全8件 (8件中 1-8件目)
1
色々な紙おむつが売られてますが、みなさんどれを使ってますか?nyagは代表的なのを全て使ったうえで、今はムーニーSサイズに落ち着いています。ちなみにチビさんは生後4ヶ月ちょい、6.7キロ、64センチくらいです。おむつ履歴はこんな感じ。全部テープタイプです。パンパース はじめての肌へのいちばん(産院で使用) 新生児用 グーン(出産前から用意) 新生児用 パンパースと較べてめちゃくちゃでかい。ギャザーも緩めでうんち漏れ発生。すぐパンパースに戻す パンパース はじめての肌へのいちばん 新生児用 ムーニー 新生児用 パンパースはきついけどグーンはでかすぎ。中間サイズが欲しかったので試してみたらいい感じでした。 パンパース さらさらケア Sサイズ おむつかぶれ発生。さらさらケアがかぶれにくいと聞いて変更。値段もちょっと安いし。 4キロちょっとで新生児用はサイズアウト。逆にグーンはまだまだいける グーン 新生児用 ムーニー Sサイズ メリーズ Sサイズ ウルトラプラス Sサイズ ムーニー Sサイズパンパース サイズが小さい。ギャザーがしっかりなので漏れない。 いろんな枚数で売り出してるので比較が面倒。 キャラクターはしまじろうグーン 縦横ともにサイズがでかい。テープが頼りなく思える。 腰のギャザーがちょっと弱い?肌触りはかなりいい。 キャラクターはいないいないばあっ!ムーニー パンパースとグーンの中間サイズ。腰のギャザーもしっかりなので おなかにぴったりフィット。ゆるいうんちの吸収力が弱い? キャラクターはくまのプーさんメリーズ サイズはムーニーとほぼ同じ感じ。通気性はかなり良く、うんち吸収力が強い。 腰にギャザーがないのでたまに漏れる。 売り切れている店舗が多く、探すのに一苦労。 キャラクターはメリーズうさちゃんウルトラプラス 廉価版ムーニーという印象。肌触りがガサガサな気がしてあまり好きじゃない。 キャラクターはスヌーピー。nyagがこれから買うとしたらムーニーかメリーズ。最近寝返ったり足を持ち上げたりと動きが大きいので、ムーニーの方が安心できるかな。キャラクターのプーさんも可愛いしメリーズはほんとに品切れが多い買い占めしてる人達がいるって聞いたけど、ホントやめてほしい両方買って使い分けたいのに~毎日使うものだし繊細な部分に触れるから、気持ちの良い物・合うものを使ってあげたいね
2013.10.30
コメント(0)
タイトルどおり。シャンプーのたび、びっくりするほど髪が抜けます最近抜け毛増えたと思い始めたのはチビさんのお食い初めをする頃。気のせいかな~と思ってたけどやっぱり大量に抜けています毎日お風呂に入るたび排水口にたまっている髪の毛の束を見て「ダンナ、全然掃除してない」と怒っていたのですが、単にnyagの髪がどっさり抜けていただけでした今のnyagの髪型はベリーショートなのでダンナの髪と区別がつきにくい上ダンナは元々髪が多く、たくさん抜ける&それを放置するヒトなのでついつい疑ってしまいました。ごめんねしかし…この抜け毛、ホントにおさまるのかなぁそのうち無くなっちゃうんじゃないかと心配
2013.10.25
コメント(0)
赤ちゃんにも得手不得手があるようで…最近ある決まった授乳の仕方でしか飲んでくれませんnyagの右側にクッションと授乳クッションを重ねてラグビー抱き。これで右のおっぱいを飲みます。右のほうが出が良くなく、チビさんもどっちかといえば左の方が好きなようなのでいつも右からあげるようにしています。右が終わるとそのままクッションを膝の上でスライドさせ、左のおっぱいを横抱きであげます。以前は昼間は左右ラグビー抱きで授乳、夜中は横抱きか添い乳でいけてたんだけど最近は気に入らない抱き方だと、乳首を歯茎で噛んで引っ張る…一度むせてから添い乳も苦手になったみたいだし乳首の咥え方も浅いんだよなぁ…咥え直させても自分で修正しちゃうし、あんまりいじると飲まなくなるし同じ飲ませ方ばっかりだと乳腺詰まるような気がするのででタイミングを見計らって色々試してみるけど、ニコニコ笑いながら舌でベーって出されるんだよね何がそんなに違うんだ、とも思うけど、子供にとっては大事な要素なんだろうなぁ。
2013.10.25
コメント(0)
今日でチビさんは4ヶ月。体重は6615グラム、身長は63センチ。成長曲線でいえばちょうどド真ん中くらいでしょうか。色んな刺激に反応しだす時期で、おっぱいも遊び飲みが激しい…。体重の増え方が悪いんじゃないかと心配でしたが、そうでもないようです。頑張って夜中に授乳した甲斐があったチビさんの体重はこのまま順調に増えて欲しいんだけど、nyagの体重はできれば減って欲しい。なのに全然減らないですもちろん出産前よりは減ったんだけど。出産時で妊娠前とほぼ同体重。出産・授乳・睡眠不足で生後1ヶ月までに一気に7キロ減りました。それから3ヶ月。今、実は3キロ増えていますこんなにお腹が空いてるのにーーーー理由として、妊娠後菓子パンが大好きになった晩ご飯はダンナと一緒に食べるので遅い時間になる運動不足ほんとにみんな減ってるのかな~。妊娠前の体重に戻っていってるだけじゃないのやっぱ食べる量を減らすしかないよね。とりあえず菓子パン控えます。あ~、おなか空いた
2013.10.21
コメント(0)
![]()
育児の必須アイテムの一つが抱っこ紐。うちのチビさんもベビーカーより抱っこ紐が好きで、できるだけ抱っこ紐を使うようにしています。うちの抱っこ紐はベビービョルン。レビュー300円★専用スタイプレゼント★365日あす楽★代引・送料無料★ベビーキャリア オリジナル メッシュ (ブラックブルー)ベビービョルン BABY BJORN エアー ベビービヨルン 子守帯 2ウェイ 抱っこ紐 メッシュタイプ ベビーキャリー【日本代理店保証】【あす楽対応】【HLS_DU】【RCP】これにしたのは出歩くのは真夏なのでメッシュ素材がいい。乗せ降ろしが簡単。新生児から使える。という理由から。ちょうどトイザらスで3000円オフになるクーポンをもらったのでかなり安く買えました使い心地はなかなかいいですまあ真夏に子どもと密着してりゃ、メッシュでも汗だくだったけど乗せ降ろしも簡単。左右それぞれ3箇所に嵌めこむだけ。寝ちゃったらそのまま下ろせるし。超不器用なダンナでもささっと抱っこができるスグレモノただし、これは肩だけで支える抱っこ紐なので、腰痛持ちのnyagにはだんだんキツくなってきていますチビさんはもうすぐ7キロ。そろそろ次の抱っこ紐を考え中です。もともとベビービョルンは半年くらいで使えなくなるだろうと考えて首が座ったらエルゴを買い足す予定…だったんですがあまりのベビービョルンの使い勝手の良さに最初から腰パッド付きのを買っておけば良かったと激しく後悔でも今のままでは腰が痛くなる一方なので、ベビービョルンも含めて第二の抱っこ紐を考察中です。エルゴだったらコレがいいかな~エルゴ本物だけの正規品DVD+専用よだれパッド!送料込み★ワンランク上の上質な肌触りエルゴベビーはアフターサービス充実のベビーアリス正規店新ロゴのエルゴ 【バックルもロゴも最新型】エルゴベビー日本正規品【あす楽対応】オーガニック・ネイビープラッド【楽ギフ_包装】ベビービョルンは対面・前向き・おんぶも可能。ベビービョルン ベビーキャリア One (ブラック)ベビーザらスでどちらも試着させてもらいました。エルゴビョルンに比べて軽いし肩もそこそこラクでも前向き抱っこができないのよね…。あとちょっと付け外しが面倒。おんぶの仕方もちょっと難しいみたい。