全28件 (28件中 1-28件目)
1

忘れないうちに ふりかえってみよう 3年前のザッキ~おにいさん
2015.10.30

大っぴらに公表出来ぬというのは何とももどかしやされど期日は着々とせまれり・・あぁ 思うもの かたちに なれるやあぁ たれぞ手を貸してけれん 口に出せぬ思い ただ我が身をつつむ
2015.10.27

はじめて描くっていうのは 新鮮さがあっていいね^^対象物を一生懸命みて 真似ようとするから色んな神経を使ってるんだろうね・・ このキャラクターは何かの動物に似てる^^d 他とくらべて随分あたまが小さくかかれてるな? とか可愛く見せるためには この部分を狭めればいいんだ♪ とか 作家さん作家さんの 癖なり特徴なりをつかんで特徴的なとこをおさえていけば・・ なーんとなくは それっぽく描きあげられるものだって 今回は ドラゴンボールのキャラクター、破壊神ビルスと仮面のサイヤ人に挑戦※2B鉛筆と色鉛筆を使用
2015.10.25

下野動画サイトDoSoonに ザッキ~おにいさん動画がいっぱい載ってましたhttp://www.shimotsuke.co.jp/dosoon/contribution ベスト5にも入ってたー
2015.10.20

子育てサロン西部さん いってきましたーぽかぽか陽気の午前中。到着してすぐ サロンの靴箱エリアで靴をぬいでたらどこからともなく『ザッキ~おにいさんだっ』 『ザッキ~おにいさーん!』『ザッキ~おにいさんキラキラの~』 と子ども達の声が耳に入ってきたん? と思って 左に振り返ったら 保育園の園児さんたちが総立ちで手を振ってるの《うれしかったなぁ^^ あの子もその子も・・ちゃんと自分のこと覚えててくれてるんだもん》 着いて早々に気持ちよくさせてもらったザッキ~^^控え室で コスチュームに着替えいざステージへ きょうはどちらかというと 初見さん?が多かったのかな?色んな噂をきいて^^?サロンにお越しくださったお母さん、ちっちゃな子ども達がぐる~と半円に座っておにいさんを迎えてくれた※ずーっと以前お世話になった学童サロン。そこでのステージを見てくださってたお母さんも本日いらっしゃってて うれしかったなぁ遠いところ きょうはありがとうございました^^ヾ 《ほんと市内で長く活動してると 色んな結びつきがあるんだな~って感じたなぁ・・》 *****☆ ういういしい空気を感じ ちょっと緊張気味の おにいさん・・緊張を隠すときには ぶーたんランラン(笑) ちっちゃい子の反応が心配・・・ 飽きないかな? 「ふしぎなたね」コーナーが無事終了し いよいよ黄色い鳥ペッカーの登場さすがはアメリカ生まれのマイペース鳥^^場の空気を読むこともせず いきなり 『羽根を治すの手伝って!』とパタパタはやしたてるみんなビックリしてないかな・・・? ひょっと目をおくると 思ったほど ビックリしてないみたい^^: 安心して 『くもがみえたら ハイとぼおーーーーー』 とおにいさんが歌うとな、なんと 前に並んだママたち、まるでウェーブを作るかのようにお膝に乗せてた坊ちゃん嬢ちゃんを高い高いーーって持ち上げてるのをおおおーーー なんと言う 協力的な お母さん・・ 子供たち こういうのみると うれしくて♪俄然テンション高くなっちゃうおにいさん 『うちゅうへGo!』から『いっしょにあるこ♪』まで 完全燃焼しました^^b ★突然ネタふりしてしまったサロンの先生・・ ごめんねーでも ここの先生方、咄嗟のアドリブ利く方ばかりだから(笑)《↑長いお付き合いの中で 先生方の力は把握済みなのです》食べ物とられて怒った怪獣グースカが 会場から その先生に向かっていった時教育テレビのおねえさんばりに驚きの表情&リアクションをとってくださった先生^ヾ^ほんと いつもありがとうございます ******☆ 1ステージ終了すると こんなんなる おにいさんの中着わずか20~30分のステージで かなり発汗してるのです^^ 何はともあれ これにて10月ステージすべて完了今回も たくさんの親子の笑顔と出会えて おにいさん 幸せでしたー ★そそ♪ サロンの先生から さつまいもいただいちゃいました 今朝おうちでとったものなんだってー!ホックホクに茹でて バターつけて食べようかな~それとも 大学いも作ろうか^^ 週末、おっきなイベントが終ってホッとしたらいただこーっと そういえば10月ステージの グースカアイテムも^^ これだったね 宇都宮のとある山で採れた おっきな さつま芋♪真っ二つに割ったひとつを ステージ前にいた男の子に差し出したらママのとこもってった(笑) いろんな親子の形がみられる 子育てサロンステージ来月も たのしいこといっぱい考えとくね^^b
2015.10.20

今月ラストのザッキ~おにいさんステージ楽しく演じてきます 行け! 現代版紙芝居屋のおっちゃん(笑) サロンのみんなに 愛を届けに いくよー待っててねー 《ただいま小道具チェック &顔つくり中 》
2015.10.20

テレビで清水ミチコさんが美輪明宏さんのものまねやってるの見て・・思わず 自分もあの声出せるかな?と挑戦!『ヨイトマケの唄』を2番まで。『愛の贈り物』台詞部分をちょこっと声まねしてみました^^b※2015/10/18制作 聞き比べてみてね
2015.10.18

昨夜 テレビつけてたら大好きな清水ミチコさんが出てたので 食い入るようにみてしまった。話す事話すこと聞いてて やっぱこの人は天才だな~って・・。ものまねをしたいって理由が ゛人を楽しませたいから” 番組・・ マツコロイドをつくった大阪の石黒浩教授との対談だったんだけど 喋ることを頭で考えて 失礼ないように返す彼女の姿勢をみて 内面の実直さを感じた。『その人に似せよう似せようと顔を整形して?お仕事とってる ものまね芸人もいるけどわたしの場合はあくまで内面からその人になりたい・・そう思ってやってるので』 内面・・ ものまねする相手に親しみをこめ、尊敬の意があるからこそ 清水さんのものまねは人をひきつけるんだと思う。 そこにちゃんとあったかい思いがあるからね^^? 桃井かおり、ユーミン、矢野顕子 井上陽水・・・声まねもすっごいソックリだけど すりこみ芸っていうの? 渋谷の高校生群、漁村のおばさんたちなど 平凡な一般庶民に紛れ込んで1枚の写真におさめたアート?あれにはビックリ・・。 写真集買いたい♪って思ってしまったくらい あと個人的に気に入ったのは美輪明宏さんの声まね? ビブラートのかけ方とか力み具合がソックリで思わず大爆笑してしまった↑彼女のあごのひき方、口の動きみて あ、こういう音の出し方をすればいいんだって一つネタ吸収 しょうこおねえさんの声まねに引き続き 美輪明宏さん^^これも動画で撮ってみようかと ほんと 清水さんのパフォーマンスは勉強になる
2015.10.18

2枚書いたうちのひとつを 今日送ってみました はたして・・・
2015.10.16

10月ステージのプレゼントカードは じょ~ろうでした 怪獣グースカの息子? 子分? 最初(銀色進化してない頃の彼^^?)はそんな設定でしたが でも魔法の国からぶーたん追っかけてやってきたってことは・・あんまり関連がなさそうだね。。 終始ニコニコ顔だから 悪いやつではないと思うんだけど まだまだ よくわかんない じょうろです 銀色進化してない 初期のじょうろう。 ワニとかたつむりが一緒になったような・・そんなキャラクターだった。
2015.10.14

団体が主ってイメージあったけど 過去番チェックしたらひとりで出てる人もいるみたいね^ヾ^少し前にホームページみたら予選会のこと乗ってて実は気になってたんだぁ~^ヾ^締め切りもうすぐだから出すだけだしてみっか 《なにかと好奇心だけは薄れていない〇十代^^》 欽ちゃん香取慎吾の仮装大賞 http://www.ntv.co.jp/kasoh/yosen/index.html 音楽ボランティア ブログランキングへ
2015.10.13

2014~2015にかけてザッキ~おにいさんがプロフィール用に撮った画像数点をline up♪ ※未公開画像あり
2015.10.10

2009年8月14日からこちら楽天さんで書き始めたザッキ~おにいさんブログとうとう 残り1万アクセスで 300000に 開設より6年間・・・ いろんな場所いろんな時間に いろんな方法で 自分のブログにアクセスして下さった皆さんに 心からお礼を・・・ ありがとう おそらく この分でいくと当初の予定通り・・年内にこの数字が見られそうです
2015.10.09

昨夜仕上げたのが スベテウバウネさすがは ボスキャラ。。でも目のあたり何かミッキーっぽくて^^憎めない顔だ(笑)いつも妖怪ウォッチ描いてて思うんだけど・・手が4つ、6つ、8つって・・・・複数ついてるキャラクター多いよね^^: あと人だま? それの描き方が特徴ある。こちらは 台風の目 ・・輪郭が枝豆っぽい^^額についた手裏剣傷と炎が印象的な おぼろにゅうどう 最後、妖怪ウォッチじゃないけど・・メッセージカードに描いたイラスト。《なぜ同じもの二枚描いたかは。。内緒》
2015.10.09

昨日の日記の補足。下は過去に自分が立ったステージの1シーンです。はじめて自分のステージをみる親子さんであっても その姿勢次第で終わった後の感じ方がまったく異なってくる・・。 結局のとこ、 ゛この子はまだ分からないからではなく自分が知ろうと思わないから” なんだと思う。お母さんが一生懸命 話してる人(演者)に対して耳を傾けよう、(やってることを)ちょっとでも真似してみよう、吸収してみようと思っていればその姿勢をみた子供は(どんなに幼くとも)ママと同じようにしてみようと形を真似るものなんです。 おそらくは そういった゛聴く”体勢っていうものは保育園に入る以前 ちょうどサロンに通ってる子供たち(1~2歳)くらいの年代に形作られるものなんだって 長年 乳幼児(&その親御さん)とふれあってきて思った。 だからね、傍観では ほんとはいけないんだぁ・・演者や話し手(保育士さんなり ボランティアでたまたまそこに立った人であれ^^:)何かを伝えようとして そこに来てるんだからね? 喋ってる方も聞くほうも その時間は 一生懸命にならなくっちゃ
2015.10.08
毎月第2水曜日にお邪魔してる石井保育園さん今月は第1におにいさんステージが移動してたので 《スケジュールが変更になってた事、分かんなかった親子さん多かったのかな・・》 いざステージ立ったら 雰囲気(顔ぶれ)がだいぶ違ってて^^: 妙な緊張感ザッキ~おにいさん知らないお母さん、はじめてぶーたん他パペットをみる子供たち(1~2歳)の前で演じるのは (いつも自分のステージ流れをよく存知の親子さんを前にするのと全然違って)。。すっごく汗かくんだぁ 初見の親子さんの場合、 うまーくのせていかないと ステージ全編゛全部演者におまかせしまーす”ってstyleになりがちだからさ?あとコーナー説明もビギナーむけっていうの?短めに それでいてちゃんと分かるように砕いて説明入れてかないといけないでしょ?そういう大変さが あるから・・ 失敗しちゃいけないって 少々緊張してた 思ったとおりぶーたん ランラン ペッカーが出てきても 反応うすーの空気・・ここんとこ 3~5歳児クラスの子(園児さん)が前列にいたりで^^反応凄かったからね・・いい気持ちにさせてもらい過ぎてた《苦笑》 ◆盛り上がるはずの 怪獣グースカコーナーも その傍観スタイルは相変わらずで。。あーこのまま 今日のステージも終っちゃうのかなーなんて思ってたおにいさん。。『だれかこのたべものをグースカの口に入れてくれる子ー』 悲しく叫んでたら 『ハーイ!』って 一人のお母さんが手をあげてくれてなーんか涙が出るくらいうれしかった・・ ◆おそらくさ、お母さんだって 手あげるの恥ずかしかったと思うんだよ・・。子どものためのステージなんだから親はただ見てるだけでいいんだ出しゃばっちゃいけない、謙虚さこそが美学って・・栃木のお母さんはそう思ってる方が多いから^^:・・・・特に集団で居る場合はね? 一人だけ前に出るってことは ほんと勇気いることだと思う。 でもやってる方からしたらそういうの 勿体ないなーって^^:ぜんぜん いいと思うんだー ママが参加しちゃって^^bこの子はまだ小さくておにいさんのやってるステージ内容よく分かんないかも知んないけどなんか私、この人がやってるの見てると楽しい、、 全部がわかんなくても 手遊びの部分だけでも・・最後のエンディングだけでも・・・覚えて帰ろう、今後の私の育児に役立てるのに聞いていこう、吸収して帰ろう♪ 同じ時間でも そんな風に ザッキ~おにいさんステージ楽しんだ方が徳な気がする^^ 子育てサロンにお出かけの際は ぜひ 欲張りになっちゃって^^!
2015.10.07
きょうの訪問先は石井保育園さんたくさんの笑顔に会いに 自転車こいで いってきまーす
2015.10.07

