Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ Re:今日のキキととまと と 酸辣湯麺 と パックル(09/22) ちーちゃん♪ お彼岸過ぎたらやっぱりちょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.18
XML
カテゴリ: 病気と健康



内科クリニックの日でした。

今まで使っていた喘息用の吸入剤の効果が感じられず、咳が止まらないので先生に相談しました。
変更は可能だけどその前に呼気NO検査をしてみましょうとなりました。

呼気NO検査?
やったことないわ。
そう言ったら、「やったことないですか?」と不思議そうに言われてしまいました。

以前も咳喘息で治療していたので、その時にやっていると先生は思ったみたい。

やったかしら?
やったのかな?


マウスピースを咥えて、一定の強さ(速度)で10秒くらい息を吐き続けるのだけど、
この一定の強さ(速度)を保つのが難しくて何度も失敗してしまいました(;´Д`)

どうしても弱めに吐いてしまうので、もう少し強く!と言われると今度は強すぎてエラー(-_-;)
で、なんと4回も失敗。。。。

先生もちょっと困ったようで、4回目の失敗の時にしばし無言で固まってたわ(笑)
(この検査ができない人は今までいなかったのに、この人どうしたもんか)という心の声が聞こえてきました( *´艸廃る

ここでやめたら女がすたる!(って今の時代こういう言い方もダメなんか?)
5回目にトライ!!!
先生も気合が入っていたようで、少し低迷してくると「もう少し強い方がいいかな」とか、
「その調子で!」とか「そのままそのまま」とかエールを送ってくれるのだけど・・・・

黙って見守っててください。

その励ましがいらんのよ。
とか思いながらなんとか無事に終了。

ふぅ、疲れたぁ。

結果は問題なしでした。

「呼気NO検査」とは。

測定の仕方は、 大きく息を吸い込んだあとで、アダプターをくわえて一定の強さで10~12秒ほど息を吐き続けます。


ただ、今までの吸入剤では効果がないので、別のものに変更して1か月間様子を見ることになりました。
今度のは1日1回。
レルベア200エリプタ30というものです。

ステロイドは緑内障にもよくないのであまり使いたくないのだけど。。。
咳の頻度が高いし、最近は夜寝るときに横になると呼吸が乱れて苦しくなるので、これも喘息の影響があるかもしれないそうです。

普通に歩いているときも、ふっふっと呼吸が乱れて苦しくなる時もあるので、自律神経の方なのかもしくは心臓の方なのかわからないけど、心不全の検査も一度してみたらいいかもね、ということでした。

不整脈は以前からあるし、特に気にしなくてもよいタイプだと思っていたのだけど、年齢的にも節目の年なので、一度検査してもいいのかなと思っています。


後は今までと同じアレルギーの薬「モンテルカスト錠」と「ビラノア錠」は継続です。

薬を飲まずにいられるようにしたいな。

次回は1か月後。
来月は通院のない月だったのに、ここで入るとは残念。


できるだけ睡眠時間を確保して、身体をしっかり休めるようにしよう。






☆☆☆


「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。

*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。
クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.18 16:33:14
コメント(0) | コメントを書く
[病気と健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: