全9件 (9件中 1-9件目)
1

https://www.torican.jp/spot/detail_1231.html若桜鉄道二泊三日の旅の最後に訪れたのが若桜鉄道です上にURLを貼っておきましたので是非ご覧ください素敵な車両です特別の観光列車のようですが普通に毎日走っている車両なのです車内にはテーブルが設置されていて駅のカフェで買った飲み物や、食べ物を持ち込むことができます車窓からの風景もとてもノスタルジックでした駅舎は映画の撮影にもよく使われるそうです大都市の巨大な駅に慣れているとこんな駅舎は本当に魅力的です列車の本数が少ないので駅舎で待つお客様に飲み物や、軽いお食事ができるカフェがありましたお紅茶をお願いしましたら熱いお茶が素敵なカップに入って出てきました若桜駅は終点駅で駅の敷地が展示場となっていました12月29日・・ 雪がありました蒸気機関車の展示の前で輝ちゃんが希望した通り追いかけられているように写真を撮りましたとっても楽しい旅でした帰りは鳥取から スーパー白兎 で上郡上郡から在来線で姫路姫路から新快速で大阪でしたスーパーはくとの車中から「もうすぐ帰ります」とママにメールを送りました今日もきっと良い日♪
Jan 31, 2023
コメント(20)

10年ぶりの寒波だそうですこちらでも電車のサービスが停まって、出勤が難しい日がありました外気温は氷点下だということです寒いですね<孫輝ちゃんとの旅 その4 鳥取>「鳥取に来たら砂丘でしょ!」と彼が言いうのでバスに乗って鳥取砂丘に行きました今頃は砂丘もう雪景色でしょうね強い風が吹いていましたあまり見たことのない海の景色に「すごいね♪」と感動わたしも45年ぶりくらい、二度目の鳥取砂丘でした砂丘をゴロゴロ転がっておりて目が回ってしばらくダウン靴に砂が入らないようにとシューズカバーをしたのに転げ降りたときにいろんなところに砂が入りました帰宅後、 あちこちに砂!「この砂はどこから来たの?」と聞くママに嬉しそうに説明する孫輝ちゃんがかわいいのでした気分も回復智頭に向かいました電車を見るとこの笑顔本当に鉄道オタクに仕上がってきました日本中にさまざまの観光列車があるんですねそのことを教えてくれたのも孫輝ちゃんです今日もきっと良い日♪
Jan 27, 2023
コメント(13)

津山には鉄道学びの鉄道館がありました京都の鉄道博物館とはちょっと違ったレトロな電車が並んでいましたそれと転車台 トーマスが車両基地に帰るのと同じです懐かしい駅の名前が並んでいるのですが輝ちゃんはそれぞれの駅の線を走る車両の形まで記憶していますYoutubeからの情報はすごい量で前知識がいっぱいだからどの電車も楽しくて仕方ないのですわたしはただの付き添いなのですがだんだんと鉄道の魅力にひかれていくようですジオラマは京都の博物館でも見たので時間の都合で省略智頭に向かって電車に乗ります一両編成 ワンマンカーです鳥取に向かいました車窓からの雪景色に私は感激♪この景色に合わせてくれた9歳の孫に心から感謝をしたのです大阪では積もっている雪を見ることはほとんどありません輝ちゃんは雪を触ってその冷たさを感じました2日目も日が暮れて鳥取に到着しましたこの日はテレビで「SASUKE」が放映され選手の引退発表を聞き号泣の9歳男子わたしは自分の孫の感情の起伏をただ楽しむ夜でした明日は最終日♪
Jan 14, 2023
コメント(19)

最近はもっぱら電車に乗る旅けれど行き先を岡山、鳥取に決めた時3つのお城にも行こうと決めていました岡山城、津山城、備中松山城です🏯時間の関係で高梁には行きましがお城には行けませんでした岡山城の次は津山城ですとっても綺麗に晴れた日で石垣の見事さに2人で感動しました丸亀城の石垣も有名だけれど 津山城も負けてはいませんでした 津山に着くまでたくさん電車にも乗りましたローカル線の車両は色も鮮やかで見るのも楽しいし実際乗るのも楽しいですとってもゆっくり走ります備中高梁駅までは特急やくもに乗りました時刻表を調べて提案してくるのだしその後の乗り継ぎの電車も調べてのことなので輝ちゃんの希望を優先しましたかなりイケメン車両です憧れの車両をいっぱい見て、実際に乗ってとっても嬉しい日になりました高梁からは総社までいって井原鉄道に乗り吉備線に乗って岡山へ帰ってきました電車に乗る旅はまだまだ続きます明日も絶対に良い日♪
Jan 10, 2023
コメント(14)

