全25件 (25件中 1-25件目)
1

夕方ミシンやさんがミシンの様子を見に来た。昨日なくした針の先がミシンの中に入っていたら取ってもらおうと思ってわざわざ呼んだのに、結局、中は解体しないと見れないとのこと。きっと針は中に落っこちてますよ~と軽くあしらわれたあと、新型のミシンをうちに持ち込んで延々説明をはじめたおじさん。掃除をしてくれるでもなく、油をさしてくれるでもなく、30万円のミシンの販売活動に徹していた。おじさん何のために来たんだよ~1時間ほどで帰っていったけれど、こちらの気持ちは悶々としたもので、あの針の先が見つからなかったら出展するのやめようかな・・・とまで思ってしまいました。もうこうなったら掃除機でなんとか吸い取ってやろうと出来るところまでねじを外して中の機械を掃除機でぶんぶんすいとりました。そして、最後にミシンをちょっと斜めにした時『チリッ』という音がしてあの折れた針が出てきたのです!!やったー昨日から本当に暗ーい気分で作る気力が全く無かったのですが、急に元気になってきました。針が折れない様、対策を何か考えないと・・ということで元気になった復帰作A面です。この色結構気に入っています。そしてB面皮ひもにしようかプラの持ち手にしようか悩んだのですが、やはりこちらにしました。
2005年08月31日
コメント(8)

もう本当にショック。鞄をつくっていたら厚手のところで針がボキッと折れてしまった。何処を探しても折れた針先が見つからない。いつもなら針穴に糸が通ったまま布に食い込んでいるか、糸が切れて針先が自分めがけて飛んでくるか、もしくは針先がおかまの中にくっついているかで何とか探す事ができるのに、どうしても見つからない。万が一鞄や他に出しっぱなしの製作品にくっついていたらどうしよう!と、もう必死になって探したのだけれど結局見つからない。針は結構折るけれど今までに見つからなかった事は一度もなかったのに。最後の砦はミシンの奥底に入ってしまった可能性。ミシンやさんにお電話して明日ミシンのお掃除をしてもらうことになりました。あ~見つからなかったらどうしよう・・・そんなこんなでまたまた予定が狂ってしまいました。本日の作品持ち手の色を変えてみました。オリーブグリーンが結構かわいいかな?こちらは死ぬほど検品をした針を折った鞄。これはA面こちらはB面表と裏で2度楽しいと思ったのですが。今日はかなりへこんでやる気が失せてしまった・・・どうか針君がミシンの底に落っこちていますように。
2005年08月30日
コメント(10)

今日は少し大きめ、持ち手長めに作って見ました。これはオレンジのところは数種類の着物を裂いたもの。紺で柄を仕切ってみました。かなりお気に入りなので自分で使おうかな~と思っています。こちらはオレンジと同じサイズ。持ち手が少し長めなので肩からかけられます。こちらがA面そしてこちらがB面です。今回のもの作り展は結局時間がないのでほぼこれと同じ形の鞄が多いです。この形で持ち手を変えたり大きさを変えたりして何とか頑張ります。
2005年08月29日
コメント(10)
今日はブログ仲間のkuyacchi8さんの手作り靴の展示会を見に銀座のヨシノヤに行ってきました。春夏秋冬にわかれて展示されているベビーシューズのかずかず。繊細で丁寧で可愛くて、見ているだけで幸せな気分になりました。こんなかわいい靴をうちの子供たちにも履かせたかったな~。まさに芸術品でありました。そのあと車を銀座に停めたまま上野で開催している裂き織り展に行きました。やはり裂き織りをしている方はは9割は年配の方なので、落ち着いた、趣のある作品が多かったです。昨年の展示会より単純な裂き織りが少なくなり、タペストリーや敷物などまるで絵画のような作品があってびっくりしました。小物は少なく裂き織りの布で縫った洋服なども沢山ありました。まだまだ認知度の低い裂き織りを、もっと若い人に知ってもらって使ってもらおうと再度気合が入りました。これもまた芸術なり~そのあと銀座に戻り甘味処でクリームあんみつをいただき、小五女子と中三女子に頼まれていたプランタン銀座の地下のミニたいやきを購入。(なぜ銀座まできてたいやきなんだと思いつつ)ついでにラストバーゲンでサンダルを1足買って(素敵な靴を見た後にバーゲンのサンダル???)夕ご飯のおかずを買って帰って参りました。芸術の秋は近いぞ!!
2005年08月28日
コメント(10)

先日から持ち手の事で悩んでいました。あるプラスチックの持ち手を使ったら何か安っぽい感じになってしまって。もともと私の鞄は持ち手も裂き織りで作っていました。でも、持ち手は本体とは別に50センチくらい織らなければならず、しかも、使うのは3センチ幅2枚くらい。それがちょっぴり面倒くさくて最近プラの持ち手を使うようになりました。特に時間がない時などはとっても重宝・・・・でも今回作ったものはやっぱりちょっと違うんだよな~気に入らない物は気に入らない!!というわけで、やはり初心に返って1つ1つ時間をかけて自分が満足できる作品をつくらなければ・・と思ったのでありました。もちろんプラの持ち手でも、お気に入りの物はどんどん使っていきますよ。でも気に入らなかった物はやっぱりつかいたくない!!それゆえ本日は持ち手の製作をいたしました。鞄の本体と同じ色の裂き布があってよかった~自分が良いと思ったものでなければ人前には出せませんよね。ちょっとお勉強いたしました。
2005年08月27日
コメント(8)
今日は久しぶりに織りに行った。できたのはティッシュケース用の布を3枚、鞄の持ち手を8本だけ。思った以上にはかどらないな~ここからは、もう織った物をためるのは危険なので、織っては縫い、また織っては縫いですぐに作品を作っていこう。今日中に頑張って縫うぞ(宣言)!眠いけど寝ないぞ!
2005年08月26日
コメント(4)

本日は小五女子のために一日費やしてしまいました。台風で学校行事のサマーキャンプが中止になりがっがりしていたので、台風にもかかわらずお友達を呼んで映画に連れて行きました。本来ならば今日は ”がむしゃらに織る”という日だったのに・・でもがんばりましたよん夜8時ごろから黙々と途中まで作ってあったものの仕上げ作業に入り只今2つ出来上がりました!!持ち手をちょっと変えてみました。これは、着物の裏地です。縦糸に色糸を使って模様を出しました。昨日の黒と色違いかな?そしてこちらは結構お気に入りのカラフルバッグです。こちらはA面。そしてこちらはB面です。2枚の布を織って縫い合わせるので柄違いになることが多いです。柄を合わせるのは面倒くさくて・・・そして今日中三女子がデザインをかえてくれてリニューアルサイトになりました。わたしがやったら3日かかって失敗して・・なんだろうな。中三女子ありがとう。でももっと勉強もして!
2005年08月25日
コメント(8)

ふぇ~んがんばって打ったのがきえちゃったよ~~気を取り直して明日から小五女子は3泊4日、中三女子は1泊2日の学校行事がありおうちに誰もいなくなる。その間にがむしゃらに裂き織りがんばるぞ~っと気合充分だったのに・・・・台風のせいで双方が中止!!がっかりする子供達を励ます心の余裕がなく予定通りに事が運ばなくて私のほうががっかり・・しかも明日は台風なのに小五女子の友達がうちに来る。ダブルパ~ンチまたまた気を取り直してここ数日は織りより縫製と決めていたので昨日3つ出来上がりました。これは、おフランスの洋服地×着物の裏地置き方が悪くてちと斜めっておりますが真四角っぽくて結構かわいいです!こちらは縦糸に3色の色糸を使っているので布は黒の無地ですが赤、黄 紺 のたて糸の色で柄がでました。持ち手と本体の接続にスウェードをつかってみました。こちらは結構ご注文の多いブルーのグラデーションです。A面とB面は色のおき方が違うので別の鞄のようです。持ち手を肩からかけられるように少し長めにしました。仕方がないのでまたまた織りはお預けで縫製週間にいたしましょう。
2005年08月24日
コメント(7)
今日は頑張って裂き織り鞄をつくったのですが、またまた予定通り作業がすすみませんでした。というのは2度もミシンの縫い直しがあったからです。ミシンは縫うのは早いけどほどくのは一苦労。特に裂き織りの場合糸を切っていると間違って縦糸も切ってしまいそうで・・・とにかく全神経を集中し眼球を見開きほどいていかなくてはならないので私的には大嫌いな作業なのであります。目が疲れた~ 肩がこった~ 首がいたい~
2005年08月23日
コメント(6)
昨年夏NYに引っ越した友達が一年ぶりに日本に遊びに来ました!先週帰って来たのだけれど双方忙しくて都合がつかず結局今日まで会えずにいました。今日はお昼に他の友達もいっしょに4人でランチ。そのあと子供が学校から帰ってきたらそれぞれの子供達も一緒にみんなでカラオケという予定でした。しかし・・・昨日の夜中に我が家の小五女子が熱を出し今日は学校の夏休みの補習をお休みすることになり、当然カラオケどころの騒ぎではなく・・・それでも、どうしても会いたかったので小五女子を留守番させランチだけ参加。夜のお楽しみのカラオケはキャンセルとなってしまいました。今日は絶対に天地真理を歌ってもりあがろうと思っていたのに・・・本当に残念!!また来年まで会えないよ~元気でね~~~~それにしてもどーしてこんな時に限って熱だすんだよぉ
2005年08月22日
コメント(4)

