全23件 (23件中 1-23件目)
1

一月最後の日になりましたカレンダーを一枚めくる前に、最初に日から少し思い出してみました決してすべてが楽しい、嬉しい事ばかりではなかったけれど小さなボンちゃんの存在が、ずっとわたしを支えてくれました美しく咲いている花も、時が過ぎればうつろうものね・・・そうやっぱり根っこを大切にしなければよく耕された地に根を張る事もちろん水路の近くがいいんだわ・・・そうすれば時折々に花を咲かせる事が出来るまたには 素敵♪ と立ち止まって賞賛をいただく事もある根っこ 根っこ!! 根っこが大切♪根っこは土の中にあるので目には見えないけれどとっても大切な働きをしているんだってこと♪わたしの根っこはしっかりしていますか?今日もきっと良い日♪
Jan 31, 2014
コメント(8)
![]()
目覚めると雨の気配試験前の最後のクラスが雨なのね・・・ でも女の子たちは素敵な恋のお話の続きが見たくて、きっと来るはず感動して泣きました「 ガールズ、素敵な恋をして下さい。」「 ほんとうに自分が望むことを選べるようになって下さい。」わたしは彼女たちの感動を感じてそう祈る思いでした主人公ノアの言葉がわたしの心を震わせて、心が熱くなったので忘れないように、ここに刻んでおきます今日は大切な記念日最高な愛は魂を目覚めさせ、人を成長させる。心に火をつけ、精神に平安を与える、君がそれをくれた。僕もあげたかった。愛してる、また会おう。今日もきっと良い日♪
Jan 30, 2014
コメント(4)

娘を送り出した後暖かい陽気に誘われて、ボンちゃんを抱っこしてお散歩に出ました踊るように、跳ねるように歩きながら作った歌を歌い続けると、ボンちゃんは寝てしまいましたやわらかい日の光に、白い肌は透けるように輝きました孫の寝顔と、その寝息それを聞きながら娘の帰りを待つ昼下がり南向きのリビングには、明るい光が注ぎ込んでいます幸せね!? 自分に言いますはい。幸せです と 自分で答えます例えば今、とても欲しいものがあったとしても、そして、それが与えられなくてもほら! ここにこんなに愛しい小さな命!それで充分です。 そう思えてきましたありがとうございます♪娘を救い出して下さった事。ほんとうにありがとうございます。今日もきっと良い日♪
Jan 29, 2014
コメント(10)

今日、今期はじめての有休をいただきました体調が悪いわけではありませんわたしは身体もこころも、いたって頑丈に出来ているのだと思いますたとえば心が粉々に壊れてしまったしても必要な部分だけを集めて、また再生できる力があるんだろうと思います『 わたしは女です 天の半分を支えています 』女は強く、やさしく、あはれな生き物なのだと・・ 最近つくづく思いますそして女に生まれた事を、本当にうれしいと思います看護を志した長女が、心理学も勉強したいと通信で勉強して来ました今日はその彼女の総仕上げの試験日子育てしながら頑張っているので、ママとしては応援しなければ前回みたいに1時間も泣かれちゃうと、悲しくなって一緒に泣いてしまうかもしれないけれど孫と過ごす時間は、至福の時です 写真の前ではにらめっこが続き、頬杖をついてふ~ん・・と思う事ばかりまた頬杖をつき始めたわたしは17歳の頃と少しも変わっていないあの頃と違うのはこれから先に残っている時間あの頃よりはずっとずっと少ないという事それなのに「 頬杖ついていていいのかい・??」ともう一人のわたしが右耳にささやいたダメ! ダメ!こんなに綺麗なお天気の日はお掃除してお布団を干さなくっちゃ!!あなたもよい日を♪痛みが少ない日でありますように・・・今日もきっと良い日♪
Jan 29, 2014
コメント(0)
![]()
後期の授業も終わりに近づき、来週からは試験週シラバスで約束した項目を、すでにカバーし終わったクラスでは視聴覚室を使って映画会を開くのが恒例となっています今日もその日で、手持ちのDVD を何本か持っていくと女子たちは『 きみに読む物語 』を選びましたクリスマスプレゼントにもらったDVDです記憶をたどると車の色は白ではなかったので6年前のクリスマスですわたしはこのお話がわたしへのメッセージだと思っていました少なくともその時はそんな思いを込めて贈られたのだろうと信じます愛する者同士が一緒に死を迎えられるなんて何て素敵なことなのだろう・・と思ったのですお話の中では主人公も「 愛は涸れる。」とが言うのですが実は少しもそうではありませんでした埋火となって燃え続けていたのですやっぱりお話だからでしょうか・・・続きは来週美しい湖の場面です数えきれないほどの白鳥がを泳ぐ湖にノアとアリ―がボートに乗って進みますいただいてから何度も 何度も見ましたが今回は2011年の8月以来となりました素敵なプレゼントをありがとうございました♪今日もきっと良い日♪
Jan 28, 2014
コメント(2)

引っ越しのお知らせをいただいたのは、やさしいこころからだったでしょうあの時、あなたの心に不信の花が咲きそして悲しみと怒りの実を結んだのはわたしが種を蒔いたからでした人はみな種を蒔きますある時は自分自身のこころの中にそしてまたある時は、誰かのこころの中にそれらがやがて芽を出し、花を咲かせ実をつけるのです甘い実ばかりとは限りません吐き出したくなるほどの苦い、渋い実もみのるのです 時が過ぎてゆくにつれて、色んな事がはっきりとしてきましたわたしがあなたの心に蒔いた種が苦く渋い実になったのには、多くの原因があるでしょう甘い実にならなかったのは、わたしの世話が悪かったのです種まきは本当にむずかしい光の量も、水撒きの回数ももっと研究すればよかったそれより先に、あなたの心の土壌について知っておけばよかったと思いますもし、また機会が与えられたならわたしはきっと美しい花を咲かせる事が出来き甘い、美味しい実をみのらせる事が出来ると思いますあくまで、希望的な推測ですお友だちになれると思ったのは、わたしの勘違いでしょうか・・・わたし、あなたの感性と言葉が大好きです
Jan 27, 2014
コメント(4)

今さら・・遠い日の出来事を刻んで何になるだろう・・そう思う自分はたしかにいるけれどわたしの誕生日に、花開いた植物の画像を送ってくれたその人の気持ちを今、もう一度思い出して「 うれしかったわ。」と伝える事は許される「 これは シラーという花よ♪ 」 わたしはそう返事を送ったベランダには植物がとっても元気に育っていてお洗濯を干すのに少し邪魔だな・・と思った事もあったけど・・・久しぶりでした太陽が空にあるうちに帰宅しました昨日、急に洗濯機が変な音を立て、「お洗濯ができないわ・・」とそんなことくらいがちょっと嫌なことです修理をお願するか、買い換えるか「どうしようかしら・・」と悩むくらいの事が決断しなければならない事次の日に自分たちの家族がどうなるか、先の見えない不安な日々を過ごした事を思えばなんと穏やかで、静かな日々心の中の燃える思いが、報われなくても恋は恋 それで良いと思いましょう笑顔で過ごす毎日にしましょう背筋を伸ばして歩きましょう娘とふたりの夕食に蕪のおつゆを作りましたささやかな夕餉の食卓につきます
Jan 27, 2014
コメント(6)

自分の乗った船を操縦するさきほど訪ねたブログで拾った言葉ですとっても納得がいきました自分の望む港に着くためには星を読み空を読み自分でかじ取りするのですよね・・・嵐の時は積み荷を海に捨て凪ぎの時にゆったりとよい風が吹いた時には大きく帆を張るそうします今日もきっと良い日♪
Jan 26, 2014
コメント(8)

日曜日の楽しみの一つは大河ドラマ今日は墨俣のお城も出てきたし、稲葉城も出てきました黒田官兵衛の妻光姫が加古川の人だという事もわかりました県民ショーに乗せられて、その地へかつめしを食べに行った日の事思いだしましたこの10年、粗末に扱われたことなどありませんでしたその瞬間、そんな事を思ってしまった自分を恥ずかしく思います・・ 小賢しいやつです わたしたちの家族に、小さな命が与えられて100日あまりその子は体重も約二倍にまで増え長く抱いていると、次の日にはちょっとつらくなるくらいに大きくなりました新米ママのこだわりで、母乳に頼りすぎた事が原因で少しも成長を見ない時期もありましたが最近では声を出して笑い、表情も感情も豊かになりました両手が出会い、手もしゃぶるようになりました「 歯が生えてくるのね・・」とわたしは娘に言います一生食べる物に事欠きませんように・・・ 祈りを込めての食い初めのお祝い本日終わりました朱塗りの膳の真ん中に置かれた黒い石それは歯固めのための石でした「 はい。 がぶっ!!」
Jan 26, 2014
コメント(2)

