全9件 (9件中 1-9件目)
1

旅行に行くから、「世界!弾丸トラベラー」のテーマ曲『How does it feel?』をiPhoneに入れていこう・・・と思い検索したら、CD化もされてなくてダウンロードでも販売していないんですね!!いい曲なのに!Verbalプロデュースなのに!どうして?! ということで、youtubeで何回も聴いています。テンションあがるわ~↑↑↑梨花、しょこたん、しずちゃんのバージョンもいいけど、LISAとVerbalのバージョンを聴いてみたい!!お願い作って~~~
2011.07.30
コメント(0)

発売されたばかりのオリンパスの一眼レフデジカメPEN E-P3を買っちゃった~!!(宮崎あおいちゃんがCMをしているカメラです) なぜ、PENか・・・と言うと、友人CakeyがE-P2を所有しており、我が家に持って遊びに来てくれたのが去年。そのカメラは魔法のカメラかい!!!というくらい何でも素敵に撮れちゃうカメラだったので腰を抜かしましたよ、私は・・・。 何気ない雑貨を撮っても、ものすごく魅力的に見えるし、普通の安アパートな我が家もまるで北欧かよ?ってくらいおされに見えちゃうのでした。もう、これしかない。「オレ、これ 欲しい!」とキムタク風にテンションを上げて言ってみるも(あれ、キムタクは別のデジカメを宣伝してたな)、メカオンチな私はずーーーっとiphoneの カメラばっかり使ってきました。 しかし、この夏の旅行に向けて思い切って買いましたよ。今買わなきゃいつ買う?!と自分にハッパをかけて。実は、デジカメさえも持っていなくって、ずーっとノキアとiphoneの携帯カメラを使用していた私。いきなりこんなの使えるんだろうか・・・不安でたまりません。 でも、今までの旅行もPENがあればもっともっと魅力的な旅行記になっていたんだろうな・・・と思っちゃう。2年前の北インド紀行なんか、本当にいいロケーションだったしな~。Anyway、おっかなびっくりしつつも色々激写したいと思います! 余談:ビッグカメラで99,800くらいでした。確かこの値段から1万円引きしてもらって、メモリーカードなどを付けて10万ちょいだったかな。ツインレンズセットもあったけど、使いこなせなさそうなので標準のにしました。そういえば、この本もPENを買うきっかけの一つ↓ 写真家の田中長徳さんが、PENでプラハとパリの町並みや市井の人々を映した写真集です。前半がプラハ、後半パリという構成なんだけど、適当にふっとページを開くとランドマークがない普通の町並み。そこがプラハなのか、パリなのか写真の空気感ですぐにわかるのです。プラハは・・・やっぱりちょっと田舎っぽい。地方の小都市然としたのんびりした空気がボワ~んと漂っていて、眠くなりそう。良く言えばほっこり、悪く言えば怠惰。でも、街にはこれぞプラハ!という中世的で魔術的、錬金術的な妖しさがあって、こういうマジカルな雰囲気は絶対他のヨーロッパ都市にはないだろうな、と思うのです。パリは、やっぱりプラハと比べるとアーバンで、ピン!と引き締まった感じがします。ローカルの人が足早に歩いていて、そういうのが似合うような。ほっこりテイストの写真もあるんだけど、それでもなんか先進国の洗練、おパリの洗練ってのがにじみ出てる感じがするなあ~。住むなら?やっぱりパリでしょ!(ジェロームごめんなさい)
2011.07.25
コメント(4)

