全44件 (44件中 1-44件目)
1

2016.09.30
ほんと 毎日毎日よく降る雨 \(>_<)/もういらん金曜の夜 帰宅が深夜になりそうなのでピンキーの食べ物アイテム、昨日のうちに作っておきましたかわいい?二匹の動物が入った〇〇〇が今回の食べ物アイテム。はたして 子供たちは どの部分をみて それと判別するのか?
2016.09.29
オタカラ川柳、また一句 思い浮かんだので 今、送ってみました(;^ω^)昔の教え子との やりとりでおもしろいのがあったので(^_^;)採用されるといいなぁ
2016.09.28

4日後に迫った10月ザッキ~おにいさんといっしょステージを楽しみに待っててくれてる親子さんのために一足先に 当日のステージプログラム(目玉の部分)を教えちゃいます!ご覧の通り10月は てぶくろやさんは お休み(^_^;)かわって子供たちを楽しませるのは・・ごぶさたレディ 怪獣ピンキーΣ( ̄□ ̄|||)あのお騒がせ怪獣が またしても ゆうあい広場に。。『おにいちゃんとはちがうのよ』負けず嫌いのグースカの妹・・果たして今回は どんな 食べ物?で子供たちを ムズムズさせるのやら?*******☆ペッカーのバランス1・2・3 『おそらにのって2』歌詞おそらにのって ふわわわ ふわわわくもがみえたら はい とぼうおそらにのって ふわわわ ふわわわうみがみえたぞ てをふろうおそらにのって ふわわわ ふわわわふねがみえたぞ さぁ のろう
2016.09.27

朝の韓ドラをみていて 自分の今とかぶるとこがあったので日記に・・。゛いつか時が来たら それが生きる事もあるだろう本当に私を愛する者が誰か 分かる時も来るのだろうだから今は がむしゃらに 歩むのみ ”
2016.09.27

2016.09.26

TBSラジオ さんからオリジナルグッズが送られてきました('◇')ゞ★フェイスタオルとポーチとレジャーシート★ちょっと前にネットからオリラジさんのやってる『オタカラ川柳』ってラジオ番組に自作の川柳を送ったんだ。※月曜日の20:30~21:00放送中 TBSラジオ『オタカラ川柳』どうやら それ ラジオに流れたっぽい美輪さんの格好した時の自分の気持ちをよんだんだ(#^.^#)オンエア聞けなくて残念優秀作品目指して また挑戦しようかなぁ(^_-)-☆
2016.09.24

◆TBSドラマ『スチュワーデス物語』1983◆TBSドラマ『少女に何がおこったか』1985から。パフォーマンス/ザッキ~おにいさん
2016.09.24

これまで へんしんてぶくろやコーナーをやったのは5月 6月 9月 あわせて3回小道具ネタを考えるのに1か月 かかる時もあるとか・・(^_^;)作るのは大好きなおにいさん、いったん閃けば それが何時だろうがお構いなしで 制作に取り掛かる。9月のへんしんてぶくろや最初に閃いたものは 実は 別のものだった。海辺に住むチョッキンチョキンの生き物を 赤の手袋で表現する・・そのつもりで 頭で構想を組み立てていた。でもある日 そういうのはありきたりで 面白みに欠けるなと。。ザッキ~おにいさんステージならではの 別の角度から誰も想像してない何か? そこにいる大人(お母さんお父さん保育士さん等)もえ?何? って 一瞬 頭を悩ますようなものを作りたいって今回のアレ(道具の方ね^^)を作る事を決めたんだ。しかし 道具自体の色が 幼児さん向けではなかった。。決して夢を抱かせる色ではなかった訳ね?そこで その道具をサポートする食べ物(料理)が必要だろって事でこれを作る事を考えたわけ。ベーコンの この色を出すの大変だった(^_^;)実は一度 茶色を強く出し過ぎて サラミ?ぽくなってしまって(>_<)全体を見た時 バランスが悪いってことで 塗り直しをしたんだ。食べ物(料理)を作り終えた段階でじゃ、その食べ物(料理)を作るための材料も 子供たちに見せる必要があるんじゃないかってね^^見てる対象が幼ければ幼いほど演じる前に 見せるものを噛み砕いてあげなくてはいけないこれは長年 乳幼児さんの前でパフォーマンスをしてきて身に染みた事なんだけどね大人の感覚で これ位分かるでしょ・・ は彼らには通じない。というか、 それは自己満足の演者になってしまう※自分の演技に酔ったパフォーマー。 こちらの演技をただただ聞かせる見せるパフォーマーね?そこで こういったものも 別に制作した。両手にソックスをつけて演じる必要があるため施設職員さんや保育士さんにヘルプしてもらってトントン刻む真似をして まぜまぜボードに入れてもらった(#^.^#)生みの苦労とは こういう事を言うんだなぁ って手にいっぱいついた接着剤をお湯でとりながら ひとり思うおにいさん。それでも 自分が思った通り実演できると 嬉しくて嬉しくて子供たちの心に何か残せたかなぁって ね(*'▽')また 次の月も頑張っちゃうわけ。
2016.09.23

久しぶりに『おかあさんといっしょ』を見て世のお母さんたちが異を唱えた意味が良く分かりました(`・ω・´)これわNHKさん、選択ミスだと思うこれまで大事に保ってきた゛おかあさんといっしょの伝統” みたいのを一気に この新おねえさん選択で潰しちゃった~(´;ω;`)ウッ…ほんの数秒?テレビで新おねえさんが歌ってる様子、表情みて その力量を感じ取りました。ひとつ前の歌のおねえさん、たくみおねえさんの表情、歌い方・・一生懸命コピーしようとしようとしてるのは分かるんだけど。。いまいち 馬鹿に成り切れない、私はそこまで出来ないわ。。そういった彼女の気持ちが 全部 目に出ちゃってる目って本当にこわいね。。人の生き方、考え方・・隠そうと思っても 隠せない(>_<)それが 目なんだもん。これをやってて 滅茶苦茶楽しいー歴代の歌のおねえさん おにいさんが テレビをみている親子さんにバンバン 出していた オーラ、ここまで顔くずしちゃう?まで やってそれでもテレビの向こうにいるお母さん、子供たちを笑わせてたそんな あったかーい『おかあさんといっしょ』の大事な部分をここにきて ぜーんぶ 壊しちゃった。。そう感じましたたくみおねえさんの代までは かろうじて見ていた『おかあさんといっしょ』ですが今後は吸収するものがないな、そう感じたので以降は視聴はしないと思います。~きょうの格言~平成のママがこれを許せても 昭和のママはこれ、許せない
2016.09.22

もはやザッキ~おにいさんステージの ひとつの目玉と言ってもイイのではないかと思ってるエンディングの『いっしょにあるこ♪』それが最近子供たちの動きが凄い事に。。おにいさん気づきはじめて~火曜日の子育てサロン西部さんでのこと~2歳なのかな? 一か月ぶりのステージ、だいぶみんな大きくなって(^_^;)お母さんと一緒に並んでれば ゛あ~いつも来てるあの子ね♪”って分かるんだけど単独で動いてると あれ、、何て子だったけー?ってなっちゃうおにいさんエンディングの『いっしょにあるこ♪』がかかった瞬間、すすーっと おにいさんの横(舞台となってるスペース)に並んでふしぎだね~ と 踊り始めた女の子がいてね(*‘ω‘ *)すごいなぁ この子♪ 知らないお母さんやお友達がいっぱいいる前で こんな堂々と踊れるなんて!って感激しながら見てたんだよでも この子 凄いのは それだけじゃなかったの!曲の2番あたりから 目をつぶって ウットリと自分の世界に入りおにいさんの振り付けとは また別の 可愛らしいオリジナルの振り付けをしながら 満足しきった表情で みんなにそれを披露してたんだよぉ(゚д゚)!実は 彼女と全く同じ行動とった男の子もおにいさん、ゆうあい広場さんのステージで見ててね・・この曲が持ってる 何か?子供たちの脳に働きかける何かが この曲に あるんだろうなぁってちょっと鳥肌が立った(;゚Д゚)★ひとつ分かってるのはこうした行動をとるお子さんの親御さん?自分のお子さんが好きだってものは ちゃんと付き合ってあげてる人が多いみたいなんだよね(*‘∀‘)歌でも 本でも テレビでも 遊びでも?もちろん こうした 子育てサロンで開かれてる多くの講座などにも進んで顔出して そこにいる先生と仲良くなっちゃってる・・。なんにしても お子さん以上に お母さんお父さんが それらを楽しんじゃってるだから お子さんも大好きだって思うものに 素直に飛びつけるんだよね(^_-)-☆簡単なようでいて実は なかなかやれてない親子さんの関わりだと おにいさん思った。まだまだ この子たち 伸びるんだろうなぁ^^今後 彼らが どんな『いっしょにあるこ♪』を踊ってくれるのか?見るのが楽しみになってきました。
2016.09.21