母の家から帰るころには雨が降り出しました冷たい雨でなくてよかった傘をさして、わたしは自転車には乗れません土曜日の6時には、母の家に到着します週に一度だけの親孝行夕食を作り、一緒に頂きますなんでも「美味しい♪」と言って食べてくれます最近の母の楽しみは、ひ孫の成長を見る事夕食のテーブルの上にある花瓶にタブレットを立てかけてひ孫の写真や動画を見せますケラケラと笑う幼子の声に母の顔がゆるみますその母の笑顔にわたしの顔も緩みます 「 可愛いでしょ!?」最近の母の楽しみがそれで、それはわたしの喜びですこの子が「 ひいばあちゃん。」と呼べる日までどうぞ長生きしてください
Jan 25, 2014
コメント(8)

届いた本の活字を指でたどり、眠れぬ夜にCD繰り返し聴き雪が解けたら会いに行こうと決めていましたわたしにとっては、とても大きな決心でした指を折って数えてみれば、もうすぐ両手の指でも足りなくなります 娘が休日出勤の準備をしている洗面所から流れて来るラジオの声が今日は春のような暖かさになる事を伝えていましたもう春の花たちは咲く出す準備をしているでしょう桜は厳しい冬の寒さを過ごすほど、色鮮やかに咲くと訊きました人もきっと一緒なのかもしれませんね「 人は涙の数だけ、やさしくなる。」 『 贈る言葉 』にも歌われていましたあの名曲が失恋の歌だった事実は驚きでしたが・・今朝配信されてきた聖書の言葉は「 先の事を思わない事。むかしの事を考えない事。 新しい事を神がなす。」そんな内容のメッセージでした昨日は過ぎた事。明日を心配する必要はない。今日を生きればよいのですねわかりました今日もきっと良い日♪
Jan 25, 2014
コメント(8)
![]()
美しい満月の夜でさえ駐車違反は免れないのでした・・・ 綺麗な夜景でしたあの日、河原で見た以上に明るい満月にはいまだ出会った事がありません 目があるから見えるとは限らない耳があるから聞こえるとも限らない見ようとしなければ聞こうとしなければ見えないし聞こえないのですそれと同じわかろうとしなければわからないのです聞こうとする耳と、見ようとする目理解しようとする心を今日も持つ事が出来ますように・・神様ありがとうございます今日は金曜日です♪
Jan 24, 2014
コメント(6)

お勧めの言葉に励まされ、後期担当の時事英語の授業は自作のテキストを使用しました。4週間の夏季休暇は、ほとんどこのテキスト作成のリサーチや記事集めに過ごす日々でした。本日第13講義が終了し、学生たち評価の高さは、その出席率でわかります。在籍14名。 聴講希望により6名に受講を許可しました。のべ出席260に対して、実質出席253。上出来でした。カレントニュースなので、次年度には使用できないのですけれど、わたし自身の財産になりました。取り扱い記事 少子化白書晩婚・晩産化を指摘 ほぼ完全な恐竜の骨発見されるデスバレーで目玉焼きを作る地球温暖化 2000年代に加速米最高裁 同姓婚の権利を支持会話できるロボットKiboro 宇宙へ富士山 世界遺産に登録決定五輪招致3年がプレゼンテーション世界一高いビル 建設中止銃撃された少女 国連で演説 <ノーベル平和賞>盗難名画を犯人の母親が焼却幸せの国ブータン <国民総幸福>一番人気だったのは恐竜の記事です。恐竜がどうして絶滅したかを追求しました。 色んな説がありましたが、便秘で死んだという説には驚きました。恐竜の説明文を読んで、恐竜の写真とマッチングする問題が特に気に入ったようでした。楽しいだけでなく、喜びの多い生活をするようにと書いて頂いた2012年のお年賀を、今、思い出します。ありがとうございました♪菜の花忌の頃に・・
Jan 23, 2014
コメント(2)

