世話(水やり等)を祖母に頼みました。しかし、祖母は風邪でダウン。植物の世話をしている場合ではなく、自分が世話をしてほしいくらいの状況に…(-_-;)そんなわけで、2週間近くほったらかしにされた芽は枯れていました(T_T)その話をプレゼントしてくれた人に話したところ、その人も栽培キットを買って栽培していて、しかも間引いたものもしっかり根付いているそうで、1株わけていただきました。今度は自分でしっかり世話をして、目指すはペペロンチーノ!!\(^-^)/なのでした(笑)
2005.08.03
コメント(0)
結構前から、ディズニーのガチャガチャ「シネマジック・パラダイス3」を探しています。私の大好きなピーターパンもあるのです!!しかも、2カプセルを合体させるとビッグベンの周りを主要キャラが飛ぶ状態になるそうで。とても欲しいのですが、当たる以前に私の住む地域ではガチャガチャの機械も見つからないのです。そんなわけで、静岡県内もしくは周辺(東京都内等)で見つけた方いらっしゃいましたら情報をお願い致します。
2005.08.02
コメント(0)
ただいま、私の部屋は足の踏み場がないほど汚いです(-_-;)もともと狭い上に子供1人分はあるぬいぐるみがいるせいもあるのですが(^_^;)部屋はそんな状態なのに、本日マット(普通のお風呂の足ふきマットくらいの大きさ)を購入。もちろん敷く場所がなく、そのマット、物と物に挟まれて……立ってます(OO;)今日は飲みに行っちゃいました。…と言っても私は飲めないのでジュースでお付き合いでしたが。今日のメンツは初めてだったのですが、話が盛り上がり、終電終了~。うぅ、田舎は不便デス(T_T)結局、家まで送っていただくこととなりました。送ってくれた人の家のすぐ近くで飲んだのですが(>_
2005.08.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1