全52件 (52件中 1-50件目)

前2つのイベントでは異色路線を突っ走ったザッキ~おにいさんでしたが^^明日1日(日)のステージでは その路線をシンプルバージョンに戻し幼児さん、小学校低学年のお友達が目一杯楽しめる内容に変更、肩張らず演じてきたいと思ってます。 特別ではないけど^^ いつもの自然体のおにいさんでね いくつかステージメニュー決まってるものをお知らせしておきます あくまでイメージなのでいつもの おにいさんの気まぐれで その場で変える可能性があります 。ご了承を 。 GW限定企画『ペッカーのDANCE DANCE DANCE』コーナーなんと ペッカーがダンス審査員に変身?昭和の親子体操を引っ張り出して おにいさんに踊らせる・・らしいおにいさんといっしょに踊ってくれたお友達の中から数名?審査員のペッカーが選出、選ばれたダンスヒーロー、プリンセスには記念品がプレゼントされるらしい※対象は幼児さん~小学校低学年 今回踊るのは・・ もう みなさん お分かりですよね^^おにいさんが ずっと練習してきた あの体操です この新コーナーに グースカクイズ、手遊び歌を組み込んで1ステージ30分あまりのステージに仕上げようと思ってます。
2016.04.30

続いて2016/4/24(日)に開催された『ザッキ~おにいさんとペッカーin茨城そらら』編 このステージでは 怪獣グースカに代わって 妹怪獣のピンキーがコーナー初登場 そのクイズの難しさに 会場しばしシンキングタイム~ に 16日ステージ同様コーナー中盤には これまた子供向け歌ステージに組み込まれるなんてありえないザッキ~おにいさんの ホラー特番声まね芸が 初披露されました この日のステージヒロイン(ダンスプリンセス)は 『あたま かた ひざ ポン』をケラケラ楽しそうに笑いながら踊っていた女の子に それから ステージ終了後におにいさんに『ピンポンパン体操』をリクエストしてくれた男の子にも ザッキ~おにいさん☆げんきっき賞をプレゼント さぁ 5/1(日) 明日のそららステージではどんなステージヒーロー、ヒロインと出会えるのやら
2016.04.30

初公演は2016/4/16(土) ノリノリで『うちゅうへGo!』を踊る小学生と流氣覇が ステージヒーローとなりました はじめて人前で披露した 美輪さん、韓国ドラマ数役声替えものまね 子供向け歌ステージ最中に そんなパフォーマンスを展開する人ってきっと おにいさんが最初で最後でしょうね(笑) そして 何とか 茨城そららでの 初公演が終了 興奮冷めやらぬ 小学生の声が 印象的な動画です。
2016.04.30
ただいま 5/7(土)ゆうあい広場【ザッキ~おにいさんといっしょ】でプレゼントするカード原稿が完成しました! 今回は まさにレアカード^^あの子がモデルになってます さ、続いて あけて明日^^ 5/1(日)のイベント茨城空港そららステージで配るプレゼントシールづくりを 今回も3枚組みのシールなんだけど 恐らく配れて20名かな~って感じです そららステージでプレゼントするシールは 全てレアシールちなみに 4/24(日)にお越し下さった親子さんにはペッカー、ピンキー、怪獣グースカがモデルになってるメタルシールがプレゼントされました メタルシールはすでに手元にないのですが今回も ペッカーのアクションを変えたりピンキーが違うパーツをつけてたり・・もらってうれしいシールになってるので^^ペッカーやピンキーが大好きなお友達は ぜひぜひ茨城の会場でシールをゲットしてね!
2016.04.29
カード原稿制作→子供広場用 キャラクターシール制作→茨城公演用 当日使う曲編成とCDやき→茨城公演&通常ステージ用、別に。 ピンポンパン体操Short 振り付け練習、ボイトレ・・・ HA~ きょうぜんぶ終わるやろか やる事いっぱいだけど なかなか腰が重い かくして GW初日は こうやって 過ぎ去っていくのであろう・・・ 性格的に追い詰められないと^^ ダメな人なんだろうね自分は
2016.04.29

あくまでおにいさんの予想なんですが^^5月のピンキー出没は 7日(土)の ゆうあい広場【ザッキ~おにいさんといっしょ】ステージじゃないかな~って3月ステージで あまりに簡単に子供たちにパズル問題を解かれたから^^?今度は みんなが悩む姿をみてニンヤリしたんだろうね果たして 彼女のクイズに即答できる子は いるかな~ ちょっと前のピンキー裏話でもお話しした通りグースカとピンキーが一緒のステージに現れることは100%無い。という事は・・おにいさんのグースカはどこに現れるんだろう? そう、残ったイベント1日のそららステージ、そして 11&17日の 子育てサロンに 彼は出没するんじゃないかと思われている。 ◆ステージマスコットの全体バランスを考え1日のそららステージでは ぶーたんを初出演させる予定でいる おにいさんぶーたん、ペッカー、グースカ 彼らがGWのそららステージを盛り上げる 5月1日(日)そららステージ【ザッキ~おにいさんとペッカーのWAKUWAKUステージ】に関して1つご注意が 誠に勝手ではありますが もし当日 雨が降った場合は 2ステージ(正午&午後2時の回)とも【中止】とさせていただきます。予め ご了承ください。 ※その際は いち早く こちらのブログで その旨お知らせします
2016.04.28

