Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ Re:今日のキキととまと と 酸辣湯麺 と パックル(09/22) ちーちゃん♪ お彼岸過ぎたらやっぱりちょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.01.29
XML
カテゴリ: またたび家さん
242回目のボラ。(2018年1月28日)お見合いの日


日曜日。
過ごしやすい暖かさの日中。
またたび家のお見合いの日でした。

この日は、またたび家まで足を運んでくださった方々の中から2組、
そしてお預かりボラさん宅で1組のお見合いが成立♪

またたび家シェルター:「なこちゃん」
      「クリスちゃん」
(クリスちゃんは 富士見さくらねこ応援団

お預かりボラMONさん宅:「栗太郎」と「みかみくん」が一緒のおうちに!


「なこちゃん」は福島で保護されて人なれしていない状態で入室。
またたびさんとボラさん達で、日々愛情を注いできました。
今はナデナデは(なんとか)可能になりましたが、まだ完全には受け入れてくれていません。
フードも腎臓の数値を考慮して専用のものです。

それでも、そのすべてを受け入れてくださいました。
とても優しく穏やかな眼差しで「なこちゃん」を見つめ、静かに話しかけてくださる姿に、
「なこちゃん」も安心したように、ケージ越しではありますが、前方にでてきて箱座りでリラックス♪
時折目を細めて親愛の表情を見せてくれていました。

うん、うん(*^。^*)、わかるんだよね。
猫って本当に人間の心の深いところまで感じ取る能力を持っています。


180124リなこちゃん


「なこちゃん」に一足早い春が訪れそうです(#^.^#)
トライアルうまくいくといいな。。♪

「クリスちゃん」も「栗太郎」も「みかみくん」も
みんな頑張れ―――♪


ひなたぼっこ。

ケージ前(「ミルキー」が入ってます)「レオ」
手前「そうくん」
180128和室

↑この日の写真はこれ一枚ぽっきりです(;^ω^)

お口の中が痛い「そうくん」
もっともっと体力をつけてもらいたいのだけど、なかなか難しいのぉ。
この仔はケアができるお預かりボラさんに託した方がいいのかな・・・。
でも環境は変えないでシェルターで愛情を注ぎながらケアしていく方がいいのかな・・・。
残っている歯を抜歯するためにも、もう少し体力もつけさせたいし太らせたいのよね。
「そうくん」はとにかく人が大好きなので、毎日甘えられる時間が必要です。
プラス、日々のケア(サプリやお薬をきちんと服用)が整えば、
きっともっと良い状態をキープでき、手術へと進めると思うのです。
だからもっともっとがんばります。

だってシェルターにいる間は、この仔達にとってはシェルターがおうちだから。

私は、シェルターだからしょうがない、とか、シェルターの仔は外の仔よりも恵まれているから我慢するのは仕方ない、とは思いたくないのです。

皆人間に裏切られたり痛い目や悲しい目にあったり、そこまで行かなくてもやはりつらい思い経験した仔ばかりです。。

だから外の仔よりも・・・ではなく、幸せいっぱいに暮らしている卒業生たちに同じくらい、シェルターでだって幸せに満ちた空間にしてあげたいと思うのです。

一時預かりだからお金をかけてもという考えもあるでしょう。
でも人間にとっては一時でも、猫にしたらとても大切な時間です。

どの仔も大切な存在です。
ぞんざいにするなんてとんでもないこと。

どの仔も愛おしい存在です。
いとも簡単に捨てるなんてとんでもないこと。

どの命も尊いものです。
これからも大事に大事にお世話をしていきます。


そして・・・・
生れてくる命。
全部の命を幸せに包んで生かして寿命を全うさせてあげられますか?

不妊手術を可哀相という人がいるけれど、
生れてきてから辛い痛い苦しい思いをさせてしまうことの方が、
どれだけ罪深いことか・・・と思いませんか?

また、避妊去勢手術は、繁殖による不遇な命を増やさないということだけでなく、
オス同士の無駄なケンカもなくなりますし(このケンカの傷が原因で亡くなる仔もいます)、
過酷な外生活に耐えて行かねばならない仔達の、病気のリスクなどを減らしてあげることができます。


おうち飼いの仔も手術をしていなかったらぜひお願いします。
たとえ完全室内飼いだとしても、手術をすることはその仔の健康を維持することにもつながります。



ごはんをあげていたらどんどん増えてしまった・・・と困っていませんか?
もうすぐ(もうすでにの仔も)出産の季節を迎えます。

悲しい命を増やさないためにも、どうか避妊去勢手術をお願いいたします。
外の仔達は、「さくらねこTNR(Trap/捕獲し,Neuter/不妊去勢手術を行い,Return/元の場所に戻す,その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を!!

手術の費用は、「 どうぶつ基金 」のチケットで無料で行ってくれる病院もあります。

私がシェルターボラをしている「またたび家」の代表またたびさん運営の、
所沢さくらねこ診療所 」では、性別どちらも同額の1匹5000円で手術を行っています。
どうぶつ基金さんのチケットも使えます(使えない日もあります。HPでご確認を)

2月は3日(日)と24日(日)が手術日です。
おおにし動物病院の大西先生が担当されますので、チケット使用可です。


先日は、幸手市在住の知り合い宅での餌やりで増えてしまった外猫達の手術を「 所沢さくらねこ診療所 」でお願いしました。
TNRベテランのHさんの捕獲搬送等のご協力の下、14頭の手術が無事終わりました。
まだ小さい仔猫は寒空に戻すことができず保護となりましたが、10頭は知り合い宅にリターン。
耳カットを施してありますので、手術してあるとすぐにわかります。


春日部市内にも、きっとどんどん増えて困っている人がいるはず。
皆で協力し合って不幸な猫たちを減らしていきたいです。


TNRに関するご相談がありましたら、コメント欄またはメールでどうぞ。(wakuwakucat.station2014☆gmail.com ☆を@に変えてください)




ペットのおうち 」(里親募集サイト)← クリック! にまたたび家の仔達を掲載しています。




お見合い大歓迎です。
日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/
午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→ こちらまで
基本毎週日曜日です。
もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/
日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。



気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。
お問い合わせページもこちら
⇒「 またたび家里親募集ページ


ブログはこちらです⇒「 またたび家の日常


支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。
⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp


またたび家の「 ボランティア応募フォーム 」ができましたよ^^
一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?



☆☆☆
下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)

☆☆☆


*~* 楽天でお買い物する方へ *~*
下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。
宜しければご協力ください。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。



クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.29 22:07:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: