全5件 (5件中 1-5件目)
1
いやぁ~~。コーチング会話の試験が終わったところなのです。コーチング会話を試験するって、イマジネーションを発揮しないと、なりきれず。嘘だ!これは試験だ!と思うと、本来のコーチングは全然できません。実は、強烈なあがり症の私!これは試験だ!と、思ったら、頭はまっ白。脇の下は汗びっしょり。で、こちんかちんになるだろうなぁ・・とリアルな創造ばかりが頭に浮かび、「では、どうするか?」と考え、みなさんにお願いしてミニコーチングをさせていただきました。2日間で8人。皆さん、快諾してくださり、久々にコーチング三昧な時間になりました。皆さんのリアルなテーマを真剣に聴かせていただく楽しさを味わい、私のコーチングの良い点を皆さんからシャワーのように頂き、心の中に大きな財産となりました。おかげ様で、平常心で臨めた試験になりました。ひとりで生きているんじゃない!緊張する試験を通して、かけがえのない体験をいただきました。皆さん、ありがとうございます!
2008.10.31
コメント(0)
じぶん表現力連続5回講座のお知らせ日時:11月14日(金)9:30開場 10:00~12:00場所:群馬県公社ビル6階第1会議室 http://www.kousya.or.jp/access/index.html会費:1000円講師:NPO法人JAMネットワーク 高取しづか または、菅沢恭子・アシスタント 鈴木結子対象:幼児~小学校中学年までのお母さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・JAMは、帰国子女のお母さんたちのグループです。アメリカで実際に体験した子どもへのコミュニケーショントレーニングは、幼・小・中・高校とじっくり積み重ねながら教師と親が子供たちへ働きかけていっていました。そのノウハウを精力的な取材で持ち帰り、まずは「じぶん表現力」という本を出版したのです。それから6年。著書は10冊に上り、z会、産経新聞連載、横浜市長との対談、実際にある幼稚園での1年にわたる園児へのトレーニングなど様々に活動しております。今回は、群馬で、お母さんたちのコミュニケーション力を高め、実際に子供とかかわる時の考える力を育成する遊びや度胸を付ける遊びなど、すぐに役立つワーク満載の連続講座を開催します。群馬のお母さん、ぜひ参加してみませんか?お問い合わせ・申込は、 http://www.jam-network.org/contact.php
2008.10.29
コメント(0)
あなたは、どんな感情を一番強く感じて日々を過ごしていますか?私のおばあちゃん、97歳、最近、いよいよ終盤になってきました。ショートスティと言って、お泊りする施設に行くと、なんやかやと拒否して帰ってきます。殺し文句は、「うちに帰りたい!」で、おうちにいると、穏やかです。口から出る言葉は感謝の言葉、温かい言葉ばかりです。幸せだよ。ありがとうね。嬉しいよ。もう大丈夫だよ。お前はいい子だね。大好きだよ。おばあちゃんの生の灯は、今、まさに風前の灯。痛かったり、苦しかったり、様々なネガティブなことが毎日起こっています。けれど、人はどんな状況でも、どう感じるかは自分で選択できて、自分の言動をコントロールすることは、できるのだよ。・・・・と強いメッセージを感じずにはいられません。そして「感じたこと」が言葉にのって誰かさんに伝わっていくのです。「今」をどう捉え、どう感じ、過ごすか、じっくりと考えてみよう。と思います。
2008.10.28
コメント(2)
私は、人生をどのように生きたいのだろうか?安心感のある人生?穏やか?守られている?昨日とおなじ日常の連続人生?はたまた・・・切り開いていく人生?勝ち取っていく?挑戦?思い通り?人って、変えたくない。今のなかに満足があれば、永遠に続いていってほしいと望むこともあるだろう。でも、変えたい。心の奥底で「こうしたいんだ」とふつふつと燃えている声なき声に従って、変革と進化を目指して行動していきたい、そう思うこともあるだろう。まるで、やじろべいみたいだ。一方の端は「安定」もう一方は「変革」。その2つの先端に向かってゆらゆら、ゆらゆらゆれている。で、ゆれながら、考える。「私の人生、どうしたらいいのだろう?」そうして、「よし」と、選択する。これが私の生きる道!決めたはずが、時がたつとまた考える。人間は欲張りだ。自分にとって、いっちばんよい道を選びたい。間違っても軌道修正できるような抜け道がほしい。そうやって、考えて考えているうちに、いつの間にか人生の終盤になり、「人生をどうしたいか?」などということは忘れ、「どうだったか?」に取って代わる。考えているだけでは、何も変わらない。「あそこに行くぞ!」そう目標をたてて未来に向かって進んでいく?できない理由を山盛りに考えて、何もしない言い訳を自分にして未来に向かっていく?私、人生で何を実現したいのだろうか?
2008.10.16
コメント(1)

秋の月夜に照らされて、お祭りを楽しみ、ほろ酔い加減になった中、子どもと歩いて帰ってきました。穏やかな光線と遠慮がちな大きさの月に2人とも魅了されたか、月談義。「お母さん、今、おひさまはどっちに向いてるかわかる?」「月はね、自分から光らないんだよ。太陽が照らしてくれてるから、月の光っている向きを見ると、わかるんだよ」「月って、なんだかロマンティックだね」は~・へ~・ほ~。なかなか、いろいろなことをいうわが娘のしばしの月談義です。そんな事を聴いていたら、御歳105歳の男性が言っていたことをひょいと思い出しました。「今を生きる。今を味わう。それが大事だよ」穏やかな「今」に心から幸せを感じる月夜の晩です。
2008.10.13
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
