全19件 (19件中 1-19件目)
1
フリマアプリに出品中の服は、100均の大きなファスナー付きのバッグに入れて、息子の部屋と私の寝室に置いています。 息子の部屋の隅を占領しているので、ちょっと申し訳なく思い、整頓することに。 ここ数日で出た息子のサイズアウトした服をまとめ売りしたいなぁと思い、すでに出品中のものも合わせようと探していたら、バッグを個人ごとに分別したらいいのでは、と思いつきました。 これまでも、中古品と未使用品、夏物と冬物という分け方をしていたのですが、ついつい適当になってしまっていました。 私(夏、冬)、息子、娘、小物…という分別にして、内容をリストアップしました。 …息子のリストをなぜか途中で見失い、それはまた後日。笑 小物が売れたのに見つからない(探すのに時間がかかる)こともあるので、この分別はなかなかいいのでは、と思っています。 出品してすぐ売れてくれれば保管の悩みもないのですが、こればかりは巡り合いですのでね。 息子の部屋とリビングをリストアップや収納のため行き来していたら、昨日は家から出ていないのに、歩数が5000歩を超えていてちょっと驚きました。 まだ私の寝室の方の分類ができていないので、そのうち取りかかります…。 あとは梱包材にと残している外袋、内袋、段ボール、プチプチなども片付けたいです。 テレビ台代わりにしている棚の下を少し整頓したのですが、それを子供たちに気づいてもらえて嬉しかったです。 私が片付けが苦手なのは子供たちもよくわかっているので…(^-^; 反面教師にしてくれるといいのですが、なかなかそうもいかず… 自分の部屋はなかなか着手できないのに、息子の部屋は日々手を入れている状態です。 片付けが習慣づくように、毎日少しずつでも。 できることからコツコツと。
2020.07.31
コメント(0)
![]()
起床後は8時までNHKのニュースを見て、朝ドラ回避のためテレビを消すのですが、今日はなんとなく他の局の情報番組を見てみました。 いつもは見ないモーニングショーをつけたままスマホをいじっていたら、なんとロングブレスダイエットを紹介し始めました。 ジャパネットの社員が毎朝実践する ロングブレス 1週間即やせプログラム [ 美木 良介 ] ↑ジャパネットがコロナ対策のため全員リモートワークにしたところ、社員の体調不良が続出したため、美木良介さんにエクササイズを依頼したそうです。 それをリモート朝礼でやるようにしたら、みるみるうちに体調が改善したとのことで、書籍化。本日発売。笑 羽鳥さんが「9年前に大ブームを起こした…」と紹介していて、あぁもう9年も経ったのか、と。 そういえば、息子(9歳)の初節句の写真をショッピングセンター内のスタジオ◯◯◯で撮影したのですが、それを受け取りに行った日にホールでロングブレスダイエットのイベントをしていたのでした。 説明も聞いたし、テレビも見たし、本も買ったのに、あれから9年、この現状。 すべてのエクササイズがDVDでよくわかる! 美木良介のロングブレスダイエット 1週間 即効ブレスプログラム 【中古】 買ったのはこれだったと思います。 DVDもなくす始末。 美木さんは相変わらずの素晴らしい体型で、継続できていたなら私もアシスタントになれたんじゃないかなどという妄想を抱けるほどです。 呼吸は人が絶えずしているものだから、それでカロリー燃焼につながる要素を加えれば、激しい運動をしなくても痩せる…とジムでも言われたことを思い出します。 腹筋を固くした状態で生活しているんですよ、と。 兄も甥もジムに通っているそうで、私もやっぱり行こうかな…と揺らいだところでまた感染者が増加したので、ジムは当分お預けですが、その分自分を律して運動したり食事の管理をしたりしなければ。
2020.07.30
コメント(0)
先週から子供たちの帰宅が早いので、時間はあるものの、天候のせいで運動に行けませんでした。 ようやく雨が止んだので、久しぶりに公園に行くことに。 子供たちは登下校で4km近く歩いているので、公園までは自転車にしました。 しばらく遊ばせて、一周走って、鉄棒して、一周走って… 湿度が高いので、ちょっと動いただけで汗だくです。 タイムは、最近のサボり具合からすると、私と娘は妥当でした。 ただ、息子が遅すぎて…。 連休中にかけっこ教室に参加したときは、もう少し早かったような… 1 足を高く上げる 2 足を速く動かす 3 歩幅を広くする というコーチのアドバイスを声かけしながら走るのはきついです。笑 2周目は、少しはやる気を出したのか娘より少しだけ早かったです。 娘は3周目だったのと、足がまだ本調子ではないので、比較するのもまたおかしいのですが。 走るときに手を抜く、という感覚がいまいちよくわからず、どう注意するべきか困ります。 私は単純なので、得意でも苦手でも全力でやってきたつもりですが、息子は 得意→不必要な努力はしない 苦手→気が乗らないことはしない という面があって、こちらの意図が届きにくいのです。 子供は親とは別の生き物だということを、考え方、取り組み方の違いから強く実感します。 こちらの思い通りにならないのはもうわかりきっているので、過度の期待や押し付けはしないようにしていますが、私が息子への希望を放り投げてしまわないように気をつけないといけないので、ほどほどに頑張ります。
2020.07.29
コメント(0)
またまとめをサボってしまっていました。 たくさん売れて忙しいときも、全然売れなくて暇なときも、コンスタントにやっていきたいのですが… 出品したもの… 7点 私…6点(服2点、雑貨3点、本1点) 娘…1点(服1点) 私のものが多いですね。 売れたもの…9点 ☆牡蠣の殻(ペイペイ)×2 …牡蠣のお取引5回目です。 4回目と同じく、取っておいたゆうパケットの段ボールの箱を梱包に使用しました。 忘れないうちに、とまた出品したらすぐに売れて、あれ?この前のお取引と勘違いしている?と一瞬混乱しました。 6回目の分の箱はなかったので、また手作りしました。 また出品し直して、次回用の箱も作っておきました。 ☆娘のセットアップ(メルカリ) …制服みたいなデザインが可愛くて、親子共に気に入っていましたが、サイズアウトしたので出品しました。 おでかけや帰省などで活躍しました。 ☆私のシースルーカーデ(メルカリ) …見る分には可愛いのですが、着ると暑かったり、体型のせいでうまく着られなかったりするので、手放すことにしました。 ボタンのない羽織るだけのものは避けることにします。 ☆パナソニックの除湿機(ラクマ) …買って8年目で、不調を来していたので買い替えました。 最初はジモティーに投稿していたのですが、なかなか売れないのと出品キャンペーンもあってラクマに出品したら売れました。 大きめにサイズを測って伝えたのち、プチプチを巻いたらサイズがギリギリに…。 余裕を持って測らないといけませんね、何度目の反省でしょうか。 これも捨てるように言われていたので助かりました。 ☆未使用のリラックマのクリアボトル(ラクマ) …福袋に入っていたうち、使わないので出品していたものです。 お子さんが使われるということで、なるべく早く発送しました。 喜んでもらえてよかったです。 ☆夫のDIESELのスニーカー(ラクマ) …捨てるように言われていたのをこっそり出品していたのがバレて怒られ、次のゴミの日に捨てるから!と約束していました。 もちろん次のゴミの日までに売るつもりで。 しかしなかなか売れず、2日に一回くらい値下げして、ようやくコメントがつきました。 60サイズで利益を計算していましたが、普通に並べると若干オーバーしてしまうので重ね方を試行錯誤し、なんとか収まりました。 ☆夫のGUのショートパンツ(ペイペイフリマ) …これも処分するように言われていたものです。 前回出品してすぐ売れたので、きっとこれもすぐ売れるはず…と思ったらなかなか売れず。 ちょっとお値下げしたら買っていただけました。 ☆新聞公告(メルカリ) …とある人気小説の公告です。 オリジナルの短編が書かれているので、もしかしたらファンの方は欲しがるかもしれないからと、出品してよかったです。 天気が悪いと家事にやる気が出ず、同様に出品がおろそかになるので、出品キャンペーンは助かります。 楽天がまたお買い物マラソンをするので、ついつい買ってしまうのですが、増えた分くらいは減らさないと…。
2020.07.28
コメント(0)
先日息子の部屋の模様替えをした際に、衣装ケースへの移動が一部終わっていませんでした。 夕食後(むしろ息子の就寝前)にそれが気になってムズムズしたため、取りかかることに。 ↑元々就寝30分前にはゲームを終えて、片付けるように言ってあります。 なかなか実行には移せていませんが。 衣装ケースは3段で、上からトップス、ボトムス、下着・靴下としました。 片方しかない靴下(かたっぽちゃんと呼んでいます)がたくさんありましたが、いくつかは部屋のあちこちから出てきました。 あからさまなゴミを捨てていくと、だいぶスッキリしたように思えました。 就寝時間を30分超えたので今日はおしまい。 ただやらせるのではなく、一緒になって片付けることで、本人のやる気が出るんだなぁと再確認しました。 私は私の部屋を片付けたいんですけど…と思いながら。 勉強の方は毎日コツコツ進めています。 資料はどこまで残すべきか悩みどころです。
2020.07.28
コメント(0)
今日も天気はよくないし、出かけられないので昨日の続きを。 勉強→教科書をノートにまとめては破いて雑紙へ。 教官の作成した教科書なので、一般に販売されているようなバーコードつきの本ではありません。 きちんと製本はされていますが。 元々副教本のような位置付けだったようで、箇条書きなのでまとめるというよりはほぼ丸写し。 知識の足りない箇所をあとで補足できるようスペースを空けています。 廃棄→ポケットファイルに、ダイエット関連の記事をまとめていたので、一通り読んでは雑紙へ。 レシピと同じで、今では楽に情報を入手できるので、これまで見返すこともありませんでした。 …ファイリングして満足していたのでしょうね、きっと。 ポケットファイル自体を捨てなければ体積は変わりませんが、質量は変わるはず。 代わりに何か入れねば。 同じ箱から、就職後の研修期間中に書いていた小説が出てきました。 ちょっと言葉が堅苦しい、まどろっこしい印象があるものの、自分にしては面白くて。 これがまた、裏紙にお手製の原稿用紙風のマスを印刷したもので… 原稿用紙を買うのを面倒くさがって、エクセルで作ったのでした。 その裏面が当時の研修に関わる内容なので、パソコンに打ち直して早く捨てなければ…(^^; もちろん企業秘密とかではないので大丈夫なのですが。 少し展開に違和感があるのも訂正したいです。 更に。 子供の頃~書いていた詞も出てきました。 視野が狭く稚拙ですが、強い思いを感じます。 小6のとき片想いしていた子との別れ(卒業と同時に引っ越してしまいました)をテーマにしたものを、いくつか書いていたのですが、それを大人になってから書き直したものもありました。 言葉を知り、経験を重ね、より洗練された内容にはなっていますが、逆に純粋さというか、ストレートに気持ちを伝えるのが難しくなっているのがわかります。 こういうのは、ビフォーアフターで両方とも残しておくべきなんでしょうね。 鉛筆で書いたものを消して、その上にペンで書いているので、読めないことはないものの、読みづらいです。 夫に、「部屋の容量足りない?(から片付けきれないの?)」と聞かれ、片付けのできない女ですみませんといたたまれなくなります。 不要ではあるものの、できれば売りたくて。 数が多過ぎて出品しきれていないし、出品したものもそう簡単には売れなくて。 楽天のセールのたびにちょこちょこ買ってしまうのが悪いとはわかっているのですが… 夫がいると出品しにくいので、この連休中はほとんど活動できませんでした。 いつもよりは週末に売れませんでしたし。 自己嫌悪に陥っていても部屋は片付かないので、できることからコツコツと。 やりたいことからテキパキと。 判断に迷うものは後回し!\(^^)/でやっていきたいと思います。
2020.07.26
コメント(0)
