2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
人見知り激しい私達夫婦の家のペットは、やはり飼い主に似て人見知りするし、甘えべた。抱かれるのが嫌いだけれど、猫として人気(ひとけ)を感じていたいらしい。私の後はずっと、トイレもお風呂もついてくる。「バイバイ」嫌いでそれを言われると走ってくる。でも私も夫もお喋りなタイプ?!夫は今でも人前で話す職業ながら、人前嫌い。私は、子供の頃にバレエを舞台やり、誉められて調子に乗った。舞台人の父・母に舞台のフィナーレに出されニコニコしていた。DNAでは、舞台上の拍手にエクスタシーを感じるのかも。その一体感は、観客をも包み又舞台へと足を運ばせるのだろう。父母の知人『横山茂氏』は、今現在も進行を続けている重いアルツハイマー病とともにある。舞台人としての現役の彼を知らないのだが、知人としてコンサートには数回参加させていただいている。戦争体験の話を交えてのコンサートは、歌の内容も歌声喫茶の様相が強く、ともすれば古臭い。行く時は私もさすがに躊躇する。しかし、ひとたびコンサートが始まると!♪琴線に触れる歌声に涙が止まらない。両親とも酒が入ると大声でロシア民謡だったので、バス・ソプラノ・アルトでハモったりする我家族。私の大好きな曲の中に「椰子の実」がある、子供の頃から好きだったが、本土を離れもう本土では死ねないのかと思ったときに、思わず口を着いた曲がそれ。その私の気持ちに似ている。そして横山氏はシベリア抑留中にこの歌から抑留先で歌い始めた人生がある。真に涙無しでは聞けない。横山氏は、発病する前より日本中、年に数回コンサートしていたが、アルツハイマー病発症後も歌いつづけている。発病後の横山氏の声を私は知らないのだが、人によると「ピュアで温かな歌声に磨きがかかっている」とのことだ。先の見えている命の炎を熱く燃やしているらいい。出不精の母が、この雪の中秋田県角館に「横山茂コンサート」に行く事を決めた。多くの方々の誘いにやっと重い腰を上げたのに、あの酒田での事故。寝台で寝て起きたら秋田に着く。ということを考えていた母を、母の親戚を心配させている。私も一緒に行ってあげるべきかしらん?どこか、TVでこの病気とともにある、「わらび座」創始者の一人「横山茂」を取り上げてくれないかしらん?!と思い、いまPCの前でこのブログを興奮して書いています。
2005.12.27
コメント(2)
ねこ年は無いけれど、いずれ猫を年賀状にしたいと本当は思っている。今年は、日本盲導犬協会への寄付金つきの印刷とした。印刷は、もうすでに11月に完成している。忙しさにかまけて、手をつけていなかった。12月のほうがいそがしいのに・・。お利巧そうなレトリーバが青空をバックに凛として写っている。25日の忘年会に行く前に、昨年の年賀状のチェック。住所間違いが無いかを確認。帰っててから、印刷。26日必死に一言書いた。一人一人の顔を思い出し、笑顔で心を込めて言葉を捜す。その人にとって、今愛情を感じられる言葉って何かしら?私の現在の忙しさを伝えた方がイイかな?と考えながら。幸せなことに、夫くんと共通の友人も多いので、二人のことと猫のことをおり込んだりして。猫好きの前の職場の方には、猫が病気になって片耳ちゃんになったこと。そして、今は元気いっぱいなことを書いた。その方は、裏庭で出会ったうちの子に対し、拾われた運命を喜んでくれた人だ。関東の大都会では、大好きな猫は飼えないでいるのだけれど・・。字が汚い私だが、今年は必死で練習して、少しは読める字が書けたかな?
