◎ 心体ノート

◎ 心体ノート

2009.08.25
XML
カテゴリ: 太極カンフー扇

2・3日前より

右手首に痛みを感じます。

本日練習しながら原因が解明しました。

最近自宅まで練習している扇のせいでした

練習の成果か

早い部分はなんとかついていけるようになりました。

あとは細かいところをどこまで詰めれるかです。

本番まであと4回。

今日はいつもより

より徹底的に教えてもらうようにしました。

特に 

後から入部の私と

この套路を決めた時に休部していた

昭和7年生まれの女性。

私の場合

テンポの遅い一段はなんとかなってるけど

やはりテンポの速い二段と

歩幅のある私の右へ出過ぎる事が課題。

オリジナルなら大丈夫なのだけれども

アレンジバージョンでは 

編隊を変形する時に

右に行き過ぎると合わすのが大変だから

右方向へはちびらないといけない。

閉扇の時の扇はしっかり持って

力強く動かすことも課題。

突いて一回転して後ろに扇を開く時の顔の向き。

そしてその動作から

扇を上げる時の手の動き。

このあたりももっと丁寧に・・・。

今週末の自宅練習の重点目標。

先日の日記

武器の質問があったのですが、

こちらの本が詳しいかと思います。

『図説・中国武器集成』

学習研究社のムック本です。

 ただし、今は売り切れ中です

こちらも武器について

詳しく載っているホームページです。

『中国武術武器博物館』







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.26 22:43:25
コメントを書く
[太極カンフー扇] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: