2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
昨年から国分寺にあるお店に、かわいらしいムスメっこが毎週花を買いにきてくれている。すごくバイタリティーのあるムスメさんで木曜日にマリンブルーの車でさっそうとやってきて(背が小さいので正面から見ると運転席に乗っていないようにみえるんだけどね。)あれこれと花を選んでいくわけなのです。で、その花を何に使うのかというと彼女はお花のアレンジ教室の先生をやっていてですね、その教室用の花材を選びに来ているわけなのです。しかしその一方でアレンジ教室の先生をしながらバンド活動をしていてですねこれまたCDとかも出しちゃったりしていて、かなーりファンの方も多いみたいなのですよぉ。実際、曲もすごーぉぉぉくステキですた。で、その彼女が初めて花屋に買いに来た時、領収書を書いたのですが「お宛名はどうしましょうか?」尋ねると「ヒーコって書いておいてください!」といわれたのでそのように書いたわけです。ヒーコ・・・それで経理関係とおるのかと思いながらも、金額がわかればよいのかなぁ・・・と思っていたのでそれからあんまり気にしなかったのですが、そのうちやっぱり気になってきてお店の女の子と「あのヒーコさんの本名は一体なんていうんだろう・・・?」ということになったわけですよ。で、うちのお店の女の子が聞いたんだけれど「ヒーコって読んでください!」とあまりに元気よくいわれてしまったので「あぁ、はい・・・」ってなカンジで結局聞けずじまい・・・さらに時が過ぎ、「あっ、そうだ兄さん!お店のポイントカードを作ってもらいましょう! そうすれば、名前と住所を書いてもらわないといけないぢゃないですかっっっ! それで本名がわかるってもんですよ!」なーるふぉど。てーんさーい。ワタクシが勤めている花屋はポイントカードがあって、登録しておくとですね誕生日月に割引のおはがきが送られることになっているのですよ。つーことで、もう早くキヤガレ木曜日!と思いながら彼女が来店するのを待つこと5日間・・・来ました・・・マリンブルーの車(←注・見えなくても乗ってます。以前配達途中で信号無視していたのを偶然発見したこともある。スピード落としなさい・・・)で、お花を買ったあとにお店の女の子が、はやる気持ちを押し殺してメンバーズカードの登録を勧めたところ「えーじゃぁつくるぅー。お得ぢゃーん!」ってことで早速記入してもらうことに!で、その場はみないでおいて、彼女がかえってからオイラと店の子とで2人でワクワクしながらみてみるとぉぉぉぉぉ。氏名の欄に・・・「ヒーコ」って書いてありました・・・憤懣やるかたない・・・ガックシ・・・ここまできても・・・これぢゃぁパソコンで画一的に打ち出した誕生日はがきも届きはしないだろう・・・だって住所がそうでも名前がねぇ。郵便屋さん届けらんないもんね。トホホ。と思っていたら先日彼女がやってきて、いつものようにお花をお買い上げたのです。が、「えへへぇ。今日はこれもってるんだぁ!」といって取り出したのは誕生日はがき・・・「まっまさかぁぁぁぁぁぁ。」といつもなら劇画タッチになるであろうその表情を押し殺してはがきに貼ってある宛名のシールを恐る恐る見てみると・・・やっぱ「ヒーコ様」って印字してあった。へー。着いちゃうんだ・・・やるな郵政公社。つーかやるな「ヒーコ様」まさか車の免許も「ヒーコ」ぢゃないだろうなぁ・・・いや、でもちょっとそうであって欲しい・・・とにかく、ヒーコ様、誕生日おめでとうございますです。でも信号は守ってね。 合掌
2004.04.19
コメント(0)
うちの王子はママのヒジを触りながら寝るのがすきです。子供ってそんな感じよね。人形持ってないとダメとかね。どうやらあのやわらかさがよいらしく、触っていないと安心できないご様子。いつでもどこでも眠くなってくるとママのヒジを求めるわけです。(父のものは硬いとクレームがついた・・・)で。先日、ワタクシの実家に子供とカミさんが行った時の事・・・この「ヒジ触り問題」が議題になったらしく、カミさん「ホントにヒジのぷよぷよが好きなんですよねぇ・・・」あほよし母「ホント、困ったわよねぇそんなことじゃ・・・なんかそのブヨブヨに変わるものはないかしらねぇ。」王子「ぷにぷにがいーよぉー」あほよし母「そのブヨブヨ加減が難しいわよね・・・人工のモノじゃ・・・」そのものが好きな当の本人である王子は「ぷにぷに」とかわいい表現なのに対し、祖母の「ブヨブヨ」はないだろう・・・カミさんも「ちょっとまってくださぁーい・・・」と思ったらしいがーっ!嫁姑戦争勃発か!乞うご期待!
2004.04.07
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1