お友達が春に転勤予定だったのが、一旦なくなったのちにまた別の県に転勤予定らしく、私も片付けねば…とは思っていました。 まず思ったのが、 息子の部屋の、机の横に段ボールが4つ積んであって、それをどけて三段の衣装ケースを置いて、息子の服を入れたい。 ↑今は別の衣装ケースに入れているのですが、使い勝手が悪いのか、中に入っている服は着ないし、衣装ケースの上に置きっぱなしだし、3着くらいを毎日ローテーションしています。 しかし、そのためには 1 段ボールをどける、中身を出す 2 三段の衣装ケースの中身を出す 3 別の衣装ゲームの中身を入れ替える 必要があるわけで、なかなか手を出せずにいました。 でも思っているだけじゃダメだ!と重い腰を上げ、昨日実行に移すことに。 1…案の定、どれも使わないけど捨てられないもので、箱の中からは出せず。 2…不要品ばかりだったので、いくつかフリマアプリに出品しました。 3…長袖の服は奥にしまい、小さいサイズのものはどけました。 目的はほぼ達成しましたが、1と2をこれからまたどうにかしなければ。 1 には、集めているマンガ、レシピ本、学生の頃の教科書、息子のこどもちゃれんじのテキスト3年分などが入っています。 最近はもっぱらネットでレシピ検索するので、レシピ本は使いません。 売りたいものの、大きい、厚い、書き込みいっぱい…でなかなか厳しいです。 ↑結婚したての頃は真面目にやっていたんだなぁ…としみじみ。 時間の余裕があったのもあります。 雑誌のレシピページなどは、一通り読んでから雑紙で捨てました。 学生の頃の教科書は、その内容はまったく今後の生活に関わってこないものの、知識教養として知っておきたいと思っているため、何年経ってもすてられずにいました。 これを機にノートにまとめたりして、教科書自体を捨てようと思います。 こどもちゃれんじのテキストは、引っ越し前に出品していたのですが買い手がつきませんでした。 引っ越しギリギリで詳細説明などが不足したいたせいもあります。 もう古いので、値段設定を下げて、次の引っ越しまでには処分したいです。 2には、働いているときに買った服が入っていました。 今はXL~3Lを着ているのですが、頑張ればMも入った時期があったので、今見ると「よくこんな小さいの持ってたな…」と。 海外で購入したものもあり、買った国も値段も覚えていないのでこれまた値つけが大変で。 思い出込みで処分できなかったのもありますが、それを言い出したらキリがないので、可能な限り売ります。笑 せっかくの四連休ですが、天気もよくないし、コロナの感染者も減らないので、家でのんびりしています。 時間があるときに、やろうと思ったときにやらねば!と自分を励ましながら、少しずつでも頑張ります。
2020.07.25
コメント(0)
ネットショッピングは、ポイントとかを考えるとキリがないので、よっぽどのことがない限り、楽天で買い物をするようにしています。 しかし、クーポンでお得に買えるときは他も利用します。 ベルーナやdショッピングで、3000円以上の購入で1000円オフクーポンなどを利用したことはあります。 で、先日、ペイペイモールの「2100円?以上の購入で1000円オフクーポン」をもらったので、今までスルーしてきたペイペイモールに足を踏み入れました。 普段安く買っているお米を、1000円オフで普段の値段で買おうかなーとか、下着を買おうかなーとか、いろいろ迷っていたところ、最近やたらとワンピースがほしいので、安い順に並べ替えてみたところ。 そのショップ独自のクーポンが、無条件で1000円オフのものを見つけました。 送料が210円かかるものの、全然安いことに驚き、楽天のように1000円以上買わなきゃいけないこともないので、あっさりとお買い上げ。 元々探していた2100円以上のクーポンは、下着の福袋を買いました。 下着は昨日、ワンピースは今日届きました、早すぎる…。 しかも、ワンピースは宅急便でした(゜ロ゜;ノ)ノ 送料が210円だから、てっきりメール便かと… ほぼ宅急便の送料分くらいしかお金払ってないけど、大丈夫?と不安になる安さ。 肝心の中身。 下着は、案の定胸の形が合わず、返品不可なので出品することに。 このお店のブラを、前もそう感じたのをすっかり忘れていました。 ワンピースは、ウエストに切り替えがあるタイプなのですが、きつくて… これもお別れか、と思いながら無理やり着た後、脇にファスナーがあることに気づきました。笑 どちらにせよ痩せねば。 昨日から楽天のお買い物マラソン(今月二回目)が始まったので、開始二時間限定のクーポンを使うべく、あちこち見て回っていました。 下着のお店が半額クーポンを出していたのですが、ワイヤー入りはサイズがなく、ノンワイヤーを買おうかしばらく悩んで…買うのをやめました。英断。 ノンワイヤーが合ったことはないので。 経験は活かさないとですから。 今日は5倍デーなので、前回買い忘れたものや、新たに必要になったものなどをちょこちょこ買いたいと思います。
2020.07.20
コメント(0)
ラクマがまた(何度目でしょう)出品キャンペーンをやっているので、今度こそコンプしようと頑張っています。 新規出品が望ましいですが、23:30くらいに思い出したらもう、再出品一択です。笑 出品したもの… 9点 私…7点(服6点、雑貨1点) 息子…1点(服1点) 夫…1点(服1点) 出品してすぐ売れたものがいくつかあって助かりました。 売れたもの…5点 ☆牡蠣の殻(ペイペイ) …牡蠣のお取引4回目です。 楽天のお買い物マラソンで届いたもののうち、ゆうパケットの段ボールの箱を使用したものがいくつかあったので、取って置いていました。 これですぐに発送できる状態のものはなくなってしまったので、作業途中のものを慌てて仕上げました。 厚みがあるものは、ゆうパケットプラスや定形外で出品しました。 ☆息子の未使用のステテコ(メルカリ) …丈が長いからか、着てもらえないままサイズアウトしたので出品しました。 季節にマッチするとすぐ売れてありがたいです。 ☆娘の未使用のインナー4枚セット(ラクマ) …胸の部分が二重になっているものを着ているのですが、ノースリーブの服をよく着るので、ランニングタイプだとはみ出てしまうのでキャミソール型を着ることにしました。 洗い替えにと買いすぎた分をお取引していただきました。 ☆娘のプリンセスの傘の布(メルカリ) …幼稚園は傘を使えなかったので、入学してから使うのを楽しみにしていたのですが、二回か三回の使用で骨が折れてしまいました。 号泣するのを慰めるのが大変でした。 何かにリメイクしようかとも思ったのですが、断念して出品しました。 ☆私の未使用のブラウス(メルカリ) …福袋に入っていましたが、色もデザインも好みではなかったので出品しました。 まだ売っているお品なら参考価格がわかるのですが、これはなかったのでお店の他のお品から相場を考えて出品しました。 その分ちょっと疲れますが、売れたので丸く収まりました。 あれ、全然売れてませんね。 気づきませんでした。 日曜にたくさん売れたからかな…
2020.07.16
コメント(0)
いつになったら梅雨は明けるのか… 去年のこの時期にはもう梅雨明けしていたように思います。 ただでさえコロナで大変な時期に、大雨により被災した方たちにお見舞い申し上げます… 高校の頃、地理の先生が浸水することを「水がつく」と言う、と言っていました。 その頃はまだ浸水も洪水もほとんど見たことありませんでしたが、ここ数年の豪雨災害の様子を見るたびに、「あれはこういうことだったんだ…」と実感しています。 早く前線が去って、せめて雨がやみますように。 出品したもの… 9点 私…7点(服6点、雑貨1点) 息子…1点(服1点) 夫…1点(服1点) 出品してすぐ売れたものがいくつかあって助かりました。 売れたもの…8点 ☆牡蠣の殻(ペイペイ) …牡蠣のお取引3回目です。 ゆうパケットの段ボールの箱がなかったので、家にある段ボールのサイズを測って自作しました。 ゆうパケットは厚さ3cm以内なので、薄いものばかり入れることになるのですが、すぐに発送できる状態のものがあと一回分までになりました…! ありがたいものの、厚みがあるものが売れないのも困るので、そちらも出品しないと… ☆私の未使用の花柄レギパン(メルカリ) …福袋に入っていましたが、好みではないので出品していました。 売れないか心配していたので助かります。 ☆夫のユニクロのショートパンツ(ラクマ) …お友達にあげるおさがりを探していたときに見つけました。 引っ越し前に住んでいたところで、夫に処分するように言われた、たくさんのボトムスの中の1つです。 …まだまだたくさんあるので出品しなければ。 ☆娘のTシャツ3枚セット(ラクマ) …4枚セットで出品していたものを、3枚にしてお値下げしました。 残り1枚をどうしましょう。笑 ☆娘のジャンパースカート(ラクマ) …長いこと出品していましたが、なかなか売れず…。 クリックポストを多用していた時期のもので、変更を忘れていました。 いつの間にか送料が値上げしていました… 手間がかかる上にラクマパックより20円高い… 以後気をつけます。 ☆息子のロンT(ラクマ) …この時期でも長袖が売れるんですね。 半袖も何枚か出品しなければ。 ☆私の透かし編みプルオーバー(メルカリ) …元値からすると適正価格なんですが、売れるかな…と思っていたらすぐ売れました。 可愛くて色違いでたくさん買ったのですが、リバウンドにより小さくなってしまったのです。 他の色も売れることを期待して、順繰り出品しようと思います。 ☆私の未使用のワイドパンツ(メルカリ) …福袋に入っていましたが、サイズが合わないので出品しました。 いいねはつくものの、なかなか売れず。 韓国製品だと、組成表示がなくてなかなか説明が難しいです。 独自のキャンペーンに参加していただけました。 最近は週末によく売れることに気づきました。 皆さん自粛期間が終わって、平日お忙しいのでしょうね。 お時間のあるときに見ていただけて、買っていただけて助かります。
2020.07.13
コメント(0)
![]()
久しぶりに晴れたので、娘が「運動に行きたい」と言いました。 確かに最近筋トレやウォーキングくらいはしていましたが、当分走ってないので行くことに。 …案の定、体が重すぎて笑えてきます。 学校が始まったら1人で走るとか言っていたはずなのに、天気を言い訳にしてサボっていました…反省。 運動着(ジムのときの服装)に着替えて外に出ると、他のママさんたちが子供を公園で遊ばせていたりして、こんなガチな格好しているのを見られるのがちょっと気恥ずかしいです。 体重は相変わらず少し減っては多少戻るを繰り返しています。 覚えていれば黒酢を飲んだり。 最近スクワットをサボっているのでやらなければ… サボると余計つらいのはわかっているのですが。 先日楽天お買い物マラソンでサプリを買ったので、レビューを書かなければ…! ←もう一袋くれるそうなので。 【モンドセレクション2020金賞受賞】COCOLAB HMB EX ダイエットサプリメント 送料無料 【ボディメイクコンテスト優勝者完全監修】360タブレット 30〜60日分 筋トレ トレーニング 90,000mg 日本製 HMBCa プロテイン 筋肉 スポーツ 運動 今日は大学のとき好きだった人の誕生日で、毎年ドキドキしながら誕生日おめでとうメール(まだガラケーでした)をしていたのを思い出します。 今の時代の学生なら、もっと気楽に連絡先を聞けたりLINEを送れたりしたのでしょうね。 メールの返信も、早すぎたらうざいかな…とか、返ってこなかったら寂しい…とか、無駄に考えなくてもすみそうです。 …逆に既読スルーや未読スルーなんかもありますけど(^^;
2020.07.12
コメント(0)
![]()
その1→4/14 その2→4/16 その3→6/17 です。 スーパーでおからの見切り品を見つけました。 おからの炊いたんは私以外誰も食べないので、作らなくなりました。 作るとすれば、おからクッキー。 ほろっと柔らか☆ヘルシー&DIET応援☆新感覚満腹おから豆乳ソフトクッキー1kg 【直送品・送料無料・代引き不可・食品につき返品不可】ダイエット 豆乳おからクッキー 低糖質 こういうのを大学生のとき買って食べていました。 教官に話したら、「高いもの食べているんだな」と驚かれましたが、今考えると確かに高いですね… そして今検索したら、安いのもかなり売っているんですね。 【あす楽】 新感覚 満腹おから豆乳ソフトクッキー 1kg ほろっと柔らか ヘルシー & DIET 応援 ダイエット応援 満腹 満足 実感 人気 ヘルシーおやつ おからクッキー 豆乳クッキー 5種類の味 どっさり1kg クッキー 美容 健康 今は買っていませんが、安いならお買い物マラソンやスーパーセールの買い回りで足りないときに買ってもいいですね。 それで。 ダイエット食品のチアシードを買っていたのですが、なかなか消費できず。 おからクッキーにチアシードを入れてもいいのでは?と検索すると、まさにそういう感じのレシピがちらほらありました。 またしても参考程度にアレンジしたので、抜粋はしません。 おから…300g チアシード…45gくらい 水…50mlくらい オリゴ糖…20gくらい 砂糖…50gくらい 無糖ココア…15gくらい いり黒ゴマ…5gくらい コーン油…20gくらい 牛乳…20gくらい 1 チアシードを水につけて10分ほど置く。 2 1におから、コーン油、牛乳以外のものを入れて混ぜる。 3 2におからを入れて混ぜる。 4 コーン油、牛乳をタネの固さを見ながら加え混ぜる。 5 密封袋に入れて麺棒でならす。 6 適当な大きさに切って、170度に加熱したオーブンで20~25分焼く。 7 オーブンの中でそのまま冷ます。 アバウトな数値はお好みで調整してください。 オリゴ糖も、そろそろ終わるところだったので使いました。 参考にしたレシピにはビターチョコとありましたが、砕くのが嫌だったのでココアパウダーにしました。 IKEAの密封袋です。 もったいなくて、あまりキッチンで使わないのですが、使うと便利ですね! レシピでは型抜きしていましたが、それも手間なので袋の上から切りました。 足りないのは味見した分です。 …甘さが相当控えめですね。笑 どんなレシピで作ってもモソモソするのは、おからの特性なのでしょうか… それとも水気(牛乳)が足りないのか… ダイエット系の商品を買っては満足してしまうので、サプリやスムージー、青汁などがたくさんあります。 それらも消費していかなければ… (でもお買い物マラソンでまたサプリを買ってしまいました…) 今回のチアシードのように、料理に利用してたくさん消費できるといいのですが。 お友達が、持病のせいでなかなか運動ができず、カロリーコントロールで14kg痩せたそうです。 なんだかんだ言い訳して、またリバウンドした私には耳の痛い話です。 食べ過ぎた翌日に、スムージーやプロテインで置き換えたら、食べ過ぎで増えた分はすぐに戻りました。 あまり置き換え系ダイエットはしたくないのですが、すでにたくさん蓄えてあるので、無理のない範囲で試してみたいと思います。
2020.07.08
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 【中古】 魚偏漢字の話 中公文庫/加納喜光【著】 【中古】afb 楽天では中古しか取り扱いがないようです。 初めて知ったことをざっくりと。 魚偏は、さかなへん とは読まない。 革命=命を革(あらた)める →殷が周に代わるときの言葉 …そんな昔からあるんですね。 封神演義を思い出します。 封神演義(1) (集英社文庫) [ 藤崎竜 ] 漢字の原理=意味のイメージの図形化 物が五万あれば漢字も五万必要 (生きた漢字は5000~6000字) 周の初期 『詩経』などに鯉 他11の魚偏 戦国時代の辞書『爾雅(じが)』の魚の分類に44の魚偏の漢字 形から意味を導くのではなく、意味をどのように形に表したかを考える 漢字の意味はその漢字そのものが表している、偏は意味領域を限定する符号 筋目がきちんと並ぶ=里 を利用 鯉(36枚の鱗がはっきり並ぶ) 理、裏 漢字のイメージ分類 1 人間にかかわるイメージ 2 身体にかかわるイメージ 3 自然にかかわるイメージ 4 文化にかかわるイメージ 5 象徴的符号のイメージ 応神天皇の時、百済から王仁が『論語』と『千字文』を携えて渡来したのが日本人と漢字の出会い 平城京木簡に鮎、烏賊、鰯、鯛、鮒の字 日本初の辞書=空海の『椽隷(てんれい)万象名義』魚偏218字(訓読みなし) 古代中国では魚の評価は低く、東方の民族意外は食べなかった 漢字も淡水魚のものばかり 「ずるずると長く続く」イメージ=蔓 鰻、漫、慢 日本にいない魚の漢字を見てもわからない →辞書によって示す魚が異なる 日本語の魚名を漢字で表記したい →国字が生まれる 定義:日本で作った字、中国の辞書にない、訓だけで音のもの(新井白石) 日本で作られたものの、存在を知らなかっただけで中国にもあった漢字も含む 鰆…春が旬 鱈…漁期が雪の多い時期 模様がまだら→たら 鮃…平たい魚 あら(魚偏に荒)…性質が荒い 鰯…弱い、腐りやすい、いやしい魚とされた (紫式部がひそかに食べたら夫に窘められた) 鮖(カジカ)…石の下に隠れ産卵する 鰍(カジカ)…秋が旬、秋の季語 鮗(このしろ)…平安時代、正月料理に使われた 現代では秋が旬、秋の季語 このしろ(魚偏に祭) …お稲荷さんに奉る風習あり しいら(魚偏に暑)…比較的暖かい海に生息 古名がしびら(裳の一種) 鯱…魚虎(ぎょこ)という魚をシャチと誤読 魚虎はハリセンボンのこと 鯲(どじょう)…泥を意味する「お」(土偏に於)から 鰰(ハタハタ)…大きなひれ(ひれ=はた) 雷の古語ハタタ神から ほっけ(魚偏に花)…美しい斑紋がある ぼら(魚偏に老)…出世魚 むろあじ(魚偏に室)…室をむろと読む 鯵(鰺、あじ)…群集する魚 鮎…中国ではナマズ 神武天皇、神功皇后の占いでかかった 鮑…身が包まれたように見える 鮟鱇(あんこう)…美味しく健康によい 鯑(かずのこ)…子孫繁栄を願う 鰹…乾かすと堅い 鱚…喜の音から。めでたい漢字を採った 鮭…なまぐさい、生から 圭は漢字の一部だと美しいの意味 この辺まで読んでタイムアップ。 続きはまた機会があれば。 雑学的な本かと思ったら、ちゃんと研究されている方の本だったので、難しい説明やわかっていない箇所もあり、そこは割愛させていただきました。 中国と日本にいる魚が必ずしも一致するわけではない、と考えると、魚の名前の中国語読み、日本での名称、それを表す感じをマッチングさせるのは大変だったでしょうね… 日本に漢字がない時代に、すでに『論語』があったというのは、文化の発展にだいぶ遅れをとっていたように感じますが、鉄砲にしろ西洋文化にしろ、新しいものを取り入れてオリジナルのものに進化させる力は昔からすごかったのだと思い知ります。
2020.07.06
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 契約から始まる結婚生活【電子書籍】[ 若菜モモ ] 作者の若菜モモさんの作品はピッコマで読んだことがあり、「かわいそうな女の子を書くのが上手だな」という印象でした。 御曹司の溺愛エスコート ベリーズ文庫 / 若菜モモ 【文庫】 よく小説である不幸な設定が盛りだくさんで、なのに違和感などなく、不憫な境遇に泣いてしまいました。 今作は、次期社長就任を半年後に控えた専務(創業者一族の御曹司)の秘書、千里が主人公です。 前社長は専務の兄で、事故で夫婦共に亡くなってしまいました。 後継となった恵介が、兄夫婦の二人の遺児美乃里と優を手元に置いておきたいということで、千里に契約結婚を持ちかけます。 恵介の両親もすでに鬼籍に入っており、北海道に住む母方の祖父母が養育を申し出てくれているのですが、恵介の近親者が二人だけで、子供たちに愛情があるので離れがたい、とのことでした。 期間は一年間、報酬は年収の10倍と破格ですが、元から好きだった人に愛のない結婚を持ちかけられ、千里は胸が痛みます。 千里は大学時代の失恋のせいで、まともに恋愛ができず、結婚を諦めていたので、契約終了後離婚し、戸籍が汚れることを言及されても、そこは気にならないのですが…。 この辺まで書いていましたが、あとはざっくりと。 初めは千里を認めていなかった美乃里(中学生)ですが、その優しさに触れて心を開きます。 優(幼稚園)は当初からなついていました。 恵介の新しい第2秘書が彼の元恋人と知りモヤモヤすることも。 恵介の義姉(美乃里と優の母)が、千里の失恋相手の小林と姉弟だったことから、不快な思いをすることもありました。 契約結婚を持ちかける前から恵介も千里のことが好きだったことがわかり、二人は本当の夫婦になります。 昔の恋人がその後の人生に関わってくるっていやですね!\(^^)/ 小さい甥姪はいませんが、仮にいたとして、引き取ることはできるのか…たまに考えます。 金持ちではないので、まずお金のことを考えてしまいます。 引き取ることによって自分の子供達につらい思いをさせるのは本望ではないので。 この作品は、社長だからお金の心配はないし、家政婦さんを雇っているので家事の負担もそんなに増えることはないでしょうが… あとは関係性でしょうか。 幼い頃から成長を見守っているのと、いきなり血のつながりを告げられるのとではまた全然変わってくるでしょうし。 よく親族をたらい回しにされる描写を見ますが、そう簡単に人の人生を背負う決断はできないと思います。 かといって見放すことも、その子供にとって非道なことですし… 成人するまで親が健在というのは、とてもありがたかったとしみじみ思います。
2020.07.06
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 重たい執着男から逃げる方法【電子書籍】[ 長野雪 ] …こういう、ストーリーと内容が一致していない話ってありますよね。笑 あぁ、逃げられなかったんだな、と読む前からわかるやつ。 王太子妃になんてなりたくない!!【電子書籍】[ 月神サキ ] 王太子妃になんてなりたくない!! 王太子妃編【電子書籍】[ 月神サキ ] …なってしまったんですね。笑 タイトルだけですべてを説明してしまうようなものはなかなか読む気になれませんが、タイトルと真逆の内容が推測できるものは興味を惹かれます。 読んだのは結構前なのでざっくりと。 (つまり返却期限が迫っているということです) よく、ヤンデレとかは二次元ならオッケー、みたいなセリフをいうラノベの登場人物がいたりしますが、この作品の執着男は二次元でもちょっと…と思ってしまいました。 主人公の境遇を嘆いて保護しようとしたのが始まりですが、主人公にとっては別に苦になるものではなく、そう思われる理由がわかりません。 この点も、主人公視点で見るからおかしく思えるのであって、確かに執着男からしたら保護の理由はまっとうなものにも思えます。 しかしその保護の方法が軟禁に近く、主人公が再三脱走を試みるのも仕方ないと思います。 つまり、どっちもどっち。 ストレートな物言いがかえって彼の本心をわかりにくくしており、それを理解し受け入れることで二人は結ばれます。 どちらかというと「愛するより愛されたい」側なので、ラノベの「溺愛されて困っちゃう」系の話も好きなのですが、逆のものがあったら面白そうとも思います。 ラノベは女子の夢を詰め込むためのものらしいので、それじゃあまりウケないかもしれませんが…
2020.07.06
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 【中古】 舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵 光文社文庫/歌野晶午【著】 【中古】afb 楽天では中古しか取り扱いがありませんでした。 【中古】 舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵 光文社文庫/歌野晶午(著者) 【中古】afb 続編もあるようです、機会があれば読みたいです。 タイトルから、ひとみという名の女子小学生が主人公で、身近に起きた不可解な出来事を解決する系の話かと思ったら、全然違いました。 ひとみの叔父歳三(としみ)が所轄の刑事で、父子家庭のひとみを気遣って時折実家を訪ね、捜査中の事件について当たり障りのない話を兄(ひとみの父)とするのですが、ひとみの脈絡のない話がきっかけとなって、事件解決に向かう…という構成です。 舞台は架空の60万人都市で、なかなか派手な事件が立て続けに起こります。 どの事件もなんだかんだ関連性があり、狭い範囲で事件が起きるということは、関係者が重なることもありうるのだと思いました。 主人公が自宅で家族や隣人と話しているうちに、事件の謎を解く鍵となる発言を得る、というのはサスペンスではよくあります。 警視庁捜査一課長、紅蓮次郎など。 しかしこのひとみの発言は、主に事件が起きたばかりの頃にもたらされ、しかも的を得なかったり、歳三の管轄外の話だったりして、大体が流されています。 なのでひとみの「探偵」要素はかなり少ないのですが、最後の最後で「確かに探偵かも…」と思わされます。 この辺の伏線の張り方、回収の仕方は「小説だなぁ」と思わされます。 映画もそうなのですが、小説の読み始めの、「登場人物は誰か」「何を目的とした話か」というのを把握するまでが、モヤモヤしてモゾモゾして苦手です。 ラノベの場合、まず表紙から主人公が、タイトルから内容が把握できるのでそれがありません。 だいたいは主人公とその恋人のハッピーエンドが予想されるので、途中でどんな事件や困難があっても、二人は死なないし結ばれるという安心感があります。 これに慣れてしまっているので、余計小説に対するモヤモヤ感は強かったです。 もちろん、とても面白かったですよ! サスペンスは見すぎというくらい見てきたので、だいたい話の展開や事件の手口、犯人の見当がつくのですが、推理小説は全然ダメですね、わかりません。 視覚による情報(キャスティング含む)に頼りすぎていることを実感します。 ひとみの会話の脈絡のなさは、読んでいて自分にもその傾向があるなぁと反省してしまいました。 文章にして書くときは考えながらなのでまだまとまっていますが、会話のときはよく夫に「?」という顔をされます。 かといって詳しく説明すると「何を言いたいの?」となるし、難しいです。