あぁぁぁぁちょっぴり危険・・・もの作り展に間に合わないという焦りからか大量生産の兆しが・・・・これは1枚織ると3個出来るんですよね・・・何とかこれで数をかせごうというちょっぴり姑息な手段であります・・一番やりたくなかったことなんですけど・・・とはいっても今はたったの3枚だけ-_-;あと何枚つくれるかな?この3枚だけだったら希少価値だぞ!!!
2005年08月21日
コメント(4)

裂き織りはほんの少しの布もむだにすることがありません。先日シャツをつくっていただいたszenさんにおねだりをしてはぎれをいただきました。もともと黄色いだるまのプリントだったのですが、圧縮して紺地の模様にさせていただきました。残念ながらだるまのプリントの写真を撮り忘れてしまったのでどんな柄がこんな風になったかちょっと分かりづらいかもしれませんが1センチ幅に切り刻みそれをつなげてこのようになりました。よーく見ると黄色い中にだるまのラインが見えてきます!!(透視??)だるまくんの『痛いよ~』と言う声が聞こえてくるようですががまんしてくれ~う~んこれで何を作ろうかな?
2005年08月20日
コメント(8)
昨日ようやく戻って参りました。今回は長かった~14日から16日までは旦ちゃんの実家で過ごし17,18日はそのまんまのメンバーで伊豆旅行に行きました。実家へはベガちゃんを連れて行ったのですが旅行はさすがに連れて行けずかといって知らないところに預けるのもかわいそうなので私は17日の朝5時ごろ実家の大磯を出て東名に乗ってベガちゃんを自宅まで連れてきました。そして10時にいつも慣れている動物病院に預け私はそれから一人で新幹線に乗り富士裾野で家族と合流しました。弟夫婦のヨーキーは大磯の動物病院に預けたのにうちのベガちゃんはそこには預けないという超わがままがバレバレになってしまいました。今日はおつかれちゃんということで一日休養。明日からもの作り展本気モードで頑張らないと!!だれがお尻をたたいてくださ~い(-_-;)おっとぉちなみに今日は子供の宿題の地理のレポート書いてま~す!一日休養は嘘です≧O≦ 忙しい!忙しい!
2005年08月19日
コメント(4)
8月18日まで旦ちゃんの実家に行って参ります。がんばってヨメのおしごと果たして参ります^▽^(といってもいつもグータラしているのですが・・・)ではv(^o^)v
2005年08月14日
コメント(2)
7月までに織るだけは織っていたので今月は縫製月間ということで本日も新作作らせていただきました^o^幅27センチ(底幅22センチ)×高さ28センチ×マチ4センチと、ちょっと小ぶりかな?よく『着物とかに合いそうですね』と言われますが、私的にはTシャツとGパンで持っていただきたいです。赤は着物の裏地、柄は表地を使いました。何も考えずに作っているので鞄の大きさもまちまちで2度と同じものが作れません!まぁよく言えば『一点もの』なのであります。
2005年08月13日
コメント(5)

9月のもの作り展がだんだん頭をよぎるようになってきた・・・最初は意気込んで沢山作ろうと思っていたけれど子供達が夏休みに入り予定がめちゃくちゃに狂ってしまって思うようにはかどらない・・(ごめん・・・おこちゃまのせいにして)今日はとりあえず鞄1つ作りました。どんな人のところにお嫁に行くのかな~と思いつつ何か可愛くできたので自分で使おうかな~とか思ったりして・・作品展に出す作品あるのかな?中には携帯入れとポケットがついています。持ち手の竹は見た目はかわいいけどちょと使いにくいかな?
2005年08月12日
コメント(6)

先日szenさんから購入した手作りのシャツを着て写真を撮ってみました。もう煮るなり焼くなりしてください。今日は笑えるぞ~やーもう中三女子がかけてくれた顔面のモザイクが怪しくてせっかくのシャツがだいなしになりますねーでも、気を取り直して送っていただいた翌日に元町に買い物に行ったとき早速着て行きました。さすがにこんなところで写真を撮るのは危険!こちらは長袖の五右衛門くんのシャツです。はずかしいので犬といっしょです。インナーはモノトーンが無難かと思ったのですが結構こんな赤もgoodかなーと・・どちらも生地がやわらかくとても着心地がよいです。きちんと着こなせているでしょうか??そしてもう一つてしごと★足靴工房さんから購入したルームシューズは親子でおそろではいています。スリッパと違ってぬげないし、エアコンのきいた部屋では手放せません。もう私達親子の足の一部となっています。手作りの物は見るのも楽しいし、また、身に着けたときには特別な感動があります!皆様もおひとついかがでしょうか?P.S.最近子供達や旦チャンから行動が怪しいと言われています。自分で自分の写真をアップするのは写真製作過程からかなり恥ずかしいです@o@
2005年08月11日
コメント(9)
夕方から激しい頭痛に襲われてしまいました。本当に頭が痛くなると人生の半分くらい損した気分になります。私の頭痛には3パターンあります。その1 朝起きた時から頭が割れそうに痛い。その2 突然カメラのフラッシュを見た後のような白いチカチカが 目の前に現れて何も見えなくなりその後激しい頭痛が・・ これはいわゆる偏頭痛とうやつでしょうか?その3 夕方ごろ肩こりと共に後頭部が締め付けられるように 痛くなる。10年位前に一度見てもらったっきりで最近は医者に行ったりはしていないので、どの場合も同じロキソニンという鎮痛剤を2錠飲みます。時々デパスという筋肉弛緩剤を飲むこともあります。ズキズキしてきても、ご飯の支度や犬の散歩などいろいろとやらなければならないことがあってすぐに横になれないというのも長々と痛い原因かもしれないですよね。本日はパターン3ですね。それでも5時ごろ薬を飲んで2時間ちょっとでパソコンの電源をいれようというまで復活できたので今日は良い方だと思います。でもまだ頭が痛重い・・・・調子がいい時は1ヶ月くらい何もなく悪い時は殆ど毎日のように頭が痛くなる。やっぱり寝ているのが一番かな~今日は朝から作業場へ行き結構頑張って織ってきたけどちょっとパワーがないので明日アップします。
2005年08月10日
コメント(4)
今日は朝からめずらしく、結構やる気満々。テーブルの上に今日仕上げてしまいたいものを全部のせいざ作業開始!!まずは携帯ケースから・・・ところが始めて15分も立たないうちに厚手のところでひっかかり針が動かなくなってミシンがゴゴゴゴゴ~と怪しい音を立てたかと思うとゴキッっと針が折れてしまった!!よく見ると針が3分割されていて一つはミシンに固定、もう一つは真ん中の部分で、折れてテーブルの上に飛びあれ?もう一つの糸を通す先の部分がなくなっている~~~いつもなら先に糸がついていて折れてもなくならないのに何処を探してもない。中に刺さっているかもしれないので縫った携帯ケースもほどいて調べたけどない。ミシンをこじ開けて中を見たけどない。これはもう一大事。今までなくなったことは一度もなかったのに・・・いちばん恐れていたことがおこってしまった。しかもテーブルの上にはこれから作ろうとしているものが散らかっていてもしかして針が飛んでどこかに刺さってしまっているかも。考えているうちにやる気がどんどん失せていってもうもの作り展なんてやめてやる~~~!!それでもとにかく探さないと。ベガちゃんの足にささっても大変。結局1時間くらい探してミシンの大掃除をして、中の埃をほじほじしていたらチリッという音がして先端部分を発見。3パーツを合体させたらきちんと針になったのでまさにこれが折れてなくなった先端。あ~~~~~ほんとうによかった~~とりあえずホッでした。昼過ぎまでこんなことをしてもうやる気が失せた。
2005年08月09日
コメント(6)

