PR
カレンダー
New!
hoshiochiさん
New!
マリィ・ビィさんキーワードサーチ
コメント新着
全国各地、離れたところで、最高気温40度を超えるところが現れました。
うちのほうはそこまでじゃありませんが…
ほんの35度、36度、34度ですわ。
先週は37度あったけど。
先週と比べると、最低気温は今週の方が高めだったかも。
最低が28度ってねえ…
もはや身体が対応できない気温、と思います。
熱中症で亡くなった人は、
エアコンがない部屋か、あってもつけていなかったんだそう。
ついに、自分の部屋はほとんど冷房つけっぱなし。
2階で南東向きだから、すごいんですよ~。
とはいえ、例年ならもっと風も通るし、ここまでの暑さは続かないのに。
換気の時も窓を閉めた状態で端っこを細く開けるだけにして。
それでは少し息苦しくなるかな?と3日目に休憩入れました(笑)
冷房切っている間は出入りせず、ですよ。
1階は毎日数時間冷房、途中で一度切るって感じです。
世界のコロナ感染者は相変わらず増えています。
死者数がすでに80万… 一番多いアメリカでは1万7千…じゃない、17万人!日本も感染者数は増え続けているけど、桁が違う。
重症者数は4月ごろの半分ぐらいだそうです。
月曜日、
水仕事を中心に。
毎日どこでもいいから掃除する、が目標。
長時間は出来ないけどね~
今週は外で働けない暑さだし、
頭もとんと動かない。
本を読もうとしても全然頭に入らないの!
戸棚のガラス戸が何だか汚れている?
ちょっとティッシュで拭いても落ちない…
ガラスの内側が汚れてるんでした。
え、これもカビなんじゃあ疑惑。
水じゃまずいかな~
洗剤(マイペット)をぼろ布に吹き付けて、出来るだけ拭きました。
火曜日、
普段使いの小鍋が何だか色が濃くなってきました。
古いものなので、ピカピカにはなりそうもないから、そのまま使ってたけど。
…少しでも薄くした方がいいかも?
表面の汚れだけでも~
蓋には重曹を塗り、本体は伏せて、ステンレスの汚れを取るというのを
塗りたくってみました。
30分ほど置いて~
クレンザーも出しておいて、粗目のスポンジでごしごし擦りました。
何がどう効くかは定かじゃないんだけど~
まずは一種類の所をこすってみて、あとは一緒くたに混ぜて(笑)
おお、ピカピカ感が出てきたでないの~
全体が薄くなり、一部がそげた程度ですけど、まあ効果はありました!
水曜日、
テーブルの脇に置いてある、割合最近買ったものがだんだん増えてきていました。
仕分けして、少し片づけ。
前に買った不織布のキッチンペーパー、
これはいよいよとなったらマスクに作ろうかと思っていたのだけど…
もう不織布マスクも出回ってきているし、
他に使おうか?
普段使っている戸棚の出口に、カビを発見。
嘘…
昨日は絶対なかった!
けど、なかったものはなかったものの、今あるものはある(泣)
木部でよく開けるところというのが…
広範囲に消毒しないとだめでしょー。
アルコールだと色落ちするかな…
まずはマイペットの泡タイプをキッチンペーパーに含ませて拭き取りました。
紙タイプだとボロッとなるわね~。
あ、さっき出した不織布タイプのが使えるじゃん!
なるほど、なるほど…
一昨日、ガラス戸を掃除した棚なので、掃除した水分でカビが生えた?
なんてことあるかな。
やはり、軽くアルコールも使うことにしよう。
しかし、物が多いわ~
いただいた食べ物などについている可愛いものとかも取ってあるのよね。
これで湿気が増えているんじゃまずい。
この機会に片付けろってことかしら~と、半分ぐらい片付けたところで力尽きました。
金曜日、
出かけるのをあきらめ、家の中での作業と体調の調整に力を入れてます。
こまめにマッサージやストレッチをしているんですが~
心がけていることだけじゃなく、
急に疲れが出て、自然に休憩取ってます。
目が疲れやすいから目を閉じてちょっと横になったりするのですが、
そのまま瞑想になったり。
ヨーガをしていて意識的になるときと状態は似ているけど~
そのまんま昼寝に入ることが多いところはちょと違う(笑)
土曜日、
リビングにかかっている大きな額が突然、落ちました。
何事?!
時々、忘れた頃に小さな地震があるから、だんだんずれてきていたのかも。
四角い痕に何とも言えない濁りが…
薄~い埃が壁に染みついているような(笑)
簡単には取れない。
夜になって、喉がいがらっぽくなってきました。
鏡を見たら目の下にクマが出来ていて、顔がむくんでる。
え、これは…
風邪も困るけど、ただの冷えじゃなくて暑さも含めた体調不良かも。
風邪なら真夏でもひたすらあったかくするところだけど、違うかな~
よくうがいをして、こまめにスポーツドリンクを飲み、
のど飴をなめ、あちこちマッサージして調子を整え、
風が直接当たらないように調節して休みました。
だんだん気分がよくなってきたから、まあ何とか。
日曜日、
気温は予報通り下がってきました。
体調は良くなってきていたので、かなりほっとしました。
助かった~…
しかしまだ本調子と思わない方がいいね。
海外ドラマは~
「オスマン帝国外伝 愛と欲望のハレム」第3シーズンも終盤。
ヒュッレム役が降板と聞いていたので心配しつつ見ていたのだが、
第四部で変わるみたい?
後宮では嫉妬と勢力争いが政治とも絡んで延々くりひろげられるのですが~
史実でも有名で「女性の時代」と言われているらしい。
ヒュッレムだけが築いた時代ではなく、皇帝の母が後宮で実権を握った所から
始まっているよう。
それ以前は、女性たちは建前上ひとまとめで奴婢だったらしい…
詳しいことはわからないけど。
きっと、実力の違いでのし上がっていた女性はいたでしょうね(笑)
ヒュッレムはロシア系の女性で、教養もあった。
無邪気な笑顔で熱烈に皇帝を愛しているパワフルさが魅力。
皇子4人と娘一人を生み、異例に正式な結婚をして皇后にまでなった女性。
それでも親族はこれを認めようとせず、追い落としを謀り続ける。
ハレムはヨーロッパから見て東洋的な?エロスを想像させるイメージだったらしい。
日本人が見ると衣装もドレスっぽいし、ほとんどヨーロッパ~
外を歩くときはベールで頭を覆うけど、普段は顔も出してるし。
女性たちが教育を受け、規律に従って働いているところは大奥に似ています。
[宮廷あるところ、実はキャリアウーマンが結構いる職場なのでは。]
ヨーロッパ人が妄想したほどエロエロじゃないのよ(笑)
ハレムは元々イスラム教徒じゃない娘を集めているのは意外だったけど。
母方の姻戚の力を抑えるため? 異民族とのハイブリッド?
正妻の子じゃなくとも(というか普通、正妻はいなくて寵妃)跡継ぎになれるので、
英国のヘンリー8世のような苦労は要らないんですね。
キリスト教との違いは大きいんでしょう。
これがほぼ同時代の16世紀。
日本の戦国時代と、ヨーロッパとトルコの陸続きの戦いはちょっと似てるかな。
江戸城大奥はちょっと後になるけど、まあ近いです(笑)
中国歴史ドラマは
「大唐見聞録 皇国への使者」は、
発掘調査に当たっていた現代の若者がタイムスリップ。
時代は李世民が統治する唐初期のの華やかな時代。
皇后がいるので、まだ武媚娘(のちの則天武后)は宮中に登場していないよう。
現代の知識をどんどん広めちゃう話だけど、それでいいのか?(笑)
ヒロインは辺境で育った公主(皇帝の娘のこと)で、最初は男装。
「海上牧雲記」でも男装だった女優さん。
モデルがいるのかどうかは不明…
皇太子の承乾は感じのいい若者だけど、廃嫡されるところまでやるのだろうか?
「宮廷の茗薇(めいび) 時をかける恋」
茗薇は、ヒロインのタイムスリップ後の名前。
愛称は、現代も過去も小薇(しょうび)。
現代では、見習い設計士で歴女だったが、紫禁城でさまよい、
清朝の皇子の恰好をした男性が幻のように目の前に現れるようになる。
恋に落ちてまた会いたいと願ったところ、清の時代にタイムスリップ。
しかも、自分にそっくりな娘が死ぬところに居合わせ、気づいたら入れ替わっていた。
タイムスリップで時空が歪み、記憶があやふや。
好きな人を探しに来たのは覚えているのだが…
康熙帝の時代は数多い王子が後継争いを繰り広げた。
[『花散る宮廷の女たち』というドラマで初めて知ったんだけど~
あのヒロインのことがほかのドラマでも言及されます。]
そこにどう巻き込まれるのか?
ヒロインは健やかで好印象。
やたら大胆で勇敢、熊との闘いにも自ら参加したりと見せ場は結構多いです。
妃たちは派手というより古風で、西太后の写真を思わせる雰囲気なのがリアル。
[あ、清朝の後宮では、皇后の子でなくとも跡継ぎになれるけれど、
母親の血筋や身分、実家の勢力は重要。この辺は違いますね~。
中国や朝鮮王朝では、女性(母后)が摂政として権力を握ることもけっこうある、のは
その辺の事情でしょうね。]
大河ドラマは
「麒麟がくるまで」総集編3回目。
斎藤利政(道三)が息子の高政に対して兵を挙げる。
戦を止めようとする光秀。
光秀の叔父は、高政に領地替えを命じられ、道三に付くことにする。
兵が少ない道三は一騎打ちで敗れ、光秀は落ち延びる。
将軍が京に戻り、朝倉義景の代理として挨拶に出向くことを頼まれる光秀。
上洛の命を受けても大名はほとんど従わず、挨拶を寄越すだけでもましな方。
尾張には今川が迫っていて、信長は上洛したものの、すぐ取って返す。
光秀も尾張へ駆けつけるが、細部が省略されているので、
何も役に立っていないような…
歴史の傍観者的な立場にいることも多い。
創作で功績を強調しすぎるのもなナンだけどね(笑)
撮影再開で放映は来週から。
感染者も誰か出るだろうと思っていたらやはりもう出ました。
撮影方法も大変だし、感染者が出たらまた延期や変更とあるでしょう。
それでも、コロナが落ち着くまで撮影を丸ごと延期というわけにも…
難しいところですね。
高尾山紅葉、フィギュアGPSフィンランド、… 2025.11.23
ヒートテック、うぐいす餅、フィギュアGPS… 2025.11.16
冬支度、紅葉散歩、フィギュアGPNHK杯 2025.11.11