2005.12.26
コメント(1)
近所の良く行く鳥屋さんを忘年会の場所にして、2年目。「竜馬」家族3組の忘年会です。一回り大きくなった子供達を交えて楽しく飲み食いしました。日頃羽目を外せない主婦二名(私は日頃から楽しく飲んでます)は、凄く楽しみにしていたらしい。高知出身の彼女は、飲めるタイプ。でも未だ子供が小さいし、暫くは無理だよね。だから、今回は楽しく飲んでました。鳥のきもが凄く美味しいんです。お鍋中心に設定されていますが、肝(刺身で)は3人前も入れてもらった。今度、私達夫婦が飲んでいる席に、彼女達二人も誘ってあげようと約束しました。
2005.12.25
コメント(2)
年に数回しか会わない大学の頃の友人君。ただいま福島に在住。独身。うちの夫婦二人が引きこもりにならないように(働くのは好きですが人ごみが嫌い)よく、連れ出してくれます。関西に越してきた頃は、よく連絡をくれました。優しし「いい人」です。(もっとオオカミになれ!とヒソカに思っている私)忘年会をしよう!とのお誘い。喜んで行って来ました。予約に少しビビリました。(数年前友人といったんですが、やはり一見さんお断りらしい)「どちらさん?」と言われて、怖がった私・・・。祇園の歌舞練場の近く。小料理屋と言うのかな?お任せのコースにしました。(4,500円)食前酒(少しごぼう臭くって、高麗人参かな?)小魚の酢漬け・卵焼き・お豆さん昆布がまず出て来た。酢の物(菜の花・酢味噌・イクラ)→お刺身→天婦羅→炊き合わせ(お大根が凄く美味しいかった)(わりとしっかり味がついていて、関東人でもOK)あと一品思い出せない???最後に赤米が混ざったご飯となめこの赤味噌のお味噌汁。でご飯にはいる其の前に、一人鍋をちょっと追加注文。つくね入りの水菜のハリハリ鍋。日本酒は酔いが回りそうなので、チョット遠慮して、ビール。幸せでした♪大阪から来た二人は、京都の寒さにビックリ。でも奈良は其の日昼間寒くて、京都の方が暖かかった。
2005.12.23
コメント(0)
我が家の今ヒット夕飯!豚しゃぶです。お野菜が大好き・豚肉好きにオススメです♪ お鍋は昆布を水から入れて下さい。沸騰したら、昆布を出します(我が家はいれっぱなし) 野菜は《レタス・クレソン(我が家は夫があまりクレソン好きではなく、ただいま水菜です)昨日は大根と人参も少し入れましたが、シンプルがいいようです》肉はしゃぶしゃぶ肉にしてくださいね。 タレが大事。 旭ポン酢1:タイ料理に良く使うスイートチリソース1 レモン汁少々 出し汁2が大体です。胡麻ダレよりさっぱりしていていくらでも食べれます。タイ料理嫌いな人でも、これならあまり辛くなくっていいですよ♪是非試してみてください。ちなみに、お酒はビールや焼酎が合うと思っています。早く寝てくれ!と私をじっと見ています。ウチの子あまりなかない。ただ強い視線で『アピール』今はじっと怒っている(と思う)(多分)
2005.12.20
コメント(4)
長らくお休みしていました^^;この前の東京に行く予定が、やはりムチャだったのかしらん?疲れがナカナカ取れないなか、年末の忙しさと、発表会準備も含めた会議にあたふたとした日々を送っていました。遡ってのご報告をしますね。まず、演劇の事を今日は話します。■■砂と兵隊■■青年団第49回公演作・演出:平田オリザ11月18日(金)~12月4日(日)こまばアゴラ劇場は、今現在の戦争やテロの不条理を直接的に重く語るのではなく、ただ、くだらないとも言える、会話の中から不条理を語るモノでした。舞台は砂漠。つまり、舞台上には大量の砂。客入りの時に「飴はいりませんか?」「マスクを用意してます」とのへんちくりんな案内。小さな劇場ですので舞台と客席が最前列では、2・3mと離れていない。間近。上から砂はサラサラと流れ続けるし。セリフが日常と変わらないほどの大きさで交わされるので、咳きでもしようものなら大迷惑。直前までマスクを借りようか悩んだ(借りなかったけど)(あめは持参している)内容は、もし再演されて見られる方があるなら『ネタバレ』になるので詳しくは語りませんが・・・。従兄の妻は砂の上をホフク前進!家の中に砂を持ち帰っているらしい。(家中砂ダラケなんだって)繰り返し前進しつづけているんだけど、兵士だけじゃなくって、民間人も出てくる。戦争知らない子供達だから、危機感がほとんどない。日本人の多くがこんな調子なのだろうか?と思うくらいに、生死の話はほどんどでてきやしない。私も、50歩100歩でしょうが、ただただ舞台の左の方から役者は入って来て、右の方にはけていく。確かに不条理という言葉が的確なのだろうけど、不条理って単語。21世紀は死語な気がする。皆さん、覚えていました?「不条理」意味もこの舞台見るまで忘れていました^^;私は、その後の従兄の妻とお茶しながら、楽しく話をしたのが楽しかったりして。でも、演劇はいいですね。そんなこんなも含めて、日頃。日常の営みに翻弄されているものとしては、イロイロな事を考える、きっかけにしてくれて。いって良かった。東京。
2005.12.19
コメント(4)
今日は出かける用意しなくては。バタバタとしていて、全然予定もたてていない。新幹線も飛び乗ろうかしらん?!無事に東京から帰ってくればいいや。国内だし行きなれたところしか行かないし。でも、なんだか慌ただしい。昨日アクシデントもあったし、私こんな忙しくて平気?なら、ブログ呑気に書いているなョ!でも、演劇は楽しんできます。あと再開も♪
2005.12.02
コメント(2)
我が家には、軽が私の車。夫は趣味でスポーツカー。子供がいないお陰で?!2台有ります。昨日は急病人がでて、その方を乗せて、大阪へ。関西は不慣れです。電車もマダマダ人に聞きながらです。いつも地図片手に出かけ、周到に準備していきますが、昨日は準備なし。ナビなし。疲れで、昼間からなんだか目がいつもより見づらかった。そ、ほとんど見えてない(><)隣は病人で聞けないし・・・。でも必死で送っていきました。ポイントごとに人に聞きながらでしたので、お陰様で少しも迷わなく着いたし、帰って来れた。方向音痴ではないけど、かなりムチャしたかな?!事故がなくてよかった。
2005.12.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