思えば 遠くへ きたもんだぁ・・^^ ザッキ~おにいさんがはじめてパペットを手にしたのが今から11年ほど前・・知人の保育士さんに頼まれ 某保育園にお邪魔したとき手遊び歌をふたつ、短い紙芝居を子ども達に披露する予定だったんだけどたまたま持ってったブタのパペットを使ってコーナーつなぎをやってみたら 意外に好評で・・以来 その子の名前をぶーたろう、同じ保育園に通ってるちょい悪ネコ(クロ)と組ませて 通園の度に演じていたら 子供たち・・そのワールドにいたくハマってね?※黒猫のクロは1年ステージに立った後、お父さんの転勤で東京へ・・・ ぶーたろうの一人舞台がしばらく続いてたんだけどやはり 子ども達により近い存在・・ ちょっとおふざけしちゃうキャラクターを隣においてあげた方がステージムード 盛り上がるってことで。。 すぐに変わりのおさるさんパペットが導入されたんだ。その子がいたずらおさるのモンチ。ぶーたろうとモンチのコンビは7年くらいかな? だいぶ長く続いたんだ。 2014年、 交互に使ってたぶーたろうに だいぶくたびれ感が出てきたのであらたなメインパペットをたてようって話になって 魔法の国からきたこぶた゛ぶーたん”が登場・・それから半年後・・ ぶーたろうの後を追っかけるようにモンチがステージを後退。ちょっとぐうたらな パンダ、ランランが代わりをつとめる事になったって訳。 パペットはどんどん移り変わったけど^^メインの歌のおにいさんの交代はなし(笑)正直言うとねさよなら出来ないおにいさんの代わりにパペットにその役割を演じさせてるっていうのが・・本当の気持ちかな^^ 1年なり 2年なり・・ おにいさんステージを愛し 毎月のようにお子さんと保育園(子育てサロン)にいらっしゃる親子さんや数ヶ月に1ぺん見れるか見れないかの自分のステージ、そのコーナーの動きを楽しみに待ってる、そんな園児さんたちのためにも 飽きを作らないためにも゛さよなら” という見せ場を用意してあげる事は演者にとって とても大事な事であって・・ ◆何ていうかなぁ・・ ぶーたんやランランが大好きな子供たちって 自分をそれに重ねてみてるでしょ?保育園をさよならする時期になった時、おにいさんが演じてるキャラクターも同じようにさよならしてくっていう姿は きっと これから別の世界に歩み出す子ども達にとって 何か ゛一人じゃないんだ” って・・そんなメッセージにならないかなーって・・。 だからね何年かに一度は そういう場面作ってるんだ~。 おおっと気がつけば もうこんな時間 あけて本日6日は 子育てサロン石井ステージ寝る前にちょっとボイストレーニング&小道具チェックしとこーーー
2015.10.06

おまたせしましたザッキ~おにいさんといっしょstageのエンディングシーン をupいたしました
2015.10.05
なんとか3本でまとめることができそうだ^^おにいさんぜんぜん歌ってないように編集されてるけど^^著作権考えてステージ冒頭に歌った歌などカットした為なので 何卒ご了承を《ほんとはおべんとばこのうた やら やまのおんがくか やら うたってるシーンもあったんだけどね^^:》 今晩は 撮ってきた動画のラスト部分!感動のエンディングシーンを編集中です^^b初耳の子供たちまで なぜかおにいさんの振りマネして踊りだす^^魔法のエンディング曲『いっしょにあるこ♪』今回も おにいさんの熱がーーーーーー すごい
2015.10.05