びしょびしょになる事覚悟で駐輪所下りたんだけど(´・ω・)まだ10時半の段階では風ちょい強め&霧雨少々だったので 傘無しチャリで出かけたもちろん いつ大降りになっても良い様に 合羽を持ち 大バッグをゴミ袋で包んでね(^^;)以前のような この程度の包装では全然×なのでバック全体を覆えるような大ゴミ袋を使って包装をおこなった。******☆ 霧雨が斜めに降ってるからねぇ・・。合羽とか着てもあんま意味ない(>_<)はてさてこんなお天気の日に サロンステージお越しになってるお母さまたちいらっしゃるんだろうか・・ちょっと不安ではあったけど 保育園着いてお部屋のぞいたらいつもと変わらないくらい たくさんの親子さん いらした良かったぁ 見てくれる人がいて(笑)最後のちゅるちゅる~ 見せられなかったらどうしようって思ってたからさぁ(^^;)*****☆担当の先生にお伺いしてビックリしたんだけど・・ザッキ~おにいさんステージ開催日はお天気が良くても悪くてもサロン利用者の方が多くいらっしゃるんだって自分も にわかには信じられなかったんだけどね(^^;)今日のステージ終了時? 利用者の方みてたら 次の日程とか写メ撮ってお部屋退出されてたからねぇ。。興味もって下さってる親子さんがいっぱいいるって事は確かみたいありがたいねぇ(#^.^#)*******☆人見知りしない子が多かったかな?1歳何か月くらい?自分の顔みて ニコって笑いかけたり ハイって玩具の目玉焼き渡そうとしたり(^^;) サロンのステージはね 子供たちが自由に動き回るのが常だから 自分もコーナー進行しながら 目の前歩いてるお子さんに話しかけてみたり? そういった光景もね^^舞台の流れとして取り込んでしまう。へんしんてぶくろのコーナーも今日は傍らでパフォーマンスをご覧なってたお二人の先生に無茶ブリしてみたっ(*^。^*)《意地悪なおにいさん》以前の日記に書いたように 9月のてぶくろ問題はちょーっと難関でね(笑)大人でも おにいさんが 何を作ろうとしてるか?なかなか見破れない代物なんだわ(^^;)お二人の先生も グレーのソックスみた瞬間、生き物だと思ったらしくネズミとかハト ってお答えになったんだ。だけど 正解は 違った《先生たち、ご協力ありがとう♪》なかなか当たんないのも面白いものだと思いながら子供たち退屈しちゃうといけないので ちゅるちゅるに進行!例の まぜまぜボードを 首にかけ左右の手にグレーのソックス、手袋つけお買い物ママに お野菜とベーコン^^切ってもらってまぜまぜ~ とやったらば。。子供たち ビックリの 食べ物が完成したわけ。ひきつけられたみたいね 子供たち本物ではないと思ってるのだろうけど一瞬にして おにいさんが持ち上げてた〇色の物体が△色に変わった事への驚き? まぜまぜボードの上にそれが登場した時の子供たち、ほんとイイ表情してたぁ。これ食べる?ってベーコンの切れ端つまむ真似して子供たちに手渡すと大事そうに手で抱えて口に運ぶの(*^。^*) みんな可愛かったなぁママにだけ教えちゃうとね・・実は 今回のへんしんてぶくろや?手袋自体よりも このまぜまぜボードの仕掛けの方で子供たちを楽しませるつもりで 熱を注いだんだ。そう今回はマジックでいこうって(笑)ま、今日のステージ見た方は分かると思うけど・・大人にとって その種明かしは簡単なものだけどね(^_-)-☆でも乳幼児さんにとってみたら それは十分ビーックリの世界なんだって。最初におにいさんがちゅるちゅるしてた゛それ” が一瞬にして違う色に変わっちゃった!しかもそれは 自分が食べた事のあるものだー♪あの瞬間、二つの驚きが子供たちに届けられたんです^^そういう事がしたくて 1か月ほど試行錯誤してまぜまぜボード作りました(*^^)v まー制作自体は1日2日だったから・・アイデアをひねり出すのに要した時間って言うのが正しいかな(^_^;)******☆そうした努力が報われたなぁ って感じた事が・・今回の食べ物 凄い評判良かって?ステージ終わった後『さっき まぜまぜボードの゛それ” 食べれなかったんでイイですかぁ?』って親子さんが3組もいらしたり(*^^)vおにいさんにも 食べさせてくれたお嬢ちゃんまでいたんだよぉ◆最初 あの色見た時? 実はちょっときわどいかな~って思ってたんだけどね^^子供たちの目には ハッキリ届いてくれたみたいで 良かったぁ◆おーと もう一件ヽ(^o^)丿おもしろい質問を おにいさんにしてくれた 坊ちゃんがいたぞぉーママと一緒にやって来た男の子、何かなぁ~ってお顔みてたら『おにいさんはどんなくるまのってますか?』って^^だからね、『おにいさんはくるまはのってないんだぁ じてんしゃなの』って答えた。車が好きな子なんだね きっと。 いろ~んな性格の子がいるんだなぁってほんのちょっとだけど 子供たちとお話しして感じました(*^。^*)というわけで一時はどうなるかと思われた9月ステージ最終日、皆様のおかげで 無事に終了する事ができました('◇')ゞ本日 子育てサロン西部さんのステージにお越し下さったお母さん方、子供たち・・ありがとうございます♪そして へんしんてぶくろで無茶ブリしちゃったサロンの先生方、いつも あんな感じなので(^_^;)大目に見てね(笑)また10月、ワクワクする道具もって 遊びに行きますのでその時はどうぞ よろしくお願いします。
2016.09.20

9月ステージで ふいに呟いた即興曲、覚えてるうちに歌詞をつけて「おかあさんといっしょ」ぽく歌のおにいさん歌おねえさん両方声使い分けで歌ってみました******☆『へんしんてぶくろや』『ちゅるちゅるスパゲティ』作詞作曲/ザッキ~おにいさん2016/9/19制作
2016.09.19
明日の子育てサロン西部さん 大丈夫だろうか(>_<)dちょっと心配になってきた歌のおにいさん始まって以来の公演中止コールしないといけないかもーーーあー ほんと今年の連続台風ヤダぁ(>_<)d
2016.09.19

タイムリ~かと思いまして(^^;)今晩ドラマだし?ザッキ~おにいさんの タキさんモノマネです
2016.09.19

2011「ザッキ~おにいさんと魔法のふうせん2」前回に引き続きコスチュームを着る前の ザッキ~おにいさん時代(#^.^#)宇都宮市 東生涯学習センター◆イクメン講座ゴミ袋を連ねて作った簡易舞台は全部で6種類(うち1種は処分)魔法のふうせん、パズルの扉、虹の家、森の観覧車、つぼまじん、クリスマスの夢・・・ひとつひとつに おにいさんの子供たちへの思いが込められています子育てサロン西部★オリジナルコンサート 扉の後ろに何かある? そんなワクワクが隠された『ザッキ~おにいさんと宇宙姫』 ゆうあい広場 秋イベント観覧車の窓から ちょっと見える動物に 子供たちの当てっこが始まるボクが一番先に見つけたんだ♪そんな優越感、自信のようなものを おにいさん手作りの舞台から 子供たちは拾い上げる壬生町児童館秋まつり何より おにいさんが 物を作る時に考えるのは・・自分が子供だったら どう思うか? であって(^_^;)材料がどんなもので・・とかは ほとんど どうでもイイ話・・。◆一生懸命 その子たちの事を思って作れば きっとその思いは彼らに届くってね^^学童に居た時 子供たちにいっぱい教えてもらったから・・◆宇都宮市マロニエプラザ「ヒューマンフェスタとちぎ2010」もうひとつ おにいさんが大事にしてる事が・・。それは 咄嗟に湧いた ひらめき?これは絶対逃しちゃいけないって思ってるから湧き始めたと思ったら すぐそれを書き留めたり録音したり制作に取り掛かるようにしている。そして 自分が思い描いてるものに 近づくまで 何度でもやり直す。閃きってさ、きっと その人にしか出来ない?作れないものが作り出せるチャンスの時だって おにいさん思ってるからさ・・だから その瞬間は 絶対逃さない。
2016.09.19

ザッキ~おにいさんといっしょステージが始まる前は おにいさん、紙芝居読み聞かせの団体に所属し2年くらいかなぁ? 小学校や福祉センターなどのイベントに出向いては紙芝居公演のお手伝いをしていました。 コスチュームを着てない頃の ザッキ~おにいさん・・懐かしいね
2016.09.18

3連休、雨の降る日は ザッキ~おにいさん動画PART1は 2011年制作 ザキいつファミリーコンサート動画から
2016.09.18

1998フジテレビドラマ『神様もう少しだけ』挿入歌工藤静香さんが歌う「in the sky」歌ってみました
2016.09.17

別件でTwitterのつぶやき確認してた おにいさん韓国ドラマ『火の女神ジョンイ』で仁嬪キム氏の声をやってらした ご本人佐竹海莉さんが 自分のこと 呟いてらしたのを 発見!★佐竹海莉(さたけかいり)★東京俳優生活協同組合所属の声優、ナレーター声まねしてて こんな嬉しい事はありません(>_<)dまさに恐悦至極でございますー 仁嬪さま~ m(__)m
2016.09.15
行ってきました 子育てサロン石井さんやっぱりステージって一回目より二回目、二回目より三回目ーって立て続けにやった方がどんどん進行上手くなるもんだよね♪月の初めの「ザッキーおにいさんといっしょ」の時はほーんと自分の作っていったものを どう見せようか? ・ここで自分が思ったように見てる親子さんが笑ってくれるかどうか?そんなドキドキ状態で用意していった小道具やら新曲を披露するおにいさん(´・ω・`)でも一通りそれらを演じてみて 初日の公演が無事に終了すると・ここはこれで間違いなかった・(同じ月に伺う石井さんや西部さんでは)今日やった ここをこういう風に変えて演じてみよう、・傍にいる先生方に こうフッて手伝って貰っちゃおう(笑)そんな自信と余裕が生まれて?パフォーマンスやトークアイデアがどんどん膨らむ実際 今日の石井さんでも「ザッキ~おにいさんといっしょ」の時ちょっと進行誤った怪獣グースカコーナー^^?見てる子供たちに分かりやすい流れをくむ事が出来たし♪ちゅるちゅる~♪の あの まぜまぜパフォーマンスも事前に毛糸の上部に輪っかを作っていったおかげでスムーズに毛糸を巻き付ける事ができた。例のあの 昆布みたいな画像?何だったか分かったでしょう^^?あの場面で必要な食べ物だったのです(^_-)-☆おつかいママ役をやってくださった先生、おにいさんの急なお願いにも関わらず買い物袋を腕にかけ(*^^)vさながら 歌のおねえさんのようにアシストして下さって♪最高 気持ちよくパフォーマンスする事ができましたどうもありがとうございますそれから・・行方不明のタコさんに代わって 急遽グースカの口に入れられた。。あの生き物?今朝方3時に仕上がった・・出来立てホヤホヤの〇〇さんだったんですぅ!実は^^;いやー 慌てましたよぉ・・昨夜1時にステージ小道具のチェックしてたら「ザッキ~おにいさんといっしょ」ステージで使用した真っ赤なタコさんがどこにも無くってΣ( ̄□ ̄|||)?これまで作ったアイテムで凌ごうとも思ったんだけどね?ステージ全体の流れを考えた時にどうしても グースカ―コーナーに使用するアイテムは食べ物以外のものである必要があったんだぁ(^_^;)そこで急遽、部屋の隅に置き去りにしといたダンボールを切り刻み今日お見せした あの生き物を 2時間くらいかけて作ったって訳作ったわいいけど 幼児さんたちに それが分かるかな?見た事あるかなー? ちょっと不安は残ったんだけど。。当日の当日だからねぇそれ以上手直ししてる時間はなかった(>_<)もう もしもの時は 近くにいる保育士さんに手伝ってもらってコーナー送りをしちゃおうと・・そう思ってた。ところがー!前列に座ってた 坊ちゃんお嬢ちゃんたちおにいさんの不安をよそに 秒速で『〇〇ー!』 みーんなで答えてくれたんだぁ※おにいさんステージ欠かさず見に来てくれてるお子さんたちこれには おにいさんも ビックリ(;^ω^)自分が一生懸命作っていったものをそれと言い当てて貰えると作り手としてはもう・・感激もの(ToT)******☆ステージ終了後、毎月、ザッキ~おにいさんステージを欠かさず見に来てくださってるお母さんから とっても嬉しいお話を聞いたんだぁ月初めのザッキ~おにいさんといっしょステージ?いつもはママと一緒に来てるボクたちがパパと一緒にそこに座ってたんだよ。他のお子さんもステージ見る眼差し凄いんだけどこの子たちの目は まさに見逃すもんかーって感じでね(笑)それくらい真剣かつ集中しておにいさんのパフォーマンスを見たり一緒に歌ったり?踊ったり? ほんと これくらい楽しんでもらえたら舞台に立ってる者として幸せ過ぎるだろーって思うくらい。。心を傾けてくれてるんだよね。。彼ら。で お父さんとも初めてお会いして 『いつもありがとうございます・・こんなに楽しんで貰えて嬉しいです』そんなお話をして その日はさよならしたんだけど◆いつもおにいさーん!ってガツガツ近寄って来る坊ちゃんたちではないんだ・・その子たち(^^; お父さんお母さんの傍についていながら 音楽がかかると これボク好きなんだ~♪って感じで踊ったり口ずさむ・・そんな感じのお子さんたちでね?でも お母さんからステージ終了後の彼らの様子を伺い(^^;おにいさん目じり下がったぁザッキ~おにいさんといっしょを見て帰ってきたボクたち、一緒に来れなかったママに興奮気味に話して聞かせたんだって(*‘∀‘)『きょうの(おそらにのっての)おどり、ちがったんだよぉ!』『きょう(へんしんてぶくろや)〇〇つくったんだよぉー』って嬉しかったなぁ お話し聞けて良かったぁ(#^.^#)おにいさんの前ではお澄まししてる彼らがねぇ~って^^ちょっと笑ってしまったおそらくステージ=彼らにとってはアイドル歌手のライブに匹敵するものなんだろうね《ごめんなさい(^^; オーバーに言って》この踊りはよーく覚えておこう、これは自分も知ってるから踊っておこう、そういったものを おにいさんステージの中から拾い集め次第に自分だけの表現法を身につけていく・・・。自分が見た面白いもの(記憶してる感動・映像)を大好きなパパやママに伝えたいと思う・・感動を共有したいと思う・・幼い心にこれだけのものを残すって 最高に幸せな演者じゃない(^^;?そんな嬉しいお話を 控室前でお聞きし 心がホクホクになりました
2016.09.14
いろいろ 真夜中アクシデントがありましたが。。何とか グースカ小道具 あたらしいの作り終えこれから 子育てサロン石井さん 向かいますアクシデントについては ステージ終了後 あらためてブログに綴ります。。。一回書いたんだけど。。飛んじゃったので(´;ω;`)ウゥゥ
2016.09.14

・緊迫した声で現場実況する橋本アナウンサー・モザイクな人々・ちょっとコメントが的外れなゲスト以上 朝のワイドショーで見かけるあんな人こんな人をザッキ~おにいさんが1人モノマネしてみました
2016.09.13

サロンにいらっしゃってるお母さん方が ステージ前日にブログをチェックされてる・・ そういうのが ブログのアクセス数の動きで 何となく分かる(#^.^#)保育園訪問の前日は 不思議と上昇傾向にありがたいことです荷物が荷物だからね(´・ω・`)明日 午前中 雨ふんないとイイなぁということで 明日14日(水) 午前11時からは 子育てサロン石井さんで ザッキ~おにいさんステージ
2016.09.13

2014年4月に『ありがちなディズニー映画の予告編ものまね』と題した動画を制作したのですが・・それから早2年と半年余りぶりに、ちょっと又新しい角度からディズニー映画の゛あるあるシーン”を切り込みフリー画像&BGMを使って面白い声まね動画を作ってみました。 咄嗟に作った動画ゆえストーリはじめ,登場するキャラクターが喋ってる台詞も全部アドリブ。歌もその場で思いついた自作曲をアカペラで歌っています。何卒ご了承のほどを(^^;~動画説明~宇都宮の保育園・子供広場でおもしろ歌ステージを披露してるザッキ~おにいさんものまねレパートリーも数々あるようで(*^。^*)タレントの美輪明宏さんはじめ韓国ドラマの最高尚官~大映テレビのヒロインの声まねまで・・色んなオリジナル動画もサイトにupしてきました。そんな彼が今回挑んだのは ディズニー映画の あるある1人声まね◆悪い事しようとしてるのに 片方が大コケする・・小悪党コンビやらどんだけ準備してたんだー ってケバケバメイクでヒロインの前に登場する黒幕の魔女とかをイメージし 声で表現してみました(^_-)-☆あなたのご覧なったディズニー映画にこんなキャラクター? 出てきませんでしたかー?
2016.09.13

2016/7/9栃木県総合文化センターで開かれたミュージカルパフォーマンスコンテストその時にザッキ~おにいさんが演じたのがこの美輪明宏さん主演の舞台【エディット・ピアフ物語/愛の讃歌】結果・・残念ながら賞を頂くことは出来ませんでしたが自分にとって とても思い出深い舞台になったと思っています。~ちょっとないしょばなし~※ここだけの話・・おそらくもうミュージカルパフォーマンスコンテストに出場する事はないかなぁ(-_-;)出てみて分かったんだぁ 組織の云々がねぇあんまり詳しくは書けないけど。。普段からの?横のつながりが無いと難しいんだって。賞をとった人の顔ぶれみて ピンときた。ま、2回出てみて お馬鹿な自分にも よーく分かった・・ってやつ?(苦笑)写真からの画像upゆえ少々お見苦しい点あるかと思いますがどうぞ ザッキ~おにいさんの初女装^^プラス美輪明宏さんのモノマネ、雰囲気 楽しんでいただけたら光栄です。
2016.09.11

