全9件 (9件中 1-9件目)
1
結婚してから夏祭りに行ってないな~。幼い頃は、夏の間、いつもどこかの夏祭りに連れて行ってもらってた。浴衣着るととたんにおしとやかになった。でも食い気はたっぷりで、綿菓子も薄荷パイプも欲しい!アンズ飴にりんご飴も欲しい!お好み焼き食べよう。とうもろこしも食べたい!そしてあのコンパクトも持っていた、“ひみつのアッコちゃん”のお面も欲しい!な~んか色々思い出す。夏祭りには欠かせない、縁日のあの雰囲気が好き。兄と一緒に行った時、ひよこが売られていた。あまりにも可愛くて3匹も買ってしまった。家に帰ったときの、母のあのびっくりした顔。ピンクだったはずのひよこは、大きくなるにつれ淡いレモンイエローになり、普通のひよこになった。オスが1羽。メス2羽。どんどん大きくなって、餌をやるときにつつかれてよく泣いた。面倒を見るのが大変になってきて、田舎の親戚にもらわれていった。次から次へと思い出す。懐かしいね。。。あの頃。定番だった金魚すくいは、最近は不人気なんだとか。飼うのが大変だし、持って帰ってもすぐ死んじゃうからって。金魚すくいも好きだったけど。私も今はこれで我慢。思わず夢中になってしまうかも。はい!挑戦!金魚すくいやってみる?セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.29
コメント(2)
高校に用があり、24年ぶりに卒業したわが母校に行ってきました。目に飛び込んできた、校舎のあまりの変貌ぶりにびっくり!!「えーーーー!これがわが母校ーーー!!?」グランドの位置が違う。3階建ての校舎が7階建てに。体育館もすっかり変わり、その隣には格技棟なるものが。パソコン室なんて今の時代は当たり前なのね~。書道室は・・・・あった!7階だ。(私は書道選択クラスでした)あの頃の面影が見事にまったくなくなっていて、せっかく懐かしさに浸ろうと思っていたのにがっかりです。・・・・・「そうそう、ここにこんなのがあった」とか・・・・・「ここでこんなことがあったんだよね~」なんて言ってみたかったのに。この日は母と映画を観に行った帰りで、母も同行していたのですが、やっぱり「全然違っちゃって、前がどんなだか思い出せない」と言っていました。24年も経てば、建て直しがあって当然だし、変わって当たり前なはずなのに、なぜか私は、どこかに面影があることを期待していましたし、あるはずだ!と根拠のない自信を持っていました。見事覆されましたけど。。。。見慣れない校舎を目の前にしているときは、「あれ?どんな風になってたっけ?」と記憶が定かではなくなりましたが、こうしてまた改めてあの頃のことを、そっと思い浮かべてみると、色々な出来事と一緒に懐かしい校舎もまた蘇ってきました。やっぱり大切な想い出は、心の中にいつまでも残っていてくれているようです。久しぶりに高校の卒業アルバムを引っ張り出してみようかな・・・・。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.27
コメント(0)

今年もたくさんのセミがベランダに舞い降りてきます。「ジッ」とかすかにセミの鳴き声が聞こえただけで、Wa~くんはすばやくベランダに・・・・。今日も獲ってきてくれました。満足げに。自慢げに。セミをくわえたWa~くんごとベランダに出そうとしたのですが、間に合わず、部屋の中で「ジジッ~~」そのとき、さっと手でつかみ外に出してくれたのは、トリートメントが終わったばかりのお客様でした。Bちゃんごめんね~。ありがとぉWa~くん遊び仲間(?)を奪われてちょっとふてくされてます。気持ちはわかるけど、お部屋の中はちょっとね。。。。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.20
コメント(2)

いただきもののらくがん。金平糖もはいっていて、なんとも夏らしくて可愛い。食べるのがもったいないくらい。和菓子って風情があっていいな~。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.20
コメント(0)

昨日の雷雨で今日は涼しく過ごしやすいです。Wa~くんも、暑い日はゴロゴロ寝てばかりだけど、すこし涼しくなると、とたんに遊んでくれ~と催促してきます。定番の“だるまさん転んだ”や、“モップでGO!”で遊び疲れて一休み。(って疲れてるのは私ですが・・・^^;)背の高いシューズボックスの上に乗っかって、誰にも邪魔されないひと時を楽しんでいます。身体が大きくなってしまって、こういう高いところにジャンプできないのでは。。。。と心配していましたが、まったく心配ないようです。よかった・・・猫ってやっぱり高いところとか狭い場所とか好きですねセラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.18
コメント(0)

