全9件 (9件中 1-9件目)
1

100年に一度の不況と言われているから、節約ネタ・・・というわけでもないですが、自慢の100円雑貨をアップしてみます!最近浪費しすぎの自分へ自戒もこめて・・・。 ・マグカップ外国の子供たちが、ずずずーっとマグカップの中の飲み物を飲み干すモノクロ写真がプリントされたマグカップ。「これはかわいい!」と一目惚れ(そう、私は100円グッズにも一目惚れできる性質なんでした!)。ふちのところに黒いミスプリント?があるけど、100円だから気にしない。紅茶に緑茶にあたためた豆乳にと、大活躍です。ダイソーにて100円。 ・ドアフックドアの上のへりにかけて帽子やタオル、ハンガーなんかを吊るちゃう、目からウロコ的収納器具。先が丸くなってて、モノをかけてないときもちゃんと可愛いのが偉すぎる。この便利さにはまって5~6個買い、家族や友達にあげました。ナチュラルキッチンにて100円。 ・なべつかみフレンチシックなムードの茶色いギンガムが、大好きなボンヌママンのマロンクリームジャムを思わせる1品。もちろん引っ掛けるところも付いているので、冷蔵庫の横にかけてます。よく見ると、Brown Suger なる泣かせるブランドタグも・・・。ダイソーにて100円。 ・りんごキッチンタイマーキッチンタイマーは、なかなか可愛いのがない・・・と思っていたら、100円ショップにありました!最大で55分まで計れるりんごちゃんは、音も「ピピピ!」ではなく「ジーッ!」と言うレトロ派(ねじ巻きだから)。プラスチックのテカリ具合がおもちゃのようで懐かしい。レモンちゃんもいました。ダイソーにて100円。 ・白いお皿カドがとれた白いお皿は、カレー、スパゲッティー、ハンバーグにピラフなど、昔ながらの洋食が似合うフォルム。深さも程よいし、入る量もジャスト一人分で、いい感じ。ダイソーにて100円。 ・お皿立てナチュラルな白い木のお皿立て。洗ったお皿を乾かすのにもちょうどいいし、戸棚の中でお皿を整理するのにも使える。最大で4枚収納可能。ダイソーにて100円。 おまけ・マグネットちょっとアメリカンなキッチンツールのマグネットたち。雑貨屋さんで同じようなミニチュアキッチンツールのマグネットを見ましたが480円くらいしてました。しかし類似品でこんなキッチュなやつらを発見!行く度にちょっとずつ買い足しています。ダイソーで100円。
2009.04.26
コメント(2)

モダンなAOビルいつも私が遊びに行く街と言ったら、新宿や渋谷・・・。しかし、先日は友人に誘われて青山をぶらぶらしてきました。青山に行くならナプレ(全伊?ピザコンテストで優勝したピザ職人さんが働く、石釜ナポリピザのお店)でランチをしよう!と13時30分くらいにナプレに行ったのですが・・・既にクローズの札が!!お店の人に聞いたところ、リストに名前のない人はダメだとか・・・。HPで確認したときは、ランチの予約はやってないって書いてあったのに・・・。ミッドタウンにもナプレがあるんですが、確かにとっても美味しいんですよねぇ・・・。ああ、ショック。 そんなこんなで、ピザ待ち受け状態の胃袋を抱えた私たちは、イタリアンレストランを探してさまようことに。しかし・・・パーティーのため貸切になっているレストランの多いこと!結婚式の2次会でしょうか、腹が減っているだけに、イラつきも倍増です(笑)。うろうろした挙句、スパイラルビルの中のカフェで食事をすることにしました・・・。(そういえば、知人が働いているレストラン「ラス・チカス」も青山なんだった・・・。雰囲気がよくとても素敵なレストランです☆) その後、新ランドマークの青山AOへ。中に入っているテナントのショップはおしゃれなんだけど、どれもそこまで見たいかと言われると、いまいち微妙な感じ・・・でした。コスメはRMKやボビー・ブラウン、シャネルが充実していましたねー。 そして雑貨屋さんめぐりへ。 オルネ・ド・フォィユ フレンチシックな雑貨屋さん。お店の中はおしゃれな蚤の市のようでした。白いアンティークの陶器とか、素敵だったなあ・・・。 キノ 女の子が大好きなラブリーインテリア雑貨がいっぱい!馬のぬいぐるみクッションとか、可愛かったんだけど高すぎる・・・(涙)。 そろそろお茶の時間・・・。私たちが向かったのは、ピエール・エルメです(横のビルにイエナがあったので、そちらも一応チェックしときました・・・)。 2階にあるショコラ・バーでゆっくりお茶でも・・・と思ったのですが、さすがはエルメ。