会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(425)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re[1]:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 浪速の投げ師さんへ いつもお世話になり有…
浪速の投げ師@ Re:愛好会の小さな盆踊り 令和7年・秋(11/23) 遅くまで、お疲れさんでした。 久しぶり…
KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
Jan 26, 2019
XML
カテゴリ: 卓球
今日は木津川市市坂体育館で卓球の試合がありました。

11月の前回に引き続き2大会連続での出場です。
一緒に参加したのは前回同様、ミムラ姉さん、こうすけさん、私の3人です。
チーム名は「ムーミン」です。
試合形式はWSS団体で、チームに1人は女性を入れる必要があるというルールです。
各部5チームでリーグ戦を行い、上位2チームが次回昇格、下位2チームが降格します。

前回1部から2部に降格したので、今回は2部での参戦です。
今週の私は月・火曜日の会社での練習が出来ませんでしたが、練習不足を解消するために
水・木曜日に1.5時間と1時間ですが練習しました。調子はボチボチです。


2部リーグ戦1戦目。対SP Cl〇b。
1番手。こうすけ・KNIGHT組がI本・F田組と。
I本さんはペン表。F田姐さんはペンドラです。
こうすけさんがビシバシと攻撃を決めてくれたのと、私も調子はそれほど悪くなく
プレー出来ました。F田姐さんが寒いからなのか朝イチだからなのか分かりませんがいつもより
元気がない気がしました。3-0(3、10、9)で勝ち。
2番手。ミムラ姉さんがM田さんと。中ペン裏裏です。
粘り強くミスが少なく、回転もあるドライブを連続で打って来る人です。
凡ミスが少ないのでこちらが打って決めるかひたすら返すかしかなくなかなかしんどいです。
ミムラ姉さんの粒とかバックハンドを嫌がってる感じはしましたが0-3(-5、-6、-9)で負け
3番手。こうすけさんがT柳さんと。ペンドラです。

あとフォアの巻き込みサーブやバックサーブなどサーブの回転も多彩。
特にバックサーブは初見絶対にオーバーミスか超チャンスボールになるという噂の、全く
上回転に見えない上回転サーブ。要所で出して来ます。
こうすけさんもよく足を動かし攻撃で応戦していましたが、1ゲーム目をデュースで取ってから
2ゲーム目以降を取り切れず、1-3(10、-4、-11、-8)で負け。


2戦目。対九十九フ〇ミリー。
1番手。こうすけ・ミムラ組がM中・O野組と。
M中さんは中ペン表粒。O野さんはペンドラです。
M中さんのアグレッシブな攻撃と、想像より遥かに強いO野さんのプレーに圧倒され、こちらの
ミスが増えたり打ち抜かれるシーンが多かったように思います。0-3(-1、-6、-5)で負け。
2番手。私がM中さんと。中ペン表粒です。1番手のM中さんの奥さんです。
1ゲーム目は相手の滑って来るような攻撃にロングカットをネットミスしまくり。
回転が少ないと分かっているものの角度が合わず。1ゲーム目を取られてしまい、このままの
流れで押し切られると負けると思い、粒プッシュやバックハンドなど相手にペースを掴ませない
ようにしながら必死に粘り、何とか3-1(-9、6、2、6)で勝ち。
3番手。こうすけさんがN川さんと。シェイドラです。
すごくお強いのは知っていて、どちらが勝つのか予想出来ませんでした。
お互い良い攻撃の応酬でしたが、こうすけさんの表の攻撃に合っていないようでN川さんがその
リターンを落としてしまうシーンが多く、その差が出たと思います。3-0(9、19、4)で勝ち。
チームも2-1で勝ち。

2戦目と3戦目の間に昼食を食べました。
この大会は昼食込み1,500円で参加するのですが、今日の昼食はおてんでした。
寒い日だったのですごく美味しかったです。

3戦目。対よ〇ちゃん。
1番手。KNIGHT・ミムラ組がK島・O村組と。
K島さんはシェイドラ。O村さんはバック粒カットマンです。
混合ダブルス対男子ダブルスなので簡単には勝てないと思いましたが奇数ゲームと偶数ゲームで
完全に明暗が分かれてシーソーゲームに。ゲームオールになりました。
奇数ゲームで有利だったので前半でリードしてチェンジエンド・・・の気持ちでしたが
リード出来たのでそのまま押し切れました。3-2(6、-8、10、-11、6)で勝ち。
2番手。こうすけさんがUノ薗さんと。男前な攻撃のシェイドラ女性です。
私が2番手に出て来ると予想してカットマンと当たりたいと思って2番に出たそうなのですが、
こうすけさんとの対戦になり残念そうでした。
豪快なドライブでこうすけさんから得点する事もありました。
2ゲーム目はデュースになり、12-12で「13点目を取った方が勝ち」というローカルルールでしたが
そこでこうすけさんがサーブミスをしてギャラリーがドッと湧きました(笑)。
2ゲーム目は取られましたが、こうすけさんがしっかり3-1(7、-12、5、5)で勝利。
チームも2-0で勝ち。

3戦目と4戦目の間に、持って来ていたトイドローンを開場前の空き地から飛ばしました。
横風がキツく、GPSを捕捉していたのでどこにも飛ばされないとは言え、風にあらがって
姿勢を斜めにして頑張っていました。
動画もグラグラでした。写真もこんな感じです。



しかも例の如く高度18.5m問題があるので、これ以上高度を上げられません。
でも楽しく飛ばせました。

4戦目。対三友ク〇ブ。
1番手。こうすけ・ミムラ組がB場・Y岡組と。
B場さんは左シェイドラ。Y岡さんはシェイドラです。
どちらもお上手ですが、特にB場さんはドライブがカーブだったりシュートだったりと素直に
打ってくれずトリッキーでコースも多彩。威力もあります。
また、特にフォアの巻き込みサーブの威力があります。
後ろにトスしたりハイド気味だったりするのがどうもモヤモヤするらしく、こうすけさんは
集中力を欠いていました。でもY岡さんも含め総合的な実力は高く、押されました。
0-3(-8、-2、-6)で負け。
2番手。私がU森さんと。シェイク裏表の女性です。
攻撃は思い切りが良くパワーもあります。回転の少ない攻撃なのでまたもやロングカットが
難しく苦戦しました。
粒プッシュは効いたので使えるところで多用したのと、隙あらば打つようにしました。
打ちミスなどで自滅し3ゲーム目をデュースで落としましたが、何とか3-1(5、7、-10、6)で勝ち。
3番手。こうすけさんがB場さんと。
やる前から「やりたくない」とボヤいていましたが、やはり集中力を欠いていました。
2ゲーム目は取りましたが、1-3(-6、8、-5、-6)で負け。チームも1-2で負け。

リーグ戦は2勝2敗でした。
4勝0敗の三友ク〇ブに続き、2~4位の三つ巴です。
勝敗試合数も全く同じだったので勝敗ゲーム率での争いになりました。
ほんの僅かな差で我々は3位になりました。2部残留です。

私は全部で4試合し、4勝0敗でした。
ダブルスはこうすけさんと組んで1勝0敗、ミムラ姉さんと組んで1勝0敗。
シングルスは2勝0敗でした。お二人とも女性でしたが。

この大会は遠いのでいつも車で来ており、終わったらまっすぐ帰宅するのがいつものパターン
でした。でも今回は「ノンアルコールでも懇親会に参加したら?」とお誘いを受けて
一度参加してみる事にしました。
会場近くのお店でしたが、主催者のM本さんが経営しているお店だそうです。
高級そうな店構えや料理でしたが、ノンアルコールの人は3,000円でした。
充分過ぎる豪勢なお食事で満腹になりました。
また、初対面の方との会話も出来て、卓球談義で楽しく過ごしました。
隣の席の女性が年輩になられてから卓球を初めて数年らしく、でも楽しくて仕方ないと。
教室で習ったり、ラバーの勉強をしたり、練習で出来る事が試合で出来なくて悩んだり、と
色々あるけどめちゃくちゃ卓球が楽しい、という話をしてくれました。
「次に生まれ変わったら中・高と卓球して、卓球してる男性と結婚してずっと卓球するねん」と
夢を語ってました。素晴らしいです。
また、その女性の友人の女性に「ブログしてませんか?」と声を掛けられました。
私のブログを読んで下さっているようで、光栄ですが恐縮でした。
「ドローンもしてますよね」と言われたので「今日も飛ばしましたよ(笑)」と答えると
「飛ばしてるの見たかった!」と(笑)。また機会があれば(^^;

楽しい時間はあっという間に過ぎ、翌日も試合だったのであまり遅くなると辛いと思い、
先に失礼して帰宅しました。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター
☆02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
★02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
★02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館
★02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム
★02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館
★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館
★02/24(日) 第88回平野オープン卓球大会 @平野スポーツセンター
☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館
△03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館
★03/10(日) 東住吉オープン @東住吉スポーツセンター
△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館
★03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
□03/23(土) バレンタインカップ @豊中市立豊島体育館
☆03/24(日) 第46回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2019 10:34:42 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: