全11件 (11件中 1-11件目)
1

カウアイ島滞在4日目の今日は、レンタカーでドライブ=3ぶっぶっーー。のはずでした。が。やっぱりというか。夫がどうしても仕事をしなくてはならない状況になり、ドライブする時間がとれなくなってしまいました。いいよいいよ私は、どんなとこでも、どんな形でも楽しめるので、夫が仕事をしている間は、眠かったら寝るお散歩したかったらする。海を見ながらラナイで読書もいいね~。そうだ!。潮風に当たりながら気功もいいなということで、お一人様を存分に楽しみました旅行先で、夫が仕事をするのはよくあることなので、全然気にしません。一人で楽しむのも結構好きなんです。午後になり、夜のパーティまでちょっと中途半端な時間なので、ホテルの中を散策することにしました。なんてったってド・でかいホテルですから、見ごたえのある場所もたくさんあります。どこをみても写真に撮りたくなる額縁の絵のように楽しめる景色「海カフェ」可愛い表情とおしゃべりが人気こんなに人に慣れています (お、重いぞ・・・けどかわいい♪)あちこち写真を撮りながら、植物観賞したりオウムちゃんたちに遊んでもらったりして、こんな風に癒される時間に感謝ちょうどお腹が空き始めたころ、そろそろ夜のパーティの支度を始めます。今夜のパーティは、カウアイ滞在最後のパーティテーマカラーは「パープル」です。テーブルコーディネイトも素敵今回は、パーティに着ようと用意していた服の色が、シンクロしてました。前日はブルー系だったし、今日はパープル。(ショールでよくわからないと思いますが、淡いパープルのプリント生地なんです)生バンドで食事を楽しみながら時は過ぎていきます。途中、会社の偉い人のスピーチが入り、テニス界でも活躍した「モニカ・セレス」さんが紹介されました。テニスをした人たちは、モニカと一緒に(教えてもらいながら?)楽しんだようです。彼女は今年の2月に引退されていたんですね~。知らなかったとってもスレンダーで、可愛い笑顔でしたディナーが終わった後は、Ballroomに場所を移して、「EARTH WIND & FIRE」のライブでこれもまた大盛り上がりです。「EARTH WIND & FIRE」って誰?→★70年代~80年代にかけて、ディスコ(今はクラブ?ですかね)で大流行の曲を、たくさん披露してました。といっても、私がディスコに行っていた時代はもう少し後ですけど・・・。この日のパーティーは、Midnightまで続くということで、早々に眠くなってしまった私たちは、ペットボトルのお水をもらって部屋に戻りました。(22時半くらいだったかなぁ~)さてさて、本日のベッドの上のギフトは?『Michael Aram』というイケメン作家の《Pod Dipping Dish》です。一見銀製に見えますが、ステンレス製のボウルです。枝のような部分は、ブロンズでできています。Aramの他の作品→ ★ステンレスとブロンズの面白いコラボレーション作品です。色々なアイディアで楽しく使えそうですね。明日はまだ何も予定が決まってません。きっとまた夫は午前中は仕事。。。。かな?セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.31
コメント(0)

カウアイ島3日目は、ホテルの敷地内にある「ANARA Spa & Salon」で1日過ごしました。SPAの中には、ネイルサロンやマッサージルーム(11部屋)のほか、ジムスタジオ、プール、カフェギフトショップがあります。外に出かけないので朝はゆっくり。朝食の前にさっとシャワーを浴びて、食べにいこうか~と思ったら電話がかかってきました。げっ。なんだろ。内線とは気が付かず、「Hello・・・」と愛想無しにでたら、会社の方でした。「ごめんね~。寝てました?」「いえいえ、これから朝食にでかけるところで」寝起きと間違えられるほどに、無愛想な声だったにちがいありません。ごめんなさ~い。夫に代わり、支度をして待っていましたが、どうやら仕事上のトラブルで大変なよう。。。夫もそうですが、皆パソコン持参でこの旅行中も仕事から離れられないようです。朝食後、私は12時ちょうどにアロママッサージ、そして夫は13時にスポーツマッサージの予約を入れていたので、水着持参でANARA Spa&Salonに向かいました。デジカメを持っていったのですが、サロンの中を写せませんでした。というか写すの忘れました。今回は、ロミロミではなく、アロマトリートメント。日本でも最近は自分自身がアロマを受けることがなかったので、久しぶりです。