全6件 (6件中 1-6件目)
1

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の2014年4月に始まった「スペイン語入門クラス」の1月~3月期の2回目の活動が、1月25日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 前回に引き続き、2週連続の活動でした。今回は体験参加の方がいらっしゃったので、最初に自己紹介の練習を行いました。皆さん、良くできましたね。いつも伝えていますが、自己紹介はいつでも言えるように、随時練習しましょう。 次に発音練習をしました。数字をスラスラ言うのは大変ですね。数字は慣れが大切です。毎日欠かさず練習しましょう。 前回は時間の言い方を学びました。時間を言う場合にも、数字がすぐに出てこないと焦りますね。時間の言い方は身についていますので、滑らかに言うために、更に数字の練習をしましょう! 今回は「~を」という意味の直接目的語について学びました。「私を」、「君を」、「私たちを」、「君たちを」に関しては、男女とも同じなので楽ですね。それ以外は男女で形が異なるので注意しましょう。今までに「●●が」「●●の」という表現を学び、今回新たに「●●を」と言う言い方を学びました。スペイン語は、日本語の様に最後の1文字(助詞)を変えるだけではなく、単語そのものの形が「●●が」の時とは異なります。しっかり覚えてしまいましょう。次回は「●●に」という意味の間接目的語を学びます。今回学んだ「●●を」という意味の直接目的語とこんがらがらないようにしましょう。次回学ぶ範囲には目を通し、分からない点が無いか確認しましょう。 レッスン後に、新年会を行いました。とても楽しかったですね。幹事のKaoriさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。今回体験参加してしてくださった方も、新たに仲間に加わり、楽しい会になりましたね。 また是非楽しい会を企画しましょう!次回は通常の活動時間になります。他クラスの振り替えが入って無いので、今までより活動時間が早まります。お間違えの無いようにご注意くださいね。当勉強会の活動報告のレポートを書いてみたませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 この「スペイン語入門クラス」は、スペイン語が初めての方向けのクラスです。 スペイン語の直説法現在形の学習経験がある方は「スペイン語初級クラス」にご参加ください。 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 次回の「スペイン語入門クラス」は2015年4月に開講予定です。 スペイン語が全くの初めての方は4月までお待ちください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第22課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第22課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第22課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第23課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第23課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで学んだ動詞の直接法現在形の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から999,999までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら999,999から0まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2015/01/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の1月~3月期の3回目、4回目の活動が、1月25日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 今回は2回連続、3時間の活動でした。前回に引き続きの3時間の活動でしたね。2週連続でお疲れ様でした。 前回は関係代名詞を学びましたので、まずはその復習をしました。関係代名詞「que」を使って短文を作りました。こちらはしっかり身についていますね。 今回は「間接話法」と「間接疑問文」を学びました。「~って言っていたよ。」というように伝聞の形にすると、本人のセリフそのままより、ずっと自然に聞こえます。肯定文は「que」の後に伝聞内容、疑問文は「si」の後に伝聞内容を言うんですね。ただ、「si」は「~かどうか」という意味なので、疑問詞がある疑問文を言う場合には必要ありません。そのまま言えばいいので楽ですね。時制と主語、そして時や場所を表す単語を、現時点の自分の位置に合わせて変えるのを忘れないようにしましょう。さて、普段から練習をしている割には苦手意識がある数字ですが、最後に数字の練習をしました。数字をスペイン語で言う練習、スペイン語で言われた数字を聞き取り、書き取る練習を行いました。4桁まではスラスラ言えるようにしましょう。また、「●●階」と言う場合には「●番目」という序数での言い方が必要になります。こちらも、10階まで言えるように練習しましょう。数字は慣れが全てなので、練習は毎日欠かさず行いましょうね。次回は関係副詞を学びましょう。前回は関係代名詞を学びましたが、「場所」と「時」に関しては「que」ではなく、「donde」「cuando」を使います。文の作り方は関係代名詞とよく似ています。楽しみにしていてください。いつものように、次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 対話文は自分なりに意味を取れるようにしましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 動詞は直説法現在形、点過去、線過去、未来形、過去未来の活用、過去分詞を調べ、もし不規則活用をする場合は覚えてしまいましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たらスペイン語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 今回はレッスン後に新年会を行いました。 