~以下ナリナリドットコム記事より~不特定多数の人が利用する公衆トイレの個室には、扉の下部に隙間が設けられていることが多いが、中国では先日、その隙間から人間の足が飛び出しているトイレが発見され、警察が駆け付ける騒ぎがあった。この一件は9月6日午後、湖北省宜昌市の公衆トイレでのこと。ある女性がトイレに入ったところ、そこで“恐ろしい光景”を目撃してしまった。個室のドアの下の隙間から、人間の足が覗いていたのだ。近くには履き物も捨てられており、事件性を疑った女性はすぐに通報することに。そして駆けつけた警察が個室のドアを開けてみると……中では中年女性が便器のそばで倒れていた。しかし、よくよく見るとそれはただの“お休み中”。グーグーと寝入っているうちに足を伸ばし、先だけが隙間から外に出てしまったというわけだ。なお、中年女性は警察が声をかけると目を覚まし、何も語らず、慌ただしくその場から去ったという。
2016.09.10

紙芝居ボランティア時代 キャラクターに合わせて声を変化、ストーリーを盛り上げていたザッキ~おにいさん。特に声優専門学校とか タレントスクールに所属していた経歴はないのですが・・ 特技の一つとして 幼い頃からテレビや映画を見ると 特徴ある声優さん、ナレーションの方などの声を自然自然に自分のものにしてしまう、そんな芸を知らず知らず身につけていました。時は変わり今は保育園や子ども広場で 歌のおにいさんとパペット3体&怪獣2匹の声のみ^^親子さんの前で披露している ザッキ~おにいさんですがそんな おにいさん、声のトーンが変わらないようボイストレーニングを兼ねて こんな動画を作っています♪名付けて11キャラクターひとり吹き替え映画やテレビで聞いた事ありそうなそんなキャラクターの声を思い浮かべて 収録にのぞんだよ('◇')ゞ★2分弱動画※動画前半はサスペンス、後半は冒険もの雰囲気でBGMつけてあります。
2016.09.09

ブログご覧のお母さんお父さんに その月のおにいさんステージを誰よりも 楽しむ方法を こっそり教えちゃおーって企画今月は何と言ってもへんしんてぶくろや と ペッカーのバランス1234 アイデアひねり出すのに1っか月かかったって言う へんしんてぶくろや新商品の まぜまぜボード!そして メインの てぶくろより目立ってしまうであろう? 引き立て役の あの食べ物^^これは ぜひぜひ ステージ前列席をキープして 間近で見ることをお薦めします(;^ω^)それから バランス1234 の方も今回は ペッカーの叫び声から一転!新しいダンスが展開しますから♪ そちらも親子そろって 楽しんでいただけると思います。もちろん 子供たち大好きの ぶーたん ランラン 怪獣グースカも登場♪おにいさんと ステージを盛り上げちゃいますよ~!残る9月の ザッキ~おにいさん訪問先は こちら('◇')ゞ
2016.09.09

モーニング美輪主演の『ほんとにあった怖い話』後編はあの有名演歌歌手Yさんが体験した恐怖の体験をモーニング美輪さん語りでご紹介します。◆収録体験談「ひそひそ話」語り/モーニング美輪
2016.09.07

宇都宮の歌のおにいさんが美輪明宏さんのモノマネをした姿【モーニング美輪】そのモーニング美輪さんがあの人気番組『ほんとにあった怖い話』の司会をしたら? というTRY動画(^_^;)※収録話・・「みたな!」◆タイトルバック及びエンディングバックに使用してる画像は2016/7/9ミュージカルパフォーマンスコンテスト出演時のモーニング美輪さんです。
2016.09.07
久しぶりに あのモーニング美輪さんが戻ってまいりました(^_^;)お彼岸スペシャルでちょーっと 怖い話を紹介しちゃってます↑ほんこわの 稲垣吾郎さんのポジションを真似をしています^^もうまもなく動画upなるのでお楽しみにー!
2016.09.07

NHK投稿Do画
2016.09.06

2014/4月~はじまった手作り歌ステージ【ザッキ~おにいさんといっしょ】地元の親子さんに支えられ27回を迎えることが出来ました。単なる読み聞かせボランティアでは納まらず、教育テレビの「おかあさんといっしょ」の様なワールドを個人で表現したい、パペットや手作りの道具を使って平成に生きる親子さんに気楽な(親子の)付き合い方やお金をかけずに遊べる方法などを伝えていきたい・・そんな欲張りな思いが今のザッキ~おにいさんステージを生み出すきっかけとなりました。引退を考えた時も度々・・。それでも歌のおにいさんを辞めれずにいるのはきっと この動画に見られるような子供たちのとてつもなく幸せそうな笑顔と求められている、誰かに必要とされている・・そんな何物にも代えがたい至福感を覚えてしまったからかもしれません。少々体にガタが来始めた、そんな年齢ではありますが(^_^;)可能な限り自分を待っていてくれる親子さんのもとに出向いていきたい、そう思っています。*****☆エンディング『いっしょにあるこ♪』作詞作曲/ザッキ~おにいさん演奏編曲/めろんぱんっ
2016.09.04

ゆうあい広場【ザッキ~おにいさんといっしょSEASON3】9月ステージ、 エンディング前の体操、『うちゅうへGo!』を踊る おにいさんと子供たちの画です◆2番踊ってる時 額から汗が流れて目ん中入って来てさ・・・染みたぁ(;´Д`)でも踊りを終えるまでは 笑顔でいなきゃって^^いつも ステージ後半・・この『うちゅうへGo!』を踊る頃になるとね、はじめて ザッキ~おにいさんのステージを見た子?たまたま広場で何かやってるから覗いてみよう・・そう思ってママパパと客席に座って静かにおにいさんステージを見てたお友達がみんなといっしょに おにいさんのいるステージ真ん前まできてノリノリで Go! Go! するんだよぉ( ゚Д゚)同じものを見ていた子供たちの間に 一体感が生まれるんだねぇそれを感じると おにいさん、体に電流が走ったような気持ちになるんだ・・。凄い子になるとオープニングからエンディングまで一時もおにいさんのパフォから目を離さず食い入るように それをみて?おにいさんが何かする度に 同じように真似してる子までいるんだよぉそんなの見たらさ?目じりだって下がっちゃうよねぇ^^この場所には 自分を必要と思ってくれてる 誰かがいる、待っていてくれる人がいる・・自分が用意してきたパフォーマンスのあれこれをこんなにまで楽しんでくれてる子供たちの姿をみるとなっかなか 辞めれないよねぇ。。 多少 体にガタきてても(笑)
2016.09.04

ピンクレディーとか言っても平成生まれの今のお子さんには 分かんないよね(笑)ちょっと それっぽいのをぶーたんに着せて撮影してみたよーくみると ぼうし・・ヘッドギアっていうのかな? そのトップの部分がハートになってんだ^^ コスモぶーたんわまたまた おにいさんの悪戯心が生んだ レアカード子供たち とっても大事そうに受け取ってたよで こちらが ピンクレディーさんです(^_^;)
2016.09.03

おにいさんが抱えてる このボードどうやら へんしんてぶくろやの 新しい商品らしいんだけど・・いったい 何のための道具なのか?なやむ おにいさん。。。(;´・ω・)今お見せできる画像はここまで(´-∀-`;)ごめんね気になる へんしんてぶくろやパフォーマンスは 以下のステージで直にご確認ください(^_^;)
2016.09.03

とりあえず 1本 編集し終えたので(^_^;)~動画説明~ザッキ~おにいさんといっしょSEASON3ステージ子供たちに人気のペッカーダンスコーナー♪そのNEWバージョン『おそらにのって2~ペッカー海へ編』が本日2016年9月のゆうあい広場ステージ/宇都宮市で初公開となった。はじめてのハードダンスにおにいさんは息絶え絶え(~_~;)でも子供たちはスタミナ満々!余裕で爆笑しながら新ダンス楽しんでいました。******☆『おそらにのって2~ペッカー海へ編』作詞作曲/ザッキ~おにいさん
2016.09.03
ただいま 動画編集中ですもうしばらくお待ちください(^_^;)思いのほか ハードだった おそらにのって2 その乱舞の模様
2016.09.03

ひゃー暑かったー(;´∀`)1か月ぶりの公演って事もあったのか?思ったよりたくさん親子さんが集まって下さってて。。気持ち、ちょっとテンパってしまった(笑)※冷静じゃいられない様子。頭の中で整理できない?そんな興奮状態。おにいさんステージ常連の方なら お分かりだろうが・・今日のグースカステージ? ちょっと おにいさんの進行が可笑しかったでしょ。。(^_^;)? 気付いたかな・・。あとで動画でご確認いただくと分かりますが今日のは まさに 必死でその場で繋いだ・・アドリブ劇です(~_~;)グースカに あんな事喋らすなんて。。ちょっと下手こいた(笑)※小島よしおさんワードから^^いかんねぇへんしんてぶくろやの進行ばっか頭にあったから いつものグースカの進行、すっかり忘れてた◆そういえば今日、お客さんから チップいただいた(^_^;)『おにいさん、これで水分補給して』 って。。受け取れないんですーってお断りしたんだけどね、気持ちだから~って言われて・・。あの時のご婦人、心遣い ありがとうございます◆本日 ザッキ~おにいさんといっしょステージにお越し下さった全ての親子さん、そして 舞台をサポートして下さったゆうあい広場職員の皆様に 心から感謝ほんと 暑い中 パフォーマンスへのお付き合い、ありがとうございましたby ザッキ~おにいさん
2016.09.03

明日のステージは おNEWな出し物が二つあるから・・内心ドキドキ。。のおにいさんようやく9月ステージ用のCDをやいたところ。夜中にかけて 手袋屋のリハーサルと 歌あわせをして明日に備えます。明朝あわてないようにぶーたんランランも 今のうちにバックに入れておきます^^一期一会明日 会場に集まってくれた親子さんに おにいさんが精いっぱい 心をこめて作った ワールド ご披露しますお天気もってくれー台風来ないように・・・(;´Д`)ザッキ~おにいさんといっしょSEASON3 は明日9月3日 午前10時30分より宇都宮市ゆうあい広場にて開催 ゆうあい広場ってこんなとこ♪ポッチすると飛びます
2016.09.02

はじめて手にしたデジカメを使って制作した はじめての音楽動画それがデビュー曲『バイバイたっち』でした。~2010/6制作~今きくと おにいさんの声も 頼りないって言うか?ボリュームなかったなぁ~ってほんとソフトに歌ってたんだなぁって 6年前の自分を思い返しました(^_^;)場数を踏み(笑)今は だいぶ安定して深みのある声になってきたと^^自画自賛声もやっぱりその人の生活とか心の移り変わりに敏感に乗じるものなんだね
2016.09.02

2014/4から始まったゆうあい広場ザッキ~おにいさんといっしょ回を重ねる毎に おにいさんのコスチュームも コーナーも色々変化してきたね【ぐるぐるトンカラリン】って靴下で作ったお人形が 小さな舞台を動き回る 人形劇も一時期上演してたね^^その後が《ふしぎなタネ》。ぶーたんが魔法の国から持ってきた ふしぎなタネ魔法のジョーローでお水をまくと いろんな葉っぱが生えてきたね『おそらにのって』も ずいぶん定着しましたスカイツリータワーにぶつかって・・左の羽根を怪我した、それが ペッカーの日本滞在理由だったんだけどね^^いつの間にか 日本が大好きになってお母さんお父さんのいるアメリカには帰らずになっちゃった(^_^;)もしかすると・・・・SEASON4あたりには ペッカーのお母さんかお父さんがやってきたりして? (笑)長くおにいさんステージをみてるお客さんって最高どのくらいの年数みてる(お付き合いくださってる)のかなぁ・・時々 お伺いしてる保育園とかでいらっしゃってるお母さん方とお話しさせてもらう事あるんだけど『うちは一番上の子が今、小学校3年生で・・真ん中の子は保育園の年長さんで・・それぞれ1歳2歳の時に おにいさんステージを見てるんです』とか聞くとなんか同じ歴史を知る人物?戦友?に会ったような気持ちになっちゃってすっごく嬉しくてねぇ(^^;)あともうちょっと 歌のおにいさん 頑張ろうって・・1ステージ、 時間にして約30分ほどのパフォーマンスの繰り返し。一見 単調なステージのように見えるかも知れないけどそこには一本 ザッキ~おにいさんの これだけは外せないって思いもいっぱいあって・・☆収録した自分のパフォーマンスを毎回チェック、お客さん(子供たち)が どんなコーナーの時に大きな反応を見せてるか?とかどんな時に嬉しそうにしてるか? 集中が途切れるか?それらをみつけ どう直したらもっと楽しいステージになるのか? 日々研究してる。とにかく マンネリ化していく事は避けなければいけないので3年もの間には コーナーも小道具も色々 変える必要があった。そして2016年4月のステージから新しく加わったのが【変身てぶくろ屋】◆いつ行っても無人のてぶくろや そこにある売り物の手袋や靴下を使ってザッキ~おにいさんがパフォーマンスするという・・言ってみれば 工作と表現。。教育テレビの『できるかな』的なワールドを取り入れた訳◆Butネタ作りはこれまでの披露してきたコーナーの中でももっとも大変なものに (;´Д`) そう。。結果として 自分で自分の首を絞めるそんなコーナーになってしまったのですが(汗)そこであきらめては 次のアイデアは生まれない。。とにかく 閃いたものを信じて 作ってみよう、これだと決めつけずに 演じてみよう 後々 子供たちの反応を見て 削ったり足したりすれば良いのだから・・。そう思って9月の出し物も作りました(^_^;)そんなザッキ~おにいさんといっしょも 今回でなんと27回目記念すべき30回まであとちょっとだぁ(^_^;)d
2016.09.02

以下J-CASTニュースより子供の幽霊出現か!?夏の終わりも近づいた2016年9月1日朝、都営大江戸線の新御徒町駅(東京都台東区)で奇妙なトラブルがあった、との報告がネット上に相次いだ。「線路内にお客様が立ち入ったとの情報があったが、点検の結果、お客様の姿は見えなかった」といった構内アナウンスにネットユーザーが反応し、「幽霊説」を拡散した。怪奇現象なのかと注目を集めたこの出来事、真相は何なのか。東京都交通局に聞いた。30分間、全線運転を見合わせて確認トラブルは、駅に人があふれる7時5分に発生した。新御徒町駅の一つ手前、蔵前駅方面からホームにさしかかった電車の運転士が線路内に男性の「人影」を発見。非常ブレーキをかけた。「人影」は線路とホームの間にあり、電車と接触することはなかった。しかし、駅係員がいくら捜索しても「人影」の主は見つからない。非常停止した電車も動かせず、大江戸線は7時13分から7時43分の間、光が丘駅から都庁前駅間の全線で運転を見合わせた。東京都交通局の担当者によると、運転を再開した7時43分にも、まだ「人影」の主は見つかっていない状態だった。そのため、蔵前駅と新御徒町駅間を移動する電車は9時20分まで時速10キロの徐行運転を行っていたという。「人影」の正体は何なのか?捜索の段階は監視カメラの映像チェックに移る。すると、ホームから線路内に立ち入る男性の姿、そしてその男性が線路からホームによじ登る瞬間が映されていた。「電車に乗られるお客様とかぶってしまい、こちらから見えづらくなっていたんですね。その男性がホームに続く階段を上る姿も確認できました。年齢は見た限り、小中高生くらい...10代だと思います」(交通局担当者)なお、交通局側はいまだこの男性と接触していないという。駅構内アナウンスの影響か?一方、ネット上ではこのトラブルが「幽霊説」として語られていた。どうやら、トラブル発生時の駅構内アナウンスが影響したらしい。交通局によると、運転再開時、アナウンスでは「線路内にお客様が立ち入ったとの情報があったが、点検の結果、お客様の姿が確認できなかった」と乗客に伝えていた。そのため、ツイッターには「オカルト遅延」「神隠し」「幽霊だと思う」「タイムトラベラー? 見えてはいけないもの??」といった声が殺到。まとめ記事も作られ、「幽霊説」が拡散していった。列車の運行状況を伝えるツイッターアカウントも「子供の幽霊出現もしくは乗務員の勘違いの影響」などと投稿した。さらに、運転見合わせを伝える報道も「線路に人が立ち入ったという情報があったため、光が丘と都庁前の間の全線で運転を見合わせていましたが、確認したところ、人が立ち入った形跡は見つからず、1日午前7時43分、全線で運転を再開しました」(16年9月1日公開 NHKニュース)と、その時点の記事では線路内に立ち入った人の行方に触れておらず、結果的に拡散に一役買った形となった。ちなみに、交通局の担当者に「幽霊説」の感想を聞いてみると、笑いながら「そのようなことは全くありません」と話した。
2016.09.01
全44件 (44件中 1-44件目)
1