圧は結構強めかな。でも痛いとか、もみ返しがきそうなほどではなかったので、そのままお願いしました。かなりしっかりとしたメリハリある施術だったので、寝てしまう・・・・ということはありませんでしたが、身体はすっきりとしました。50分という時間も、私の身体にちょうど良い長さだったと思います。夫も最初は、「スポーツマッサージってどんな風にするの?」と不安そうでしたが、出てきたときの顔をみたら、すっきりと満足気でした。コリがひどいので、少し痛かったところもあったみたいですが、概ね合格!というところでしょうか。気に入ったようです。マッサージを終えて、後はプールで泳いだり、プールサイドで本を読んだりと、のんびりペースで過ごしました。ホテルのガーデンプールは、こどもの利用も多いですが、このスパのプールにはこどもがいないし、競泳用プールだったので、夫のお気に入りの場所になりました。夕方部屋に戻り、今夜のパーティのために着替えます。といってもドレスコードはカジュアルなので、そんなに豪勢なドレスなどは着ませんが。。。。今夜のパーティは「KNGHT UNDER THE STARS」 “Gladays Knight” のライブを楽しみながらのガーデンパーティです。(Gladays Knightって誰?→★)どこでディナーを食べるのかと思いきや、こんなお弁当が配られました。一見、幕の内弁当風→中身は、お刺身まで入っていて意外と美味しかったです。ワインとパンもサイドテーブルに用意されていました。デザートはバイキングで食べ放題です。コンサートはすごい盛り上がりでした。彼女の生の歌声は、満月の空一面に反響するかのように、心の奥にも響いてきました。迫力満点で、表現力も豊かで、トークも楽しくて、21時までたっぷり楽しみました。さ~て、今夜のギフトは何かな~。部屋に戻るのが毎晩楽しみです。ベッドの上においてあったのは、皮のコスメボックスとジュエリーケースでした。今回はこの“皮”がテーマのようです。両方とも夫は自分に必要ないものと知り、ちょっと残念そう。私は滅茶苦茶うれしかったですけどね♪明日は、レンタカーを借りてドライブの予定です。が・・・・・予定通りに事はなかなか運びませんね。とこの続きはまた次回へ。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.30
コメント(0)

カウアイ島滞在2日目は、アクティビティに参加しました。カウアイ島に来たら、やっぱり一度は訪れておきたい「ナ・パリコースト」です。天気は今日も晴れ。久しぶりに海の上で過ごせることを思うとワクワクしてきました。このワクワクがげっそり・・・・に変わることも知らずに。(その後、キラキラにも変わりますが。。。)他の参加者と一緒にバスに乗り込み、ハーバーまで約30分。私たち夫婦はすでに水着を下に着込んで行ったので、着替える必要もなく、トイレだけ済ませて皆を待ちました。参加者は全部で70数名だったので、てっきり大きなクルーザーで行くのかと思いきや、用意されていたのは、ゴムボートのようなものでした。ええーーーこれで行くのーー!!?案の定、椅子に座るのではなくボートの両端に腰掛けるような状態です。私はラッキーなことにボート後部にある備え付けのチェアに座れたのですが・・・。このボート、ものすごいスピードが出るので、最初は皆、「ヒューーー♪」 「ひゃっほーーー」なんて喜んでいましたが、延々と続く海岸線。内臓の位置が変わりそうになるくらいの振動。そして、波のうねりとともに襲いかかる水しぶき。だんだん言葉が少なくなり、表情も微妙な笑顔に変わってきました。荷物はすべて防水シートで作られたバッグに入れてしまったので、写真も撮れないし、私もちょっと怪しい状態になってきました。時折主人が「大丈夫?」と声をかけてくれ、「大丈夫」と答えますが、おそらく全然大丈夫じゃない顔だったと思います。文字通り、「げっそり」していたのではないかと・・・。救いだったのは、偉大なる海の広さと空の高さ。自然に抱かれているのを実感するほどの、雄大な景色が、なんとか私を支えてくれていたようでした。そして途中出会ったたくさんの亀たち。優雅に泳ぐその姿にも救われました。キングコングの横顔(もう少し違う角度だともっと似ていました)2時間ほどボートで走り、やっとランチです。あまり食欲もなく・・・・やっぱりほとんど食べられませんでした。↓乗ってきたボート。 ランチ前に海に入る人も。ランチの後は、ミニハイキングです。ハイキングの前に、この島の人たちにとって、自然は神につながるものである。だから、むやみに触れたり植物を取ったり、そして静かに暮らす動物達を脅かさないよう大きな声をださないで、と説明がありました。そしてガイドさんがチャントを聞いた後、林の中を入っていきました。(↓私の後姿。お尻が濡れているのは水着の上にホットパンツを穿いてるから。 お漏らしじゃないよ)このXの刻まれた(自然に刻まれた)絶壁の前には、当時この地で暮らす人たちがフラを踊るための、石のステージがありました。ココナッツを割っているところ。あの苦い(?)ジュースでおなじみのノニの木もいたるところにあり、たくさん実が落ちていました。↓ガイドをしてくれた彼。私たちは「香織」の旦那と呼んでました。奥様が日本人で、彼の右わき腹には「香織」の文字が彫ってあります。帰りのボートは、行きに比べ疲れもあり、最初から皆静かでした。が、なんと!! イルカの姿が見えるや否や皆急に元気になったーーー。もちろん私もまさかこんなにたくさんのイルカ達に出会えるとは思いもよらず、嬉しくてたまりませんでした。と、嬉しい出会いはこれだけではありませんでした。なんと、!! 今度はくじらの親子に遭遇です。こどものくじらがジャンプの練習をしている姿が可愛くて、また、こんなに間近でくじらを見たのも初めてで、本当に興奮してしまいましたボートを操縦するキャプテンも、イルカとくじらを同じ日にみることができたのはミラクルだ!!と言ってました。ボートの上はちょっときつかったけど、自然からたくさんのギフトをいただき、充実感でいっぱいの一日でした。あのイルカとくじらたち。今頃どこを泳いでいるのかな?今夜はパーティは無しです。疲れたのでホテルのイタリアンレストランでパスタを食べて、早々にベッドに入りました。そして、夕食から戻るとベッドの上においてあったギフトは、「キャリーバッグ」です。革製なので、ちょっと重いかも。でも洒落てます。明日は、これまた楽しみにしていた「スパ」です。夫はスポーツマッサージ。私はアロママッサージを予約していますセラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.29
コメント(0)

楽しみにしていたカウアイ島。着く前に早速一波乱でした。成田からホノルルまでは、特別どうということもなく無事到着。(ビジネスクラスがとれなくてエコノミー席だったのが残念)問題は、ホノルル乗換え時でした。チェックインに異常に時間がかかり、窓口も1つしかないため、人が溢れんばかりに並んでしまうし、なおかつ乗るべき飛行機も遅れていて、結局、予定よりも3時間以上待たされての搭乗でした。初日から疲れちゃいました。でもやっぱり海みると元気になります♪ 天気は晴れカウアイ島は初めてですが、やっぱり島それぞれにカラーというか、匂いというか、何か違うんですよね。マウイ島ともハワイ島とも・・・・。カウアイ島は、素朴な強さを感じます。今回のカウアイ島への旅行も、主人の会社主催のものなので、あれもこれも至れり尽くせりで楽しんできちゃいました。招待された社員は全部で200数名だそうです。年々少なくなるような・・・・イタリアの時は、500名以上でそれはそれはびっくりしたものです。日本人はゲスト(妻とか)もあわせて、13名(内こども2名)でした。後はぜーんぶ外国人(って彼らからみたら私たちが外国人だけど)。でもいつもはにぎやかな中国の方々がやっぱり少なかったです。あれだけの大地震の後ですものね。キャンセルされた方も多いのだと思います。宿泊先は、《Grand Hyatt Resort & Spa》です。ものすごく大きなホテルで、迷っちゃいそう。本当は、カウアイ島にはお昼前には着くはずで、夜のパーティまではプールに入ってひと泳ぎ・・・を楽しみにしていたのですが、そんな時間はなく、結局チェックインしてシャワー浴びる位しかできませんでした。部屋は広くて満足。何よりもベッドが大きい!!!!キングサイズに一人で寝られる幸せでもちょっと高さがあるので落ちたら痛いな(寝相悪し)サニタリーはショップのようにおしゃれなラックでまとめられていました。テレビラックの上には籠が。これ可愛い持って帰りたい!!今夜はレセプションパーティビーチの砂の上にテーブルがセッティングされていたので、そぉーーーっと座らないと椅子がのめりこんでしまい、一見着やせして見える私の体重がばれることになるので、気をつけなくてはいけません・・・。今年のレセプションパーティは、何も余興がないようで、海風にあたりながら、飛行機のトラブルを話のネタにしながら、食べるだけ食べて終わりました。部屋に戻ると、例年のようにギフトが。今夜はトートバッグでした。この中には、ロクシタンの可愛いポーチが入っていて、更に、その中には、日焼け後のケアローションとクリーム、リップなどが入っていました。明日はナ・パリ・コースト。万全の日焼け対策をせねばセラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.28
コメント(2)

眠いニャ~~以前、猫の本に、猫は眠いからあくびをするのではなくて、これから活動するために、頭を覚醒させるためにあくびをするのです。と書いてありました。確かにあくびをした後は、すぐに起きちゃうことが多いですね。この写真を撮った後も、ソファから降りてきて、このブログを打っているPCの横に座っています。今日は良いお天気お昼前から出かけるので、今朝は早めにお洗濯を始めてます♪セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.27
コメント(2)
昨日、ハワイのカウアイ島から帰ってきました18日に出発。5泊7日の旅行でした。昔は時差の大きい国から帰ってきても、あまり時差ぼけを感じなかったのにな。ちょい時差ぼけで、今日はまだエンジンかかってません。Wa~くんの甘えんぼうぶりもすごいし。洗濯物はすべて終えたので、これから夕飯までは、ベランダのお花たちの世話をして、後はお茶でも飲みながら未読の新聞を読んで、ゆっくりすることにします。明日から夫は早速出張だし、私も、現実に戻らないとね。旅行中のお話も、ぼちぼちブログに載せて行きたいと思いますそれではまた明日~。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.25
コメント(4)
最近明け方に見る夢がおかしなものばかりで、ちょっとした楽しみになっています。夢ってすぐに忘れてしまうものも多いのだけど、昨日と今日の夢ははっきりと覚えてます。特に昨日の夢は面白かった!友達とある人に会いに行くという設定(らしい)で、その道中の出来事を延々と夢に見ているのだけど、中でも面白かったのが、「金魚にみえるコオロギ」ぱっと見はどうみても金魚なんだけど、コオロギなんだそうで、しかもお湯の中で飼うのが良いそうで。(飼い主さんが教えてくれた)水槽の中に手を入れると「あちっ!」お湯といってもかなり熱いぞ#でも金魚にみえるコオロギは元気に泳いでましたこの生き物何者?飼い主さんは、80歳代くらいに見える女性で、一見して占い師さんみたい。と思っていたら、やっぱり占い師さんでした。「このコオロギと(どうみてもやっぱり金魚)目が合ったら□×*★@!!・・・」この部分が一番知りたかったのに、何て言ったか聞き取れず。この後も、電車に乗っては降りて不思議な出会いをし、また電車に乗ってを繰り返し、誰かに会うというところに到達する前に、「ねーーーねーーーー」と声がする。そして手に何かが触れる・・・・。あーーー。寝坊だ!!私は両手をおでこの上でバッテンにし、ずいずいずっころばしの指の形にして寝ていたようで、夫が面白がって、ずっころばしをしながら起こしてくれました。もうちょっとで誰と会うかわかるところだったのにな。ちなみに今朝の夢はハードボイルド。私ったら、女性達が憧れちゃうような格好いい女になってました。(あくまでも夢だし。私の願望なのね。)明日の朝も楽しい夢だといいな。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.17
コメント(2)

6年前の今日。我が家の王子様がこの世に誕生しました。数時間後、箱の中に入れられてとある場所に置いてかれました。王子様は一生懸命「ぼくはここだよ!だれか見つけて!」となき続けました。猫大好き♪な姉妹が偶然通りかかり、王子様は無事保護されました。Wa~くんはその後、縁あって我が家の息子になり、今日まで健康に過ごし、6歳を迎えることとなりました。感無量です。 嬉しいです。寝ている姿ばかりで恐縮です誕生日は寝て過ごすようです。。。。まぁこの平和な姿を見られることが、なによりも嬉しいことですねセラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.12
コメント(12)