前回ステージで ある男の子にリクエストされたので^^目下 GWステージに間に合うよう?踊り、練習してます当日いらっしゃるかどうかは分かんないけどね^^なかなか面白い振り付けだから 今うかがってる保育園や子供広場で導入に使ってもいいし♪覚えといて決して無駄にはならないかと
2016.04.28

動画で振り付けみて?振り付けも覚えやすいし これだったら踊れるかなぁ~ってただいま動画を見ながら練習中^^ ただ原曲ちゃんとやると4分以上かかちゃうからそこをね ザッキ~おにいさんバージョン(足腰に疲れが出やすい方向けに^^)カットして・・披露していこうかなーって ※集まったお子さんの顔ぶれをみて 大丈夫そうだったら茨城公演の際にやってもいいしね^^? んで 上手に踊れた子にシールをあげたりして。 ピンポンパン体操 ・・・1966~1982フジテレビ『みんなであそぼうピンポンパン』人気ソング。NHKの『おかあさんといっしょ』を意識し、番組の進行を「お姉さん」「お兄さん」などと呼んでいた。また、河童のキャラクター・カータンやデベロンも人気を集めた。また、番組中からいくつか広く歌われるようになった歌も生まれており、中でも1971年発売の「ピンポンパン体操」はオリコンの童謡チャートで1位となり、260万枚を売り上げる大ヒットを記録し、1972年の第14回日本レコード大賞童謡賞を受賞している
2016.04.28
『おそらにのって』に馴染みがない茨城の子供たちを どう引き込むか?頭を悩ませてる。通常ステージの流れだと歌→ぶーたんランランごあいさつ→ペッカー『おそらにのって』→ グースカ→体操といった形で約30分になるんだけどじゃ みんなでやろうって言って くっついてくる歌ではないからね^^おそらにのっては果たして 何を繋ぎに入れればうまく他のコーナーを邪魔せず しかも子供たちを楽しませられるのか? 絵描き歌でもやるか^^
2016.04.27

お気づきでしょうか? 確か先日4月24日(日)の回をもって茨城空港そららさんでのステージは終了・・とおにいさん、動画の中でも言ってたと思うんですけど 何というか。。成り行き? いや。。駅長さんの計らいで?(笑) GWに 再公演 することになりました 毎ステージ 内容も色々変わったり^^ その時の気分で どんなアドリブが飛び出すか?分からないザッキ~おにいさんのステージ まだ体験してない方は ぜひ、各イベント会場へ
2016.04.27
そららさんのホームページに先日の WAKUWAKUステージの お客さんとの握手風景が載ってましたー http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/archives/category/solala-blog
2016.04.26

【ザッキ~おにいさんとペッカーWAKUWAKUステージ】エンディングシーン&ステージ終了後のお客さんとのコミュニケーションシーンを収録 嬉しそうな子供たち、そして それをみて 笑顔になる大人の姿が動画のあちこちに ちらばっていて・・ やっぱり ステージって 楽しいって 。。 はるばる大荷物背負って茨城に行った甲斐があったと 心がふんわり 満ちてきた
2016.04.26

おまたせしました やっと ホラーコーナー部分、あがりました そららステージ(4月24日分)のコーナー中盤【ありがちなホラー特番ものまね】を編集した動画初公開・・です ***ステージこぼれ話*** 一か八かでした^^ 事前にそーゆー系の番組見た事あるぅ?って子供たちに聞いたら『うん』って言うもんで。。 BUTコーナー進行してたら・・おそらく途中から自分のステージ見始めたお友達が一人?パパと一緒に混じりこんでて・・ ちょと警戒顔?なってたので(苦笑) あ、これは軽く流さないとあかんなーって。。 いやはや・・路上パフォーマンスでお子様相手にホラーはちとやっぱり炭酸に麦茶入れるくらい^^?無茶があったかなー 歌のおにいさん流れに ホラーはね・・ でも ま、 これも いー経験だべ
2016.04.26
昨夜3時くらいまでモザイク処理して7分ものの動画を作ったんですがいったん公開した後 自分で目視したらかけたモザイクが全部はずれてて。。あわてて非公開に設定ちょっとラストまでは厳しいので ホラーコーナーのみをカット割りして2分くらいの動画に作り直しました。 あの2時間待ちは いったい何だったの?って^^思ってしまった。↑編集、制作したものを動画化する(アップロード)時間が今作(7分もの)が2時間だったんです・・それ待ってから寝なくちゃいけなかったから 朝、事実を知って もーガックリ 7分動画upさせるのに 2時間以上かかるなんて。。 けっこー大変
2016.04.26
けっこー色々編集してたら 最後3本目の動画、7分ものになってしまった観客前での ホラー特番ものまね見せ方もう少し考えた方が良かったなって。。自分でみて思った。なんせ 当日まで 内容とか云々考えてなかったから?もうおぼろげに こんな感じでやったら面白いかもって・・勢いでものまねしたところあるからねま、でも 一回人前でやっとくと 次回 前の失敗とか苦い経験っていうのは生きてくるからね? 前あれで失敗したから 今回は こういうとこ変えて演じようとか・・ この年齢層には こういうネタは通じないとか?そららステージは お客さんはどんな年齢層の方がステージ前に集まってそれらを見るか?わからない分 やってて凄く難しいって 毎回痛感する。 だけどもしかしたら これを乗り越えたら もっとお客の気持ちをつかめる歌のおにいさんになれるんじゃないかってね。。新鮮な感情も芽生えてきてるんだ。 動画でも言ってる言葉なんだけどやっぱり 何かの縁で 自分がそこに呼ばれた、その方たちと巡り合ったのだからね?それに応えてあげるのが 自分の宿命のような気がして・・。 もうまもなく 動画が完成します。 どうぞお楽しみに・・。
2016.04.25

