2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日スーパーへ買い物に行くとダンナが「またゆばをやりたい」というではありませんか。去年ホットプレートでやってみて、できるののおそさとたべにくさに閉口したのに? 「豆乳が少なくなるとまずいしたべにくいから、今度は2リットルでやってみよう」というダンナの提案ではじめは湯葉を作って食べ、少なくなってきたら豚肉や野菜を入れて豆乳なべ風にして食べてみました。 たしかにゆばだけのときより腹もみたされるしずっとよかったです。けど、豆乳なべってやっぱり味が単調だよなあ・・・。
January 31, 2009
コメント(0)
ワンダージャパンというあやしい雑誌を知ってますか?私は本屋さんでヘンな雑誌だなあと思ってみたことがあったのですが、先日コンビニで衝動買いしてしまった日本の珍スポットを紹介するムック本がそのワンダージャパンの別冊だと最近知りました。 今日ネットで見てみるとHPもあって既刊本の内容も書いてありました。その内容は廃墟、工場、ダム、大仏などなんでもありでおもしろい!気になっていた多摩の米軍基地跡なども載っているようなので、今度本屋でさがしてみよう!
January 28, 2009
コメント(0)
長男が学校からセンターリサーチの結果を持って帰ってきました。センター利用の試験のぶんはもう出願していますが、この結果しだいではさらに考えなくてはいけません。 結果、ダメモトで受ける国公立のランクを下げ、一般試験をもうひとつよぶんに受けることにしました。でも英語がよかったのでセンター併用で申し込んでいる学校は今の段階で条件が有利なようです。もっともこれから受ける数学と理科の結果しだいなんですが・・。 リサーチは3つの予備校でつくってもらったようですが、同じ大学でもけっこう合否判定が違ってるのもありました。どれがあたってるんでしょうね(笑。
January 24, 2009
コメント(0)
毎年恒例の多摩郷土史フェアに今年も行ってきました。ここのところ戦争遺跡なんかにも興味あるのでいいものないかと思ったのですが、なんかますます数が減っていて残念でした。とくにじぶんところの市が今年は参加してないのにがっかり。欲しい本があったのに。しょうがないから休みの日に市役所に行って買ってこようっと・・。
January 23, 2009
コメント(0)
次男がようやく回復して今日から学校に行きました。まだ体力がもどってないので部活とか体育をいつからできるか微妙ですが。私も一週間ぶりにパートに出ました。安心したのは職場のひとがインフルエンザにかかってなかったこと。自分が感染してて職場のひとたちにうつしてたら・・と心配でしたからね。予防接種をした長男はともかくダンナも私も狭い家で一緒にくらしていながらもかかってないようです。一安心かな?
January 20, 2009
コメント(0)
さてセンター試験がおわると受験生は何をするかというと自己採点です。学校に行って採点結果を提出してきます。学校ではそのデータを予備校に出して模試のように志望校の合格率とかをだしてもらうのです。 長男は英語がわりとできたようですが、いつも不得意の数学や物理、国語はセンターでもイマイチだったらしい。自己採点の結果を見てもまあ、いつもの模試と同じ傾向ですね。さあ、どう転びますか。センターリサーチの結果は週末にでるそうです。
January 19, 2009
コメント(0)
今日はいよいよセンター試験一日目。長男はテストでは緊張しないたちで、いつもと同じリラックスモード。今日は受験科目が少なく、試験会場もウチから便のいいところだったのでいのでゆっくり出かけていきました。 本人以外はどうすることもできませんが、某掲示板で試験を受けている人たちの実況の書き込みを見たりして・・・。 長男はいつものとおりマイペースなかんじで戻ってきました。「模試よりはかんたんだった」そうです。明日は理科や数学があるのでちょっと早いです。無事に済みますように。
January 17, 2009
コメント(0)
次男が週のアタマからインフルエンザにかかってしまい、しょうがないので私もパートを休んで介護の日々であります。リレンザは前回と同じくよく効いて、熱は2日ぐらいで下がったのですが、とにかく食欲があるのにあまり食べられないらしく、「おかあさん、お腹すいた」と言われるので何がしかをつくっても一口二口で「のどをとおらない」。しかしお腹はすく。口当たりのいいヨーグルトやゼリーだけじゃ全然足りない食べ盛り。もう疲れましたよ・・・。(-_-メ) しかもいったん元気になったものの、食べられないせいか体に力が入らなくてすぐ疲れるとのことで、月曜日まで登校をのばすことに・・・。次男のせいではないけれど、私も仕事のほうも突然の休みでもうしわけないし、長男は明日からセンター試験だしで、こんなタイミングでインフルエンザにかかったことにたいし、腹がたたないとはいえないです。 次男は回復のめどがつきましたが、私をふくめ他の家族にうつってませんように!
January 16, 2009
コメント(0)
予防接種はしているものの、長男に次男のインフルエンザがうつらないか心配しつつ家族で受験の計画を練りました。受ける学校は決めているのですが、受験の方法はいくつもあり複雑なのです。 電車の中吊りにある大学の広告を見て、T日程だのA日程だのAOだのと最近の大学入試はわからんと思っていましたが、いつまでもそうは言っていられない。子供とともに検討です。 センター試験を利用してそのまま合否が決まるのがセンター入試。普通にそこの大学が作成した試験を受けるのが一般入試ですが、ホントの一般入試のほかに全学部が一緒に受ける「統一入試(科目が少なかったりします)」、センター試験の結果を一部利用する「センター併用」などもあり、自分の得意科目や申し込み日や日程をあわせて考えて決めなくてはいけません。そしてセンター試験を使う試験の申し込みはもちろんセンター試験前に締め切り。ほんとに暗中模索ですよねえ・・。どうなることか・・。
January 14, 2009
コメント(0)
きのう次男がなんだか体がだるいといっていたのですが、朝になって発熱。悪化するのもいやだったので学校を休ませました。私も休もうかどうか迷ったのですが、わりと元気そうな口ぶりなので長男にまかせて出勤したら次男からケータイにSOSが。 「おかあさん、熱が39度もある・・。(T_T)」これは・・、たぶんインフルエンザ!しょうがないので仕事を早退し、いつになく弱気になってる次男を連れて速攻病院へ。やっぱりインフルエンザでした・・・。 おととしと同じくリレンザもらって帰りました。あ~あ・・インフルエンザかあ・・・。本人の状態もですが家族にうつらないかも心配。わたしもうつってなきゃいいけど・・・。
January 13, 2009
コメント(0)