ゴールデンウィークも残りあと1日となりましたね~。連休中は遠出をすることなく、もたもたと過ごしているうちに終わってしまいそうです。今日は、お台場に出かける予定にしていたので、朝は外で食べてそのままGO!!となるはずだったのですが、ラジオで渋滞情報を耳にしたとたん気持ちが萎えてしまい、結局取りやめになりましたその代わりというのも変ですが、新しいレースのカーテンを買いに行くことにしました。よ~くみると、だいぶあちこち破けています。Wa~くんが伸びをしながら爪を引っ掛けることもあり、攣れている箇所もたくさんあります。お店では(夫が)「これがいい!」と即決めです。品良くかわいらしい刺繍が入っていて、私もとっても気に入りました。帰ってきて早速かけかえてみると、「いい感じ~。」レースのカーテンを替えただけなのに、部屋の中が明るくなって、雰囲気もだいぶ華やかな感じになりました。洗濯ももちろんOKなので助かります。カーテン、特にレースのカーテンは外からの(砂)ほこりやゴミや、花粉などが付着しやすいので、うちでは結構頻繁に洗っています。ですからどんなに素敵なものでも、洗えないカーテンはNGです。古くなったレースのカーテンは、どう活用しましょうか?どんなものに変身させようか、あれこれ考えるのもまた楽しいですね♪何か良いアイディアがあったら教えてください~。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.05
コメント(2)

いつの頃からか、“マヨラー”なんて言葉ができましたが、うちの夫もマヨネーズ大好きです。なので、できるだけ素材のよいものを選びたい・・・と、たどりついたマヨネーズがこちら。「松田のマヨネーズタイプ」ですどうして“タイプ”なんて入っているかというと、お砂糖の代わりにハチミツが使われているからなのです。5月2日の読売新聞にこの松田のマヨネーズの記事が載っていたのですが、日本農林規格(JAS)法は、マヨネーズの原材料のひとつに「砂糖」とあげているため、『砂糖を使っていないのはマヨネーズではない!』ということで、「タイプ」とつけざるを得なかったようです。(“タイプ”がとれるのは8月頃だそうです)でもやっぱり良いものは口コミで売れるし、最後にはみとめてもらえるんですね。消費者の署名運動の結果もあり、今年3月にマヨネーズの原材料に「ハチミツ」が追加されることが決まりました。パチパチパチ!!動物性のものを避けている方は卵も使っているのでだめかもしれませんが、私は蜂蜜大好きなので、時々このマヨネーズをつけて楽しんで食べています。ちなみに原材料は、・食用なたね油(圧搾一番絞りなたね油だけ。もちろん遺伝子組み換えでない)・卵(有精卵を生む平飼いの環境中で育てられた健康な鶏の新鮮なたまご えさももちろん遺伝子組み換えでない)・りんご酢(ポストハーベスト農薬の心配のない国産りんご果汁100%)・食塩(純国産の自然海塩 自然製塩法)・蜂蜜(ビタミンや酵素を含んだ純国産)・香辛料(マスタード)(100%からし菜の種の粉末)余分な添加物は入っていませんが、蜂蜜入りなので1歳未満の乳児には与えないように!という注意書きも入っています。外装の袋には、原材料の説明のほかに、こんな文章も・・・-百姓道-限度を知り、多くを望まず野山海川の命を通して自然と共振し、愛を育み命のつながりを守る心豊かな生き方。今の経済に流されることなく、農のある確かな暮らし。嬉しい・楽しい・幸せ・ありがとうの気持ちで、急がず、頑張らず、無理せず、今、目の前にいる人を大切に。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.03
コメント(4)

きれいな色合いの落雁。とらやの「五色糸」という落雁です「五色糸は、七夕の日に機織(はたおり)・裁縫の上達を願って差佐竹に飾られたことから、希望をかなえる願いの糸ともいわれております。(説明書きより)」白は薄荷、黄は生姜、紅は梅肉、緑は柚子、茶は肉桂それぞれの香りがついていて、和三盆の上品な甘さがそれらの香りを引き立てています。口の中に入れると、ほろりと溶けていくこの優しい口溶けが良いですね~。昨日、サロンに定期的に来て下さるお客様からいただきました。先月亡くなったばかりのお祖母様も、落雁が大好きだったそうです。お祖母様と一緒にいただくような気持ちで、私も早速1つ口の中に・・・・・色合いも楽しみながら、今日もまたお茶のお供にいただこうと思います。 セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」赤ちゃんを心待ちにしている方のコミュです「自然・こころ・からだの声を聞く」
2008.05.02
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1