去年の夏の事キャベツ、玉ねぎ、にんじん、トマト、にんにく、ベーコンなどがた~っぷり入ったミネストローネをつくりました。野菜嫌いの子供達には大不評。翌日まで結構残ってしまったのですが、夏だしとっておくのも危ないので、え~いごめんなさい!捨てちゃえってことで残念ながら廃棄処分に。水分を捨て、野菜をごみのビニールにいれたところで高校の時の友達から何年かぶりに電話が!しばらく盛り上がってふっとみると台所に黒い影が・・・・しかも何やら規則的な動きをしているではないですか!はぐっはぐっそうなのです。まぎれもない愛犬ベガちゃんがあごの毛をケチャップだらけにしてごみばこをあさっていたのでありました≧O≦あーこんなに味付けの濃いものを食べちゃうなんて~しかも全部ぺろりと。たまたまこの日はフロントラインとフィラリアの薬をもらいに行く日だったので、とりあえず動物の病院に予約の電話をいれ、ついでにミネストローネのご報告をしたその瞬間いつも優しい先生の声が突然厳しい声になり『中に玉ねぎはいってる?』と聞かれました。私が子供の時に飼っていた犬は玉ねぎの入った野菜スープをご飯にかけて食べていたのでピンとこなかったのですが、犬にとって玉ねぎなどのねぎ類は血液を溶かしてしまうということで命取りだそうで、微量でも死んでしまう子もいるとのこと。それから大慌てで食べた物を全て吐かせ、胃洗浄をし、血液検査、点滴等出来る限りの治療をしていただき念のため一泊入院で様子を見ることに・・・結局何事もなくベガちゃんは無事おうちに元気に帰ってこれたのですがもしその日がフィラリアの薬の日でなければ私は知らずにほっておいたので、今思うとほんとにぞっとします。犬にとっての危険物を何も知らないってホントに怖いことだと思いました。ベガちゃんがうちにきてまだ1年たたないころの大事件でした。ちなみに1泊2日の入院と治療費で約10万円かかりました。病院の先生には『ふたつきのごみばこを買いなさい』とありがたいお言葉をちょうだいしました。そうそう、なんでこんなことを思い出したかと言うと今日、1年ぶりにミネストローネを作ったんですよね。今日もたっぷり残ってしまったけど、今度は捨てないで明日がんばって完食するぞ~
2005年08月08日
コメント(4)
私が作る物の中で一番数が多いのはペンケース。だいたい1年間に100個くらい作っているかな~基本的には大作はなく、ほとんどがちまちました小物なのですが、小物になると結構ファスナーとかスナップ、ボタン、皮ひもみたいにちょこっとした備品が必要になるのです。私としてはそういった材料をできるだけお安く購入したいと常々考えているのですが、我が家から一番近いユザワヤへ行くのにも交通費が往復で1000円かかってしまう≧~≦でも私が買いたい備品はせいぜい単価が数百円のもので、わざわざユザワヤまで行っても地元より1つにつき10円安いかどうか・・ってくらいなのですよね。往復の時間も2時間以上かかるし、色々考えても結局いつも地元の手芸やさんでちょっと割高で調達することになるのです。何かもったいないな~それが先日実家の近くの衣類を売っているスーパーで手芸用品が2割引とのこと。うわ~ラッキー思わずファスナーを130本注文してしまいました。いつも120円で購入するものが98円で買える喜び!!!130本だと2860円のお得!これは大きいぞ@▽@でもそんな物を大量に注文する人があまりいないようでそのあと別件で買い物に行った時に店員さんに”あっファスナー130本の方ですね”といわれてしまいました。こんなところで面が割れてしまうなんて・・・結構はずかしい-_-;まあそれはさておき、自他共に認める浪費家の私ですが細々と倹約して経費節減をしているのであります。よい材料をお安く手に入れるために日夜努力をいたしましょうV^O^V
2005年08月07日
コメント(6)