バーゲン・・・今年は特に欲しいものもなく、初日あたりに狩りにいくこともなかったのですが、中盤~終盤にかけていくつかゲットしました。 ・コットンのワンピース(黒)@ローリーズファーム 6000円(ローリーにしては高級品だな)が4000円になっており、涼しげだったのでゲット。猛暑のときは暑すぎてパンツ(ズボンね)なんて履いていら れません~。涼しくて風通しのいいのが一番!!胸のあたりにカットワークレースが付いていて、ちょい森ガール風・・・なのかな。 ・コットンのワンピース(白)@ローリーズファーム 黒の色違買いです。最初は白を買ったんだけどやっぱり黒も欲しくなって次の日に買いにいったのでした・・・。使い勝手は黒の方がいいけど、イノセントな雰囲気の白も素敵。下はモカ色下着が必須です。 ・mattaのポンポンストール 2万円が1万5千円くらいになっていて、「これスリランカ(次の旅デスティネーション)でも買えそう。しかもうんと安くで」と思うも、ポンポンの可愛さと 「無地のストールは何にでも合うし、使い回せてお得じゃ?」という考えに負けて購入。Dupatta Yasuというモデルで、ゴールドのペイズリープリントがさりげなく入っています。丸めるともっとカワイイmattaちゃん↓ ・ポンチョ風ブラウス@ジャーナルスタンダード ジャーナルスタンダードで一目惚れしたマリンブルーのコットンブラウス。7000円くらいでした。この夏のヘビロテトップは君に決まりだ!友人あみーごと色違い(フェミニン派の彼女は淡いアイスブルー)。 サルトルとヴォーヴォワール(ボーボーなフリンジにかけてみた)おフランスギャグだよ!・SARTOREのサンダル@ジャーナルスタンダード フリンジが付いたベージュのサンダルが欲しいなあ・・・と思っていたら出会った一足。履いてみたところ、もしゃもしゃ部分が結構わっさー!!!としていて ペディキュアも隠れるほどの迫力。でも全体的にフェミニンで品がある雰囲気だなあ・・・とブランド名を見てみたら、SARTOREでした! 美麗なシルエットの高級ブーツブランドって印象だけど、サンダルも作ってるんだ~☆4万ちょいが2万7千円くらいでした!ルンルン♪ mattaのストール 今年は欲しいSartore!
2011.07.24
コメント(0)

旅行用のキャスポーチを探していたら、昔出ていたローズ柄のポーチを見つけたので「レアじゃない?」と思い注文してみました。 2380円、まあまあか・・・と思い、到着したポーチについていたタグを見てみたら!12ポンド、さらにスラッシュで8ポンドになっていました・・・。ううう、今1ポンド120円くらい・・・。やっぱり日本で買うキャスは高すぎる。 でもこのローズ柄はもうリリースしてないみたいだし、まあいいか・・・と思い、ファスナーの部分を見てみたら、なんか今のキャスとは全然違うことに気が付いてしまったんですよ、ワタシ。 左が本物のキャス、右がニセモノ疑惑のキャス。こうして比べてみるとやっぱちゃちい感が否めない。 左のキャスポーチのジップファスナーの噛み合わせの幅部分は太い。でもニセモノ疑惑のポーチは細い。左のキャスポーチのジップファスナーの持ち手は、大きくて「Cath Kidston」のロゴが入っている。ニセモノ疑惑はYKK的な普通の持ち手(小さいのでとっても使い勝手悪し)。 やはり、ニ セ モ ノ ・・・という4文字が脳裏を横切りましたが。きっと商品のスペックが今と昔では違うんだろうな、改良されたっててことだよね☆と自分を納得させてみました。
2011.07.23
コメント(0)
![]()
シネフィル・イマジカで放送されたものを夫ジェロームが録画してくれました。「La Piscineって言うアラン・ドロンが出るミステリー映画予約しといたよ」と言われ、ラ・ピスイヌ(英語だとスイミングプール)って、フランソワ・オゾ ン監督の「スイミングプール」じゃないの?と思ったのですが、邦題は「太陽が知っている」というアラン・ドロンの映画でした。こんなのあったんだ~。 南仏の別荘にヴァカンスで滞在する男女4人(アラン・ドロンとロミーシュナイダーが恋人同士で、ロミーの元カレ、モーリス・ロネが娘ジェーン・バーキンを連れて別荘にやって来る)の愛憎劇サスペンス、ということなんですがキャストが豪華。 アラン・ドロンはもうおっさんになりかけていますが、杉様的な美男スターのオーラはまだまだたっぷり。ロミー・シュナイダーの冷徹とも言える美しさ、 ジェーン・バーキン(このころはフランスに来たばっかり?)の初々しさ、モーリス・ロネの不埒な美中年ぷり、うーん面白そう! と鑑賞を始めたものの、なかなか話が進まず、映画の倦怠感あふれるヴァカンスムードにやられ爆睡・・・。心理描写に時間かけすぎかなあ・・・モーリス・ロ ネが殺されるのはもっと早い時間でもよかったのでは?邦題の「太陽が知っている」って、犯行は深夜に発生してるから太陽は知らないでしょ?!ドロン主演だ から「太陽がいっぱい」風にしてみたんでしょうねきっと。 サスペンスというより心理劇みたいな感じなので眠くはなりますが、女優のヴァカンスファッションを観るのにはまあいいかな・・・。ジェーン・バーキンはこのころから普通に映画でもカゴバッグを使用していることが発見でした。やっぱ白シャツにショートデニムってのは鉄板だな~。ちなみにフランソワ・オゾンの「スイミングプール」はこちら。同じくヴァカンスでの事件をモチーフにした作品ですが、こっちの方が面白い↓
2011.07.23
コメント(0)
![]()
だいぶ前に観たけど、すっかり書くの忘れていました・・・。正義の味方キックアス、日本語に直すとおケツ蹴り上げマン・・・(意訳)を観ました。コスプレ好きな子供達のオバカコメディーだろ、ははは・・・と思っていたら、結構シリアスな展開になりアクションも本格的でちょっとびっくり。主役の高校生の男の子(アーロン・ジョンソン)ですが、この方は「ノーウェアボーイひとりぼっちのあいつ」でジョン・レノンを演じている人なのですね。 VOGUEか何かで読んだけど、ノーウェアボーイの女流監督サム・テイラー・ウッドと恋愛して子供を作ったとか。この監督さんが40代くらいで彼は息子くらいの年なんですが、 「こんなことってあるんだなあ~」とびっくりしました。二人のポートレイト(彼女は妊娠中)もすごくハッピーな感じ(♪ふ~たりのため~せ~かいはある~の♪風)でよかったなあ。気になったので画像探してみました(こちら)。アーロン君は映画ではオタクな高校生だったけど、素はすごい美青年ですね。 プライベートではそんな彼ですが、この映画ではヘタレ高校生(童貞、でも熟女好き)という役柄です。通販で買ったキックアスのコスチュームも、ペラッペラ の安物感が出ている全身タイツでキモイ!!黒人のギャングに「なんだお前、緑のコンドームか?」って言われてましたけど・・・たしかにコンドームぽい!! 爆笑! アメリカ映画に出て来る端役チンピラって、よく的確なつっこみを繰り出すな~って感心しちゃう。そして出て来る不思議な親子(ニコラス・刑事とクロエ・モレッツ)。娘に防弾チョッキ着させてシュートするなんてどういう親子なんだよ!?と思ったら、そういう事情があったのですな(アメコミ風の説明が分かりやすかった)。このヒットガール役の女の子が鮮烈です。映画史上、こんなにスキルフルな殺しのテクニックを持った幼女はいなかったのでは?「迷子になっちゃったの~」と 言って、敵のアジトに潜入したりして、小さくて可愛いのに激強いっていう萌えキャラ要素も満たす!痛快そのもの。これはスピンオフ出来るだろうな~という感 じでした。ヒットガール、意訳するなら「必殺仕事女児」かな・・・。余談:新たなヤングライジングスターのクロエ・モレッツちゃん。今は14歳で大人っぽく成長中。薄い感じの美少女なので、なんかMIUMIUのイメガとか似合いそうだ な・・・と思ったら、次のイメガは同じく少女スターのヘイリー・スタインフェルドに決定したそうです。しかしきっと近いうちに大きなブランドの顔になることでしょう。
2011.07.23
コメント(0)

ある日、私とジェロームが暮らす小さなアパートに届いた、プラハからのエアメール・・・。 姪っ子、ヨランカからのお絵描きでした!I love you (私の名前)だって・・・。なんてキュートな・・・。 人魚姫とイルカちゃんの顔があまりにも可愛いのでブログに載せてみます。お口を描いたマジックのにじみ具合がすごい味!子供の絵は時折ものすごいアーティスティックなのでびっくりさせられます。ヨランカ、ジェクイー(ありがとう)。タケティエミウリー(わたしもすきだよ)!
2011.07.05
コメント(4)