すでに4組ほどのお客さんが順番待ちをしていました(時間は土曜夕方5時くらい)。おしゃべりしながら、待っていましたが、やっとテーブルに案内されたのは30分以上経ってからでした!窓際の席が8席、テーブルが6席でとっても小さいサロンだったんですね・・・。 私はイスパハン(ピンク色した巨大マカロンにラズベリーが挟まっている、ヴィジュアル系お菓子)にしようかと迷いましたが、ショコラバー限定のプティ・サイズのサントノレ3種に決めました! ローズ、バニラ、ショコラのプティサイズのサントノレ 友人がオーダーしたチョコレートサンデー、エルメ風(正式名称ではありません) うーん、しかし・・・思ったよりも感動は薄く・・・待たされたから味に対するハードルが上がってしまったのか、ケーキの甘さがモノ足りないと言うか、プティサイズだからモノ足りないというか・・・。なんかやっぱり何を食べてもラデュレと比べてしまう私がいるんですよね・・・。私の中で、元彼ラデュレくんがあまりにもカッコよく素敵だったため、誰と付き合っても彼と比較してしまう・・・みたいな感じでしょうか?ピエール(エルメ)も、トシ(ヨロイズカ)も、優しいんだけどちょっと淡白な感じ・・・あっでも、サダハル(アオキ)は日本人離れしてて、けっこう好きかも・・・。ジャン・ポール(エヴァン)も情熱的で濃厚なところがいいのよね・・・(注:スイーツの話です)。 ところで、去年の春リプトンレモンティーのおまけに付いていたピエール・エルメ監修のマカロンストラップを必死で集めていた私ですが、エルメ青山店でお菓子ストラップのガシャポンを発見!1個200円!高!おまけで集めておいて、本当によかった・・・。その後、アガット青山店(広いくて品数豊富!)を冷やかし、私たちはホームグラウンドの新宿へと戻ったのでした・・・。余談:エルメから道路を挟んでお向かいにあった、ケーキ屋さん(青山ベリーパーラーというお店だそうです)のサンプルに釘付け!フルーツがキラキラしてて宝石みたい。今度はここでお茶したいな~。
2009.04.19
コメント(2)

House of Harlow 1960のデカロケット!なぜか昔からロケットペンダントが好きです。中に写真を入れるという目的もロマンチックだし、ぷっくりと膨らんだ形状のチャームも可愛いし・・・。そして素材は絶対にゴールド!去年はTOSHというブランドのロケットペンダントを買いましたが(記事はこちら)、今回ゲットしたのは、ニコリッチーことニコール・リッチーのブランド「House of Harlow 1960」のロケットに一目惚れ。ネットで買ったんですが、新宿ルミネのKitsonでも売っていました~。(しかし、雰囲気といい香りといい、ザッツL.A.セレブ!!な感じたっぷりだったな~Kitson・・・)ロケットのデカさ、表面の模様、ボヘミアンとロックが融合した感じがたまりません。セレブが副業でやってるブランドってミーハーな感じがするし、正直ちょっとどうなの・・・って思っていましたが、「House of Harlow」、とっても素敵です!若干ロケットチャーム重いけど・・・チェーン切れやしないか心配ですけど・・・でも可愛いです!そして、増え続けるネックレスの収納に悩んでいた私は、こんなスグレモノを見つけてしまいました。ネックレスホルダーです!長さが自由に調節できて、流行のロングネックレスにも対応可能!しかもバラ、しかも白!フランフランで見つけ、すぐ家に連れて帰りました。お揃いのピアススタンドもあったので、そっちも買おうかな~と考え中。(モチーフ部分がバタフライで、黒ってバージョンもありました。アナスイ風!)ネックレスの収納はこれ↑におまかせ!しかし、似たようなもんばっか持ってるな・・・。ボヘミアンでエッジーなHouse of Harlowのアクセたち
2009.04.19
コメント(4)

やや花曇り・・・ ちょっと遅い話題ですが、先日、友人たちとお花見に行ってきました。今年はとしまえんでお花見バーベキューです。お花見宴会プランというのがあって、焼肉、煮込みうどん、サラダ、揚げ物、デザート食べ放題、アルコール飲み放題で2時間5000円!もちろんテーブル、こたつ、ひざかけも着いています。昼と夜の部があって、私たちは昼に予約を入れました。 幸い、当日は晴れ!(雨天中止)としまえんの園内に、桜が生えている場所があって、その下にダーッとテーブルが並んでいます。テーブルも広々していて、おとなりとも充分な距離があり、プライベートな話も全然できる感じ(そりゃ、お年頃の女子が集まれば、人様にお聞かせできない話もあるんで・・・)。お料理、飲み物はセルフサービスで、カウンターまで取りに行くシステムです。 会場はお座敷でこんな感じ 肉、ソーセージ、野菜、やきそば、から揚げ、揚げギョーザ、キムチにナムル!2時間5000円ということで、まず肉を焼く、焼く、焼く!そんなに期待していなかったんですが、肉のクオリティーも悪くありませんでした。本来の目的は桜を愛でるということなのに、肉の焼き加減に集中。焼けるまで、ヒマなので、上を見上げて「あー桜きれい・・・」とフォロー。そして焼き上がるなり、視線を落として即食べる。 「花よりだんご」とは、昔の人は本当によく言ったものです・・・。 終わりのころには晴れてきました(うしろはジェットコースターのレール)アーカイブをあさっていたら、去年の春に家の近くのお寺で撮った写真が出てきました。せっかくなので、ここでお披露目させて頂きます・・・。 しだれ桜を下からあおってパチリ こちらは、おなじみソメイヨシノ 美は細部に宿るんじゃ~!と、巨匠ぶって撮った渋好みの1枚 錦鯉と桜の花びら。こちらも巨匠ぶって撮った1枚
2009.04.19
コメント(4)

先日、友人とミッドタウンにあるToshi Yoroizukaのサロンでケーキを食べてきました。お隣のショップで、お買い物をしたことはあるのですが、中で食べるのは初めて。バーのようなカウンターになっていて、パティシエさんが働いている姿が見えます。ちょっとお鮨屋さんのような感じ?残念ながら、この日はオーナーシェフであるの「スイーツ貴公子」、トシさんはご不在でした。友人がオーダーした卵のスフレ元気に地面を駆け回って育ったブランド地鶏の有精卵を、惜しげもなく使用した一品。一口もらったけど、やっぱり「濃い」気がしました。 私がオーダーしたデコポン(熊本県産の甘夏みかん)のクレープシュゼット初夏を先取りした爽やかな一品。するするとお腹の中におさまって、「食べたっけ??」というくらいライトでした。おいしかったけど、もっと濃いお味の方が私は好きですね~。紅茶は洋ナシとはちみつのオリジナルブレンドティー、POOHをオーダーしました(もちろんインスパイアードバイ、くまのプーさん)。ショップで売っているケーキも+50円で、食べることが出来るんだそうです。そっちも頼めばよかったかな~。最近お気に入りのスーパーのデザート東急ストアオリジナルブランドのなめらか焼きプリン。なめらかって、名乗ってるだけはあるなめらかさ!卵の味もしっかりしていて、カラメルソースもほろ苦甘でおいしい。プラスチックじゃなくってホイル容器入りなところもポイント高し!頑張った日の自分へのご褒美はコレで決まりです。フィルムを取って、「自分で作ったの~♪」っていう偽装工作も可能か?!MEGMILKの杏仁豆腐。こちらもとにかくうまい。ちょっといいお椀に開けて、クコの実をのせたら、高級中華レストランにも出せるんじゃないかというくらいです。こちらもするすると入っちゃうんだけど、意外とカロリー高いんですよね・・・(@200キロカロリーくらい)。小さめの3個セットのやつも、こないだ出てました。
2009.04.12
コメント(2)

春物ショッピングの第4弾です。 ・幾何学模様のワンピース 緑で、柄物という今までの私のワードローブになかったパターンです・・・。なんかちょっと着物っぽい感じもします。袖にはストリングが付いていて、長そで短そでの調節が可能姉妹。こういう1粒で2度おいしい的な服が大好きです。イエナで、10パーセントオフ時に購入。 ・柄チュニック そでにボリュームのあるチュニックは、もう何百枚目でしょうか・・・。しかし、ここまでパンチの効いた柄チュニックは初めてです。エスニックだけど、黒地なので、大人っぽくもあり・・・一目惚れでした。これ着て、パナマ帽を被ってお花見に行ったら、友人に「メキシコっぽい」と言われました。Spick and Spanで、10パーセントオフ時に購入。 ・スキニーデニム ユニクロのスキニーを、ついにヒザが出るまで履き倒したので、代替わり。最近はまっている牧場ことローリーズファームで買いました。4900円です!しかもサイズは驚きのXS!!Sもムリだろ・・・と思っていたのですが、店員さんにSをおススメされ試着したところ入ったので、一応XSもはいてみることに。そしたら・・・入ったんです!!ストレッチがすごく効いているんですね~。フィット感もいいし、足首のあたりのたるみもいい感じ。別のカラーも購入を検討中です。ヤバイ、牧場ヤバイ。 ・細ベルト(POST&CO) Spickで柄チュニックをを買ったとき、友人(Spick勤務の専属スタイリスト)にすすめられた一品。コレをチュニックの上から締めると、キュっとしたシルエットになって、細く見えるんです。あるのとないのとでは大違い!(ベルトの効果に気付くの遅すぎで・・・)POST&COは、イタリアのベルト専門のブランドなんだそうです。 ・ツーストラップシューズ(Betty Muller) こちらは先日、山梨は河口湖温泉に行ったついでに立ち寄った(と言うより、コレがメインだった?)御殿場プレミアムアウトレットで買ったBetty Mullerのツーストラップシューズです。人生初の9センチヒール(いつもは、6~7センチくらい)視界が違って見えます。多重ストラップが先シーズンから流行していますが、やっぱり1本より可愛いですね~。増えれば増えるほどモードな印象になりそう。黒ストラップ靴と言えば、Michel Vivienもまだ待機中なんだった・・・。 ・ミニボストンバッグ(AINOS) Spickで柄チュニックをキープした後、店内を流していたら出会いました。ツヤのあるパテントレザーで、黒や茶じゃなくって・・・こういう色のバッグを探していたんです・・・。ロンシャンのレジェンドもいいかなーと思っていましたが(ケイトとお揃いだし・・・)、AINOSはまだまだ持っている人が少なそうだったので、こちらに決めました(若干経済的だし)。ロンドン発のブランドなんだそうです。しかも、「エルメスと同じ下請け工場で制作されている」(Spick友人による殺し文句)とか・・・。バッグ自体すごく軽いし、モノもたくさん入るしで、買いでした!
2009.04.12
コメント(4)
あらすじ:記者のグレース(クロエ・セヴィニー)は、高名な精神科医フィリップ(スティーブン・レイ)が、違法な治療行為をしている疑いを持ち、彼の身辺を調査していた。そんなとき、フィリップの長年の患者でアシスタントのアンジェリーク(ルー・ドワイヨン)の住んでいるアパートで殺人事件が起こる。彼女は双子の姉アナベルと同居しているのだが、誰もその姉を見たことはなかった・・・。 公式サイト:シスターズ ジェーン・バーキンの三女で、おしゃれスナップ常連セレブのルー・ドワイヨンが出演しているので、レンタルしました。共演は同じくおしゃれ番長のクロエ・セヴィニー。キャストを見ただけで、その筋の女子ならたまらない感じですね。2人とも、ロックな香りのする個性派おしゃれさんなので、撮影来るときの私服とかどんな感じだったんだろう・・・(妄想)。 しかし、ルー(Not大柴)は、若いときのジェーンに本当そっくり!!ルーの方が全体的に歯茎が出ている感じですが、それもまた彼女の個性になっていていいですね。クロエ・セヴィニーは映画の中で、おしゃれとは程遠い張り込み記者を演じていました。役柄だから、服も超テキトーな感じでしたが不思議と何を着ても、彼女の持ち味であるアンダーグラウンドな味が出ているような気がします。演技もどっしりとしてて、すごくよかった(実はオスカーノミニーなんですね)。 しかし、この映画ですが最後よくわかりません・・・。殺人が起きて、謎を追っかけているときは、「どんなネタが隠されているんだろう?」と思って見ていましたが、クロエ・セヴィニーが、病院に忍び込んだあたりから、「え?何コレ・・・」と完全に置いてきぼり状態。なんか独特な不思議感があると思ったら、昔のカルトムービーのリメイクなんだそうです。万人受けする映画ではありませんが、動くルーを見たい方にはおすすめです。
2009.04.09
コメント(0)
あらすじ:15歳のマリー(ポーリーヌ・アキュール)は、友人アンヌ(ルイーズ・ブラシェール)が出るシンクロの発表会で、美しいフロリアーヌ(アデル・エネル)と出会う。高慢で、友人のいないフロリアーヌに惹かれたマリーは、彼女に頼んでスイミングスクールに出入りするようになる。様々な男たちの間を渡り歩いているかのように見えたフロリアーヌだったが、ある日マリーに秘密を打ち明ける。 公式サイト:水の中のつぼみ ※若干ネタバレしていますので、未見の方はお気をつけください。フランスのソフィア・コッポラという女性監督セリーヌ・シアマ。これが初監督作品なんですが、ソフィアと似ているようで、ちょっと違うかな~と思います。