お昼ごはんには、モールで味見をして買ったお漬物さえあれば幸せだった 昨日経路を変えて職場に行かざるをえなくなって大変な思いをしたけれど調べてみれば、その経路の方が、時間も短縮できて車両には人が少ない事もわかりました時々は気分転換に、この経路で行こう違う景色が広がれば、きっと楽しい気分になるれるでしょう苦労してダイエットをしても減らない体重だけれど食べられない日が続くと3キロくらいはすぐに減る事もわかりました気がつけば俯いて歩いている事も多くなったけれど自分の足先がよく見えるので、つまずく事も少なくなりました悲しみの裏側には、素敵な事もたくさん隠れているからそれを上手に探せるようになりたい今日もきっと良い日♪
Jan 23, 2014
コメント(2)
![]()
恋人たちの聖地・・・ 岡山県作東市雨が降る中、遠くまで行ったんだね・・・あの日調べたら前の年に出来たばかりだった・・・ すごいね♪今朝、わたしが使う路線で信号トラブルがあり出勤時間に電車が止まりました幸運なことに、わたしが乗り降りする駅には、違う線も乗り入れているので多くの人たちが経路を変えて、会社へと急いでいましたその雑踏の波にもまれて、押されるままに進んでいくわたし気がついた時には定期入れの中に、定期券はありませんでした3月末まで有効な定期券には、10000円近い金額のお金がチャージしてありましたわたしはどんなにがっかりしたでしょうでも、そのがっかりは30分も続きませんでした職場につくと姉からの着信と、留守電メッセージ「 ○○ 駅で定期券あずかってくれてるらしいわよ・・」わたしたちの国には、何と素敵な人たちが住んでいるのでしょう会社へと急ぐその途中、落ちている定期券を拾って届けてくれる人がいるそんな国にわたしも住んでいるのですよい行為を受け取ったわたしもよい行為でお返しできる毎日にしたいですどなたかはわかりませんが、わたしの定期券を拾ってくださってありがとうございます今日もとびっきり良い日でした♪P.S. テレビで辛島美登里さんが歌う Silent Love 聴きました。 いつ聴いても泣けてくる。
Jan 22, 2014
コメント(4)

待ちくたびれて外に出て枯れ枝に見つけし花一輪人の行動には目的と理由があると聞きましただからわたしは「 どうして? 」とは思わない「 何のためですか・・?」と問い続けその目的がわかるまで、待ち続けますそれでもいつも信じているの何もかも失くしてしまったあの日でさえ最善の事が、最善な時に、最善の方法で起こったということを人は必要な時に、必要な人と出会いもし、その後別れがあったしてもそれも必然今の心の凪ぎがそのことの証だと思う峠のあたりは今日は雪ですお出かけの時は気をつけてください今日もきっと良い日♪
Jan 21, 2014
コメント(2)

神様のなさる事不思議だと思います心からそう思いますここ数日、2004年からの写真ファイルを見る機会が与えられました忘れてしまっていた事も、もう一度はっきり思い出す事が出来ました楽しい、嬉しい思い出ばかりです「 わたしはもう、思い出だけで生きているようなものです。」 そう言ったのを覚えています去年の霜月だったと思います思い出の上書きをさせていただく機会でした数えきれない写真を見終わった後に残ったのは、やっぱり好き・・上書きの最後には、お抹茶のついた鼻と、ホイップクリームを作る姿 ・・ 上書き完了♪保存しましたそれで充分です 神様のなさる事・・・ 本当に妙で素敵♪これからも、窓辺の写真に語りかけながら生きて行けるでしょう・・・なんど穏やか・・ なんと静か蓮池をのぞくと、メダカが泳いでいましたもうちょっとで池に落ちるところでした生きることは忘れないで 覚えておくこと ゆるやかに 忘れてゆくこと いとしいものを いとおしく 手放しながら 生きることの 意味を知る・・・ だから優しく、と空が言う寒いはずです今日は大寒お部屋の中も氷点下になりますから脱げないように帽子をかぶっておやすみください
Jan 20, 2014
コメント(5)

1月20日 ひと昔も前の事です。 わたしは結婚を解消しました3人の子供を連れて、持てる物だけを小さな車に詰め込んで、母の家に身を寄せましたのちに、その車も持っていかれてしまいました何もなかったけれど、それでも・・ 「 ママがいるなら恐くない。」そう言ってくれる子供たちと、笑顔で暮らし続けました押されて、古都の丘を走り下りる恐さを味わったのも寒い季節今思いだせば懐かしいお母さまを大切にしなさいお姉ちゃんには逆らってはいけませんおごらずに忠実に仕事をしなさいこれらの言葉は、わたしの財産ですその通りにしてきましたそして今、穏やかな日々を過ごしています感謝しています今日もきっと良い日♪
Jan 20, 2014
コメント(2)

< 2012.5.14 室津 >自分が楽に生きられる場所を求めたからといって後ろめたく思う必要はありませんよ。サボテンは水の中には生える必要はないし蓮の花は空中では咲かないシロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからと言って、誰がシロクマを責めますか? 梨木香歩 『 西の魔女が死んだ 』 大切な事は 、自分が何者であるかを正しく知る事なのでしょう 海に住むべきなのか、それとも空に住む物なのか、それとも・・ 林檎が好きなのか、玉ねぎが好きなのか、それとも・・ ありのままの自分に出会い その自分を受け入れ 思いっきり愛する事が出来ますように・・ わたしは仕事をする自分が一番好き キラキラと明日も輝きます それを止める事の出来るものは何もないわ
Jan 19, 2014
コメント(2)

死にたくなるほど悲しかった事も耳をふさぎたくなるほどの破壊的な言葉も逃げ出したくなるほど心配だった日々も雲がやがて流れて青空がのぞくように日常の中に溶け込んでゆくゆっくりした時間の流れの中で悲しさも恐ろしさも心配も寂しさもせつなさも少しずつ少しずつぼんやりしていくそしてどれもみんな新しい日にはやわらかい色をしてわたしの中にある素敵な思い出だけをわたしの暦に刻んでおこう自分の望みがはっきりしている限りもう揺れる事はきっとない今日もきっと良い日♪
Jan 18, 2014
コメント(0)

睦月・・・ 満月愛とは与える事ができる こころの広さ悲しむことのできる こころの深さ許す事のできる こころの大きさ耐える事の出来る こころの強さわたしの目からこぼれおちた涙はとても熱かったですまぎれもなく愛でした教えて頂いたように生きてゆきます涙がこぼれないように天を見上げて生きてゆきます今日もきっと良い日♪
Jan 17, 2014
コメント(0)
![]()
昨年の暮れから今日までに、ずいぶん多くの事がありました。少女の頃から学んだ聖書の中の言葉が、次々と頭の中をめぐりなんとか自分を支えている日々でした。「 隠されている事で明らかにされない事はない。」見ないでよい事、知る必要のない事は、知るべき時まで隠されているのです。それはすべて神様のなさる事なのだと確信しました。だから・・・ 穏やかな心で毎日生活する事が出来るのです。その穏やかな生活を大いに助けてくれるのはこの子です。この子の誕生を感謝する事は、同時にこの子の誕生に関与してくださった人に感謝する事です。わたしはそう思いました。わたしの孫は誕生して3か月。今日は予防注射を受けて、大きな声で泣いたそうです。注射跡に貼ってもらったのは、アンパンマンのシールと食パンマンのシール。この子の笑顔を見ていると、「 可愛いね。」と一緒に言いたくなるのです。今日もきっと良い日♪
Jan 14, 2014
コメント(6)

求める者に与え探す者に姿を現し門を敲く者に者に開く方この40年の間に何度も聴いてきた言葉を思い返す朝ですそして、その言葉を心の中で繰り返す間、わたしは自分の最後の恋の行く方について思いを巡らしました求め、探し、門を敲かなければ・・・そんな事をわたしが考えているのも、神様はご承知でそれでも日々恵み給う大きなご愛に、この朝心から感謝をします仲良しのおおばこ娘夫婦と初孫と、それから久しぶりに顔を出してくれた息子その目的の第一が、自分の甥に会う事だったとしても、わたしはとっても嬉しかったのです誕生して二カ月の赤ちゃんのまわりに、大勢大人が集まって笑顔が尽きない時間が流れてゆく事に、この上ない幸せを感じていると自分の中に沸き起こった、緑の思い、赤い興奮などは、一切浄化されて、昇華してゆくのを感じました人の怒りとは何処から来るのだろうかまた悲しみとは何なのだろう・・そして失望とは・・・それはすべて自分次第なのでしょう自分がどうしたいのかという事からずれずにいるとそしてそれを伝える事ができたら何もかもが穏やかに過ぎるんでしょうそんな一年にします孫の成長を共に見待って下さる方を大切に思う一年にします今日もきっと良い日♪
Jan 4, 2014
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