楽しかったですね。また行きましょう!また、幹事のKaoriさんには大変お世話になりました。Kaoriさん、ありがとうございました。引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 スペイン語が初めての方は4月に始まった「スペイン語入門クラス」にご参加ください。 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 なお、基礎から始めたい方は、2015年4月に始まる新クラスにご参加ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第47課、及び第48課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第47課、及び第48課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第47課、及び第48課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第45課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第45課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで出てきた動詞の直接法現在形、直説法現在完了、直説法現在進行形、直説法点過去、直説法線過去の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から100万までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら100万から0まで言えるように練習しましょう。 ・1番目から10番目までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら10番目から1番目まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2015/01/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の2015年1月~3月期の2回目の活動が、1月25日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 今回は前回に引き続き、2週連続の活動でした。 まずは仮定法の表現の復習から始めました。考えずに口から出て来るレベルが目標です。前回も苦しんだ「もし●●だとしたら●●するのに…」という表現を、今回も徹底的に練習しました。時制が現在形ではない点に気を付けましょう。現実と異なることを言う場合には、実際の時制より一つ前の時制にするのでしたね。この表現がスラスラと口から出て来るようなったところで、今回は過去の事実と異なる仮定を言う練習をしました。これは難しかったですね。まだじっくり考えないと正しい時制が出てきませんね。次回以降も練習を続けましょう。日本的な物の説明としては、今回は「新幹線」を説明してみました。当たり前のように使っている新幹線ですが、多くの日本を訪れずれる外国人が興味を示す日本を代表する物ですね。まずは「何を説明するか」を簡単に頭の中でまとめて、それから説明するようにしましょう。いきなり説明を始めても、頭の中が整理されていないと、聞いている方は何を伝えようとしているかが分かりません。ポイントは「わかりやすく」「理由も」説明することです。単に「●●です。」と言うのではなく、「●●なので●●です。」というと、より伝わりやすくなります。これは英語力の問題ではありません。これからも、色々な物で練習しましょう。前回から新しい漫画に入ったコボちゃんの漫画の説明、今回もとても良くできました。間接話法もすっかり身に付きましたね。この調子で頑張りましょう!レッスン最後には、簡単な発音のポイントを復習しました。母音も子音も、英語には日本語に無い音が数多くあるので、慣れるまでは自分で発音するのも聞き取りも大変ですね。発音は大切なので、常に練習を続けましょう。 レッスン終了後に新年会を行いました。 楽しかったですね。幹事のKaoriさん、お疲れ様でした&色々とありがとうございました。また食事会を企画しましょう! 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方を、募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中から参加していただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「英会話初級クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 「英会話初級クラス」は挨拶と簡単な会話ができる方向けのクラスです。 簡単な挨拶から始める「超初心者英会話クラス」にご参加ください。 なお「超初心者英会話クラス」は1月~3月期は活動を休止します。 参加ご希望の方は4月以降にご参加ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 体験参加をご希望の方はお気軽にご参加ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安 仮定の表現を使って自分の身の回りのことを表してみましょう。 ・コボちゃんの漫画の説明をスラスラ言えるように練習しましょう。 ・学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。・「自動販売機」や「シャワートイレ」等、日本独特の物を説明してみましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2015/01/27

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の2014年4月に始まった「スペイン語入門クラス」の1月~3月期の最初の活動が、1月18日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 あけましておめでとうございます。2015年が始まりました。学習を開始してからあと少しで1年になりますね。今年も楽しくスペイン語の学習を続けましょう。今年もどうぞよろしくお願いします。 今回は体験参加の方がいらっしゃったので、最初に自己紹介の練習を行いました。第一印象はとても大切ですね。いつでも言えるように、自己紹介は随時練習しましょう。最初に発音練習をしましたが、久々に練習する方もいらっしゃったようですね。外国語を発音する時には、日本語で生活していると普段使わない筋肉も使います。練習を続けていると上手く発音できるようになります。毎日休まず練習しましょう。同様に、数字の練習も毎日休まず行ってくださいね。復習として、「gustar」動詞を使って文を作ってみました。主語が日本語で普段考える場合と違うので、難しいですね。特に「あなたが好き」「私たちの事が好き」「私の事が好き」等、「好きの対象」が第三者以外の場合にはかなり難しく感じますね。良く使う表現なので、何度も練習して身に付けてしまいましょう。今回は時間の言い方を学びました。すでに数字は覚えていますから、楽に言えそうですね。気を付ける点は、定冠詞の「la」または「las」を数字の前に必ず言うことです。そして、「●時に」という場合には、前置詞「a」 で表しましょう。次回は「~を」という意味の直接目的語について学びましょう。次回学ぶ範囲には目を通し、分からない点が無いか確認しましょう。 次回は1月25日です。 次回は「スペイン語初級クラス」が振り替えを行うため、通常より遅い時間での活動となります。 お間違えの無いようにご注意ください。 次回のレッスン後に、新年会を行います。楽しみですね。 当勉強会の活動報告のレポートを書いてみたませんか? 活動内容を思い出す作業をするため、とても良い勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 この「スペイン語入門クラス」は、スペイン語が初めての方向けのクラスです。 スペイン語の直説法現在形の学習経験がある方は「スペイン語初級クラス」にご参加ください。 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 次回の「スペイン語入門クラス」は2015年4月に開講予定です。 スペイン語が全くの初めての方は4月までお待ちください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第17課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第17課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第17課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第22課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第22課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで学んだ動詞の直接法現在形の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から999,999までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら999,999から0まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2015/01/21

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「スペイン語初級クラス」の1月~3月期の最初の活動が、1月18日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 2015年が始まりましたね。この「スペイン語初級クラス」も今期が最終期になります。4月からは中級クラスですね。気分を新たに、今年もスペイン語の学習を楽しみながら続けましょう!今年もどうぞよろしくお願いします。今回は2回連続、3時間の活動でした。年明け早々、お疲れ様でした。まずはウォーミングアップです。冬休みに行ったことを、スペイン語で説明しました。冬休みを、楽しく過ごせたようですね。口が慣れたところで前回の復習をしました。前回は比較表現を学びましたね。「より●●ではない」という、日本語ではあまり使わない表現もうまく言う事ができましたね。「一番●●だ」という場合には、定冠詞を言うのを忘れないようにしましょう。 今回は関係代名詞を学びました。基本的には、説明したい物の直後に「que」と言って説明をすればいいんですね。説明したいものは「que」で代用したので、2回目は言う必要がありません。便利ですね。慣れてくると、説明したい物が出て来ると「que」と言いたくなります。慣れるまで練習しましょう。次回は「間接話法」と「間接疑問文」を学びましょう。間接話法で話すことができると、「~だと●●が言った」という、より自然な表現ができるようになります。 いつものように、次回の学習範囲を読み、疑問点を確認しましょう。 対話文は自分なりに意味を取れるようにしましょう。 新しい単語は意味を調べるだけでなく、例文を見て、使い方を確認しましょう。 動詞は直説法現在形、点過去、線過去、未来形、過去未来の活用、過去分詞を調べ、もし不規則活用をする場合は覚えてしまいましょう。 また、今回の学習範囲の例文は、日本語を見たらスペイン語がさっと出てくるレベルになるまで、何度も声を出して練習しましょう。 次回は1月25日です。 通常の活動後に3月15日分の振り替えを行います。 2レッスン、3時間連続の活動です。 お間違えの無いように、ご注意ください。 また、1月25日の「スペイン語入門クラス」の後に新年会を行います。 楽しみですね。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方、大募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!って方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中からの参加もしていただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「スペイン語初級クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 スペイン語が初めての方は4月に始まった「スペイン語入門クラス」にご参加ください。 「スペイン語入門クラス」の募集のご案内はこちらをご覧下さい。 なお、基礎から始めたい方は、2015年4月に始まる新クラスにご参加ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。 ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ・サークルへのお問い合わせはこちらから ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安: ・テキスト第43課、及び第44課の練習問題を解き、スラスラ読めるように音読練習をしましょう。 ただし、復習出来なくなるので、テキストには解答を書き込まないようにしましょう。 ・テキスト第43課、及び第44課の本文中の例文を、日本語を見てスペイン語がスラスラ言える様になるまで、読み込みましょう。 ・テキスト第43課、及び第44課のMini-diálogoをスラスラ読めるように音読練習して、日本語を見てスペイン語が出てくるまで読み込みましょう。 スラスラ言えるようになったら、自分が普段使う単語に入れ替えて練習しましょう。 ・テキスト第47課、及び第48課の説明をよく読み、疑問点がどこかを確認しましょう。 ・テキストの例文をCDを聞きながら発音してみましょう。 ・テキスト第47課、及び第48課のMini-diálogoの単語の意味を調べ、対話文の意味を自分なりに考えてみましょう。 また、CDを聞きながら音読練習してみましょう。 ・配布した発音練習シートを見ながら発音練習しましょう。 ・アルファベットをスペイン語で言えるように声を出して練習しましょう。 ・今まで出てきた動詞の直接法現在形、直説法現在完了、直説法現在進行形、直説法点過去、直説法線過去の活用がスラスラ言えるようになるまで、主語をつけて声に出して何度も練習しましょう。 主語と動詞の間では息継ぎせず、一息に言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ・今まで出てきた表現を使って声を出して自己紹介の練習をしましょう。 ・0から100万までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら100万から0まで言えるように練習しましょう。 ・1番目から10番目までの数字をスラスラ言えるようになるまで声を出して練習しましょう。 言えるようになったら10番目から1番目まで言えるように練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2015/01/20

横浜のスペイン語&英会話サークル「VAMOS A CHARLAR(ばもちゃる)」の「英会話初級クラス」の2015年1月~3月期の最後の活動が、1月18日、日曜日にありました。 ライターはayaです。 2015年が始まりました。今年も楽しく英会話の学習をしましょう。今年もどうぞよろしくお願いします。 さて今回は、Kaoriさんが活動の様子をレポートしてくださりました。--------------------------------------------------前半はビジネス英会話をやりました。Are you saying that ? と仰っていますか?確認のフレーズとしてビジネスだけでなく、普段からでも使えます!時間や場所などの確認で丁寧な聞き方ができそうです。次にコボちゃんの復習をしました。1コマ目から最後まで通しで説明ができました。それから仮定法の現在の復習をしました。まだ迷いながら回答しているので慣れるまで練習あるのみです。 --------------------------------------------------Kaoriさん、いつもレポートしてくださり、ありがとうございます。とても分かりやすいですね。コボちゃんの4コマ漫画の説明も、とても良くできていました。冬休みの間の練習の成果が表れていましたね。この調子で頑張りましょう!今回の漫画では、日本独特の物の説明の練習をしましたが、いい練習になりましたね。神社仏閣だけでなく、自動販売機や、シャワートイレ、新幹線等、外国人が興味を持つ日本の物の説明の練習を、これからも続けていきましょう。今回も「自動販売機」の説明の練習をしました。英語の問題では無く「どんな内容の説明するか」を頭の中でまとめていないと、難しいですね。まずは、「何を説明するか」を簡単に考えてから説明を始めましょう。また、仮定法はこれからも繰り返し練習を続けましょう。練習しているうちに、段々とスラスラ言えるようになってきますよ。さて、次回、1月25日の活動後には新年会を行います。楽しみですね。 引き続き、当勉強会の活動報告のブログ原稿を書いてみたい方を、募集してます。 活動内容を思い出す作業をするため、非常に勉強になります。 書いてみたい!方、是非手を上げてくださいね。 当サークルにまだ参加したことがないけど、一度どんな感じか見てみたいって方は是非体験参加してください。 体験参加はいつでも大歓迎です。 もちろん、期の途中から参加していただけます。 いつからでも始められます。 楽しい仲間がお待ちしてます! 「英会話初級クラス」の募集案内はこちらをご覧ください。 「英会話初級クラス」は挨拶と簡単な会話ができる方向けのクラスです。 簡単な挨拶から始める「超初心者英会話クラス」にご参加ください。 なお「超初心者英会話クラス」は1月~3月期は活動を休止します。 参加ご希望の方は4月以降にご参加ください。 お友達やご家族で、スペイン語や英語に興味がある方がいらっしゃったらこのサークルをご紹介ください。ご紹介下さった方には、次回以降のお支払いの際に使える500円のクーポンを1人ご紹介ごとに一枚差し上げます。 是非多くの方にご紹介ください。 体験参加をご希望の方はお気軽にご参加ください。 ・サークルのFacebookページはこちら ・サークルのmixiページはこちら ・サークルのmixiのコミュはこちら ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 出来るところまででいいので、予習をしてから活動に参加して下さいね。 予習すると、何倍もの効果があります! 復習は必ずしましょう。 ★次回までの学習の目安 仮定の応用表現を使って自分の身の回りのことを表してみましょう。 ・コボちゃんの漫画の説明をスラスラ言えるように練習しましょう。 ・学んだビジネス表現を使った短文をいくつか作り、考えずに言えるようになるまで何度も練習しましょう。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2015/01/20
全6件 (6件中 1-6件目)
1