全4件 (4件中 1-4件目)
1
臨月に入りました。正期産まであとわずか。楽しみなような、陣痛が怖いような複雑な気持ちいろいろ不安はつきないけど、とにかく元気で生まれてくれればでしょう先週の謎の大出血後、なぜか恥骨が痛いです。特に左側。診察で聞いてみると、赤ちゃんの頭がだんだん降りてきて、恥骨を上からつつくようになるので痛みを感じるのだとか。うちのチビさんは左側にもたれるような態勢なので「痛んでもおかしくないけど、どうしようもない」と言われました寝返りすると激痛でうっすら目が覚めるそのせいか睡眠不足で頭まで痛い…。一昨日は湯船を出るときに恥骨の痛みで足が上がらず、湯船の縁で弁慶の泣き所を強打右ひざ下が腫れて、大きな青痣になっています腰も重だる~いし、今日はお腹もちょっと痛い。なんだか痛むとこだらけ恥骨痛で外出もおっくうだし、頭痛いし、今日は洗濯だけして昼寝でもしてみようかな…
2013.05.22
コメント(2)
ウトウト程度でほとんど眠れず朝を迎えました。すぐ退院できるかもと思ってテレビカードも買わず、本も持ってきてないので携帯いじるか寝るしかない。暇で仕方なかったです6時半に検温、血圧測定、胎児心音の確認。全然問題なし。新たな出血もなし。8時前に朝ごはん。nyagはパンをお願いしました。メニューはパン2種類と牛乳、かぼちゃサラダ、オレンジ3切れ、味噌汁(えっ?)パンは温めてあってどれもみんな美味しかったです。スープじゃなくて味噌汁?と思ったけど、一番美味しかったーゴハンを食べるとちょっと眠くなりました。ここからお昼まではひたすらウトウト。ただ日曜ということもあって面会が多く、ちっちゃい子の騒ぐ声とデイルームにいる赤ちゃんの鳴き声が響くので、あんまり寝れませんそれ以外にもダスキンさん、お掃除の人、お茶を入れてくれる人が入れ替わり立ち代り。寝不足&堅いベッドでだんだん頭痛が…12時ジャストくらいにお昼ごはん。メニューはご飯と汁物、鶏のすき煮、酢の物、サラダ。普通病院食って味が薄くてご飯が進まないけど、ここの病院はすごく美味しかった特に朝の味噌汁はレシピを教えて欲しいくらいだ。とはいっても全く動いてないのでお腹がすいているはずもなく、30分以上時間をかけて暇つぶしの食事。8割くらいでギブアップでした。13時前に検温、血圧測定、胎児心音の確認。この後診察があるので、その結果が問題なければ今日退院となるそうです。13時半、待ってましたの診察内診、触診、超音波など昨夜と同じようにチェックしてもらいましたが、胎盤・子宮口・赤ちゃんともに問題なし。破水もしてないし出産が進んでいる兆候もなし。古い血が子宮内に残っている程度で、新たな出血も見られませんでした。やはり原因不明、経過良好ということで晴れて退院ただし、しばらくの安静は言い渡されました。それくらいで済んで良かった良かった…今回は無事1泊入院だけで帰れましたが、本当に怖かった。自分で思いつく原因ですが、多分ムリしすぎたんだと思います。5/11は朝から結構雨が降っていて、あまり体調も良くなかったです。昼も夜もご飯があまり喉を通らず、食べても吐いてしまっていました。でも次の日に友人が遊びに来る予定だったので、かなり念入りに家中の掃除をしました。暑くなるとのことだったのでコタツとコタツ布団も片づけ、捨てる本も整理してまとめたり。普段なら力仕事はダンナにやってもらいますが、この日は悪いことに外出してたので全部一人でやってしまいました。そのせいか、夕方には腰がだるくて仕方なかったです。自分では休み休みのつもりでしたが、かなり負担かかってたんでしょうね。「妊娠後期は積極的に動きましょう」とは言いますが、無理をしろとは言ってません高齢妊婦に無理は禁物。出来ることを出来る範囲でやれば十分。今後のいい教訓になりました。変なとこで完璧主義なので頑張っちゃったんだよね…唯一良かったと思ったのは、前もって病棟の様子がわかったこと。希望してる個室じゃなかったけど、いざ出産で入院となっても焦らずに済みそうです
2013.05.12
コメント(0)