*****動画について******* ザッキ~おにいさんといっしょステージの名物コーナー【怪獣グースカの食べたのな~に?】の一部を収録したものなぜか いつも このコーナーはドリフコントのような。。流れになってしまう(笑)◆思えばステージのどこかにふと・・常にアナログ的な?昭和的なエッセンスが加えられてるザッキ~ショー。きっとそれが現代の親子さんにはホッと出来る部分であり、また新鮮に感じる部分なのかも知れない^^ヾ。※撮影協力/宇都宮市ゆうあい広場2015/10/3
2015.10.04

ただいま゛ゆうあい広場10月ステージ”のグースカコーナー部分の動画編集中 しっかし・・グースカコーナーって なんで こんなに子供たちの反応おもしろいんだろノリが『志村~ うしろー』 的なんだよな~(笑) 正味6分弱くらいの中動画になりそうです^^ もうちょっとお待ちを♪
2015.10.04

毎月第1土曜日宇都宮市にある子ども広場(ゆうあい広場)で披露されてるザッキ~おにいさんステージ! 3びきのパペットを手に教育テレビテンションで会場をわかせる歌のおにいさん(ザッキ~おにいさん) 今回は2015年10月3日におこなわれた【ザッキ~おにいさんといしょ】の『ふしぎなたね』コーナーをご紹介します。☆趣味で作ったというおにいさんの手作り衣装は何と5種!今回はcrunchモードという黄色い衣装をまとっておにいさん登場です♪
2015.10.04
新コスチュームに切り替わって はじめてのステージ動画配信がゆうあい広場さんのご協力によって叶う事になりました施設職員のみなさん・・毎月プレゼントカードの制作からステージ準備、看板の設置にいたるまで・・いつもザッキ~おにいさんステージを支えてくださり 本当ありがとうございます ★おにいさんがいつもうれしいな~って感じるのはこちらのスタッフさん、みんなが体操なり読み聞かせなり・・自分が演じてるその時間?自分と一緒にそれを楽しんでくれてる そんな姿勢が目に入ってくる、感じれる事なんです。 パフォーマーだけではとうてい叶わぬ そんな 自分が描きたい(利用者の親子さんにみせたい)世界をそこにいる全ての人が協力して作り出してくれてる・・ たった一人で舞台に立つ 人間にとってそれがどれほどありがたいことか・・ *****☆ 自分が 毎回ステージ動画をあげてるのはちょっとでも多くの親子さんに 自分の演じるステージをみていただき子ども達の歓声なり おにいさんとの対話なりを聴き そこに流れる(人と人の間に流れてる)あったかい空気を感じてもらいたいから・・なんです。 今回も 一生懸命 動画編集してますので^^どうか完成まで もう暫くおまちください♪
2015.10.04

ペッカー: みた みた みたーーー おにーさんの あたらしーふく、き・き・きい?グースカ: ZZZZZZZZZZ・・・・・・ ペッカー: みどりのいわ、いましゃべーったー! クァクァクワーーーーーグースカ: おっきなとり、うまそっ グルグルーーーペッカー: わっ うご うごっ うごいたー みどりいわ うごいたーーーーーーペッカー: な、なんとか いちまい くわえたー しゃしん、しゃしん、おにーさんのふく、 いつもとちがういろ
2015.10.03
きょうは どんなえがお~ あえるかな~ byふしぎなたねのリズムで♪ ぶーたん ランラン ペッカーに どんな話させよ?グースカアイテムは なんにしよ?いろいろ頭で考えつつ===== 用意 用意 本日10:30~ゆうあい広場【ザッキ~おにいさんといっしょ】 第17回目おにいさん出番です
2015.10.03

新衣装になってから撮影してないので 明日 とらせてもらおうps先ほどメールをチェックしたら season3のお話がきてた なんのシーズン3って。。もち、 ザッキ~おにいさんといっしょーーーー ですよ ^^ヾ詳細はまた 先方とお話してから。。
2015.10.02

ほんと 間に合わせ・・なんですがとりあえず 今年2015年の【クリスマスステージご予約受け付け案内板】が完成しましたので^^ヾ貼っつけておきます ご希望の日時に添えない場合がございます。 予め上記の連絡先(電話・メルアドどちらでも)にお問い合わせを受付順にスケジュール決定。
2015.10.01
全28件 (28件中 1-28件目)
1