全15件 (15件中 1-15件目)
1
"Artemisia"には、「リンパドレナージュ」というコースを設定しています。アロマやエステで受けられた方もいらっしゃると思いますが、ところで、リンパってなに?人間の身体は水分が70%だと聞いたこと、ありませんか?その水分とは、血液とその他の体液、これがリンパ液です。血液は、栄養を運び、いらないものはリンパに渡します。細胞のひとつひとつも水分を含んでいて、細胞も老廃物をリンパに渡します。リンパ液はこうして、体内の老廃物を運び、リンパ幹に集めて処理します。リンパ幹は、脇の下やそ頚部にあり、俗に言う「リンパが詰まっている」人は、ここが膨れていたり、触られると痛いです。じゃぁ、なんで詰まったり流れなくなったりするのでしょう。血液は心臓が24時間働いてくれているお陰で、なにもしなくても流れるのに対し、リンパ液は、筋肉の収縮によって流れます。なので、デスクワークや立ちっぱなしの人は、午後になると足がパンパンになりやすいんです。いくら、いいお水をたくさん飲んでも、うまく循環しないと、いいお水は、体内では老廃物まみれのお水に・・・。これでは、「美容と健康」には近づけませんね。ケアして、流してあげることが大事です。身体全体がむくんでいて、それを「太っているから」と思い込んでいる場合もあります。一度流してあげると、スッキリ一回りスリムになられる方も、多いんですよ。
2009.06.30
コメント(2)
「テンションが高くて、いつも元気な人」・・・テンションが高くなる分、落ち込むときも激しく落ち込むタイプの方がいらっしゃいます。人前では元気な自分でいたい、明るい人だと思われたい、落ちているところを見られたくない・・・そんな思いがあるのかもしれません。「いつも元気いっぱい」な人が、自分のキャラクターになってしまい、無意識にがんばって、一人になるとドーンとなる。社会生活を送る上では、自分の立場を守ったり、人間関係を円滑にするためには、ある程度は必要なことでしょう。でも、それも行き過ぎると、精神的なバランスを崩すことに繋がります。身体も、常に交感神経が優位になって緊張した状態になり、なかなかリラックスできなくなります。そうなると、睡眠が浅かったり、不眠状態が続いたり、消化不良を起こしたり、アレルギーが出たりという、様々な症状を引き起こします。中には、ストレス発散のためと称して、食べて飲んでを繰り返すうち、内臓が過剰に働かされ、ますます身体は緊張状態になる人も。「そうなったら、病院に行ったらいいわ」と思いますか?そうなる前に、緊張を緩和してあげるほうを選びますか?「いつも元気な人」は、体力気力を過信しがちで、自分の体調になかなか気が付きにくいので、「しんどい~」と思ったときには、もうかなりマイっている状態のことが多いです。自分の身体の声を聞くことができるように、"リラクシングコース"で一度、ゆったりほぐれてみましょう。自分が「楽な状態」を体験してみると、ちょっと目から鱗ですよ。
2009.06.27
コメント(0)
アロマオイルを使ったトリートメントが目指すのは、病気の治療ではなく、改善と予防です。病気じゃないんだけど、元気でもない、なんとなく不調、肩が凝ってしんどい、頭が重い、足腰がだるい、そんな「未病」の状態から、心身を開放することです。身体のどこかがつらいと、気持ちまでめいってきますよね。また、気持ちが落ち込んだ状態が続くと、身体までしんどくなってきます。なぜなら、「心」と「身体」は本来、ひとつだからです。「気持ちはあるんだけど、身体がついてこない」「身体は元気なんだけど、精神的にちょっと・・・」という状態も、「心」と「身体」のバランスがとれていない状態といえます。身体が楽になると、心も楽になります。自分にとって心地よい香りで心が楽になると、身体も楽になります。そして、バランスがとれるようになってきます。"Artemisia"のトリートメントコースに、「リラクシングコース」と「リフレッシュコース」があり、お客様ご自身にどちらの状態を目指したいかをご確認しますが、どちらも「心」と「身体」が楽になるコースです。「ここをこうしたい、こうなりたい」と言うご希望に合わせて、コースの組み合わせも可能ですので、ご相談くださいね。
