2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
昨日は娘の懇談会本人、三者面談は嫌!というので仕方なく 先生と母で二者面談してきました。先生からの言葉は、「奇跡の生還☆彡」 この調子を持続して頑張って欲しいですよね。と。笑顔の懇談でした。ここ数ヶ月、ちょっと受験生モードにもなってきて家でも勉強をする姿がちらほら。といっても”1日10時間!”なんていうのには 程遠いどころの話しと違いとんでもない!ですが少しはやってそうなので ホッ。娘の場合、行動:結果 の効率が 今のところすこぶる良いようで=要領がいい?一気に成績が上がったので本人も親も先生も喜んでるわけですが・・・。 まぁ、底辺からの上昇は、上昇率も高いもんだと 苦笑い。が、希望の彼女曰くのブランド大学へは、さすがに無謀のようですがご近所のお山大なら 今の状態でもOKでしょう~と ・・・ホンマカ?そんなに安請け合い的な発言、大丈夫? ・・・母は、まだ信じられません。それはともかくやはり、クラスで1人の完璧メイク人のようで、、、、せめて、学年集会とか チェックのある日だけは、すっピンで来るようにと先生もあきらめ前提の指導。。。で、家に帰って封筒を開けると今回はもう無いか?と思ってた赤い紙、まだ入っていました。。。。1枚だけど~。欠席過多。・・・・ 無事に卒業できますように。((((* ̄ー ̄*;)†~~~ それにしても毎日毎日、よく遊びに行くものだと感心です。いつ勉強するんでしょう。。。。。毎日毎日 小食+外食で栄養失調、さらに不安&よくお金が持つものだ。心配は尽きませんわ。
2008.07.30
コメント(4)
![]()
「受験のシンデレラ」なんて映画があるみたいです。そういえば、次男の時は、「ドラゴン桜」が流行っていましたねぇ~。ドラゴン桜「受験のシンデレラ」受験指導のカリスマと呼ばれ、富も名声も手にした五十嵐。だが、余命一年のガンと宣告され、昔の自分に立ち返る。そんなある日、彼は高校中退の貧乏な少女・遠藤巻きと出あった。自分の知る全ての受験テクニックをもって五十嵐はこの少女と共に東大入試にいどむ!なかなか面白そうです。公開は春だったようですが、京都は8/1~みなみ会館であります。受験の神様(?)賢い賢いスーパーマン和田秀樹氏が監修とか・・・見てみたいですよね☆彡そして、高校生は入場料¥500という 嬉しいご配慮!これは、ぜひぜひ受験生の娘に!!!!!!!と、詳細をコピーして渡したのですが、、、、、、、今夜はとりあえず、「学園祭」準備が最優先のようでメモもほったらかしだわ。。。。(/Д`; 受験のシンデレラ親が見ても、親が読んでも なぁ、、、、、、、
2008.07.29
コメント(2)
![]()
映画「闇の子供たち」を見ようと思っていてその前に、原作が図書館で入手できたので読んでみた。闇の子供たちタイなど、アジアの最底辺で今、何が起こっているのかという話をもとにした小説なんだけど、実際、現実に起きている話ででも、あまりに現実離れして感じられる話はその想像さえ頭に浮かばず(浮かばせたくない?)小説である部分でまた虚に向かわされたり昨日・おとといと2日で読み終えたけれど、なんだか混乱してしまった読後の感覚。で、さっき 関連用語を ネット検索して そのリンクとかをたどっていくと様々な闇の話が いくらでも出てくる。人身売買なんて 「闇の子供たち」に出てくる貧困村だけのことかと思いきやそれだけじゃないみたい。もちろん、日本にも闇の世界はいっぱいあるけれど、レベルが違う気がした。子供=自分のモノ 子供=モノ ・・・ そんな感覚が恐ろしい。少なくとも かつての日本でさえ 貧困に耐えかねて 子供を手放す時は苦渋の選択であったはずやっぱり、いろいろあるにせよ、日本人が好きだし日本に生まれてきて良かったと思ったわけです。(内容については差しさわりがあるから書かないけど~)映画、、、やっぱり見るべきかなぁ~。。。 あと、見たい映画は、「たみおのしあわせ」
