全33件 (33件中 1-33件目)
1
平日の昼間 オーディションがはじまる。はたして どんな種類の人たちが そこに集うのか?検討もつかないが・・(^^;) 事務所の所在地から想像するに・・スターに憧れる都内住みの若者が多くを占めてるのではないだろうかと 面接所要時間は1~2時間、 自己PRと演技審査があるらしい。 どんな台本渡されるのか ちょっとドキドキだけど・・(;´Д`) セリフ短いといいな・・。 当日は天気が悪いみたいだから 雨具の用意もしていかなくちゃ
2016.07.31

2016.07.31

ようつべの著作権取り締まり? ゆるくなったのかなぁ けっこー 過去のテレビドラマとか・・全話UPしてる人多いみたいだから(;´Д`) 『少女に何がおこったか?』 1985年*TBS 『不良少女とよばれて』 1984年*TBS 『誰にも言えない』 1993年*TBS 『愛していると言ってくれ』 1995年*TBS
2016.07.28

2016.07.28
とうとう 念願の40万アクセス 達成しました 今度は50万アクセス目指して がんばろー
2016.07.28
8月上旬 一本 オーディション入れました。 色々挑戦してる割には 棒にも塀にも引っかかんない おにいさんだけどねぇ(~_~;)審査員の発表きくたびにまた 自分呼ばれなかったーって肩落として帰る・・そんな事の繰り返しで(;´Д`) 運がないなぁ~って 何度も落ち込んだり・・ やっぱ こういうのは コネがないとダメなのかなぁ なんて思ったりね(^^ゞ うけるたんびに 来なきゃ良かったと思うんだけども。。 それでも また 自分を試したくなる・・。困ったもんだ (-_-;) 観衆の前で 喜びに満ちた表情で(誇らしげに) 賞をいただく・・生きてるうち一度でいい。。そんな思いがしたい(笑)
2016.07.27

どんな理由があっても人を殺めたりしてはいけない 五体満足で生まれてきて・・仮にも自分がケアしてきた人間のそれ(健常者とは異なる不自由さ)を良く知ってる人間がそれをしてしまったというのは 誰がきいても 決して許される行為ではないと思う。 けれど この事件は 今の世の中の労働問題・・雇い主の考え方と 使われてる側の人間の 気持ちの違い が生み出した悲しい事件でもあるような気がする。 これまで その仕事を生きがいとしてやってきた人間にとってそれを 突然、雇い主の一方的な理由で切り離されるというのは死ねという事と同じだからね? 『うちを辞めても 若いから すぐ仕事みつかるでしょう?』そうとでも 雇い主側は思ったのであろう。 でも 今の世の中 そう簡単に仕事にありつける人間ばかりでないと 私は思う。 次から次へ 気持ちを切り替えて 新しい気持ちで こことは違った職場で働いて? それは理想・・。 雇い主の方は 用のない人間を早く切り捨てて せいせいしたいだけ。 要は自分の体裁保ちたいだけなんだから。 自分も 以前 勤めてた場所の上司に こんなことを言われた事があった。 『~先生くらいの人なら 色々才能お持ちだし? うちじゃなくても すぐに職にありつけるでしょう?』 余計なお世話である。 言われた当初は 頭の中 いろいろ 整理しなくちゃいけないことで一杯で雇い主の そうした身勝手な言葉さえ 難なく飲み込んだ自分だったけど・・ 今考えると ほんと 腹が立って仕方がない。 ただでさえ明日からどうして生きていっていいか?不安な状態にある人間に対してこんな言葉・・酷すぎやしないだろうか? 辞職して数年経った今でさえ そんな自分でさえそうした上司の言葉を消せずにいるのだから 事件起こした青年だって その心に抱えた炎は・・ 憎しみは・・とてつもないものだったと思う。 もし 自分に理性がなかったら・・この青年と 似た様な事をしてたかもって テレビをみながら思った。
2016.07.27

久々 800なんて数字みたので ビックリしました(^_^;)一歩一歩 400000 アクセスに 近づいてる7月終わるまでに いけそうかな(;''∀'') ちょうど日付が変わった時に撮影したので 27日は0アクセス (^^;) あと900あまりで 念願の40万アクセスだー
2016.07.26

『わいわいボックス』のホームに伺ったら 放送予定日が書いてあったのでお知らせしておきます先日7月9日に栃木総合文化センターサブホールでおこなわれた《ザッキ~おにいさんも出演の》 ミュージカルパフォーマンスコンテストの様子、8月9日(火)とちぎテレビ『わいわいボックス』の中で紹介されるようです。※午後7時~7時30分放送 果たして おにいさんが扮装した モーニング美輪さんは映ってるのか?はたまた お食事中のみなさんを配慮して( ´艸`)カットされているのか?ぜひ そのおめめで チェックしてみてください 放送時間から考えると意外な人が お仕事帰りの車の中で ご覧になられるかも知れませんし(~_~;)?ぜーんぜん放送日なんて忘れてて ママパパと夕飯のお買い物しててたまたま どこぞの家電やさんなりホームセンターに置いてあるテレビでそれ見ちゃうお子さんも いらっしゃるかも知れないしー(;´Д`)? こればかりは 分かんないからねぇ~。 良い子のみなさん、その日はポケモンGOを30分だけ休んでぜひザッキ~GO?して楽しんで見てくださいねー 一足早い肝試しが出来ちゃうぞっ (笑) 気をつけなくちゃいけない事が一つありましたっこちらの番組、同局の『うたの王様』と違って 再放送や再々放送は ないんです それゆえ この放送見逃してしまうと ミュージカルパフォーマンスコンテストの回は もう見られなくなってしまうという事 とちぎテレビが映る地域の方はぜひ 一週間前に録画予約しておいた方が無難かもしれません。(''◇'')ゞ
2016.07.26
人気のスマートフォン向けゲーム、「ポケモンGO」を巡り、「歩きスマホ」などの交通事故が大きな社会問題となっている中、栃木県内でもこの土日にかけてポケモンGOを利用しながらの交通事故が相次いで発生しています。このため警察では、スマートフォンを利用しながら歩いたり、車などを運転しないよう注意を呼びかけています。「ポケモンGO」は、今月22日に国内で配信されて以降、全国各地で爆発的な人気を呼んでいます。しかし、それに伴い「歩きながら」や「運転しながら」といったいわゆるスマートフォンの「ながら」利用による交通事故が多発しており、大きな社会問題となっています。栃木県内でもポケモンGOを巡る交通事故が発生しており、県警交通企画課のまとめによりますと、23日土曜日の午後9時半ごろ、真岡市西郷の県道で、20歳の女性が乗用車を運転しながらポケモンGOを利用し、信号待ちで停車中の乗用車に追突しました。また、24日午前1時半ごろ、壬生町本丸1丁目の壬生町城址公園内で、自転車に乗りながらポケモンGOを利用していた45歳の女性が、公園内の階段に衝突、転倒し、頭などに軽いけがを負っています。県警では今月22日以降、ポケモンGOに関わる道路交通法違反で2件摘発しており、自動車運転中などのスマートフォン利用者に対しては厳しい指導、取り締まりを行うとともに歩きスマホの歩行者に対しても注意を促していく方針です。 ◆前々から 歩きスマホ、ながらスマホは ダメって再三呼びかけられてきてるみたいだけどなっかなか 当の本人たちは他人事・・の方が多いみたいで(~_~;)やっぱり自分自身が痛い思いをしないと やめられないんだろうね。。大人になればなるほど 身勝手になるから。。人間
2016.07.26

3児の母親である辻ママが言ってた言葉が一番的を得ていた気がする人気のポケモンGOを子供たちに やらせはするけど家族の中で作った約束事があってそれは・・ 室内の限られた場所もしくはお父さんお母さんが見守れる範囲(エリア内)でならイイよって事らしいんだけどね こういうけじめをきちっとつけられるお母さんって素晴らしいなって思った。 でも うちの子は いくら言ったってやるから・・そう諦めてるお母さん いません(;´∀`)? ・・そう言う方、実は 結構多いんです。 ◆子供が楽しいって思ってやってる事を彼らを可愛い、愛しいと思ってる親は 完全にやめろ!なんてなかなか制止できないと思う(^_^;)~ 禁止・命令・拘束の言葉を嫌がる親 ~ それも今回は・・日々テレビでも騒がれてるように 子供ばかりでなく大人までが競ってポケモンをコレクトしてる人気ゲーム が身近な場所にあるんだもの。。お母さんお父さんがスマホやってるの見てたら彼らだってやりたくなるのは当たり前。子供にしてみたら 朝から晩まで スマホかざして友達より早く多くのポケモンを集めたいだろうしね(^_^;)? ※売り手のN天堂さんだって そういうのが目的でこのゲーム作ったんだろうし・・無料ダウンロード(誰でも気軽に入手できるように)してあるんだろうしね? でもね、どこかで親がきちんとした線引きしてあげないといけないのも確かなんだ(;´・ω・) 難しい事だけど・・ ◆子供の気持ちを分かるって事と彼らを社会に対応できる人間にしていく(育てていく)って事は違うから◆ これはね、前居た職場で 痛いほど学んだ事なんだけど(-_-;)今のお母さんお父さんは 子供に嫌われる事がこわくて どこかで手を緩めてしまう傾向があるんだよね・・きっと。 でも ここぞって時を(来るべきタイミングを)逃してしまうと残念ながら 親と子の関係は ずっと それ以上にはなれない・・。フレンドリーな、甘ったるい関係が出来上がってきてしまうんだ。 子供にあまーい先生だった自分が こんな事を言うのも変だけど(;^ω^)自分の子を導いてあげれんのは誰でもない・・お母さんお父さん自身なんだからね? 今、この社会的問題となってるポケモンGOがお子さんとの関係を レベルUPさせる いいタイミングだって思ったら・・絶対 手綱をゆるめず 親として 彼らに どうして それをしてはいけないか?を加えてじっくりお話してみてください 。 お母さんも子供の頃はこういうゲーム夢中になって~そんな切り口でも良いだろうし^^一緒に行動するって事が一番子供たち喜ぶからお父さんお母さんも実際そのゲームやってみて子供たちと一緒に その場所に実際に行ってみて ゛ここは周りがこんな風だから近づかない方がいいよね?”゛この場所は地域の人が一生懸命守ってきた場所だから・・”゛こういうものを築いた人が眠ってる場所だから・・” そんな風に教えてあげれば きっと子供たちはどうして あんなにお父さんお母さんがダメだって言ったのか?分かってくれると思うから。 ぜひ 普段は出来ない 親子のじっくり・・ 夏休みにしてあげてください(^^ゞ
2016.07.25

100均で種買って 育ててきたミニトマト発芽に随分時間が かかったけど このくらいまで伸びましたしかし何ともひょろひょろで頼りない(~_~;) さっき ふとん干そうと思ってベランダでた時、2本くらい 茎折ってしまった 普段はこれら、ベランダに置いてるんだけどね、どうしても午前中は 出窓の方が日照条件良くって^^プランターそんな重たくないから気が付いた時はこうして移動して面倒みてあげてんだ。 ひょろひょろの原因はきっと 欲張って一つのプランターにいくつも苗を残したからだね きっと。なんか 元気に顔出した苗を選別して捨てちゃうの可哀想で(^_^;) ついつい放置。 果たして実はつくのかつかぬのか(;´・ω・) 実験中です 。 この子たちは 一昨年の節分の頃?大型スーパーで購入したミニシクラメンなんだけどね買った時は手のひらにおさまるくらいちっちゃかったのに 葉っぱがでかくなりこんな時期だっていうのに 花までつけてくれて(;´∀`)画像の右にあるシクラメンは白のシクラメンなんだけどねあまりにいっぱい花を咲かせちゃったせいか?一時期 葉っぱのほとんどが黄色くなっちゃって栄養剤あげても全然効果なしで・・こりゃもうダメかなって思った時期あったんだ。 それでも生きてる限りは面倒みてあげないとって出てくる黄色い葉っぱ 一枚一枚抜いたり根元のつまった土をほぐしてあげたり 色々やってたら 息吹き返して。 植物って なんか 育ててくれてる人の気持ちにこたえてくれるんだね?3~4枚の葉っぱしかついてないで もう終わりかと思った白シクラメンが隣で揚々と葉を盛り上げてる赤のシクラメンみて頑張り始めて・・さっきみたら 花つけてたんだよね ほんと 植物は けなげで 可愛いね おにいさんはポケモンGOに加熱するよりこうした時間をもつ事の方が好きだし・・今の時代、ずーっと大事な事だと思うんだぁ(^▽^;)
2016.07.24

韓ドラは何が面白いって誰がみても この人 イイ人の役、この人は悪い役だなっていうのが顔、、特に目で分かるから そこがいいんだよねそれだけ監督さんの役者選び、演技指導が徹底してる・・って事なんだろうけど^^韓国ドラマみちゃうと 日本のドラマみれないって 思うくらい役者が素晴らしい 思うんだけど最近の日本のドラマって またこの役者さーん?って俳優さんばかりメインで使ってたり海外でヒットした作品を今ブレイクしてるって若手にやらせて・・挙句視聴率がとれなくて旅・グルメ系走ったり海外から来た外人さんとか動物並べてなーんとなく番組にしてる・・そんな局が多くてさ?だから見てて 飽きる まぁだ ドキュメンタリー?一般の人の生活を追ったものとかの方が見てて おもしろい気がする・・。 もう少し がんばって!って言いたい。 ************★ というわけで今日は今、すっごくハマってる朝の韓国ドラマ『火の女神ジョンイ』から 目力 強烈 気になる悪の存在3名をセレクト、それぞれ23話までの行動から デビルレベルをつけて ご紹介してみます デビルレベル★★★ インビン(仁嬪)キム氏 光海君の生母である共嬪キム氏の死後、宣祖の寵愛を独占した側室。美しいだけでなく度胸があり、かなりの野心家で頭の回転が速い。自身の息子、信城君を跡継ぎにするという目的を達成するためには手段を選ばない。。 ◆ガンチョンの言葉からも分かるように ‟インビン様の命令は絶対” 一介のコンチョグン、それも女性の作った陶器がイ・ピョンスを打ち負かした(キロヨンに集まった老師たちの心をとらえた)と聞き その腕前をこの目でみたいとガンチョンに・・ デビルレベル★★★★★イ・ガンチョン 分院の郎庁。朝鮮一の沙器匠だと自負していたが、ウルタムと郎庁の席をめぐって争うことになり、自尊心を傷つけられる。やがて目障りなウルタムを暗殺。息子のユクトが自分の後を継いで郎庁になることを切望している。 ◆うすうす怪しいと睨んでいた女コンチョグン/ユ・テピョンが 憎んでやまないウルタムの娘、ジョンだと知り 怒りは頂点に・・。多くのコンチョグンの前でジョンを叩き、追放を命ずる。ジョンの師匠ムンサスンの懇願により危機は回避されたように見えたが・・ デビルレベル★★★★急上昇中シム・ファリョン 破器匠シム・ジョンスの娘で、ジョンとテドの幼なじみ。幼い頃からテドに片想いしている。ウルタムを師匠として器作りを学んでいたが、父の借金を返済するため商団で働くことに。ソン行首の指示でユクトに接近し、彼の心を奪う。やがて、自分が望むものすべてを手に入れたいという野望を抱くようになる。 ◆恋い慕っていたテドからジョンの心がどうであれ自分はずっと待っている・・と聞きこれまで持っていた友を思う感情は憎しみに変わる・・そしてテドから口止めされていたテピョンの秘密をイ・ガンチョンに暴露してしまう。 そして ‟どんな手を使っても~ジョンより先に商団のヘンスになってみせる” と野望の鬼に。 ジョンの行く手には まだまだ大きな至難が待ち受けていそうです。。
2016.07.23