思春期を迎えたミドルティーンの女の子のお話なんですが、ソフィアはドリーミーな演出をしそうだけど、こっちのはもっと現実的というか、ドロドロしたものが根底にありそうな印象を受けました。 現代は「NAISSANCE DES PIEUVRES」で、直訳すると「タコの誕生」となるそうです。女ってもんは、8本の脚があるタコみたいに魑魅魍魎とした生き物で、それが生まれる過程である思春期の女の子の物語・・・という意味があるんだとか。なるほど、タコですか・・・。しかし、「水の中のつぼみ」という邦題も美しいけど、かなりエロティックですね。 主演は3人の女の子です。普通の女の子マリー、マリーの親友で太めのアンヌ、マリーが憧れるフロリアーヌ。このフロリアーヌがすごい色っぽい。なんか男を引き付けずにはおけない引力みたいなものを持っているんですね。しかも16歳という設定。「っか~、おフランスの16歳はよう!色っぺーのう!!ええっ?!」と思わずうならされました。 フロリアーヌと友人アンヌが好きな男の子がフランソワって言うんですが、フロリアーヌに断られたフランソワはその足で、手近な女であるアンヌの家へ行き、彼女と寝てしまうんですよねー。しかもこのアンヌ役の子が本当にブス。髪型もなんか一束だけ、ちょろんと長いし。裸も15歳なのにおばさんみたいだった。男ってティーンネイジャーでも、やっぱ高嶺の百合よりも身近なタンポポなんでしょうか・・・。そんなことを考えさせられてしまった映画でした。
2009.04.07
コメント(0)

右上から時計回りに、リアーナ「まだクリスを愛してる」、ジェニファー「まだ結婚していたころのブラピの留守電メッセージを保存して聞いている」、リアーナ「クリスの子を妊娠か?」、デミ・ムーアの整形疑惑(疑惑ってか詳細解説ですね) 今から二年くらい前のことです。「やっぱ、これからは英語で国際情勢くらいディスカッションできないと!」と英字ニュース誌TIMEの購読を開始した私(詳しくはコチラの日記をどうぞ)。しかしコレ、毎週毎週送られてくるんですね・・・(週刊誌なんだから、当たり前なんだけど)。しかしさすがはTIME、記事が硬派だよ!その当時はイラク情勢とかの記事が多かったと思います。最初はキバッて、興味のない記事にも目を通すようにしていましたが、そのうち未読のTIMEが1冊、また1冊とたまって行き、ついには「もう、ウザイ!毎週送ってくんな!!」と逆ギレ。1年の購読期間が終わり、「これでやっとTIMEから開放される・・・」と安堵する私。もう英語力+時事知識の向上、という当初の目的は微塵も残っていませんでした。やっぱり興味のある分野の雑誌を読まないと!と言うことで私が次に申し込んだのは、アメリカのセレブゴシップ雑誌Star(我ながらえらい落差)。こちらも週刊誌なんですが、早く次の号が来ないか楽しみでしょうがありません。ハリウッドセレブの誰と誰がイイ感じだとか、ケンカしたとか、浮気したとか、ヨリが戻ったとか、結婚秒読みだとか・・・。このセレブとあのセレブのドレスがかぶっちゃって、どっちの方がイケてるだとか、今週のワーストドレッサーとか、あのセレブみたいなルックを手に入れるにはこのプロダクツを買わなきゃだとか・・・。ちょっと前は、ケイティー・ホームズが仕事と子育て、さらに夫(トム・クルーズ)にコントロールされて、精神的にボロボロになり激疲れ&激やせという記事が毎週のように載っていて、「ケイティ、ヤバい!!」という感じだったのですが、今はリアーナとクリス・ブラウンのDV問題の動向が毎週のように載っています。クリス・ブラウンの曲で、♪Excuse me, I'm talking to you♪ってのがあるけど、ナンパを無視したらパンチが飛んできそうだと思うのは私だけでしょうか・・・。あと定期的入る、ジェニファー・アニストンVSブランジェリーナの特集記事が見逃せないし、可愛いセレブ二世の写真を見るのも楽しみです(ちなみに私はスリちゃんよりシャイロ派)。と、思わず饒舌になってしまいましたが、やはり雑誌によって、モチベーションは全然違うようです・・・(気付くの遅すぎ?)。リーディングはStarで、ヒアリングはSATCを見て英語のメンテをしていますが(もうシリーズを5巡はしたかも)、友人には「下ネタに強くなりそう」と言われました。確かにね・・・。
2009.04.05
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()