使ってる人が多いので、どこに行っても人とかぶる。ベビービョルンONEとにかく本体がゴツくて重い その分子供はびっくりするほど軽く感じる。持ち歩きとかは絶対無理そう今のとは多少バックルの付け方が違うけど、説明されなくても簡単に付け外しできる。メッシュはコットンと較べて肩パットが貧弱エルゴはガバっと足を開くけど、こっちは自然に下ろした状態でチビさんも快適そう。う~ん、前向き抱っこができたらエルゴに軍配なんだけどなぁあまり周りにベビービョルン使ってる人がいなくて、参考意見が聞けない。誰かベビービョルンONEとエルゴ、両方使ってる人とか比較してどっちかを買った人とかいないかなぁ
2013.10.20
コメント(0)
nyagの産院が母乳育児を推奨しているせいもあって、入院中と退院後の数日以外は完全母乳です。高齢初産・帝王切開と不利な条件ではありましたが助産師さんたちのスパルタ教育のおかげで今は乳が不足することはありません。っていうか…もうすぐ4ヶ月になるのに、息子が飲みきれずにむせるほどですおっぱい張る勢い良く出るむせる乳を離す顔にシャワーギャン泣き飲む気失せるおっぱい貯まる次の授乳時に勢いよく出るという悪循環に陥っています。途中で乳腺炎とかがヤバそうな場合は搾乳もするけど、あっという間に150ccは絞れる手動の搾乳器使ってるけど、搾乳後って乳首腫れて痛い…もうそろそろ差し乳になるんじゃないの~食べる量ももっと減らさないとダメなのかなぁ夜中に2回授乳してて、めーっちゃお腹すくけど我慢してるのにまあ、たしかに最近全然体重減りませんけどここまでおっぱいが出るようになるには、結構努力も必要だったんで出なくなるのは嫌だけど、こんなに出すぎるのも困りもの。完ミの友人が「夜良く寝てくれる」と言ってるのを聞くとちょっと羨ましい。うちの子は寝てくれるけど、そのまま寝かせてしまうと胸がカチカチになっちゃうし。友人は友人で完母が羨ましいらしいんだけど。どっちもどっち、だね。どっちも良い面、悪い面があって。「欲しがりゃ寝転がってあげればいいんじゃないの~」なんて思ってたけど思ったよりラクじゃなかったあ、でも経済的には助かってる。それだけは幸い。
2013.10.13
コメント(0)
前回のジーナ式ネントレの弊害についてですが…チビさんの体重が増えなくなった。おっぱいが張らなくなった。という2点。どっちも関連のあることですが。ジーナ式では、日中7~19時(最悪23時頃)までに一日分のおっぱいを飲み切らないといけないのですが、うちのチビさんは、日中はほんとにちょこちょこ飲みなんです短いときは3分ほど、長くても7分でおっぱいを離してニッコリ笑顔。これが出るともうどうやっても飲まないこの調子でジーナ式で指定される時間のみおっぱいをあげていたら、夜の授乳がなかったのに朝そんなにおっぱいが張ってない体重もほとんど増えない ってことになりまして。体重の増えが鈍くなったのは時期的なもの(寝返りを始めたりして運動量が増える)かもしれませんが、このまま母乳止まるんじゃないかとビビってしまい、自己流のゆるゆるジーナに変更。nyagんちのスケジュール6:30~ 起床。おむつ交換7:00~ リビングに移動。午前中はゴキゲン一人で遊んだり寝返り練習したりねんねしたり。その間に掃除、洗濯を済ませる。13:00~ 買い物か散歩お出かけで疲れるのか、16:00頃まで寝返り・遊びの合間にねんね。寝てる間に夕飯づくり。温めるだけにしておくと後々ラク。16:00~ 黄昏泣き姿が見えないとぐずるので、洗濯物だけさっと取り込んでチビさんの側で片付け。18:00~ お風呂お風呂好きなので洗面所に行ったらテンション服を脱がせるとキャッキャと喜ぶ19:00~ 寝かしつけ寝かしつけはおっぱい。添い乳が最終兵器。