2008.07.28
コメント(4)
![]()
今日はめちゃくちゃ暑いです!!!!コンクリートの壁を触っても 窓ガラスを触っても熱い!しっか~り蓄熱されているのがわかります。そこで、少しでも冷やそうと 外壁に水をかけることに。 玄関の蛇口からホースを引っ張ってきて 家の壁にそってホースを無駄なく回そうとしたところ庭への入り口の庭木の枝に腕が。細い枝だし気にせずそのまま枝を抑えていたところ「痛い!」木の枝が刺さったにしては痛さが違うし・・・・・・・・・・・・・・今、そんな時期ですか?!?!?!イラガの幼虫=毛虫 の仕業だと気がつくのに随分時間が掛かりました。。。。気がついたときは既に遅し チクチクチク ジンジンジンそれも何箇所も。。。。大慌てで 水水水、いや、アンモニア、アルカリ、アルカリ!!!!!で、思いついたのが 「超アルカリ洗浄水 クリーンシュ!シュ!」pH12.5の強アルカリせん浄水汚れ落とし、除菌、抗菌に超電水 クリーンシュシュ 毛虫にさされたところにシュシュシュシュシュシュシュシュシュ っとこれでもかーーーーーー!!!!!っていうくらいにスプレーしました。おかげで 見た目は赤く膨らんでいますが、なんとか炎症も抑えられた様子。ほっ。どんだけいるねん!と 殺虫スプレーを片手に再度庭への入り口に。木を見ると、、、、はいはい、緑の毛虫が いますいます。シュー、シュッ シューーーーーーーーーーーシューーーーーーッ シュ シュッーーーーーーーーー=33333実は、このスプレー、去年コバエ用に買ってあったもの。^_^i) アースジェット 見ていると 緑の毛虫、モコモコ動いています。苦しそうです。こんなんでも効果はあったようです。で、ここでやめておけば良いものを 再び 水巻きしようとした私もひつこい。まずは、水を木にかけて死にかけ?毛虫が落ちるの見る。ポタポタ ポタポタもういいか? っと 庭への門の蝶番を開けようとしたところ(≧▽≦;)アチャー~~~~~~ 再び毛虫が、それも私の手の甲と腕に落ちてきた!!!!よりによって、、、、、、、毛虫、最後の決死のダイビングでしょうか?仲間の恨みを背負って? ポトリ。・・・ みごとに命中!ふたたび 大急ぎのダッシュ!((( 三( -_-) で 家に駆け込みクリーンシュシュ!をシュシュシュシュシューーーーーーーーーーー=3とりあえず、門を開けるのはあきらめて、入り口の木から少し離れた場所から できる範囲で壁に水かけして本日は終了。しかし、今って毛虫の季節だったんだねぇ~こんなに力いっぱい被害にあったは 初めてです。写真に撮ってUPしたいくらいだけど、そうなると 醜い太~い腕もさらされるってわけで患部写真は無しです(苦笑)クリーンシュシュ様様だわ~.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*腫れ・赤みは残っているけれど、熱もないし、痛みも消えたし、ほっ。
2008.07.19
コメント(2)
夕方、すごい雨でした。車のワイパーをフルモードにしても前が見えないくらい。そんな、豪雨の中、娘はゆかたを着て祇園祭に。「なんで~~~?」「雨、やむ?」「やむよねぇ」「やだ、やだ、やだ」「浴衣着てる人いる???」と悲痛な呟きを連発しながら出かけましたわ。彼氏との待ち合わせの場所まで車で送って行ったものの車の乗り降りだけで かなり濡れてしまったと思うわ。とりあえず、雨が降ろうがヤリが降ろうがこの日曜日に買わされた”ゆかた”一式。彼氏にかわいいところを見てもらわなくっちゃね。(笑)鉾が立っていようが、お囃子が鳴っていようが、きっと元々関係ないだろうし~
2008.07.15
コメント(8)
今日は神戸は西神まで用事があって行ってきました。が、これが大変。普段だと神戸へは阪急で行くんだけど、三宮からさらに乗り継ぎもあるし乗り換えなし&乗車時間の短いJRにしたのが間違いだった。京都駅について新快速に乗り込んだが、掲示板を見ると10分遅れの表示、そのまま、仕方ないなぁ~と待っていたら あらあら表示20分遅れにそのうち、「大阪方面への方は、阪急に乗り換えてください」ってアナウンスちょっと悩んだけど、やっぱり電車、動きそうにないのでしぶしぶ、今来た道=地下鉄に乗り四条で降り、阪急電車に乗車。実は、用事の時間より1時間早く着くように出たの。というのも せっかく三宮に行くんだから~久々に香港王を見てこよ~┌|゜ο゜|┘ヨッ! っとなのになのに、、、、、列車の遅れの為に この目論見 もろくも崩れ去りました。さらには 高額なJRのキップで 格安阪急に乗ることになってしまったし~なんのこっちゃ! 列車遅れの原因は、茨木駅での人身事故とのことですが、今、ニュースになっているかと調べてみたら鉄道ニュースにのみ掲示されてるようす。 普通のニュースにはならないのね。。。「しょっちゅうあるみたい」・・・ とは聞いたけど ホントに多いんだ。びっくりです。・・・ ショック!年月別の表を見ると、一昨年より去年、去年より今年と どんどん数が増えているみたい。。。。。今日だけでも4件、昨日も4件?普段、電車に乗る機会が少ないので知らなかったわ しかし、疲れました。ふぅ。この疲れを癒すには、やっぱり華流ドラマ「緑光森林緑のシンフォニー」を見て寝ますわ~
2008.07.02
コメント(6)
いまごろになって? ですが、最近、図書館の本の予約にハマって(?)る。 ネット予約の登録は、何年も前にしていたんだけど、な~んかめんどくさく思ってて、全然利用していなかった。毎回、実際に図書館に行って棚に並んでる本を見て借りてきてたわけ。しかし、実際 読みたい本なんて常に貸し出し中で なかなか手に入らない。お気に入りになった作家さんの本を読みたいと強く思ったのがきっかけかな?まずは、どんな本が図書館にあるのか?それが、貸し出し可能?そんなことを調べ始めたのがきっかけかなぁ~人気のある本は、やっぱり予約を入れないと読めないのも実感。また、近所の図書館に無いってことが多いし・・・これは、前々から不満に思ってた。なんで北の方の図書館には読みたい本がないんだ?!?!?!!!ってってことで、ついにネット予約開始。なんで今までやらなかった? って思うほど便利です!市内、全図書館の本が借りれるしねぇ~。amazon なんかで 面白そうな本を探してバンバン 予約いれちゃいます。なんせ、順番待ち50番目とかいうの 結構あるし・・・・とりあえず よみたい!って本を予約しておくとその内読めるよね。しかし、便利すぎて いくらでも予約入れてしまうので読むのが追いつかないっていう状況が いずれきそうです。。。。映画も チケットネット購入しか いまや考えられないし便利な世の中になったものですわん
2008.07.01
コメント(0)
今朝、ブログを読んでいたら突然の青画面!以前のように驚きはしないけれどやっぱり かなりPCヤバそうです。一応、あわてて外付けHDにバックアップを取ったけど ヤダヤダヤダ!リカバリー?新PC購入?どっちにしてもめんどうだ!!!!!!いい子いい子で頑張って欲しいわ♪
2008.07.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1