孫ボンちゃんこと わたしの孫は巨人軍と鉄道ファンです 9歳になりました乗りたい電車が沢山あります行きたいお城もいっぱいです乗りたい電車の代表が寝台特急サンライズエキスプレス大阪に住んでいるのに、岡山から乗車して東京へ行きたいと言いますママに予約を頼みましたが。。残念な結果でその次の新潟県直江津に行きたいという希望も、大雪のために断念結局は岡山、鳥取の旅となりましたまずは岡山城でお殿様気分岡山城の展示は工夫されていて歴史の勉強が出来ました関ヶ原の戦いについて理解が深まりましたお城は正面から見るのと背後からや横から見るとでは👀雰囲気が違う事も知りました岡山城も彼のお城ランキングでは上位に来そうですもちろん後楽園へ「 日本三名園なのだから行こうよ。。あーしゃん。」と言われました輝ちゃんは次は水戸に行く予定です夜は9時からひとりで岡山駅に行き色んな電車車両、新幹線車両を見て撮り鉄になり10時ごろにわたしと合流するとサンライズエキスプレス出雲と瀬戸の連結作業を見届けました彼が乗りたかった車両を目の前にして「 やっと会えた❣️ 」と大喜び私たちの他にも多くの人が連結を見届けていました鉄道愛好家って多いのですねわたしは輝ちゃんの安全を守るため写真撮影はできませんでしたホテルへ戻ったのは11時を過ぎていました一緒ベッドの横の輝ちゃんが時々ニヤニヤしていました。。良い夢見たのでしょうね♪明日もきっと良い日♪
Jan 9, 2023
コメント(17)

鎌倉の帰りには横浜で降りました特別イベントや音楽と光のショウ 夜景はいつも綺麗ですゴンドラにも乗りました往復チケットを買いましたが帰りは強風の為サービスが中止になりました。。残念最終日はメトロチケットで🎫ぐるぐる行きたいところへブログ友達の彼女とも銀座でニアミス次回は何処かでお会いしたいものですお正月前の浅草は観光客で大賑わい通りを外れたアンティークのお店でブローチをひとつ買いました偶然出会ったお庭幸せのパンケーキを食べよう❣️と卒業生が言って渋谷へ。。 パンケーキ美味しかった高級なお店が並ぶ通りでは3年前の卒業生とニアミス彼女のインスタで知りました世の中不思議で妙な時代になったものですその時にインスタを見て連絡していたら懐かしい対面になり エモイことだったでしょう( エモイは最近学生がよく使う言葉です。)脇道に逸れて青山に向かっている時にわたし好みのお店に出会ってしまいました長い間お店にいて作品3点購入お金があればお店ごと買い占めたいくらいに気に入りましたこのお店はブログ友達のマリンちゃんもきっと好きだろうと思います京都には工房があるそうなので探してみよう作家さんは今年から海外展開を考えているそうです12月21、22、23日の冬旅の記録として残します読んでくださってありがとうございます今日もきっと良い日♪
Jan 7, 2023
コメント(12)

孫との旅を続けているとわたし自身も電車や鉄道に興味が出てきました東京 神田駅からすぐのホテルに2泊した2日目鎌倉、横浜に行きましたそして、25年ぶりに江ノ電に乗りました行き先 藤沢 でクリスマスのリース心が和みました前の席に座り、電車が走って行ったあとの線路を見つめました「 勝手に踏み切り 」ってのがあるらしく(孫情報)踏切がなくても渡っちゃうそうですそうでないと家に入れないんですよ手を伸ばせば沿線の民家の軒先に手が届きそうでしたビーチが見える駅で降りて凍える寒さの中、波と戯れるサーファー達を見ました「この辺りかしら❓ あの銀杏の木かな❓」大河ドラマのファンでしょう源実朝が暗殺された場所について年配の女性2人が階段を登りながら話していますわたしは昨年の大河ドラマを一回も日曜日に見逃す事がありませんでした放映中に電話がかかっても出ませんでしたドラマ館では出演者の等身大パネルと撮影ができてわたしも義時と政子の間に座して写真を撮りました。。ふふふ。小栗旬さん 最後までかっこよかったですよねおしゃれなレストランでランチもしましたお外のテラス席でなんか「 金曜日の妻たちへ 」のあるシーンを思い出していました(卒業生は香港人で若い! このドラマのことは知りません。)挿入歌を歌ってしまいそう 「 もしも願いが叶うなら。。。」お料理もすごく美味しかったです鎌倉は良いところですね鎌倉に行かれたら、このレストランはおすすめです緑の館。。のようなたたずまいです今日もきっと良い日♪
Jan 5, 2023
コメント(16)

高校生の時に立原道造野の詩に出会いましたそれまであまり日本人の詩を読むことがなかったのですが大好きになりました詩人であり建築家でもあった立原道造が自分のために設計した小さな別荘ワンルームの小さな建物ですが、とても機能的でしたヒヤシンスハウスと言います一緒に訪れた卒業生もとても落ち着く様子で「 一日じゅう座っていられる。。」と言っていました窓を大きく開いて頂くととっても柔らかい光が入ってきました立原道造のヒヤシンスハウスは埼玉県の別所沼公園の中にありますメタセコイヤが芽吹く頃には緑色した風がお部屋に入って来るのでしょう今日もきっと良い日♪
Jan 4, 2023
コメント(13)

明けましておめでとうございます昨年はあまりブログ更新も出来ませんでしたが更新のたびにコメントいただき嬉しかったですひとりで迎える新年も7回目になりました慣れたといえば慣れたのですがそれでもやっぱり寂しくて今年は姫路に来ています旅行ブログになった「今日もきっと良い日♪ 」遅れながらも旅の記録を自分のために書き続けたいと思います。今年もよろしくお願いします。姫路の空は快晴穏やかな元旦今日もきっと良い日♪夕方のお散歩の時ですお城の三の丸広場から西の方向南東の空の高いところには上弦の月も輝いていました
Jan 1, 2023
コメント(22)
全9件 (9件中 1-9件目)
1