あほよし徒然日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
最近むかつくこと。テレビの深夜番組で一般人がなんとなく集められて「わたしはもういっぱしの芸能人なのぉぉぉ」ってな勘違いしているおねぇちゃん集団があってですねその無意味なはしゃぎっぷりをみてものごっつうむかついているのですが、その中の一人が先日気になる事をいっていた。 「ワキガの人に抱かれてみたい・・・」えっ?本気ですか?(ホンキと書いてマジと読む)以前の会社ではいつも満員電車に揺られていたのですが今はすきすきの電車なので忘れていましたが、ひょんな事でまた満員電車に乗ることがあってあの頃の思いがよみがえってきました・・・ やっぱワキガの人は臭いや・・・あのえもいわれぬ臭いはワキのどこからどうやって染み出してくるのだろうか?(有色?無色?イメージ的には黄色。つかカラシ色。)モーレツ臭い。でも、もう一度確認の為に嗅いでおこうと轟二郎ばりのチャレンジ精神の自分もいたりしてもうあの臭いは一種の「禁断の果実」ってとこなのだろうか?とりあえず臭いの出所を突き止めたくなるあの衝動ったら、正月のバーゲンセールによくみられる「あーもーみんなが買ってるから取りあえずなんでもいいから買ってしまいたいっ」衝動の3倍どころではききませんね。(↑たとえ話になっとらんか・・・しかも表現よくわからん。すんません・・・)臭いと香りとはどう違うのか?イメージ的に臭いはクサイ臭い。香りはよい香り。というカンジなのだけれどもこれで正しいのだろうか?どのシュチュエーションでどちらの表現を使うのが正しいのか?日本語はげにまっこと難しいなぁと思うのですよ。今日は久々のお彼岸明けのお休みで、昼間からワイドショーなんぞみていたのですが、その中で美輪明宏氏が日本語の現在のあり方を嘆いていらっしゃった。「今、若者の日本語が乱れている。」ということで、教育のあり方やら礼儀作法、立ち振る舞いなどについても語っていたのだ。天草四郎の生まれ変わりである美輪明宏氏(昔、そんなこと言ってたよね・・・)なるほど、芸能人、各界著名人をはじめ、多くの若者にもカリスマ的な存在だという。ビパ、カリスマ。がしかーし 。あのヒト、いいヒトなのだろうけれども・・・やはり一般的に見て普通ではないですよね・・・同い年のおじさんはどうです?みんなあんなカンジ?金髪で?あの服装?オカマ言葉?会社の管理職が全員あんなんだったらいったいどうなんだと。アタシならいうこと聞きたくないなぁ・・・おたくのお父さんやおじいさんは還暦過ぎたらああなるの?いまの日本の文化なり、よき伝統なりが崩れていってしまっているのは本当に嘆かわしく悲しいことであるけれども、嘆く側もよき日本のヒトであってほしいなぁ。 ぜろいちにーぜろ さんさんさんの きゅーれーろくぅぅぅぅ。 合掌
2004.09.24
コメント(1)