全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
長七さんのブログをこのところ毎日、見ている。「社会派」の側面が、他ではみられない個性になっている。あさがおのメモリーの中には社会派なデータはない!と、言い切ってみたあとで、よみがえる記憶。深代惇郎さんの「天声人語」。手放せない本です。5~7年周期で、読み返しています。はじめて読んだのは高校1か2年。生まれつきコリクツな性格の自分には、天声人語は大好物。なんの、ためらいもなく、図書館で手を伸ばしました。「正義」とか「理想」とかに属する思いは、迂遠な論理など要さずに。すごく簡潔に伝えることができる。というか、一人ひとりの心の中に、すでに内蔵されているものを、ノックすればいい。と、いうように、実感させてもらいました。「天声人語は最新のを毎日読んでいる」と言われる方にも、是非是非に、オススメします。「深代惇郎の」と特別扱いにされるだけあって、また「よりぬき」であることも間違いなく、日々の天声人語よりも内容の充実したものになっています。■もし「あさ・がお」の脳髄が100bitのメモリーだったら・・・・そうそう、マンガでもSFでもない本だって結構読んでいたんだ。仕事25bit、マンガ15bit、SF5bit、読書一般書5bit、アニメ10bit、音楽10bit、悩み事5bit、ネット5bit、食べる楽しみ3bit、写真2bit、紅茶0.5bit、その他少数派を鋭意発掘中(残り14.5bit)■今日の画像は、長七さんのブログを見ないと関連がみつからないよ。ホイルケース アルミ 朝顔 大(500枚包)
2007年10月31日
コメント(4)
![]()
よそさんのブログを回ってみる。初心者にとっては、先輩のブログを見ることが、一番の修業だと思う。当初の予想では、10分の9はつまらないブログで、興味のあるブログは10分の1くらいしかないのではないかと、タカをくくっていた。でも間違い。面白いブログに8割以上の確立であたる。最初に「大当り!」と思ったコックンさんのブログは、フォークソング系のブログ。年代の近い人のブログは、興味のあるネタが多い。つぎに、コックンさんのブログにカキコミされている先輩のブログを拝見する。フォークソングに興味のある人は、世代の近い人が多く、書かれている内容に親近感がある。このエリア内にいるかぎりは、「ハズレ!」に当ることはないのだと思える。もう少し、修行をしたら、冒険に出かけるのかも知れないし、出ないかもしれない。自分のブログが「毒にも、薬にもならへん」と思われるうちは、まだまだ。・・さて、自分の記憶に占める各ジャンルを、パーセンテージであらわすという、あちこちで見聞きしたようなことを、一人気ままに書いていたのですが、「仕事」がないことに、今更に気がつきました。また何の悩みもなく生きていると思われるのはシャクなので、見栄をはって、悩み事5bitを加えてみました。仕事以外の悩みは、あまりないので5bit。現在のところ100分の85.5まで、暫定解析済み。■もし「あさ・がお」の脳髄が100bitのメモリーだったら仕事25bit、マンガ15bit、SF10bit、アニメ10bit、音楽10bit、悩み事5bit、ネット5bit、食べる楽しみ3bit、写真2bit、紅茶0.5bit、その他少数派を鋭意発掘中ケンゴシ(牽牛子)=アサガオの種子の成分など5種類の生薬から出来た便秘薬便秘はお肌の大敵!!ウエストンS 55錠1025秋祭2
2007年10月30日
コメント(3)
![]()
ああ、ネタに困って、1%の紅茶のネタです。むかぁしむかし、ハタチの頃、結婚式の御礼でもらった紅茶ティーバックの詰め合わせがありました。木箱にはいったブルックボンドのセットです。このときから、自分はアッサムのファンです。あの時分は、「お茶会」と称して、マンガ家さんたちの間で紅茶がブームになっているという風聞のあった時期。目ではオレンジペコーとか、アールグレイとか、ダージリンとか、プリンセスオブウェールズなどなど、文字列では知っていても、実際に飲みくらべたことのない学生にとって、千載一遇(この言葉を当時知っていたかどうかは疑問)とばかり、・・・。このときは、セイロンとダージリンとアッサムが入っていたのだけれど、自分にはアッサムだけが特別に印象が深く、あとの2つは同じもののようにしか、感じられませんでした。この後、スーパーで買ったオレンジペコーとかPウェールズとかも違いがピンと来ないまま、今に至ります。さて、このアッサムの名を、思い出せないままに「ブルックボンドのティーパックで緑の袋のヤツ」を探すこと10年、やっとの思いでたどりついたのが渋谷の茶葉屋さん。「ブルックボンドは関東ではあまり出回っていませんね。当店でも取り寄せはできませんので、どうしてもこだわるのであれば、メーカーから直接取り寄せしてください。」とのご回答でした。まだネットも使ってないころ、メーカーのTEL番もわからず、とりあえず断念。今は、地元の伊藤園さんで30g袋が手に入ることがわかり、重宝しています。マンガ20%、SF15%、アニメ10%、ネット5%、写真5%、音楽10%、紅茶1%、その他少数派を鋭意発掘中紅茶♪ハーブティーには白ベースのカップがお薦め一人で楽しむ?ふたりで楽しむ?サイズ(碗:径15×高さ6cm)有田焼:ティーカップ朝顔グリーンダミ(魯山)。
2007年10月29日
コメント(3)
![]()
ウィキペディアはすごいと、思う。あれだけの情報が、みんなまじめだ。自分には、ああいうちゃんとデータに基づくものは、書けないし、調べもせずに、直感で適当な説明を書いてしまう。(ただし、仕事に関することは除く)たとえば、「サマン○タバ○」母と娘のトータルコーディネイトをテーマに、衣料・小物・雑貨を手がけるブランド。かつてのミキハウ○と類似する路線に位置する。ブランド名は、米国の人気テレビドラマ「奥様は魔女」の主人公サマン○とその娘タバ○ちゃんに由来する。同じメーカーの紳士物ブランドは「ダーリン」。「いまいち冴えない」をメインテーマに、どこにでもいる親しみのもてる父親を演出する。九州中部エリア限定の「あんたがたどこさ」は、同社西日本支社のオリジナルブランド。修学旅行みやげに人気の商品が多い。こんなことブログに書いて怒られるくらいなら、海にでもきかせるはなしだけど。いやいや、ビンに詰めて海に流します。フロー瓶(アサガオ瓶)60ml
2007年10月28日
コメント(6)
![]()
昨日の雨はすごかったけれど、今日は秋晴れ、おだやかな晴天の日です。近所の小学校では、町会主催の運動会もひらかれているそうです。お天気ネタを書くと、自然と毎日の日記がつけられるのでしょうか?それよりも、毎日書けるだけの得意ジャンルがみつかれば、いいんですが・・・。自分の趣味を考えると、マンガ20%、SF15%、ネット5%、写真5%、音楽10%、その他の少数派・多数。「狭く&浅く」の見本のようです。とても、毎日語るような専門ジャンルはありません。マンガは、好きなまんが家さんが15人くらいあり、この人たち以外はあまり読んでないので、狭いせまい。これらのマンガ家さんについても全作品を読むような気合はなく、本屋で見たらば買う程度。抜けが多くて、浅いあさい。というように、どのジャンルもおんなじようなものです。○○オタクとか○○博士とか○○バカとか、呼ばれたことは、ありません・・・。>>それじゃ、ただのバカじゃん。 >>って、おいおい。とっても可愛いスタンプセットです。暦くらふとすたんぷ☆こどものかお☆夏柄 アサガオ カード作り・スクラップブッキング 009
2007年10月28日
コメント(0)
![]()
楽天ブログで気になる点が2点。1)修正ができない。自分のコメントに誤字を発見して直そうとしてもできない?自分がみつけられないだけだろうか?う~ん、下書きしたり、推敲する時間まで、ゆとりを持てればよいのでけれど、あわてんぼうには、ちょ~と、きついです。(記事本文ではなく、コメントが直せない)あと、よそさんちにしたコメントも消し方がわからない。2)カキコミ率が計算カキコミした日をカウントして、率を表示される。さぼると、率がさがる。中学校の国語の先生が、1日50字以上の日記を義務化したことがある。これがつらくて、毎日カツカツ、50~55字しか書かなかった。おそらくクラス中で最小字数の日記だったと思う。「みんな100字くらいは書いているのに・・・。字を数える時間があったら、もっと長い日記を書け!」と、おこられた。カキコミ率をウンウンカンヌンされると、ノルマとか、サービス残業とかがアタマに浮かんで、コシがひけてしまう。ついでに、「代返」なんて不道徳な言葉も、思い出してしまった。行間を読み、余白を楽しみ、カキコミがされなかった理由を推理する。ジャガジャン♪【茶道具・懐紙】絵懐紙 花ごよみ 夏 朝顔 1025秋祭10
2007年10月27日
コメント(8)
![]()
雨とは全く関係ないのですが、このところ書き込みができませんでした。何かと、ルーチンワークをこなすだけで、特に変化のない平凡な日々。よそさんのブログで興味のあるネタをみつけると、カキコミ(コメント)はできるのですが、自分のところでは、さて書くぞ!と意気込んでも、アタマの中がまっしろ。よそさんとこで見かけるちょっとしたキーワードに、忘れていたはずの昔むかしの思い出が呼び覚まされて、ついつい、長いカキコミをして、画面をふさいでしまいます。反省。インスパイヤーってこういうことをいうのでしょうか。ふわふわと、何気なく生きてしまってはいけない。と反省し、自分で毎日を操縦できるように努力します。夏のインテリア浮き球ぷかぷか♪なつかし屋ぷかぷか朝顔ボール
2007年10月27日
コメント(3)
![]()
前回の「アラブ」のあとにジョン・レノンの「イマジン」を聴く。DJコックンさんの選曲がすごい。熱く謳っても、静かに語っても、同じメッセージがひびく。「目を覚ませ!」と。目をつぶらずに、見ないふりをせずに、無知を気取らずに、コックンさんの手のひらの上でじたばた。同じメッセージは、「KAZE」by神崎将臣にもあったのに。無関心に逃込むのは罪だと。まだ自分は、しっかりとは、目覚めていません。大島屋「い草」 朝顔シリーズ平枕 約30×43×10
2007年10月23日
コメント(4)
![]()
バイオエタノールは、テレビでみるくらいの情報しかないけれど、困ったものだ。世界のパワーバランスには、軍事力とエネルギーと経済力などの、さまざまな要素があるが、食糧生産力もその一つ。エネルギーと食糧が同じカテゴリーになることは、大きくバランスを崩すことにはならないのだろか・・・。バイオエタノールを推進するB大統領に、イグノーベル賞を!ブタを食べない人や、牛を食べない人や、鯨を食べない人には会ったことはあっても、穀物を食べない人には会ったことがない。全人類の、食糧の意味がかわる。植物の食べられない部分、トウモロコシの茎とかサツマイモの葉とかから、エタノールをつくれる技術を見つけるまで、封印しておかなければいけない技術だったのではないのだろうか。これはもう、ノーベル賞ものでしょう。西岡恭蔵さんの「アラブ」を聞いていると、無関心ってのはやっぱり、罪なのだと思われてくる。 「アラブ」の歌を知るにはコックンさんのhpのRecent Postsへ http://plaza.rakuten.co.jp/kusukutu/、一休さん 第80話 朝顔と一杯の水
2007年10月22日
コメント(0)
![]()
自分が学生のときに所属していたサークルでは、ニックネームで呼び合うという風習がありました。自分の「あさがお」は下図のタイプの商品の別名「あさがお型」に由来しています。かまととのトトさんという学部の2級うえの先輩がいらっしゃり、「TOTO」の後輩ならTOTO社製の小型の商品という見事な弁舌。この理屈をつくった「おすぎ」先輩は、その後、政治家関連の職をつとめていたと、風の便りに聞いています。女性のお客様には、おなじみのない商品でしょうが、決して不潔なものではございませんので、よ~く見ておいてください。(画像がないとさびしいので、絵なしのときには「あさがお」にちなむアフィリエイトをかたっぱしから、貼ってみます)CERA 小便器[スタルク3] DV082135R-00おじさんは“asagao”を使う!
2007年10月22日
コメント(2)
![]()
「百万年の船」という本に「あさがお」という女性が出てきます。ポール・アンダースン /岡部宏之 出版社: 早川書房 源氏物語では、桃園式部卿宮の姫君が「朝顔の姫君」と呼ばれているとのことですが、こちらは自分では読んでいません。とりあえず、男ダテラに「あさ・がお」なんて名乗る人は、珍しいのだと思っています。
2007年10月21日
コメント(0)
自分がよく行くページは、某まんが家さんのファンサイトさと、地元ネタを扱ってくれるローカルサイトさんの2箇所でした。どちらも掲示板はあるのですが、ブログはないスタイル。ブログ食わず嫌い状態です。ここ1ヶ月ほど、某コックンさんのフォークソング系のブログへお邪魔するようになって、いくらかブログに馴染みが持てたところ。細かいしくみは、理解できてないところが多々あります。ブログと掲示板とメールの使い分けは、現在も課題です。ご無礼の点がありましても、悪気はありませんので、大目にみてやってください。 とんぼ玉【朝顔】
2007年10月21日
コメント(0)
このブログは、まったく個人的な趣味のページになる予定です。お世話になっている楽天ブログ利用者の皆さんとの連絡窓口にもなる予定です。テーマはおいおい、決まっていくことでしょう。 朝顔 曜白混合(967)
2007年10月21日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