2020.07.06
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 非凡・平凡・シャボン! 1【電子書籍】[ 若桜なお ] 非凡・平凡・シャボン! 2【電子書籍】[ 若桜なお ] 非凡・平凡・シャボン! 3【電子書籍】[ 若桜なお ] 幼い頃に父を、そして数ヶ月前に母を亡くしたルチアは、なかなか珍しい魔法「シャボン」を使えることもあり、お城の騎士団の洗濯婦をしています。 人力では落ちない魔物の体液の汚れも、ルチアにかかればあっという間に落ち、しかも乾くという魔法で重宝されます。 ルチアが母の看病のため薬草を摘んでいるときに出会ったセレスとは、晴れた日にランチを共にする仲。 しかし、セレスは聖女や王太子たちと共に浄化の旅に出ることに。 無事を祈りつつ普段の仕事をこなしていると、城に魔物が押し寄せます。 腰を抜かしてしまい動けないルチアが唱えたシャボンの魔法で、魔物は戦闘意欲をなくしてしまいます。 その効力を見た騎士たちに感謝され、陛下に報告されると、聖女たちと同行するよう命を受けます。 騎士ガイウスの馬に乗せられ、ハイペースで追いかけると、そこにはセレスが。 彼は実は竜殺しの英雄として知られる強者で、それをルチアに隠して接していたのですが、魔物に襲われたのちに彼の同僚から事実を聞かされたルチアは、これまでのように対応できません。 聖女は異世界転移してきた日本の女子高生マリアで、あまりにもワガママでぶりっこな振る舞いに周囲は辟易していましたが、ルチアが「この世界の常識や希望を押しつけてきたこと」を謝罪すると、理解してもらえたことが嬉しくて、マリアはルチアと打ち解けます。 聖女も同じ人間、ならセレスも同じ人間、ということで、わだかまりを解消します。 浄化の旅の中で、立場や役割のみで成り立っていた関係は、ルチアによって「気の置けない仲間」となりました。 マリアやルチアの誘拐及び暴行未遂、王太子との婚約を破談にされた隣国の姫によるルチアへの殺人未遂…。 マリアの役目である「浄化」をルチアが行ってしまったことで存在価値を見失ったマリアが、ルチアと仲違いした際にルチアが崖から転落、それを追ったセレス両名が行方不明になったり、助けを求めた先の村で魔物を退治した結果、再び合流するまでの物資を援助してもらったり。 最後の浄化を機にルチアの魔法が失われたために、英雄セレスとただ人となってしまったルチアの関係を引き裂かれたり… 処刑されるはずだったルチアは別の人間として生かされますが、ルチアの死を信じないセレスがガイウスと共に探し回り、情報を得て迎えに行き、マリアと王太子(すでに即位して王となっています)の結婚式で共に挙式することに。 ルチアを一人にしないため、セレスは騎士団をやめて、王から領地を賜り、そこで暮らすことに。 マリアは家族との別れをきちんとしてからまた戻ると言って、元の世界に戻ることに。 マリアが戻ってきたのは2年後、ルチアの一人めの子の出産のときでした。 …3冊もあるのでざっくりとしたあらすじです、面白さが伝わらなかったらすみません。 普通(普通とは何か、はおいといて)とは違うなぁ、と思いながら読んでいました。 主人公視点の「ですます」調の文体で書かれる作品は、何かと主人公の心理描写が過剰になりがちなようで、ピッコマで最低3つは読みました。 くどいというか、長いというか、説明たらしいというか。 それで苦手意識を持ちながらも、ぐんぐん惹き付けられていきます。 異世界転移する聖女はだいたい主人公の立ち位置ですが、この作品は違います。 また、マリアが横暴に振る舞うところが苦手だったのですが、ルチアによってマリアの悩み苦しみを理解して、聖女=救世のため力を尽くさねばならない、というレッテルの恐ろしさを知りました。 聖女ではなくても、魔物を倒した勇者がその後報われない話はいくつか知っています。 しかし、そもそも「平和な争いのない世界から来た少女」が、血生臭い戦いや過酷な旅を受け入れられるはずはないのです。 聖女側に何のメリットがあるというのか。 ルチアの明るさや優しさで、パーティー一行が1つにまとまっていく理由がわかります。 そう、なんだか自分もその旅の一員であるかのように、いろんなことを知り、考え、驚き、喜び、泣きながら読めました。 タイトルもイラストも可愛いし、最初はほのぼのとしていたので騙されました。 とても面白くて感動できるお話でした。 セレスとルチアの両片思いの様子は、それこそマリアやガイウスの立場になってニヤニヤしてしまいましたし。 普段なら鈍感すぎる主人公は苦手なのですが、ルチアはあえて気づかないふり、自分が傷つかないように期待しないようにしています。 そしてお約束の、セレスはヘタレ。笑 この作者さんの他の作品も読んでみたいです。
2020.07.04
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 【中古】 面白くてよくわかる!源氏物語 日本の美と恋愛ロマンを知る大人の教科書 「面白くてよくわかる!」シリーズ/根本浩【著】 【中古】afb 楽天ではこれしか見つかりませんでした。 子供の頃、名前に「紫」があることから勝手に紫式部に親近感を覚え、源氏物語や紫式部日記、そこから平安文学に親しむようになりました。 未だに、源氏物語や紫式部と聞くと反応してしまいます。 一度一通り読んだのですが、子供には難しくて途中で寝てしまったり、疑問符を並べながら通りすぎたりすることもありました。 特に恋愛や政治の事情などは、大人になってから理解できることもあると思い、源氏物語について書かれた本も読むようにしています。 平安時代は、同腹でなければ異母兄妹と関係を持つこともあったりして、また一夫多妻制が許されていたこともあり、関係が複雑に入り乱れています。 大人になってから、無関係に思えていた人物が実は血縁だったりして、そうなると自分の物語の解釈が間違っていたことに気づいたりして、ますます面白いです。 