5/12の深夜1時すぎ、ちょうど飲み物を取りに立った時。最初に生理の2日目によくあるようなドボっと何かが出る感覚がありました。「オリモノかな?」と思った瞬間、それが2度3度と続き、明らかに何かが流れ出る感触。ヤバい 破水かもとトイレに駆け込みました。その時考えたのは「破水だったら出産だよなぁ。赤ちゃん降りてきてないって言ってたのに。もしかして緊急帝王切開になるのかも」なんてことでした。しかし予想に反して、出ていたのは真っ赤な鮮血。尿漏れパッドでは吸収しきれずショーツも真っ赤。とにかく生理用ナプキンをつけてショーツを変えなきゃ、と便座から立ち上がった瞬間床に一直線に流れ落ちる血アカンホントにヤバい。すぐ病院行かなきゃ赤ちゃんダメになるそう思ったものの、動くと更に出血しそうだったので、トイレからダンナを呼び入院準備グッズを持ってきてもらいました。濡らしたタオルで血だらけの下半身を綺麗にし、産褥ショーツと夜用特大ナプキンを付ける。その間にダンナがトイレの掃除をしてくれました。少し落ち着いたら病院に電話。破水に血が混じっている可能性が高いので、入院準備をしてすぐ来るように、とのこと。荷物は詰めてたけど完全じゃなかったので、足りないものを入れたりパジャマを着替えたりしてる間に、ダンナはシャワー。私は風呂あがりだったので歯だけ磨いて、そのまま出産・入院しても大丈夫なように準備。タクシーを飛ばして病院へ。電話を入れてから45分くらいだったと思います。すぐに産科病棟の分娩処置室に通されました。見えませんが、隣では陣痛中の妊婦さんが「痛い~~~~」と苦しんでいて、本当に辛そうでした。正直かなりビビりましたが、今のnyagにもそう余裕はありません。胎動はあるものの、赤ちゃんが弱ってないか、弱ってるならなんとかしてくれもう出してもいいから、と考えてました。出血時の状況、ハリがあるか痛みはどうかを説明。熱や血圧を測って内診と超音波。が、破水もしていないし子宮口も開いてない。赤ちゃんの位置も下がっておらず、心拍数も問題なし。胎盤の位置も出血するような状態ではないらしい。分娩監視装置でも張りはたま~に起こる程度。自覚症状としては、腰がダル痛いのと軽い生理痛程度の腹痛。血はもう止まっています。色々チェックしていただいたのですが、結局大量出血の場所も原因も不明。医者の見立てとしては、出産兆候性の出血らしいのですが…。原因不明なだけに、いつ状態が変わるか分からず怖いということで経過観察入院となりました。病室に入ったのは3時半頃。大部屋に一人でした。病院側の気遣いかな経過が良ければすぐにでも退院できるようですが、また出血したらと思うと心配で仕方ないです。少し寝不足だったけど、なんか神経がピリピリしてて眠れない。そこかしこの部屋で赤ちゃんが夜泣きするのですが、なぜか泣き声に反応してお腹のチビさん、激しく胎動仲間意識なんでしょうかね…。早く退院できるといいなぁ
2013.05.12
コメント(0)
気がつくと臨月間近。チビさんグッズは出産前に準備するものはだいたい揃ったかな?あと大物は布団くらい。来週実母が遊びに来るので、その時に一緒に買物に行こうと思います。抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートは買ってません。実際外出できるようになってから考えようかな~と思ってます。その頃は暑い最中なので、あんまり外出自体しないかもしれないしね~。抱っこ紐だけはベビービョルンにしようかなーとか考え中。それよりウチの片付けが進まない…。動くとすぐお腹が張ったり痛んだりするのもあるし、最近眠気もハンパないし、動悸息切れもスゴイですまあそれでも体調のいい日を見つけて、チョコチョコ掃除してモノ捨てて…ってやってるけど。nyagのモノよりダンナのモノが多いんだよなー。もうさ2代前に使ってたパソコンなんていらんでしょウチに何台パソコン置いておくつもりよデータ移動してバックアップ取ったら、内容消去して廃棄すりゃいいのに使ってないビデオデッキ2台とHDDデッキ1台もいい加減捨てろ2008年にWOWOWで録った映画を見もせずにHDDに置いておくなーーーダンナは放っておくと何だって取っておく性格。紙袋も買った文庫本のカバー(本屋でつけてくれる紙製のやつ)もamazonの箱も。うちは一戸建てで収納だって少なくないのに、なんでこんなにモノが溢れてるんだ…今必死で、片付けられない男を説得しモノを捨てさせているところ。産まれるまでになんとかできるといいなぁ…
2013.05.07
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