23:00~ おっぱい 3:00~5:00 おっぱい寝てますが気にせずおっぱい。寝ぼけた状態で授乳するといっぱい飲んでくれるので、日中の分をカバー。日中は基本的に3時間おきくらいで授乳。ちょこちょこ飲みが激しい時は2時間ちょっとくらいの間隔で。ジーナさんは1回15分以上、おっぱいが空になるまでと言いますが時間を稼げない分回数で補っています。うちのチビさんはあまりお腹が空いたことをアピールしません。用事をしていて気づいたら結構な時間が経っていることもそんなときのチビさんは指をしゃぶって誤魔化してます。ちょいと泣けばいいものを、高齢母を気遣ってか黙って待つ…。なので時間になったらおっぱいをあげるようにしています。前は寝てると起こすのもったいなくて、そのまま寝かせてたんだけどちゃんと3時間おきくらいであげたほうが、一日トータルでゴキゲンがいいように思う。間隔が空いたからといって、ちょこちょこ飲みは変わらないし。23時頃の授乳後は4~5時間なので母の寝不足も少しマシ。やっぱ途切れ途切れの睡眠が一番キツイよね。もうほとんどジーナ式と言えなくなってるけど、いいトコは取り入れて自分ちに合ったアレンジでいいと思う。ちゃんと起きる時間と寝る時間を決めて、状況を整えるだけでもちゃんと生活リズムができるみたいだし。チビさんは夜しっかり寝てるのに、なせか前より昼寝も多くなりました。その分家事がはかどるので大助かり。規則正しい生活って大事だね~あ、おっぱいの張りも戻ってきました夜中の授乳って大事みたいです
2013.10.08
コメント(0)
![]()
2ヶ月半の頃、なぜか夜中1~2時間おきにチビさんがぐずることがありました。おむつ替えたりおっぱいあげたり、なんとか寝かしつけても1時間後には「ふやあああぁぁぁ」と泣き出す当然nyagも寝不足でフラフラでした。なんとかちゃんと寝て欲しくて、調べたらこんなものが【送料無料】カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 [ ジーナ・フォード ]ついでにこんなのも。【送料無料】赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣 [ アネッテ・カスト・ツァーン ]おおーーーと思いましたが、結構有名なんですね赤ちゃんに夜は寝るもんだよ~と教えるために、スケジュール通りの規則正しい生活をしてリズムを体に植えつける。そうすれば、寝る時間にベッドに寝かせば一人でちゃんと寝るようになるって趣旨の内容です。チビさん用の部屋を用意するとか遮光カーテンで真っ暗にするとか細かい指示があってスケジュールも月齢に合わせてキッチリ何時何分までに午前のお昼寝から起こすとか…。おっぱいは片方をしっかり空になるまであげればいい、という主張にはびっくりしました。助産師さんにも両方のおっぱいを交互にあげて、と言われていたので。というのもうちのチビさんは飲みムラが激しくて、時間を測っておっぱいを変えようとすると、そのまま飲まないことも多かったんです。さっきまでグビグビ飲んでたのにーーー となることも。なので飲んでくれないおっぱいが溜まってパンパンになったりしてました。その結果頻回授乳になって、いつまでもおっぱいが痛かったんですよね…。片側授乳でおっぱいも気持ちも楽になりました。数日間はかなり忠実に実行。その結果…昼間のねんねはなかなかうまく行かなかったけど、夜はほっとくと7時間とか寝るようになりましたこれは親も楽でいい とか思ってたんですがnyagにはちょっと弊害も…なので自己流でアレンジしてやってますまたそれについては改めて。
2013.10.07
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