人は 環境(職場の人間など)によって 顔や体型が変わるって言うけど自分くらい この12年もの間に 色々変化した人も 珍しいと 思うんだよね(^_^;) 栃木に来てから 子供の顔をみない日は無いくらい どっぷり 彼らと付き合ってきた自分。 こうやって 離れてみて思ったのは自分の方が彼らから 生きるエネルギーを貰ってたんだなって事・・。 何気ない 毎日の中で怒ったり笑ったり泣いたり 大好きって言ったかと思えば よんなよ!って避けられた時もあったり (^^ゞ だけど そのどれもが自分にとっては 生きる喜びになってたんだって・・。 彼らと出会えた事、決して消えない あたたかい思い出を作れた事を今、心から感謝してる。。 2012 『輝いて今』 出演時 2013
2016.07.21

先ほど とちテレ『わいわいボックス』見てたら締め切り明日のイベント流れてたので何でも 優勝した赤ちゃんは テレビCMに出れちゃうらしいから芸能界夢みてるママは チャンスかもよぉー(^_^;)d http://station.waiwaibox.jp/index.php?module=detail&ev=275&auth= 訪問してる先が保育園なので・・下記応募条件に該当する親子さんもしくはご興味ある お母さんお父さん、いらっしゃるんじゃないかと思ってupしといてみました。 *********★ 伊東一平が撮る裸ん坊赤ちゃん写真コンテスト 対象:生後3ヶ月~1歳2ヶ月(男女) 定員:100名 〆切り:2016年7月20日(水)※定員になり次第〆切り 写真展(コンテスト) 2016年9月1日~4日開催場所 トヨタウッドユーホームすまいるプラザOTOSQ 開催日 2016-07-23 開催期間(終了日) 2016-07-24 主催 伊東写真館 共催 共催:わいわいボックス制作委員会 開場/開演 10:00 / / 17:00 入場料金 <有料>参加料 1人3,500円
2016.07.19

正確には まだ 40万には達していませんが恐らく7月末には 達成なるんじゃないかって事でちょっと早いですが みなさんに お知らせ 書き始めた頃は ネットの怖さなんて全然考えもせず・・毎日 100アクセスいった、1000いったと喜んで 日々 身の回りで起こった事など 気持ちのままに綴っていた おにいさん、自分のブログを見た読者の方からコメントなどいただくとそれはもう・・嬉しくて嬉しくて日課のように パソコンをひらいては 記事を書いたものです そのうち゛見られる” という事の 怖さも知ることになった おにいさん・・。この ネット上には 気持ちよく書いた日記でさえ 批判的、悪意の目で見る人がいる、そんな事を知り・・ 暫く そういった方からのコメントを目にするのが嫌で コメント記入を停止させていた時期もありました。 それから 書き方を改めここまでは書いてもいいけど ここは自分の心の中におさめておこう・・そんな書き方をするようになっていった おにいさん。 でも数年後・・ そういう人たちのおかげで 自分も鍛えられたのか(^_^;)?精神も随分と図太くなったようで 今や 悪意あるコメントにも 笑って返せる度量が備わりました ここ最近のアクセス数 19日15:40調べ なんだかんだいっても書いたものを見て貰いたい、今の自分の気持ちを誰かに知って貰いたい 、それが 一般ブロガーの本音なんだと思う。 例え 書いた記事に 何の反応が返って来なくてもその日のアクセス数は 自分のブログに何らかの興味をもってくれて訪問してくれた人の 形 であり・・ それが この7年で40万にもなったという事は自分にとっても 凄く嬉しい事で ほんと 自分のブログ見て下さってる皆さんには感謝してます
2016.07.19

2016.07.16

これまで制作した怪獣グースカの食べ物アイテムは20種類ほど。妹怪獣ピンキーを登場させる際、彼とはちょっと違ったものを口の中に隠しておきたい♪そんなおにいさんの思いからピンキーには日用品?子供たちが普段目にしてる、使ってる身近なものを担当してもらう事にしたんだ ただ 何を最初に作ろうか?ってなった時・・意外に悩んだ(;´・ω・)おそらく 物自体は分かると思う・・でも はたして その名称を答えられる子がどれくらいいるものなのか? そんな事もあって 只今、ピンキーが出没する施設を 子供広場(小学1年~4年生あたり)に限定させていただいたんだ。 で今回は 子育てサロンさんの方で お見せする事ができなかった彼女の食べ物アイテム2種と一生懸命作った割には 誰にも答えてもらえなかったさみしかったぞうアイテム1種を画像をまじえ ご紹介させていただきます。 まずはこれ 5月に登場した バンドエイド バンドエイドって 商品名なんだよね^^ほんとは。救急バンドとか 正式にはちょっと難しい名前がついてるんだけど今、バンドエイドって呼んでるお家が多いかな。ステージに来てくれた子供たちも そっちで解答してくれた。 作る時 難しかったのは 空気穴?みたいな点々・・。大きさや色が周りと合わなくて 何度も塗り直しをしたんだぁ。。(-_-;) 続いてこれ 7月、ゆうあい広場で披露した 歯ブラシ こちらも なかなか答えが出なかった。。。幼児さんは大体 色から判別する傾向があるみたいでバナナーとか レモンー とか 答えてたお友達が多かったかな。正解出してくれたのは 確かお父さんと一緒に来てた保育園年長さんだった。これも 作る時 色んな素材を試したんだ。持ち手(グリップ)のところ、初め 色画用紙やらフェルトやらで作ってみたんだけどどうもイメージが違ってね・・思い切ってアレを破いてつけてみたら^^つるつる感がでて良かったので採用したという。ブラシもね、フェルトを割いてつけたり色々やった挙句 これが一番いいとコピー用紙に決めた。お子さんばかりでなく 一緒にいるお母さんが゛あんなとこに 商品名入ってるし!” って気づいて笑ってくれるよう(;^ω^)悪戯心から Between って入れといたんだけど・・気づいたぁ^^? そして最後に接着剤何本も使い(^^;かなり時間かけて作った割に答えが出なかった、、、そんな食べ物アイテム。タマゴサンド好きだから^^ついつい こだわったんだけどね残念ながら サロンのお友達には答えてもらえなかった こうした親子さんの反応をもとに^^後期ステージの新しい手作り小道具が生まれていくのでございます。
2016.07.15

ラストのラストで大失態をやらかしてしまいました何とマスコットキャラのぶーたん&ランランを忘れるというヘマを 12年 ステージをやってきて 一度も こんな事はなかったのだけど どうしたことか・・(-_-;) ◆言い訳になってしまうけど 実は 彼らを置いていってしまったのにはピンキーが関わってたんだわ。。 毎月第一土曜日におこなってる ゆうあい広場さんの『ザッキ~おにいさんといっしょ』こちらでは今月、グースカの妹ピンキーが登場してステージ終了後、おにいさんは荷物まとめるのに ピンキーの後頭部ポケットにぶーたんとランランを入れて帰ったわけ・・。 石井さんのステージまでは10日くらい間があるからステージ前日にでも彼らをそこから出してあげて 大バックに移動させてあげればいいやってそんな感じに思っていて・・ ズボラなおにいさんは 今日の今日までぶーたんランランをその場所に入れっぱなしにしていた・・。 それが 彼らが いつものバックに入っていないって気づいたのが家とサロンの中間あたりの地点でね引き返すに帰れず そのまま向かってしまったというわけ ぶーたん ランランファンの子供たちには ほんとに 悪いことをしてしまった以降このような事ないように 気をつけるね 。 で 要のふたりが欠席しちゃった舞台、、誰が代わりに勤めたと思う? そららで大活躍したこの子、ペッカーがおにいさんの相棒つとめてくれたんだぁ・・。 ********★ ここから ちょっと裏話 ぶーたんランランがバックに入ってない事に気づいた時点でねおにいさん 今回のステージをどう進行していくか?自転車こぎながら考えたんだ。 ぶーたんランランがいない理由を子供たちにどう説明する?ってね・・ 大人から見たらただのパペットという存在だけどサロンの子供たちからしたら そうではないからね?集まってるお子さんの年齢からしたら友達とか。。自分と同じように生きてるブタさん、パンダさん・・そう信じてる子もいるくらいなんだから・・。その彼らが・・いつもおにいさんと一緒に来てるマスコットが登場しなかったらやっぱり どうしてなの?って子供たちを不安にさせてしまうからね。。 結局 ステージ上では ぶーたんランランは風邪をひいて休んだってことにした おにいさんペッカーの口を借りて それらを説明してたけど 心はハラハラでした (^_^;) *********★ 鳥パぺが苦手なお子さん居たらどうしよーって思ったけど集まったお子さんたち 特に泣きわめくこともなく^^逆におにいさんとペッカーのかけあいをニコニコ楽しんでくれてたみたいなので安心しました。 マーメイドザッキ~にも変身し『バナナの親子』も みーんなで踊ったしねグースカの食べ物クイズも 自信満々でみんな正解出してくれたし♪ なーんとか ラストステージも無事に閉めることができました。 サロンの先生方、そしてお集まりいただいた たくさんのお母さん、子供たちおにいさんのステージ、いっぱい見てくれてありがとう 9月ステージ、また 面白い小道具いっぱい持って伺いますそれまでみなさん、元気にお過ごしください ね
2016.07.13
前期ステージ最後は 雨かなぁ・・
2016.07.12

いよいよ 13日(水)の子育てサロン石井さん 訪問をもって前期の歌のおにいさんステージすべてが終了 ザッキ~おにいさんぶーたんランランペッカー怪獣グースカにピンキー一か月の休養期間に入ります 今度 皆さんとお会いするのは 9月・・それまでどうか 夏の暑さに負ける事なく元気にお過ごし下さいね
2016.07.11
テレビ収録の関係上、個人的にカメラ撮影とかは一切無理だったんだけどね7月下旬~とちぎテレビ『わいわいボックス』のホームページで当日のパフォーマンス写真を閲覧、購入できるらしいんだモーニング美輪さんが写ってるのがあったら即買いしなきゃ おにいさんの貴重な女装フォトが これで3種なるから( ´艸`)
2016.07.10

足元悪い中、応援にきて下さった皆さん、どうもありがとうございますおにいさんの女装 どうでした(^_^;)? いやー 女装というより 特殊メイクだったで 。。出場団体さんのお子様も目がテン、、じゃった(笑)あの目はまさに 妖怪を見た時の目じゃ(;´∀`) んでも歌のおにいさんやってる時とは違った?周りの人々の視線、反応?そういうのが見られて 人間ウォッチ好きの私には なかなか面白い空間、機会であった (;^ω^) 今日のミュージカルパフォーマンスコンテストの様子、 とちぎテレビ『わいわいボックス』 の中で紹介されるらしいので興味のある方はぜひ みてみてください ※毎週火曜日 午後7時~ とちぎテレビにて放送中!
2016.07.09

起きてビックリ朝から雨、、、昨日の予報では午後くらいからーって言ってたのにー ふいに少女コミック『ガラスの仮面』の忘れられた荒野の回を思い出した 公演の初日、大型台風が直撃し、交通機関がストップするほどの大雨となった。そのため、劇場にはまったく観客が訪れず、マヤたちは公演中止を覚悟して意気消沈する。そのとき、無人の客席に真澄が現れた。マヤたちは、たった1人の観客を前に、芝居の幕を開ける!~ガラスの仮面第43話より~ 大きな傘があるからそれを隠れ蓑にちょっと早く支度をして出かけよう
2016.07.09

何がこわいって女装した格好で会場まで移動するのがこわい(~_~;) 街中がハロウィンパーティとかやってる状態だったら 平気なんだろうけどさー?さすがにドレス着て完全メイク状態でオリオン通りとか横切れないからドレスを覆うための洋服を 前もってネットで取り寄せといたっ むこう着いてそれ脱げばすぐ舞台あがれるようにね(^^ゞ メイクは ファンデーションとアイライン、つけまつげあたりはこっちでやってって口紅はむこうで塗ろう いっちばん悩んだのが 靴。。ドレスで隠れてしまうだろうからサンダルとかでいいかなーって(;´∀`) とにかく 泣いても笑っても 栃木総合文化センターの舞台で演技できるのは明日だけ。そして与えられた時間は3分間 悔いのないよう 頑張らなきゃ! ミュージカルパフォーマンスコンテスト 会場/栃木県総合文化センター サブホール チケ販入場/15:00~ 当日券入場/15:10~ パフォーマンス開始/15:30~ ※入場料/お一人様 ¥1,000
2016.07.08

ものまねオーディションの帰り何となく帰りは東武電車で帰りたくなったおにいさん、滅多に利用する事のない東武浅草駅で切符を購入し出来るだけ早く帰れるよう電光の時刻板をみて 5時台の各駅停車に飛び乗った 日焼けした学生さんやベビーカー押しながら入って来るお母さん、お土産を両手にもったおじさんやおばさまたちが空いてる席に次々と座っていく・・運がイイことに 自分も帰りの電車では楽々 入り口付近(開閉ドアがあるとこ)に座ることができ発車までの間、今日の余韻に浸りながら携帯のチェックなどをしていた。 ・宇都宮に戻るには2回くらい乗り換えが必要で最初の乗り換え駅、東武動物公園までは だいぶかかるようだ 馴染みのない駅名が何度か繰り返しアナウンスされちょっと不安になる私。。ちゃんと着くか?心配で頭上にある路線図を何度も確認した。。 何駅通り過ぎたのだろうか?浅草から乗ってきたお客さんの大半が降り 自分の横も大人3人くらい座れるスペースが空いた。 そこに現れたのが 小学4年生くらいのお嬢さんと小学校1年生もしくは5歳くらいの坊ちゃんを連れた若いご夫婦。ご夫婦は自分のお子さんだけ空いてる席に座らせ自分たちはつり革につかまって子供たちを見つめていた。 子供たちは今日一日すごく楽しい思いをした様子で座席に腰かけるやいなや パパやママに その楽しかったあれこれを一生懸命話している・・ そんな姿をみた私、思わず『どうぞ』 って 自分の前方に立ってらしたお母さんに席を勧めたんだお母さんすかさず『あ、だいじょうぶですよ』って 遠慮されたんだ。 そう言われて終われないおにいさん(^^;『お母さん一緒の方が お子さん安心するから・・』その言葉にお母さん 『そうですか・・ ありがとうございます』って 自分の気持ち受け取ってくれたんだ。 ま、そんな事があって席譲って暫くはドアのとこ立って数駅 通り過ごして・・また反対側の座席が空いたから そっちの方に座ってメール打ちなどをしていた訳。 そしたらねどこだったかな~ かなり多くの乗客が降りた駅でさっきのお母さん降り際に『先ほどはありがとうございました』って思わずびっくりして 慌て声で『いえいえそんな・・とんでもないですっ(;´∀`) 気を付けてー』 メール打ってたの止めて大急ぎでお母さんに言ったんだ^^ お母さんの手を握ってた男の子が そのおにいさんの慌てぶりをみて 首をかしげていた^^ 誰か知らない人にやさしくされたり?気を遣ってもらった時に『ありがとう』そう言える人が少なくなってきた この時代・・無視して当然、掛け合う言葉も不要な、そんな電車という箱の中で見ず知らずの女性から やさしいおかえし をもらった 私。瞬間、心がほわっと明るくなれた。 世の中そんな人ばかりだったら テレビで騒がれてるような嫌な事件も起こらないのにね。 人にした善行は次なるやさしい思いを生み 後々 己に返ってくる。人にした悪行は大きな苦業となって後々 己に返ってくる。
2016.07.08

tanabata tubuyaki ****************************☆ もしも願いが叶うなら・・ 数年前 周りきれなかった各地を歌のおにいさんとして周って 歌コンサートをしたいステージに立ってる時 笑顔の子供たちを目にできる その瞬間を残りの時間すべて使って・・。
2016.07.07

この数か月、フランス語とメイクレッスンに明け暮れた私・・いよいよ この週末それが試されるんだ 会場/ 栃木県総合文化センター サブホール入場/ 15:00~コンテスト開始/ 15:30~入場料/ お一人様 ¥1,000 当日のおにいさんのエントリー名は【モーニング美輪byザッキ~おにいさん】です 自分の精一杯を披露してきます。 たった一人で舞台に立つのは 正直すっごくこわいけど・・《↑何しろ女装した姿 人に見せるの、これが初めてだからね?そういう意味で 変な緊張がずっとついてる 》 でもきっと・・ やり遂げた後には また自分の箱が増える、そんな気がして。 たとえ応援者がひとりもいなくたって・・結果として 賞をとれなくたって・・ このコンテストにかけた思いは 決して無駄にはならないって
2016.07.07

集合時間になって ようやく それらしき人たちが 植込みのあたりに集まり始めた。面白いよね^^こういう時の人の心理って・・。 絶対 我こそ先ーって列に並ぶ人っていなくって^^オーディション受ける人たち、互いに何かを意識しあってるのか?ある程度スペースをあけて座ってたり 担当の人が呼びかけるまでは 絶対そこに並ばないもんね^^ どうも自分たちより前にオーディション受けてる方たちがまだ終わってないみたいで局に入る時間は ちょっとずれた。 いくつかあるお部屋のひとつに案内され3人掛けの椅子に座り、用意されたオーディション用紙に 今日やるものまねとか必要事項かいて 写真撮影をし あとは 呼ばれるまで待機。 トイレ休憩あるので それを利用して 持ってきた美輪さんかつらを着用部屋に戻る時ちょっと恥ずかしかったけど^^ この人たち(今日オーディションに来た人たち)とまた会うかどうかも分かんないしね?みんな自分の出し物に精一杯だから こっち見ないでしょー^^って下向きながら・・元の席に着席、出番を待った。 待ってた時間ってどのくらいだろう・・。よく分かんないけど前3回?オーディション来てるから こんなもんかなーってそんな長く待った気はしなかった。 列ごとに呼ばれるようでたまたま右列の先頭の方に座ってた自分は 思ったより早く名前を呼ばれ担当の方に連れられオーディションが行われてるお部屋の前に・・・。 この時点では まさか 自分がトップバッターで演技するなんて思ってなかったから楽ーな顔してた おにいさん。 部屋に入って じゃー って自分の名前呼ばれた時には 心臓飛び出るかと思ったよ 10人くらい並んでる審査員の前に立ち持ってきたサングラスをかけたおにいさん、「このあたりイッタイ こーしんじょのヒト しらべてまわってた」と李社長(高畑順子さん)のものまねをはじめる。 どのくらいまでやっていいのか?わかんなかったので とりあえずいくつか用意したセリフをどんどん喋ってみた。 審査員のお顔みて はいってお声がかかったので次のものまねへ・・ サングラスをはずし 舞台『愛の讃歌』の美輪さんのものまねを。。「そして死んだ後でも二人は~ 永遠の愛を誓いあうのよ・・」↑女性の審査員さんがくすっと笑ってくれたのを確認。少しドキドキがおさまった。 で 次が 声がでるか心配された しょうこおねえさんの絵描き歌。。3番のわれわれは~うちゅうじん~♪のとこをやったんだけどちょっと不完全燃焼だったかな。。喉に疲労があったような。。 そして最後に韓国ドラマによく出てくる女官長と重臣の声まね。これは そららのステージでもやったお得意中のお得意ものまねだったから楽に演じられた。 終始ぶるぶる手震えながらだったけど^^なんとか全部を出し切ったおにいさん。 お世話になったスタッフさんにお礼を言って局を出た。 緊張と暑さとでただただ 喉がかわいてかわいてしょうがなかった。局で購入したぶどうの天然水もあっという間になくなるくらい。 それでも 自分と同じように人前で何かをしたい! 自分の芸を誰かに評価してもらいたい!そんな強い個性をもつ人たちと 一緒にいれたこと、用意していったものまねの全部を番組スタッフの方に見ていただけたってことがすごくうれしく・・ 疲れたけど オーディション来て良かったーって 心満たされた状態で会場を後にすることができた。 時計の針はpm4時半 帰りのゆりかもめはちょっとだけ混んでたけど 抱えてた大きな荷物を降りしてきたみたいに自分の心はすごくゆったりしていた。 帰りはね なぜか ゆっくり東武で帰りたい気持ちになって・・とりあえず地下鉄使って浅草まで出ることにしたんだ。 銀座線? なんか懐かしかった・・。宇都宮に来る前は よく 地下鉄乗ったな~って。 様々な行楽地で目一杯休日を楽しんできた親子連れや海外の人たちが交差点を横切るそんな雑踏の中を 人生の余韻に浸りながら駅に進む・・。 浅草から 東武動物公園までが 結構長く感じた・・。 東武は料金安いけど乗り換えやら途中途中のメンテナンスが多いからね。。目的地までの時間はかかる(;^_^A 東武動物公園から新栃木ーって簡単には行かせてもらえず南栗橋経由でそこまで行って・・そこから我が家がある宇都宮を目指すと・・ こんな時間 この闇の中を20分かけて 自宅に やっとこ家に到着したのが pm9時30分。 小旅行だね。。 ★そうだ。 電車の中で やさしい気持ちになる出来事がひとつあったんだけどそれはまた次回のブログに書きます
2016.07.04

ミュージカルパフォーマンスコンテスト用にと 揃えといた美輪さんかつらと李社長(高畑淳子さん)変装用サングラス、それに簡単にまとめたセリフノートをバックに押し込み急いでJR宇都宮駅を目指すおにいさん ※7月9日(土)栃木県総合文化センターで行われるコンテスト。当日、ザッキ~おにいさんは美輪明宏さんに変装、与えられた3分の枠で『愛の讃歌』を表現します。一生懸命練習したフランス語、そしてメイク(笑)ぜひ 会場で 直にご覧くださいませ。 当日のおにいさんのエントリーネームは [モーニング美輪byザッキ~おにいさん] 入場料は¥1000/1名 行きはその10時台1本あった上野東京ラインで新橋まで直行 欽ちゃんの仮装大賞の時に一回来たから^^この辺はよく知ってた。烏森口(からすもりぐち) ここから出て ゆりかもめに乗り換える。 ・・・と その前に 気が付いたら 朝から何も食べてなかった(;^_^A 時計みたら ちょうどお昼。ということで どこか食べるとこは?とあたり見回したら改札出てすぐのとこに お蕎麦屋さんあったから券買って たぬきそば食べた。ここで食べとかないとね、台場着いたら食べるとこ見つけらんないから^^ さ、 お腹もふくれたし 旅の再開です みてー この空 いい天気だよね~駅も ゆりかもめに向かう人たちも 親子連れ、海外の人、アベック、みんな表情がニッコニコ エスカレータでゆりかもめの改札まで移動 めったに来ないから ばちばち 色んなとこ撮っておこう 上階に到着、 台場までの切符を購入した おにいさん歩きながら撮ったから ちょっとブレた にしても カップルさん多いわ。。思えば台場って 最高のデートスポットだもんね~(;´∀`)なっかなか男ひとりで こっち方面遊びに来る人はいないでしょう。。。(汗) 夏のイベントもいっぱい。思い出作りには最高の場所だよね^^ ・・・と 物思いにふけってたら? あっという間に目的地の台場到着 時間はam12時45分おもったより早くついたね。 あそこがオーディション会場があるF局だ^^ このマスコットキャラでわかっちゃうよね^^ 「コロシナサイオんナにぼーりょくふるーオトコわ、いきてるカチないのコトですね」 ぶつくさと 李社長のものまねを小声で練習しながら 集合場所のゲートまで歩く・・。 思えば美輪さんの『愛の讃歌』のセリフも 死んだ後でも~ とか^^ダークなワードばかり今回は集めてしまって人前で堂々と練習できる素材ではなかったんだよね~(;^_^A ま、 聞こえないように ぶつぶつ^^ 木陰で練習しながら 集合場所に近づいていく・・・ みると いつもなら10分前くらいには列ができてる集合場所、誰も並んでない(;´・ω・) え(・・? 場所間違えた? ちょっと心配になったので そこにいた守衛の人に確認したら 間違いないみたいなんだよね。。。 一体どうしたことか?
2016.07.04
気持ちが色々動いていて 前日出かける準備をしたものの オーディション行くか行かないか?迷っていた。 某局のものまねオーディション受けるのは今回で4回目?どこのオーディションもそうだけど それはほんと針で糸を通すほどの狭き門でずぶの素人のおにいさんのような人間が何回挑戦したところで そうそう受かるもんではない・・重々それは分かってんだぁ ゆえに 当日30うん度超えの猛暑になるっていうのに落ちるための そのオーディションに出かける、そんな意味があるのかな~って ◆若いころには そういう考え沸かずに何でもやってみなくっちゃ分かんないでしょ?ってテンションで色々冒険もした自分だけど寄る年波に 意味のない無茶はせん方がえぇ~ そう思うようになってきたんだよね◆ そんなテンションだったから オーディションは棄権して家でゴロゴロ過ごすかって・・乗るはずだった9時の電車を見送り 時計の針とにらめっこしてた やめよう そう決めたものの なぜかネットで ぎりぎり何時の電車で行ったらオーディション会場に着けるか? 見ている自分したらば 10時台の電車が一本、、、 あったんだね。それに乗ればお昼に新橋に着ける。。若干の余裕をもって乗り換え、会場入りができそうだ。 不思議だよね・・そういう時の人間って。 体が動いてた。 それに間に合わせようって。
2016.07.04
明日の東京行ききっと到着する正午の頃って いっちばん温度が上がってる時なんだろうなぁ・・オーディションの前にバテんようにせねば
2016.07.02

組み立てパーツのそれぞれがあまりに大きいため保育園ステージでは一切未公開となっている 怪獣グースカの妹 ピンキー これまで 3月にうねうねパーツをつけたピンキーが初顔出し、 4月下旬の茨城公演でお出かけパーツを携えたピンキーが登場、5月のザッキ~おにいさんといっしょで またうねうねつけたピンキーが登場と・・ 全部で 3回 子供たちの前に姿をあらわしおにいちゃん怪獣グースカとは 違った展開でクイズを仕掛けてきた。 その問題は 乳幼児さんやそのパパママが首をかしげるほど難解で(・・? 今回もいったい どんなアイテムを隠しているのか?おにいさんですら分からない ただ 前回 ゆうあい広場でピンキーが仕掛けたクイズ展開から考えるときっと 今回も 子供たちの目をだます そんな仕掛けが施されているような?そんな気がしてならないんだけど・・・。 たしか 怪獣グースカの口をあけるために使っている マジカルスコープも前回は通用しなかったんだよね・・・ はたして 7月 前期ステージラストにどんな展開が待ち受けているのやら。。 ザッキ~おにいさんといっしょSEASON3 は7月2日(土) 午前10時30分より宇都宮市 ゆうあい広場 本の丘で開催ですどうぞお見逃しなく
2016.07.01
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()

![]()