モザイクが追い付かない(汗) 編集に相当 時間かかったぁ。。 このシーン ちょっとうつっちゃってるけど ゆるしてね 流氣覇 &Misono
2016.04.25
ピンキーの初舞台は3月のゆうあい広場さんステージだった。ウネウネのホースがトレードマークの彼女が出したクイズはパズル式の絵解きクイズのようなものだった。意外にもあっさりと子供たちにそれを当てられた彼女はメラメラと復讐の闘志を燃え滾らせ・・ついに先日の そららステージで それを決行したのだ・・。 そう!以前とは別人。。いや 別怪獣の気迫。。巨大なアームパーツまでくっつけ 茨城の親子さんを驚かせてしまうとは。。 『どぉ? わかったでしょ? わたしはおにいちゃんとは ち・が・うのよ』 どうしよう・・これでは ピンキーに全てが奪われてしまう・・ステージアイドルの座も クイズコーナーも 冷蔵庫にある食べ物も そららステージでは 小学生と思われる男の子が それを打ち破ってくれたが。。次回また あんな難しいクイズがでたら。。どうしよう ****★ 作り手の手ごたえ*******グースカのクイズが保育園の年少さん~年中さん向けとするならばピンキークイズは年長さん~小学生低学年向けのレベルになってるんだと思う。隣に座るママやパパにちょっとだけヒントもらいながら^^会場の子供たちが なんだろう? って悩んでる姿は。。実に うれしいというか^^ すぐに子供たちが分かってしまうものもイイけどえーわかんなーいって言いながら 頑張る姿をみるのもなかなかいいものだなーって^^思った。その後のステージ展開も 面白くなるしね
2016.04.25

2016/4/24茨城空港そらの駅そらら・イベント広場にて。歌ありクイズあり体操あり&声まね芸の披露ありのフェスタステージ♪ 【ザッキ~おにいさんとペッカーのWAKUWAKUステージin茨城】前半部分
2016.04.25
ザッキ~おにいさんとペッカーの茨城公演ビデオ4月24日収録分、もうまもなく公開 なんと 今回の動画にはおにいさんがひたすら隠してきた第2の怪獣!グースカの妹分 ピンキーの姿もバッチリ収録されています
2016.04.25

国民的大ヒットドラマ『おしん』から。 乙羽信子さんと大橋吾郎さんの会話、 そして田中裕子さんと東てる美さんの掛け合いシーンを1人でものまね。また おまけ動画として『渡る世間は鬼ばかり』で良くお見掛けする 赤木春恵さんの怒りものまねを収録。
2016.04.25

ステージ当日までオープニングで何を歌うか?決められずにいた おにいさん・・。結局パフォーマンス当日の明け方まで あーだこーだしてて決まったのが深夜1時半、そのあとCDに収録だったので 5時40分の上野東京ラインに乗るためには 寝ちゃうとまずいから朝までおきていた。 外でかすかに雨音が。。そう この日の宇都宮は 朝からしとしと雨が降っていた。ステージは雨天決行 ↑屋内のホールでパフォーマンスできるので 自分くらいのパフォーマンスであれば場所は選ばず・・なのです^^ さ、荷物の上にゴミ袋をかぶせ いざ出発!途中走ってたら そのビニール袋もめくれ 何の意味もなくなってしまったけどね^^ にしても この荷物。。置き場に困る 前回応援に来てくれた従姉妹から『きょうステージやるの?』ってメールがあったから 『やるけど・・雨だしそれほど人は集まらないだろうから今日は(一人で行くから)いいよ』 そう返した しかし 二人は いつもの場所で 私を待っていてくれた そればかりか 『あと二人くるかもよ^^』と 謎の言葉を付け加え。。 ******★そらら着いたころには 雨もだいぶあがり・・曇り雲がいくらか出てる そんな感じだった『Rukihaは晴れ男だからステージやるころには雨あがってるかもよ^^?』Misonoの言葉通り 冷たい風がちょっと気になるものの着いて1時間後には ステージ、外でやってやれないことはない・・そんな天気に変わっていた。 柔道女子No1の主婦Mi‐yuとご長男も 茨城からわざわざ車で応援に駆けつけてくれ 待合室はだいぶにぎやかに↑いくつになっても 気取らず自分に入ってくれる従姉妹たちが可愛く思えた。 ◆ほんと うたの王様にしても ろまんちっく村コンサートにしてもこうやって 自分のために時間削って応援にきてくれるんだからね~やさしい従姉妹をもって おにいさんは幸せです ラストのステージだし 屋内よりも外かな~ って判断したおにい、担当の方に『外でやらせてください』そうお願いした。 それが やってるうちに ぱらっぱらっとお客さんが椅子に座りはじめてね ※ その様子は動画で^^
2016.04.24

動画未公開、もちろん人前で演じるのも初めての芸をピンキークイズの前か後に入れようと思っています題して『ありがちなホラー特番』といっても お子様おどかす こわーい流れは無いから安心してねっ^^ First Stageはね ある意味 お子さんが知らないような番組、舞台を取り上げてしまったので今回は 彼らが一度は聞いたこと(見た事)がありそうな^^番組を 絵を使って聞かせようかな~って ※喉の調子が良かったら 渡る世間~のタキさんやDRAGONBALL超の孫悟空&ウィス の声まねも披露しちゃうね ということで 只今 マンションベランダと スナックのトイレ画像を入手中 さぁ!日曜の11時は あなたも茨城空港そらら イベント広場の客席最前列をKEEPして ものまねやってる 生ザッキ~おにいさんのお顔をじっくり 見てみませんか ?
2016.04.23
いいとこ10名くらいかなぁ・・限定シール。。今回は ちょっと張り込んで キンキラシールが作れるキット購入してしまった^^※電機屋さんで どのラベルがいいか?1時間以上悩んで。。やっとこそれに決めたんだ インクが滲まないか? ハラハラドキドキだったけど今回の用紙はプリンターと相性良かったみたいで^^想像以上に良いものが仕上がり♪ 大満足 自分が子供だったら ぜったい欲しい^^ そんな レアシールのような輝き※モデルは誰にしようか?悩んだんですがラストステージに登場するペッカー、前回ステージを盛り上げたグースカ、そしてセカンドステージの目玉になるであろう^^ピンキーその3匹をシールに載せることにしました。前回ステージを見てくれたお友達がまた来てくれるかも知れないしね?その子たちが目にしたキャラクターが一番イイと思って 3種のキラキラシール、どのキャラのシールがどのコーナーに渡されるかは・・当日にならないと分かんないんだけど^^もらった子はきっとイイ記念になると思う
2016.04.22
怪獣グースカは いつも居眠りばかりしてる怪獣だったから グースカ・・。ピンキーは たまにしか子供たちの前に登場しないから まぼろし怪獣。。おにーさんが使ってたパーツを自分のものにしてしまう・・ってとこからして^^かなりの ちゃっかり妹(しっかり妹)と言えよう^^そんな妹、怒るとおにいちゃんが泣いちゃうくらい すっごい怖い顔になるらしいからみんな要注意! っつーか・・お出かけパーツにしたら 少しは持ってく荷物が減るかと思いきや出来上がったそれをピンキーに装着したら 幅はとるわデカいわ Ha~なんでこうも おにーさんは大きいものを作りたがるのやら・・。 これじゃ~ ウネウネmodeの時と そんな変わんないや^^ 結局 日曜日も 大荷物抱えての茨城入りになりそうです
2016.04.21

怪獣グースカがなぜ首だけ怪獣なのか?それは月に住むムーンババロアって博士が作った欠陥ロボットのひとつだからなんだよね・・。もともと作られた時には体のパーツが全部そろってた・・んだけど。。 ムーンババロアの理想は 完璧な頭脳と強靭なBODYをもつ怪獣ロボット・・ということで 彼の理想に合わなかったグースカはパーツをバラバラにされ宇宙にばら撒かれたって訳。 なぜ 頭だけが地球に落ちて おにいさんのもとにやってきたのか?はよくわかんないけど^^以降、保育園や子供広場に出現しては子供たちにクイズを出し 楽しんでるみたい。 さて 彼が地球に落されて 約10数年・・宇宙に落ちた 数個のグースカのパーツを拾い集めちゃっかり自分のものにした妹ピンキーは体のパーツ完成間際に ムーンババロアの目を盗み研究所から逃走・・おにいさんを探して地球にやってきたという訳。。 しかしながら 神は残酷な運命をふたりにお与えになった地球に降り立ったものの ピンキーは日本の地理に疎かったしかも 宇宙と違って 見るもの聞くもの 刺激的なものがあちこちにあっておにいさんを探すはずが いつの間にか 今や 珍しいものをコレクトするのが楽しくなって※ピンキーが口に入れてるアイテム。。これがヒントみたいなものかな^^グースカとは決定的に違うジャンルのものを食べてる・・だから彼女が食べてるものを当てるのは ちょっと難しい。 まだ 二人は 再会出来ていない・・という話 ※なんとなく栃木に居ることは分かってるみたいで^^たまに彼が出没したって場所には顔を出すものの。。すれ違い状態※ 果たして二人は おにいさんが歌のおにいさんをやってる間に会えるのかどうか^^ ******★ はい。バックストーリーを聞いたあとでピンキーの お出かけパーツ・・その制作途中画像を ブログご覧の方に初公開 どぉ? ゆうあい広場でみた あのウネウネmodeとは違う物体でしょ?おにいさんいわく今回のピンキーアクセサリーは“マカロン” を想像しながら作った^^らしい 茨城空港そららステージでは このお出かけパーツを身に着けたピンキーが子供たちの前にでで~んと登場する予定です。 そしてはるばる茨城空港そららまで来てくださった お子さんに^^おにいさん、このお出かけパーツをつけたピンキ゚ー、そしてグースカやぶーたん、ランラン、ペッカーが入った記念ステッカーを (手作りゆえ枚数は ほんの数枚になるかと思いますが・・)プレゼントしちゃおうと考えてます ←茨城公演最後だから少々太っ腹(笑) ぜひ この機会 お見逃しなく!
2016.04.21

もしかすると茨城公演最終日の この日は怪獣グースカに代わって 妹のピンキ゚ーが第2形態バージョン(お出かけMODE)で登場するかも?※腕のアーム部分、そして食べ物アイテムが改良(変形)される・・予定^^ 気になるSecond Stageの内容だがFirst Stageとはまたちょっと異なりステージ軸は いつもの歌のおにいさん的な流れに・・ぶーたんランランも茨城に行きたがってたから^^連れていくかもしれません(笑) また、途中 (ピンキーの食べ物クイズとは別に)『このこえだ~れ?なんのこえクイズ』というクイズを入れ 当たったお友達には景品をプレゼントしようと思ってます おそらく・・ 想像を絶するほど多くのお子さんがいらっしゃるという事はないと思うので^^クイズ景品とは別に 10枚くらいオリジナルのステッカー(ペッカーやグースカが載ったもの)を※クイズには参加出来なかったけどステージを最後まで見てくれたお子さんにあげれるように持ってってあげようかな~って考えています ぜひぜひ茨城で披露する ザッキ~おにいさんの表現ステージ、ラストの回、ご家族そろって お越しくださいませ 茨城空港そらの駅そらら ホームページ http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/shisetsuannai
2016.04.20

今朝サロンに行く準備してた時ふと・・渡鬼のタキさんが降りてきてマネシロ~マネシロ~言うもんで^^ちょっと持ってたリコーダーに録っておいたんだ。 帰宅して 先ほど ご本人画像みながらイラスト描いてそれと合わせて動画化 タキさんだけなので^^1分も無いショート動画になってますが良かったらおにいさんの新ネタ^^聞いてみてね ※動画タイトルは その昔ジョークグッズとしてブレークした?笑い袋をなぞって^^つけてみました。
2016.04.19
動画の端々に元気のいい男の子の声が入ってると思うんだ。 この男の子、すっごいイイ子で。まず感心したのは 『ハイ』って返事? そんなとこまでハイって言わなくてもいいんだぞ?って言う 相槌部分でさえ『ハイ』って返ってくるし?コーナーコーナーで観客を笑わせようと喋る自虐ネタにも『そんなことないよ~ おにいさん、イイ人だよー』って いたわってくれるわで^^ まじ こんな息子さん居たらお父さんお母さん楽だろうなーって そう思っちゃうくらい?出来た子でさ~。 いやー おにいさんも学童で色んな子見てきたけど・・彼くらい出来上がった子って珍しいなーって。。パフォーマンスしながら 感心してた。 たかだか返事って思うかも知んないけど今、ちゃんと大人の人会ったり聞かれたりした時に 言葉を返せる子?少なくなったもんね~。これってきっと その子のお母さんお父さんが他の大人と会話をしてないからかも知れない。 そんな世の中にあって 茨城で会った小学生は・・^^ ◆幼児さん向けのステージを 馬鹿にすることなく一生懸命みたり演じ手に合わせて踊ったり共感してくれたりしてくれる子ってやっぱ 他の大人の人にも可愛がってもらえるしね?ご両親の育て方が違うんだろうね~。 その子のご両親とお会いしたかった^^
2016.04.18

『ステージ見に行くよ』ってメールもらった時内心 ちょっと照れくさい そんな気持ちがした。 何というか・・全然知らない人たち前だったら ちょっとのドキドキで済むものを親や親戚が見に来るとなると 違う照れくささが出てくるというか^^ ハッキリ言って いつも通りおバカ演技で通せなくなりそう(歌のおにいさんの仮面が。。外れる気がして)だったから^^ ※実際 親には見せられるようなテンションではなかったから(笑)せめて被害を最小限にと^^ でも不思議なもんでかしてつ の窓から 停留所で待つMisonoとRukihaの姿を発見したらごくごく当たり前のように 二人がそこに居てくれた事を喜び笑顔が浮かんでいた。 歳をとると自分を本当に思ってくれてる人が一体誰なのか?が良く分かると・・何かで聞いたことがあったけど ほんと そうだね^^ 何をあげれる訳でもないのに楽しかった~って・・・ 1日 自分に付き合ってくれた2人に 心から感謝してる。 ありがとねMisono&Rukiha
2016.04.18

2016.04.18

栃木の歌のおにいさん、ザッキ~おにいさんが茨城空港そららにやってきた!お供はアメリカ生まれの黄色い鳥ペッカー一羽♪歌にクイズにものまね(笑)30分でおなかいっぱいになる^^おもしろステージ・・ おまちかね!つぎは 今回顔出し初披露となるザッキ~おにいさんの隠れ技・・・ 美輪さん声まね、そして韓ドラ『馬医』ペク医官の声まねパフォーマンスの登場です
2016.04.17
動画編集してて感想 こ、これはさすがに いっぺんでイイかな(笑) 人前ではじめて公開した 美輪さん&韓国ドラマ声まね 平気なように見えますけど^^内心ドッキドッキだったんですよ まもなく 動画 UPです
2016.04.17

動画にうつっちゃった人々の隠し作業で ちょっと時間がかかってしまいましたがやっと前編をupすることが出来ます。 もしかしたら・・ 子育てサロンや子供広場でおみせしてる おにいさんの顔とまたちょっと違う一面がこの行き当たりばったり^^リハなし生ライブ動画から 垣間見れるかもしれません どうぞ お子様とご一緒に3編 お楽しみください
2016.04.17
昨日のステージの様子、 3編に編集中ですまもなく前編完成お楽しみに!
2016.04.17

朝5時40分の電車に乗って 行ってきました 初の茨城空港そらの駅こっちに戻ってきたのが夕方の5時もう ここまで来ると 小旅行だよねすべて終わって パソコンでfacebookとかチェックしてたら睡魔が全身を襲って。。頭から(←おにいさん、頭おっきいので^^)床の方にキュ-ばたん 安心したんだね きっと。 しばらく爆睡してしまいました。 ビデオもしっかり従姉妹に撮ってもらったので明日編集していきます ←きょうステージ見に来てくれた小学生とのお約束。きょう看板裏に張った黒シーツにキラキラがついてるのを見つけた彼、どうして?って聞いてたから^^『おにいさん、クリスマスステージPR用撮影に使ったんだ・・・』ってブログにその時のを貼っとくね♪ って 約束したんだ。
2016.04.16
前半ステージのメインは怪獣グースカで行こうと思ってます。その前に 集まってくれたお友達と ちょっとしたゲームを行う予定^^題してうちゅうじんはどこにいる? ゲームま、言ってみれば簡単な脳トレのような^^ 少し見てる人をほぐしてから怪獣グースカコーナー、声まねステージと進行。いっしょにあるこ♪ で閉めようかと
2016.04.15

ブログをご覧の方だけに当日の ステージ後半メニューを 公開
2016.04.15

土曜日の ザッキ~おにいさんとペッカ~の表現っておもしろい~茨城県/そららステージ編~ 前半部分を子ども向け、後半の15分をお父さんお母さん向けで構成することにしました。 後半ステージの内容ですが韓ドラ好きの方 必見 これまで 顔無し、声のみのupで動画公開してきた韓ドラあるある声まねこちらを なんと当日はお客さんの目の前で 生LIVEしてしまうという そんな内容になっているのです 題して 韓ドラ日本語吹き替え版!あるある声まねCHANGE4 そのための小道具、 さきほど ようやく完成しましたー 誰の声まねをするのかは?当日の おったのしみ~ みんな、そららで 会おうね ◆そらの駅そららアクセス◆ http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/archives/newsevent/160416_events会場/茨城空港そらの駅そらら イベント広場 ※入場観覧無料。雨天時は 同Aホールで開催。 期日→ 2016/4/16 AM11:00~ 2016/4/24 AM11:00~
2016.04.14

赤のボタン旧マジカルスコープの赤は 初めは グースカを呼び覚ます役目を果たしていました。お口の下部を開ける際、おにいさんが力を集める意味でも何回か使用・・。最近ではその赤いボタン、グースカのお口をよーくのぞける(子供たちの目が良くなる)そんな効力も発揮^^。黄色のボタン 使用頻度がもっとも少ないボタン。そのほとんどは 先生に音楽をかけてもらう時、もしくは “みんなにまた会えるように・・” そんな願いを込めるときにおにいさんが使うボタン。青色のボタン 旧マジカルスコープについてた青のボタン、子供たちの心がのぞけるボタン としておにいさんがクリアスクリーン(スコープ上部の透明窓)を通して子供たちとコミュニケーションをとった。 ※実はSEASON2ステージではおにいさんに代わって ぶーたんが マジカルスコープのボタンを押すシーンも数回あり特別な呪文をとなえて 怪獣グースカのお口を開けたこともあったんだ。メガネをかけたキンググースカが現れた時はみんなビックリしたね^^ そして2016年4月!SEASON3ステージからは このマジカルスコープさらに進化し・・新たに 緑のボタンが登場 ! 本日の子育てサロン石井さんステージではこの緑のボタンが グースカを 〇〇〇せたね^^b これからのステージでは キングピンキーとの戦いにも これらボタンが大きな関わりをもっていくらしいから^^みんな 一回一回のステージ、お見逃しなく♪
2016.04.13
Q:ピンキーの出番は? ピンキーの食べ物を次回ちょっと変えようと考えています。また保育園ステージにも対応できるよう夏くらいまでに耳と目のパーツを グースカとは別に用意する予定。※暫くはゆうあい広場ザッキ~おにいさんといっしょステージのみに出演。 Q:グースカの出番は? 子育てサロンステージがメインに。ゆうあい広場の方は2ヶ月に1回くらいの出番。※夏くらいに進化を遂げる予定? Q:ペッカーの出番は? 例の流れで^^ バランス表現コーナーに登場、その際、子育てサロンステージでは これまで通り『おそらにのって』の楽曲を。ゆうあい広場さんでは 子供たちの様子をみてステージに慣れてる子が多い場合は『だんダンDAN』も使用しながら^^コーナー進行していこうと思ってます
2016.04.12

ザッキ~おにいさんSEASON3ステージでお目見えした新コーナーへんしんてぶくろや 画像をみてもお分かりの通り部屋干し用の物干し台やらシーツ類やら 舞台装置が多いので保育園に着いてからこれらを組み立て(自分の足元付近で)ステージご覧になってる親子さんの目の前に置くというのはあまりに危険・・ということで よくよく考えて 形を変えて演じさせていただくことにしました。 見世物としてはね サロンさんの方でも通じる内容だし?このコーナーのために揃えたものもかなりあるんでね^^ ということで こんなものを朝作ってました。某ネットショップの空き段ボール^^意外に華奢だから手で押せば形が崩せるんだよねこんな形になぁれ♪ そう念じながら押してると^^届いたときは四角な箱だったものが このような形にも変形 さて おにいさんは明日の石井保育園で たくさんの舞台装置が必要と言っていた へんしんてぶくろやのパフォーマンスをどう演じるつもりなのでしょうか それは明日のステージで 解明されます^^ ★★★ 保育園ステージ主な流れ ★★★ ぶーたん ランラン ごあいさつ今月のうたペッカー『おそらにのって』へんしんてぶくろや/保育園バージョン怪獣グースカの【たべたのなぁに?】エンディング『いっしょにあるこ♪』
2016.04.12

思い立ったのが 前夜の10時半・・仕上がったのが 深夜3時 そららステージで披露する 小道具を制作していた画用紙に描くのとは違って 模造紙へのデッサンは パーツパーツの大きさ全体バランスの見極めが非常に難しかった。 描いては直しを繰り返してたらいつの間にか5時間も経ってるとは でも 手をかけたものは お客の前に出た時 すごいインパクト与えるからね ~努力を惜しんではいけない 右にちょこと置いたのは DVDパッケージ。比較するために置いてみたんだけどね^^ モザ入れても 誰だか分かっちゃう^^ その人
2016.04.10

ステージ衣装 昨日とどきましたオープニングに来てる衣装と声まね芸をする時に着る衣装 後者の衣装が わりと地味目なので派手目のアクセサリーをつけようと計画中あと 美輪さんのヘアスタイルね^^※そこは 子供たちに見せる部分でもあるから 今、詳細は秘密なんだけど料理番組てきに ある程度出来上がりを用意していった方がスムーズに装着できるかなって^^ 今回のステージは常時自分のステージをお見せしてきた市内の子育てサロンさんや子供広場さんでの 室内パフォーマンスとは異なり野外(雨天の場合は中) ほぼ路上ステージと同じような場所でのパフォーマンスになるからそのドキドキも半端ではない でも 自分の力を試すのには 好都合の場所でもある。歌のおにいさんステージとはまた一味違った 自分の箱・・それが どのくらい通用するか?土曜日に やってみようと思ってる。 新しい場所でドキドキしそうになるとき 思い起こすのは 何年か 前 オリオンスクエアでやった ひとりおかあさんといっしょステージ団体で参加してる たくさんのダンサーさん、劇団の子供たちに紛れたった一人 大きな舞台の真ん中で 自分を表現した その光景・・ そして もっと昔 新横浜ラーメン博物館で綿菓子売りのにいちゃん役をやってた時に当然 口を伝って出た 口上・・役者の人が驚いた そのアドリブ^^ こういったものは 誰から教わったものでもなければ 事前に覚えたセリフでもない、、 そこにいる観客を笑わせたい、楽しませたい・・そう思う気持ちが 自分の口を動かさせるんだと思う。。 ドキドキのステージを終わらせたあとの体の熱さ・・そして言葉では表現できない 感動。。そういったものが パフォーマンスの魅力だから。
2016.04.09
2016.04.09
歌のおにいさんの時と ちょっと違うものを着たいとずっと色々探してて※韓ドラの5キャラひとこと声まねがいいか?美輪さんがいいか?迷ってたんだけどね、今回は 美輪明宏さんの声まね をコーナーのどこかに入れようって決めたんだ でそうなると ステージはじめは何を着ていたら?って話になって。。またまた いろいろ 2日3日 悩んでようやくさっきこういう方向でいこうって・・決めて サイトで2着 注文したんだ 当日はね、 久しぶりのオープンステージなので定点ではあるけど 余裕あったらビデオも回そうかな~って思ってんだぁ↑いざ回して 見てる人がすっごい少なかったら^^淋しいけどね ま、自分自身が楽しんでやれれば それでいいかなって 届いた衣装に合わせるパンツやら美輪さんに変身するために使う小道具^^来週、じょじょに揃えていかなくちゃ!
2016.04.07

昭和の教育テレビをひとりで表現するパフォーマー、ザッキ~おにいさんのステージ動画。 ※今回は毎月第一土曜日に宇都宮市ゆうあい広場で行われている歌ステージ【ザッキ~おにいさんといっしょSEASON3】からペッカー登場編をおおくりします。動画後半には怪獣グースカの妹分が?
2016.04.05

通常 ザッキ~おにいさんが子育てサロンや子供広場で演じてる゛おかあさんといっしょ” 的流れのパフォーマンスとはちょっと違った 異色のコメディステージ【表現っておもしろい!ザッキ~おにいさんとペッカー/そらら編』 が いよいよ来週末! 茨城で上演される ★ 何が飛び出すか? まだハッキリと申せませんが^^ もしかすると・・ ありがちな韓国ドラマの ひとり数役声まねや 美輪明宏さんの 通信販売クレーム応対編?大奥の浅野ゆう子さんや安達裕実さんの声まね、もしかすると しょうこおねえさんや 中島みゆきさんの歌まねなど これまで 動画限定で公開してきた おにいさんの特技/声まね芸がコーナーのどこかに入れ込まれるかも **** 気になる日時は **** 4月16日(土)午前11時~の回そして4月24日(日)午前11時~の回 両日ともに1回限りの公演 となるのでくれぐれもお見逃しないよう★ 茨城空港そらの駅*そらら http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/access
2016.04.05

ほんと プライバシーの問題さえなかったら・・この 動画の下部、皆様におみせしたい と思ってしまうほどその部分に 子供たちの愛らしい行動、表情があって。。 《編集してる自分だけが その幸せを味わってしまって ほんと申しわけありません》 いやぁーでもほんとっ 子供たち、自分の好きなコーナーを良く見極めているわ^^ ここぞってとこでは 目の輝きが違うもん 小さい子には難しいと思われてたふっしぎ~だね~♪ の 指をまわす振り付け❔あんなに上手に 観客に見せてる幼児さんが そこに居たなんておにいさん側からは見えなかったんだけど(笑) ビックリしたよー 編集でみつけて ※ おそらく ステージ後部にいらっしゃった ゆうあい広場の職員さんやお父さんお母さんは その様子をみてかわいいーって なってたんじゃないかな❔ もちろん その子一人だけではなく小学生の女の子も バリバリ得意げに^^踊ってたし❔ 踊ってない子はいないんじゃないかって思うほどあの子もその子も みんなおにいさんと 同じ動きしてるし。。(笑) いやぁ~動画に撮るっていうのは自分のステージを見直す以外にこういった 幸せを発見できるんだなーって生き生きと踊ってる子供たちをみて おにいさん思ったよ。 自分が作ったワールドをそこに居る子供たちがこんなにも楽しんでくれてる、 安心した表情で 今月も そんな空間をプレゼント出来た事に 至福の喜び エンディング『いっしょにあるこ♪』はやっぱり 小さな子供たちを揺り動かす 何か魔法がかかった曲なのかもね
2016.04.03

これまでのデジカメ撮影から ビデオカメラ撮影に切り替えたので画質良くなってると思います。よかったら みてね♪
2016.04.03
デジカメで撮った時の仕上がりと やっぱ違うみたいだね はじめてのビデオカメラ体験ではあったけどいま編集していて 画像の鮮明さが全然違うことに驚いてる・・。 とりあえず土曜日におこなった 全編29分のステージを2編に分けて 公開しようと 只今編集中 こうご期待
2016.04.03
全52件 (52件中 1-50件目)
![]()