朝晩涼しいと、昼間多少気温が上がっても耐えられる。昨晩は涼しくて、暑がりの夫もエアコンなしで眠れたし。今朝も心地よい風が吹いてきて、扇風機つけずに朝食タイムを過ごせたし。ありがたや~。ベランダや部屋の中には、復活を遂げた植物達が、今年はやけにスクスクと育ってくれて嬉しい限り♪「白い花が可愛かったどくだみちゃん。実家の庭から積んできて、花が終わった後、水につけておいたら可愛い葉っぱと根っこもでてききました。 強い子だから植えてやったらあっという間に増えるでしょうね。来年はどくだみちゃんの葉っぱで化粧水を作ろうかな」「父が生前可愛がっていたサボテン君。 父が亡くなった後、うちにきてからどんどん元気がなくなってしまって、どうしよう~~と思っていたら、なんと頭の上からまた出てきて見事復活してくれました。 サボテンって、人の気を凄く敏感に感じ取ってしまうんです。今我が家は元気の“気”でいっぱい!!」「こちらも亡き父から受け継いだのですが、途中すこし枯れかかったものの、後はどんどん大きくなり、今年の成長は目を見はるものがあります。今のマンションに越してきたときは、まだベランダの塀よりすこし頭がでるくらいだったのに。。。」「紫蘇の葉っぱさん。 上の子たちの復活とはちょっと違うけど、何の世話をしなくとも毎年ちゃんとこの時期にたくさんの美味しい葉っぱを出してくれる。無農薬で生命力溢れるエネルギー満タンの紫蘇の葉! 夏を乗り切る強い味方です。」グリーンたちの力強さに、この夏元気に過ごせそうです。皆ありがとねっセラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.11
コメント(2)
昨日、「きのうの夜中にミルちゃんが天国にいっちゃった」と母がメールが入りました。“ミルちゃん”とは母の実家で飼われていた猫です。昨年の夏はかなり危なかったらしいけど、何とか持ちこたえ、そして今年はその寿命も尽き果てたようです。22年の寿命を全うしました。いつも便秘で薬を飲ませてもらわないと詰まってしまうし、どちらかといえば気性の荒い猫で、世話がとても大変だったみたいです。病院通いも頻繁で、治療費も相当かかったに違いありません。命の重さは、短い長いで決まるものではないです。短命な子も長命な子も、それぞれの役割を全うし、旅立っていくのだと思っています。ミルキーにとってはきっと22年間が必要だったから、がんばって生き延びてきたのでしょうね。だからミルキーの頑張りは認めてあげないと、と思っています。残念ながらミルキーの写真を私は一枚も持っていません。でも会うといつも、細くて折れそうな身体を「なでて、なでて~」と擦り付けてきた可愛いしぐさは、きっと私の中にずっと残っていくと思います。今日の午後、ミルキーの身体も天に返します。私も立ち会ってこようと思います。ミルちゃん、お疲れ様。この夏は、涼しいところで快適に過ごしてね。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.09
コメント(4)
1945年8月6日午前8時15分、広島に原爆が落とされました。そしてそのわずか3日後の1945年8月9日午前11時2分、長崎に原爆が落とされました。決して忘れることのできない事実。決して忘れてはいけない事実。私たちは、平和の願いとともに、この日の出来事を後世に語り継いでいかなくてはいけないと思うのです。今もなお被爆の後遺症で苦しむ人々がいるということも。地球が泣いている。空も海も雲も大地も。人間には人間にしかできないすばらしいことが、きっともっとたくさんあるはずなのに。あの日の事は古い映像でしか見たことはないけれど、空はとてつもなく黒くて暗くて、恐怖と悲しみの渦に埋もれていました。空はずっとつながっていて、みんな、皆のものなのに。そんなことをふと思うと、「まど みちおさん」の詩が思い出されます。私の大好きな「まど みちおさん」の『虹』という詩です。『虹』ほんとうはこんな 汚れた空に出てくださるはずなど ないのだったもしも ここに汚した ちょうほんにんの人間だけしか住んでいないのだったらでも ここには何も知らない ほかの生き物たちがなんちょう なんおく 暮らしているどうして こんなに汚れたのだろうといぶかしげに自分たちの空を 見あげながらその あどけない目をほんの少しでも くもらせたくないためにただ それだけのために虹は 出て下さっているのだあんなにひっそりと きょうも《ポケット詩集2 童話屋より》セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.07
コメント(3)
先日の“らでぃっしゅぼーや”の宅配品の中に、「打ち水大作戦2008」のお知らせチラシが入っていました。打ち水の効果なんてあるの!?とお思いの方、是非試してみてください。私はほぼ毎日実行しています。(夕立の後はさすがにやりませんが。。。^^;)打ち水する場所は、ベランダや室外機、玄関前やマンションの壁などにかけています。後は路面や屋上などなど・・・。色々試してみてくださいね。日向でも日陰でも効果はあります。使う水はもちろん、お風呂の残り湯!!または、食器洗いの時などのすすぎのきれいな水などはもったいないので、桶や洗面器に取っておいてそれを使います。後は、エアコン室外機に溜まった水。雨水など二次利用水を使うのがルールです!日中の打ち水時は、日焼けや熱中症に気をつけてくださいね。らでぃっしゅぼーやでも、港区と協力して、「東京タワー・一斉打ち水2008」を行うそうです。http://www.uchimizu.jp東京タワーまで行って皆で楽しみながらやってみたい方は、是非参加してみてはいかがでしょうか?当日はスイカ割りなどのイベントもあるそうです。また、らでぃっしゅぼーやのカート缶ジュースが、先着100名様にプレゼントですってお水は、港区の協力により、大量の二次利用水を用意してくれるそうです。(家庭からの二次利用水持参もOK)日時:8月18日(月)1回目12:00~ 2回目13:30~(各回30分程度)場所:東京タワー前広場参加:自由参加/参加費無料、事前連絡不要 雨天中止(順延なし)できるだけエアコンやテレビなどを消し、打ち水したり、うちわを利用したりして、地球さんにも涼しい思いをしてもらいたいですね。セラピスト活動を主に書いているブログです「愛しい日々」
2008.08.06
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1