根菜類を入れて土間に置いておくのも似合いそう。 イデーショップでアフリカっぽいカラーリングのお鍋のようなカゴがいっぱい売っているのを見て、「可愛くて便利そう・・・」と思い検索してみたところ、このカゴはブルキナファソで作られている工芸品ということを知りました。 部屋に散らかった雑誌やジェロームの勉強道具(日本語検定のテキスト、電子辞書、本、単語帳や電気製品のコード類etc・・・)を入れて、ちゃぶ台の下に潜ませておくのに丁度いいんじゃないか?!ということで、買ってみました。 色は、プレーンなベージュ。さっそく色々入れてみましたが、収納力あるし、雑にモノを放り込んでも可愛いし、それに、思った通りちゃぶ台の下に置くのに うってつけ!持ち手があるのもモビリティーがあって便利だし(掃除機かけるときに、片手でひょいっと持ち上げられる)、いい買物でした。ごちゃごちゃ感もなくなって見た目にも涼しい!節電! もう一個、寝室用にも欲しくなった・・・。収納用品は1個買うと次々と欲しくなってしまいますよね。これの前にハマっていたのがアタのカゴです。バリの村で手作りされているカゴなんですが、こっちは小物収納にうってつけ。 特に、リモコンや化粧品なんかに絶大なパワーを発揮し、4個くらい頼んでしまいました。カゴにモノを入れただけなのに、すっごく片付く感があるのでやみつ きです。この前バリに行ったのに、そこでは買わずに帰国してからハマって注文しました(笑)。現地で買うと以外とそこまで安くないし、持って帰るときにかさ張るのがネック なんだよな~。カラフルなのもあります スキンケア用品や、綿棒、コットンをスパのように収納・・・ 狭いタイプにはしまい込みがちなフェイスマスク等シート系コスメを入れてます。
2011.07.03
コメント(2)

バーゲンに行く気力もなく、いつもネットショップをフラフラと徘徊している今日この頃です。さて、またTolaniのチュニックワンピースを買ってしまいました。 今年はターコイズブルー(と明記してあったけど、見た目はビビッドなグリーン)のチュニックワンピースをチョイス。去年は赤い方を買ったんですが、まあこれが活躍することすること! サラサラしてて軽くて、着心地がいいし、首の空き加減や袖のカットも着やせ要素を満たしていて完璧です。ウエストも共布の紐でマーク出来るし、紐の先っぽにはエスニックな鈴がついてるしで、好きな要素がてんこもり。マレーシアやバリのリゾートでも大!活躍しました。 そして・・・今年は色違いなんですが、Mサイズが売り切れてたのでSサイズを買ってみました(着丈とかは2センチくらいの違い)。身長164センチだけどTolaniはアメリカサイズなので、Sサイズでも問題ないだろう、と。 届いた色違いはやっぱり可愛い~。買ってよかったわ!と着てみたところ、なんか紐が短い。去年買ったMサイズと比較してみると、首のV空きが深くなっている。仕様変更したのかな?(写真だとグリーンのSサイズの方が大きく見えますが)Anyway,今年のはビビッドな色なので、今年の夏旅行ワードローブのレギュラーだな。 今までに買ったTolaniはこちら・・・どれも活躍! これも、これも、これも、これも。 帽子はミッドタウンのイデーショップで買ったECUA-ANDINOというブランド。エクアドル製の本格的パナマ帽子です。パナマ帽子はエクアドル生まれ。タグには、 ナポレオン、ウィンストン・チャーチル、ポール・ニューマンなどが愛用したと書かれています。高そう?お値段約4000円! イデーショップでは色々なモデルのパナマ帽が売っていて、かぶり比べてみてこのタイプにしました。つば広なので、目が眩しくないのもいい感じ。HPを見たら、作るのに結構手間がかかっているので、4000円という値段がちょっと申し訳ないような気も・・・大事に使います。ニッキー・ヒルトンはTolaniがお気に入りの様子。これだけじゃなくて色んなTolaniを着用してる写真がありますね~。↓ 楽天でのECUA-ANDINOの帽子があった!でも高くない?↑
2011.07.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1