全2件 (2件中 1-2件目)
1
講演会は知人をお誘いし、何人かで行きました。盛り上がる中、やる気が湧いてまさに力がグぐっと盛り上がっていた矢先のことです。 娘の学校の先生から携帯に電話がかかってきて、事件勃発・・・。クラスメートに対してとんでもないことをしたことが判明したのです。(具体的な内容は割愛させていただきます)しかも・・、「お母さん、今週の初めの出来事ですが、本人にはおウチの人に自分から話すように言ったところ、分かったと言っていたのです。聞いておりましたか?」私「いいえ、あの、聞いていません。」「あ、出張でいなかったので、言う機会がなかったのかもしれません」声は小さくなり、しかも娘のために言い訳する始末(@_@;)しかも!先生は「今回のことは先方(被害者!?)のお母様には私から火曜日に話しております」「ぎょえ!」既に週末。アチラにしてみれば、ことを起こしてから1週間近くもあやまりの電話ひとつよこさずに・・と、さぞやご立腹しているよね。先生の説明を聞きながら頭の中は、娘に対して自分の何かが悪かったのか?先方にどう謝ろうか?子どもにはどう接して、これからどうしたらいいのか???洗濯機の水がぐるぐる廻るみたいに頭の中は、怒りの渦やら情けない渦やらで、もう、パニックに・・・。くらくらしながら電話を切った後、思わず隣の知人に「どうしたらいいんだろう」と、相談しましたその知人は大学で心理学を教えていた人です。先生の話を伺い、娘に腹を立て、自分に腹を立て「責める」感情ばかりが浮かんでカッカしている私にその知人は、冷静にいくつか事実確認する質問をした後、「あなたの娘はとても子どもらしいと思うよ。先生が自分から言えというのは大人の思考で、子どもなら言わないほうが自然だよ」「反面、とても頭がいいね」と、娘を褒めるのです。勿論本人と話したわけではないので、推察でしかないけれど、潜在意識の中に冷静に対処できない何かを抱えている可能性がある、と、言うのです。聞けば聞くほど、私の怒りは遠のき、子どもの心の中で起きていることに意識が向いていきました。ひとしきり話した後、怒りはキレイさっぱり消えました。それからへこんでいた私にこんな声もかけてくれました。「母が働いているといろんなことがあるんだよ。ウチの子はもう社会人だけど、つい最近までごたごたしてたよー。」それを聞いていたほかの知人(この方は女性経営者です)「ウチもだよー。いろいろあるんだよ」もう、心があったか~くなりましたあ(涙)子どもに間違って接することもたくさんあると思うのです。その結果、子どもがよくない行動に出ると、私はその行動に対してばかり目が行ってしまい、子どもも自分も責めてしまいがちです。が、ほんの少し知識があると、そうした行動に子どもの本当の心が現れていることも分かるのだなあ。と、知った夜になりました。何か事が起きたときを好機と捉え、そこから未来に向かってどうするかを考えていくことが大事だなあと本当に思います。そして週末。私は予定していた勉強会をドタキャンし、娘とのコミュニケーションに注意を払い、先方の親御さんに電話し、お宅に伺い謝りました。ドタキャンした会の主催者さん、ごめんなさい。この場をお借りして謝ります。そして、娘はカウンセリングを受けてみることになりました。
2008.07.16
コメント(0)
11日は地元の居酒屋さん主催の中村・大嶋氏W講演会に行ってまいりました。 中村文昭氏は高校卒業後、上京し、そこで人生の師に出会います。 そして3年間、4つのルールで行動したのだそうです。 1、返事を速くしろ【0.2秒】 2、頼まれごとは試されごと 3、できない理由は言わない 4、今できることを探して動く その後21歳で地元三重県でお店を開業し、26歳でレストランウエディングの店をオープンさせ現在に至ります。 最近は、全国から頼まれて年間300回以上講演を行っているのだそうです。 又、北海道で引きこもりの若者とともに農業をし、今年で3年目になるのだそうな、、。 大嶋啓介氏は居酒屋てっぺんの経営者です。 朝礼が全国的に有名で、申し込むと参加でき、その様子がDVDでも販売されています。 私が印象的だなあと感じたことは、、、 会社を成功させるキーマンは、会社の中で一番上手く行っていない人(元気がない) てっぺん採用条件は「なんとかしたいけどどうしたらいいかわからない、やる気の無い人」。 だそうです。 そういう人がいると周りは何とかしたいと考えるようになり、そして「その人を信じる心」が本人を変え、 チームを成長させる源になるからだそうです。実体験に基づく例をもとにお話されていました。 居酒屋てっぺんは渋谷に一店目を開業以来、数店を開業、従業員のかたが独立開業した店もあり、 最新情報では韓国でオープンするのだそうです。 両氏とも実践から出た言葉は聴いている人の心にズシッと響いてくる重みがありました。 パワーを頂いた4時間強でした。
2008.07.13
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