お正月休みもたいしたところへ出かけられなかったので、どこかへ行きたくなり手近なところへウォーキングしに行きました。 場所は野火止用水です。最近昔の軍関係の遺構とかにもちょっと興味あるのですが、数年前この用水の近くを通ったときあやしい建物を見たことがあるのです。古い木造の長屋みたいな建物でしたが、まわりが新築のマンションになっているなか異彩を放っていました。そのときはなんだろうと思ったのですが、この夏に行った東村山の博物館の展示でそれが陸軍の少年通信学校の遺構らしいことがわかったので、もう一度見てみたかったし。 冬の用水ぞいはみょうに明るい印象でした。落葉樹の林って夏は日陰になり、冬は葉っぱが落ちて明るくなる。あたりまえのことですが、歩く人にとってもいい具合ですね。 問題の建物もやっぱりありました。前見たときより周りがこぎれいな住宅街になっているのにその建物のまわりだけ草ぼうぼうでますます異様をはなってました。 用水ぞいをずっと歩いて、帰りは足湯につかってから帰りました。お手軽ですが、こういうウォーキングも楽しいです。
January 11, 2009
コメント(0)
子供たちの冬休みもようやく終わり、今日は始業式でした。子供が家にいると片付きませんし、お昼の心配もあるんでほっと一息です。でも高校生の長男は今日の始業式が終わったら、学校にはもう卒業式まで行かなくていいんです。自宅で勉強と受験に専念しなさいということ。いよいよ受験本番に突入なんですね。いやー、どうなることか・・。
January 8, 2009
コメント(0)
始まる前は連休だ!とあんなに楽しみにしていた正月休みはあっというまに終わってしまいました。あーあ、また今日から仕事です・・・。学生がいないせいか電車はすいていて、それはそれでしんどさ感が増すような・・。仕事の内容にあたまがついていかなくて憂鬱な今日この頃なのですが、お金もいるしがんばるしかないなあ・・。(-_-)
January 5, 2009
コメント(0)

何処かへ行きたいけど思いつかないので市内の神社におまいりに行きました。去年買った破魔矢やだるまもあったので。元日に初詣に行った時持って行けばよかったのですが、はるばる電車にのっていくので持って行く気になれなくて・・。 地元の神社は丘陵の中腹にあります。谷保天神と違ってすいていました。ここまで来たので腹ごなしに丘陵をウォーキングしてきました。 そう遠くないところにこういう散歩道がたくさんあるのはうれしいことだなあと思います。そのうちまたあちこち歩いてみたいものです。ただ一人じゃちょっと物騒かなあ。
January 3, 2009
コメント(0)
正月だといっても受験生持ちの我が家、遠くに出かけることもできません。ということで手軽に近くのイオンモールに家族で行きました。ゆっくり家を出て、お昼をモールで食べて・・。どうやら元旦から開いていたらしく、福袋はあらかた売り切れていた様子。混雑も思ったほどではなく意外とゆったりしていました。 本屋を見て、ユニクロや無印良品を見て、ラッシュを見て・・といつもワンパターンになってしまうのですが、今回はいつも行く科学おもちゃの店でおもしろいものを発見しました。それは日本一周をする万歩計。ちょっと高くてつくりがゴツかったのですが、面白さに負けて買ってしまいました。さあ、今年はがんばって歩くか~。
January 2, 2009
コメント(0)

新しい年が明けました。ことしはウチは受験生がいるので、初詣には学問の神様の天神さんへ行こうと思ってました。多摩地区には谷保天神という由緒ある天神さんがあるのです。 元旦は混んでいるのではないかと思いましたが、あんまり他に行くところもないのでゆっくり出発したらやっぱり長蛇の列でした。参拝者の列は境内を越えて前の道まで達してました・・。(ーー;)しょうがないので並びましたが、列が動かないこと・・。参道から急な階段を下りたところに神社があるので安全を考えてそこで人数調整をしているからでした。私のような背の低い人にとっては見えるのは人のアタマばっかり。参道には露店も出ているのですが、お参りする前に食べてゴミとか持ち歩くのもなんだしなあ。 おなかもいいかげんすいてきたところでようやく順番がまわってきました。お賽銭をあげて受験の成功を祈りました。(*^_^*) せっかく来たのでお守りを買ったら合格鉛筆をおまけにいただきました。 谷保天神は昔の甲州街道に面したがけ下にあり、いい景色でした。梅林があり、そこで合格そば(笑)を食べ合格まんじゅうを買って帰りました。今度は梅の季節にも行ってみたいなあ。元旦に行くのはもうこりごりです。(>_
January 1, 2009
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