先日手作りシャツを作っていらっしゃるszenさんにお願いして私も世界でたった一つの私だけのシャツを作っていただきました。szenさんのブログで、布を買いに行ってくださるところから、型紙作り、裁断、縫製工程などを公開していてもう出来上がるのが楽しみだったのですが本日そのシャツくんたちが我が家にやってまいりました唐獅子くんがらのテロテロ半そでシャツ布の柄も選択権有りで(結局どちらも素敵で選べずに2枚作っていただいたのですが)サイズもばっちり、着心地もバツグンほんとに言う事なしです。こちらはサーファー五右衛門くんの長袖シャツそして何よりも、自分だけのために誰かに何かを作ってもらうなんてことは幼いころ母親に自分の好物のご飯を作ってもらって以来の事のようですごく心が豊かになるというか、何かめちゃくちゃ感激しました。szenさん!!ほんとうにありがとうございました!もの作り展はこれを着てぷわぷわ遊んでると思います。そしてもうひとつこれもまた先日手作りの靴を作っていらっしゃるてしごと★足靴工房さんにお願いしていたルームシューズも我が家にお嫁にやってきました早速使わせていただいております。エアコンの効いた部屋にいるともう手放せません。(小五女子とベガちゃんに狙われているのですが・・・・)足にかわいくフィット!(言ってしまった!かわいいって・・先日那須でアブに刺されて腫れた右足首が痛々しいのですが)今日はほんとうに幸せな一日でありました。何か自分も頑張ろうというパワーを沢山いただきました^O^みなしゃんありがとう
2005年08月06日
コメント(5)

ずいぶん前に頼まれていた裂き織りのポーチがようやく出来上がりました。夏休み中ということもあり、予定が大幅に狂って思ったように仕事がはかどっていなかったのですが今日はどうせ外に出ても暑いし・・・ということで一気に仕上げてしまいました。ん?やればできるってこと?いや~でもやっぱり私の仕事はおばちゃんの趣味の域から脱せないですね~お預かりしたサンプルを見ながら作ったのですが織った布の厚みがそれぞれ違うのでなんだか大きさも微妙に違ったりして・・・まっ いつもこんな感じなんですけどね。いかにも手作り~全開です(*^O^*)一応手前にはポケット、口にはファスナーがついています。
2005年08月05日
コメント(7)

せっかく旅行に行ったのに今回はあまり写真をとってこなかった。デジカメにしたら以前より写真を撮らなくなってしまった。アナログ人間の私にはやっぱりフィルムをジーっていれる普通のカメラのほうが使いやすいのかも。あとは子供達が大きくなって写真に写りたがらなくなったなー。ちょっと寂しいけど、そっちがその気なら隠し撮りだーその点ベガちゃんは写し甲斐がありますね~どんなポーズでとってもいつも可愛いですね~(親ばかで・・・・)というわけで本日はベガちゃんアルバムであります。那須のイマジンドッグスのテラスでくつろぐベガちゃん(早く帰りたいワン!虫が多いし、第一私のケーキはないの?)川遊びをしたいベガちゃん(冷たいワン!いくら気温が高くてもこんな冷たい水に入れるわけ ないじゃん)貸切サッカー場で遊ぶベガちゃん(暑いよ~走るのは朝と夕方だけでいいワン!することがなくなると すぐここに連れてくるんだから~)部屋でくつろぐベガちゃん(暖炉の前なんて変だワン!もっとアングルかんがえろぃ)テニスをするベガちゃん(球拾いはやだワン!ちょっとぉ~ わたしここに入っていいの?)ってなわけで今年もベガちゃん中心の旅となりました。おしまい
2005年08月04日
コメント(4)
あ~疲れた~でもすっごく楽しかったな~7月31日から本日8月3日まで那須高原へ愛犬ベガちゃんを連れて旅に出ておりました。わんこの泊まれるそこそこのホテルを探すのが一苦労。結局昨年も泊まったコテージに3連泊してのんびりまったりして参りました。一日目は牧場であそんだりハーブ園などへ行きました。二日目は中三女子と小五女子はハイランドパークという遊園地で遊びまくり私と旦ちゃんとベガちゃんは涼しい木陰でティータイム。夕方は沼原湿原に行き野生のくろさんしょううおを見て大感激。三日目は会津若松、猪苗代湖まで足を伸ばし本日四日目はハーブ石鹸作りやあぐら牧場で揚げたてコロッケなどをほおばり先ほど帰宅いたしました。車もそれほど混まず3時間半くらいで帰ってこれました。明日から少しずつ写真アップする予定です。ベガちゃんはおくたびれ・・・・・もう小五女子と共に爆睡。楽しんでもらえたかな?
2005年08月03日
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1