2009.06.25
コメント(0)
23日(4時過ぎから)はかに座の新月。1年中で一番、家族に関する願いがかないやすいときです。蟹座は家族や心のよりどころが専門分野です。家族とうまくいっていない人や、家族同然のつきあいをしたい相手のある人にとっては、願い事のチャンスです。キーワードは、家庭、家族、安定、成長、親密さ、慈愛、感情、気分、育成、解放、不安感。感情エネルギーは蟹座の領域なので、ちょっとしたことで心に不安をもちやすい人は、不安を見つけたらそれ以上の希望を同時に探せる前向きな自分になれるように願うことをおすすめします。切れやすい人は、おおらかでやさしい母親のような心が授かるように願ってみましょう。身近な相手と気持ちを通わせることは、あなたの環境に潤いを与えます。心の通い合う関係づくりを願うには最適の新月です。幸せは、遠くにあるものではなく、身近なところ、自分自身や家族、親しい人との関係にあるのかもしれませんね。親子関係も、夫婦関係も、男女関係も、ともに成長するためのパートナーととらえてみるといいかもしれません。自分の感情が安定したら、周りの人たちの感情も穏やかになる。イライラしてたら、周りもイライラしてしまう。これを、レイキでも「共振共鳴」といいます。どうせなら、宇宙にサポートのエネルギーをお願いして、気持ちのいい「共振共鳴」を起こしましょう。
2009.06.23
コメント(2)
この世に存在するものは、すべて役割があって存在していると言います。匂いにも、ちゃんと役割があるんですよ。まだ視力が弱い赤ちゃんは、お母さんの母乳を匂いで嗅ぎ分けるそうです。大人の体臭についても、満員電車やエレベーターの中でむせ返るときもありますが、大好きな人の汗の匂いはいやじゃなかったり、ほぼ無臭に感じたりしますよね。こうして、人間はハッキリと意識できない匂いにも、ちゃんと認識し、反応しています。植物の匂いには、植物がDNAを残していくために、その花粉を運んでくれる虫や動物をおびき寄せるための化学物質も含まれています。最新の研究によると、植物は人間もこうした自分のDNAを繋いでいくひとつの存在として認知しているらしく、私たちに「ほら、いい香りでしょ。連れてって~。ほら、ステキでしょ。気持ちが和らぐわよ。美味しそうでしょ。身体が楽になるわよ。」と語りかけているそうです。アロマ(芳香)は、植物が出すひとつのサインなんです。誰でも、その日の体調や心の状態によって、普段、好きだと感じる香りでも、今日はなんだかイヤだなぁと感じることがあったり、またその逆のこともあったりします。ハーブや花、スパイスは、古来から料理をはじめ、お茶や薬、お香などに使われてきましたが、ヒトは植物のこうした語りかけをどこかでキャッチし、心にも身体にも作用することを知っているんですね。"Artemisia"では、カウンセリングにより、おひとり、おひとりの状態に合わせて、E.O.をブレンディングし、心地よく感じられる香りかどうかを確認させていただいてから、トリートメントに入ります。
2009.06.22
コメント(0)
やっと梅雨らしいお天気になりました。夕方からしとしと降り出した雨は、ざーざー降りです。明日は、夏至。一年のうちで、太陽が一番長く出ている日。北欧やアイルランドの人々は、短い夏がやってきたことを祝い、歌って踊ってお祭。ケルトの国では、妖精たちも浮かれて出てくるようですよ。光が多くなって、陽が極まり、なんだかワクワクしますね。これからやってくる夏が、楽しい夏であるように、身体も心も、そして生活環境も整えましょう。二の腕を見て、焦っているあなた、どうぞ"Artemisia"へ(笑。そして、夏至の夜は、電気を消して、ろうそくの灯りですごしてみませんか。2009年の半分を、どうすごしてきたでしょうか。やってきた出来事や関わった物事について、ちょっと振り返ってみたり、私たちを取り巻く環境についても考えるのにいい日かもしれません。日本列島がろうそくの灯りで繋がっているのを想像してみてください。電気でギラギラしているより、素敵。私も明日は、キャンドルナイトを楽しみます。和歌山市毛見の浜の宮海水浴場前のカフェ、カンタ・デル・ソルにて、"キャンドルナイト"を開催。歌あり、踊りあり、演奏あり。私も、BellyDanceで参加です。6時ごろからゆるゆると。(参加費フリー・1品持ち寄り。カンタ・デル・ソル TEL:073-444-2239)
2009.06.20
コメント(2)
アロマオイルトリートメントってなに?のつづきです(笑。現在、ひとつの植物にそれぞれ200種類以上の化学物質が確認されています。植物自身が、外敵から身を守るために持っている化学物質。その物質によって、自らがやられてしまわないように中和する物質。また、その物質の毒性を中和する物質、またその物質の毒性を中和する物質・・・と、たくさんの物質を自ら持っている存在です。言い換えれば、ひとつの植物が全体としての調和を保って、存在しています。植物の「この部分、この物質が、こういう症状に効く」と判明した物質のみを科学的に合成して作られているのが化学薬品で、即効性があり、ダイレクトに「効く」。ただし、植物自体が持つ、「毒性を中和する」という物質が除かれています。これが、植物のエッセンスである精油(E.O.)と化学薬品の大きな違いです。私たちにとっては、化学薬品も、もちろん有効ですし、こっちのほうが、「早い」場合が多いです。たとえば、風邪をひいたけど仕事を休んで寝ていられない場合、解熱剤や抗生剤などの化学薬品は有難いですよね。でも、風邪が治ったあとの、身体のケアも忘れてほしくないなぁと思います。それらの薬物を、身体から早く出すことが大事だからです。薬物も、毒の一種ですから。そこで役に立つのは、やはり、植物の力。植物の力が濃縮された精油を用いた、アロマオイルトリートメントが役に立ちます。植物の力とマッサージ作用で、代謝を促し、化学薬品の毒性を蓄積せず、排出しやすいようにします。また、つづく・・・
2009.06.18
コメント(0)
大阪府和泉市で、アロマプチ体験イベントです。私のよき友人であり、よき先輩である「アロマ ピュアローズ」さんが、開催されます。お近くの方、是非ご参加ください。きっと、楽しいですよ~♪ 「ちょこっとアロマ教室」 アロマに興味あるけど使い方がわからない。 もっとアロマを知りたい。 使えるようになりたい。 そんな方に、おすすめ!6月23日(火) 13:00~15:00 @泉シティプラザ 学習室3-A参加費¥1,000*アロマのお話&お好きな精油でバスソルト作り&ハンドマッサージLessonご予約・お問合せ 0725-57-0781 アロマピュアローズ
2009.06.16
コメント(2)
今週の金曜日、6月19日シュフ・シェフにて"Artemisia"のランチです。メニューは、ミートボール・スープ・デザートです。ミートボールはお豆腐を混ぜて、ふんわりヘルシーに。スープは旬の野菜を使って。デザートはコーヒーゼリーです。心地よいマッサージも美味しい料理も、心と身体をHappyにします。心地よさから、心に余裕が生まれ、人を思いやる気持ちが生まれ、そこからコミュニケーションが生まれ・・・私にとっては、どちらも、Happyになるためのお手伝いです。自分自身が楽しむことはもちろん、関わってくださるお客様みんなに、小さくても、ほんの一瞬でも、Happyバイブレーションが広がったら嬉しいなぁ、という想いで参加させていただきます。どうぞいらっしゃってくださいね。海南市名高555-6(海南駅より徒歩スグ。おまめ寿司さんの隣)ご予約・お問合せ073-483-1252(月~金 10時~4時)予約優先、限定20食ですので、できるだけ、ご予約ください。
2009.06.14
コメント(0)
先日、畑で育てているセージのことを書きました。今日は、エッセンシャルオイル(E.O.)のセージです。セージのE.O.は、神経系を刺激して強壮する作用があります。ひどくストレスがたまる生活をして、疲れて落ち込んでいるとき、元気にしてくれます。リンパ系・免疫系を強壮するため、カゼやインフルエンザにかかりやすい人にも有効です。低血圧や消化不良、筋肉痛、関節炎の症状を和らげる作用もあります。女性にとっては、月経の周期を整えたり、更年期のホルモンバランスを調整する作用もあります。ただし、妊娠中と授乳中には使用できません。また、てんかん症の人も使用できません。このように、セージはとても有能なE.O.ですが、刺激作用が強いので、十分に希釈することと、症状が回復したら使用をやめることが重要です。アロマオイルとして使用されるセージは、主にスパニッシュセージです。コモンセージは、てんかんや筋肉の痙攣の原因となるツヨンという物質を多く含むため、よほどの知識と経験がない限り使用しないほうがよいようです。E.O.を購入されるときには要注意です、ね。
2009.06.12
コメント(0)
アロマオイルトリートメント・・・知っているようで、いざ受けてみようと思うと、どんななの?って思いますよね。アロマ、アロマってよく聞くけど、いったい何なの?って。今日はまず、この「アロマ」というものについてのお話です。「アロマ」とは、芳香のことです。匂いのあるものはすべて、お花も草も、コーヒーも、にんにくも、「アロマ」を含んでいるということです(笑。「香り」というのは、ヒトの嗅覚で捉えることのできる化学物質です(病院や薬局で手に入れる薬と同じ成分を含んでいます)。鼻から入った成分分子は嗅覚器官から直接、本能を司る大脳へ、口からは気管、肺へ、そして循環器系によって身体全体へと運ばれていきます。"Artemisia"のトリートメントは、皮膚の表面をなぜるようなものではありません。オイルは、肌がひっぱられて痛くなるのを防ぎ、植物のエッセンスである精油が浸透しやすいように使用するのもですが、手でマッサージすることによって、筋肉をほぐし、体液循環を促進して、ただオイルを添付するだけよりも、より肌から浸透しやすくします。植物の力と、マッサージ効果の両方の作用を目指します。香りやその成分が身体に入ることによって、身体がほぐれたり、代謝が促されたり、心がほっと和んだり、スキっと元気になったり、・・・。精油(E.O.)やハーブは、薬(化学薬品)ほど身体のどこかにダイレクトに作用することはありませんが、作用してることには違いはありません。現在の「薬」は、すべて、植物や生物を分析して、この成分がこれに効くんだ~と判明した物質を、科学的に合成して作っているのですから。つづく・・・
2009.06.10
コメント(0)
今日8日(3時過ぎから)はふたご座の満月。新月の願い事は叶いましたか?ふたご座は、コミュニケーションの星。いろんな人と新たな繋がりができたでしょうか?自分にとって、新鮮と思える情報を手にいれられたでしょうか?この社会では人と関わるのが礼儀だから、生活していくのに必要だからという理由で関わるのではなく、どうして私たち人間同士はかかわるのか、という本当の意味を考えてみる機会でもあります。自分以外の人に対して、誠実であったか、心をオープンにできていたか、今いちど、思考してください。今までになかった感情や、考え方のヒントが隠されていたかもしれません。今日は、叶ったことをお祝いする時でもあり、新月からの14日間を振り返ってみる時でもあります。自分自身の魂の深いところをのぞこうとする人にとっては、満月がその思いを増幅してくれるので、より深い学びが得られる時でもあります。誰かと接している時、自分はどんな態度をとっていたか、どんなことを感じたか、それに対してどう感じるか・・・これが今後の進化のポイントとなります。今日からの14日間、ゆっくりと感じてみましょう。次の課題が見えてくるはずです。こうすればよかった、ああ言えばよかった、と思うことがあるなら、明日からでもしてみましょう。取り返しはつきます!(←自分に言ってる 笑)
2009.06.08
コメント(0)
セージを育てています。セージはヨーロッパで「ヒーリングプランツ」と呼ばれ、古代から何千年もの間、薬草として使われてきたハーブです。アメリカンネイティブは、乾燥させたセージを炊いて、スマッシング(煙でいぶす)によって場の浄化のために使います。私が育てている目的は、もちろん食用(笑。葉っぱは、肉料理にも魚料理にも合い、消化を助けてくれます。また、風邪気味だったり元気がない時、元気付けてくれます。パスタソースにしても、とても美味しいですよ。花はサラダにちらしたりして、楽しみます。畑のセージ、コモンセージだと思って育てていたら、チェリーセージでした。濃いピンクの花が咲いてビックリ。月光に照らされたセージ・・・、お月さんとセージってなんだかピッタリです。
2009.06.06
コメント(0)
畑のトマトに、実がつきました。まだ青いですが、とても可愛い。小さな花もたくさんついてきました。とうもろこしも、少しづつ大きくなってきて、穂が出始めました。ここからどうなっていくんだろう・・・?とうもろこしって、実際に植わっているところを見たことがないので、興味津々です。先日、小さな実がついたきゅうりクン、なかなか大きくならなくて心配してたんですが、小さいまま、とうとう真っ黒になってしまい・・・残念だけど摘みました(泣。茎はなんとか伸びてきているので、夏には実がなってくれると信じて待ちましょう。発芽率100%だったかぼちゃクンも、順調に成長をつづけています。が、隣の畑のかぼちゃは大きな花が咲いているのに、うちのは咲いていない。品種が違うからなのか、栄養不足なのか・・・あわてて肥料をやってきました。そろそろ梅雨も近いことだし、恵みの雨もやってくるってことで、みんな、大きく育つといいなぁ~。
2009.06.04
コメント(0)
コミュニティ・レストランってご存知ですか?地域の人たちとのコミュニケーションを目的としたレストランで、全国で数ヶ所展開されています。子育て支援、地域活性化、町づくり、高齢者支援・・・様々なテーマをかかげて運営されています。和歌山県海南市にも、「シュフ・シェフ」というコミュレスがあり、毎週金曜日には、いろんな自称シェフがランチを提供して、コミュニケーションの場を盛り上げています。4月、海南のイベントでアロマオイルハンドマッサージをさせていただいたご縁で、6月5日"Artemisia"がランチを担当させていただくことになりました。アロマトリートメント&レイキの"Artemisia"が料理・・・なんで?と思われるでしょう。心地よいマッサージも美味しい料理も、心と身体をHappyにします。心地よさから、心に余裕が生まれ、人を思いやる気持ちが生まれ、そこからコミュニケーションが生まれ・・・気がつくと、とてもOpenになれている。私にとっては、どちらも、Happyになるためのお手伝いです。自分自身が楽しむことはもちろん、関わってくださるお客様みんなに、小さくても、ほんの一瞬でも、Happyバイブレーションが広がったら嬉しいなぁ、という想いで参加させていただくことになりました。6月5日のメニューは、チキンのトマト煮・サラダ・スープ・デザート(柑橘系寒天)です。"Artemisia"らしく、ハーブをたっぷり使ったトマトソースで煮込みます。料理はプロではありませんが、一生懸命作りますので、どうぞいらっしゃってくださいね。予約優先、限定20食。海南市名高555-6(海南駅より徒歩スグ。(おまめ寿司さんの隣)ご予約・お問合せ073-483-1252(月~金 10時~4時)できるだけ、ご予約ください。
2009.06.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

![]()
