2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

麻酔注射が痛くないようにまずテープタイプの部分麻酔を3分やったので、そんなに注射は痛くなかった。ただ口の中に苦い液が広がっただけ。そして、いよいよスクリューっっ!ぐりぐりっと先生が(もちろん手動で)埋め込んでいる感覚。すると、あの感覚はなんだろう?痛くないんだけど、鼻の方にぐわ~んと骨が押し上げられていく感覚?それにびっくりした;;あ、骨に本当に到達したのネ、という…。装着後、すぐ口をゆすいだけど血はまったくでなかった。もっと流血状態を想像していたので。ネジ埋めたとこはあまり舌でいじらないよーに、歯ブラシも当たらないよーに気をつけてとのこと。それは埋めた直後で安定していないからなのか?そんなひ弱なスクリューに、次回バーと針金を固定して、奥歯が前に出ないよーに抑えるなんて、ちからワザを任せていいのだろうか??;3日間分の抗生物質を飲む。痛み止めももらったけど、処置前に1個飲んだだけで、後は飲まなくてもいいくらいに痛くない。ピアスみたいなものですか??こんなフランケンなピアスは要らない><しかも上あご、ど真ん中><
2013.01.29
コメント(0)

みんな、まるでそこが何かの登竜門かのように、ひっかかっては断念したり、そこに留まったりしていく…。私が研究者なら上あごを横断するようなバー式ではなくて奥歯の根っこ近くにスクリュー打ったり、上あご横断式でも、それをカバーできるよーな装置を開発するっ!バーに引っかかったものを誤飲したらお年寄りじゃなくてもノドに詰まらせて死ぬわ><毎回の食事が命がけ~♪バーがスクリューに固定されたら、ひっかからなくなるのかしら??いよいよ明日、スクリュー打ち込み><
2013.01.28
コメント(0)

なんて、子どもの矯正意味ないかも発言を辛い思いして通ってる子どもがたくさんいる矯正歯科で言ったら営業妨害だし、痛いの我慢して頑張ってるいたいけな子ども達にむやみに不安感を与えたくないので、口が裂けても言いません。5年もやったけど、中2で引っ越しして完全に固定する前にやめちゃったから、矯正成功しなかった、ということにしておきましょう。でも不思議と矯正装置を外した時の感動とか全く覚えてない…。うん十年前は矯正やってる子がまだ学年で一人いるかいないかの状態で周りの子ども達の理解もなく、矯正してた5年間の記憶はよくないことだらけで封印しております。大人になったら自分のペースでご飯食べられるし、お口ケアーもできるだろから、封印しなくていい矯正生活ができると思いまっす♪
2013.01.24
コメント(0)

値段はネットで調べた最安値↓ 歯医者さんのミラーはちょっとテンション上がった>o<けど、意外と、くもって見えないのよ(泣)
2013.01.23
コメント(1)

そして
2013.01.22
コメント(0)
1週間、私の噛み合わせをすこぶる悪くしてくれた上の歯の青いゴムたちにおさらばして、もとの噛み合わせに復活すると思ったら、下の歯にも青いゴム入れられた;;・上の歯に、いろんな大きさのパラタルバーを固定する歯のカバーを合うまで取ったりはめたりした。・カバーをはめた状態で型取り。上の歯の青いゴムを挟んでいたところに、せっかく開けた隙間が埋まらないように仮の金属カバーを装着。
2013.01.15
コメント(0)

パラタルバー装着のために歯に隙間をつくるため、青いゴムが一週間、上の歯にはさまってる状態です、が…朝食にとれたら、つけに来てください、と言われていたけど、次の歯医者は明日なので、ま、いっか。これ、2,3日痛いって言われて痛み止めももらったけど、ちっとも痛くないっす。ちゃんと動いてないのか、最初から隙間がある方だったのか、はたまた矯正2度目なので、歯の痛みに慣れているのか??
2013.01.14
コメント(0)

1年で5月から9月にかけて時間に余裕ができるこの時期に始めちゃおーと、2012年4月末、固い決意を胸に、初めて矯正歯科を訪れたのだが、歯周病で骨が弱ってるので、この状態で矯正やると骨が耐えられないから歯周病の治療してから来てくれといわれ、歯周病の専門歯科を紹介され、それから週1で通うこと約半年。やっとOKが出て、再び矯正歯科の門をたたいた12月中旬。レントゲン写真や、歯型をとったり、唾液検査をした後、治療方針が決まり、治療は年明けからとなった。私、11月から4月までが多忙期なんですがぁ~><ちなみに唾液検査、私、人より唾液分泌量が多いらしく、虫歯菌も多くないらしい。それは人より外気に触れることが多いから自ずと自己防衛力がついたのではないかと思われる。えらい唾液!ありがとう!気づくとヨダレだらだらでゲンナリしててゴメンネ。そして、矯正治療スタート初日パラタルバーとは… 基本的に矯正すると歯が引っ張られて前に出てしまうという。 私は歯を引っ込めたいんだから、これ以上歯が前に出てはいけないということで奥歯が前に出ないようにパラタルバーを装着して上あごにスクリューで留めるらしい。先生、さらっとスクリューで留めますっていってたけど、スクリューってネジじゃん@o@;;方針決まった時、バーの真ん中に銀の丸ポチのある治療例の写真見せてもらったけど、まさかネジ頭とは思わなかった;;2年半もネジ埋めたまんまなんすか…?!フランケンウィニー~!!*スクリューの図は想像図です。ちゃんと見せてもらったら形違ってた;;スクリュー埋めた日(1月29日)にアップします。
2013.01.08
コメント(0)

で、私の状態をみて、日本では2年半+軽装置で固定2年と言われた矯正治療を一年でできると言い切った、さすが韓国突貫工事!でも価格は日本の半分~♪それは期間が短いのに比例するのかしら?当分海外に出ないと決めた私は日本で時間をかけ、ゆっくりと確実に治療しまっす!そして矯正奮闘記、順不同で一気にまとめて更新したりします。
2013.01.07
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1