女三宮は、弟朱雀帝の娘→姪なんですが、弟嫁が義母藤壺女御の妹藤壺更衣なんですね… もうすでにわからなくなってきています。笑 藤壺妹は先帝の娘なのに、更衣という低い身分なのは、母が身分の低い人だったということでしょうか…? 間違っていたらすみません。 藤壺姉が中宮となったからか、藤壺妹は女御と呼称が変わります。 以下、本文より。 源氏は28歳で権大納言という役職に就いていますが、これは大納言の補佐が仕事だそうです。 大納言より偉いかと思っていました…。 33歳で太政大臣に就いていますが、臣下における最高の位ではあるものの、摂政関白と兼任することで初めて意味を持つ場合も多かったそうです。 ↑これは、異母弟ということになっている冷泉帝が実は源氏の息子で、公に親子として接することができない分、臣下として最高の役職に就けようとしたところ源氏に固辞されますが、六条御息所の娘梅壺が冷泉帝の中宮となったため、昇進したのでした。 源氏物語は源氏が生まれる前から、源氏の孫の世代まで記されているため、年間行事なども多数記述があります。 公的文書に「◯月には□という行事があり、~のように行う」などと書かれているよりも、小説の中の記述の方が、人々の生活の中でどのようなことがあったのか、よりわかりやすいと思います。 車争いがあった賀茂祭も、現代に至るまで続いていることを思うと、「◯年前からあります」と言われるよりも、歴史の重みをいっそう強く感じられる気がします。 源氏はいろんな女性と恋に落ちますが、その女性たちのキャラクター像や恋の内容が、今にも通用する設定ばかりなのは流石です。 …逆に、紫式部が出しきってしまったのを、多少手を加えたのが今ある小説やマンガなどの作品に登場している女性なのか、と思うくらいです。 女性の悩みは千年前から本質は変わらないのでしょうか。 禁断の恋(義母と義息子)、うちとけない許嫁、人妻、嫉妬に狂う年上の未亡人、奔放な恋、醜くも一途な女、最愛の人が不妊、身分が低い… この時代だからこそ、一人の男が種々多様な女たちと恋愛を繰り広げることができたのでしょう。現代ものなら、せめて二人か三人の男主人公を用意しないといけない気がします。笑 末摘花という呼び名が悪口だったことに、大人になってから気づいてショックを受けたことがあります。 本人の前で言わない分別はあっても、それを紫の上の前で笑うのはちょっと… 自分の容姿に自信がないからか、末摘花に同情してしまいます。 源氏は朧月夜(弘徽殿女御の妹で、朱雀帝に嫁入りが決まっていた)との関係が露呈して、追放される前に都を去り須磨と向かいます。 …女性関係が原因で失脚するのも、今と同じですね。笑 源氏が建造させた六条院は、東京ドームの1.3倍だそうです。 紫の上以外の女性の区画を訪ねるだけで、いい運動になりそうです。笑 源氏のライバルである頭中将とはことごとく縁があります。 同じ老女に手を出してしまったり。 中将が子供を産ませたが消息のわからなくなった女性(夕顔)に源氏も恋をし、看取ったり。 源氏の息子夕霧(そもそも母が中将の妹)と中将の娘雲居の雁が恋仲だったり。 中将と夕顔の娘玉鬘を源氏が引き取ると、その関係を中将が羨んだり。 女三宮と内通した柏木は中将の息子ですが、美しい玉鬘(実は姉)に懸想したり。 …紫式部の伏線の張り方がすさまじくて脱帽です。 玉鬘を中将(このときは内大臣)に引き合わせ、源氏と中将のわだかまりが解消します。 玉鬘はいくつも求婚を受けますが、彼女を勝ち取ったのは髭黒の大将でした。 彼にはすでに正妻がいたのですが、それはなんと紫の上の異母姉。 世界は狭いですね…。 同腹でなければ扱いは変わるのか、元々精神を病んでいたところに美しく若い玉鬘が来ることで正気をなくし、実家に帰ってしまいます。 女三宮の降嫁により紫の上が体調を崩し、出家を願いながらも源氏の許可が下りず亡くなってしまったり、女三宮に焦がれた柏木によって不義の子薫が生まれ、自分の罪を突きつけられたり。 ここから源氏の人生は転覆します。 女三宮は罪の意識から出家し、源氏の怨みを負担に思った柏木は病没。 柏木が女三宮の代わりに妻とした女二宮の世話を親友の夕霧に託すのですが、そこで夕霧は恋に落ちてしまいます。 …父親の幼妻を寝取った親友(自分の嫁の兄)の正妻に恋心って!複雑! 夕霧はあの源氏の息子なのかと思うくらいちょっとパッとしないです。笑 ドラゴンボールでいう悟飯。 いや、普通の人からしたら全然すごいのですが、親や親の孫と比較するとちょっと…という感じです。 玉鬘と髭黒の二人の娘は、上が冷泉帝、下が今上帝(朱雀帝の子)に入内します。 …すごい…。 しかし上の娘は同じく入内していた中将の娘にいじめられ、実家に戻りがちに。 …そこは叔母と姪の関係でしょうに。 宇治十帖は正直好きではないです。 薫と匂宮(源氏と明石の上の娘、明石の中宮の子)に振り回されて失意のまま亡くなる女性がかわいそうで。 もちろん男性陣にも事情はあるのですが… いやぁ、やっぱり面白かったです。 何度読んでも楽しいのが源氏物語関連本。 また探してみようと思います。
2020.07.03
コメント(0)
![]()
図書館で借りた本を読みました。 乙女のままじゃいられない! Yuna & Syuya (エタニティブックス) [ 石田累 ] …166ページまで、あらすじと共に感想をタブレットで書いていたんですが、保存しないまま電池切れ…\(^^)/ 面白かったのでいいことにします。 タブレットはバッテリー不足の警告してくれないので、よく目の前で電源オフされてしまいます。 こまめなセーブ大事。 この作者さんの作品はピッコマでいくつか読んでいて、どれも面白いので手に取りました。 十五池純愛心中 いとしい君は眠りのままに僕を待つ【初回限定SS付】【イラスト付】【電子限定描き下ろしイラスト&著者直筆コメント入り】【電子書籍】[ 石田累 ] お見合いから溺愛! イケメンストーカー社長の求婚 (オパール文庫) [ 石田 累 ] 普通の?ラノベとはちょっと変わった、ミステリー要素というか、ハラハラドキドキというか、そんな感じがあります。 デビュー作はヒットしたものの、今はあまり売れていない少女漫画家の由南(ゆうな)は、キスより先の展開を描かないこともあり、古いと言われたり掲載雑誌の方針に合わなかったりしています。 高3のときの手痛い失恋のせいで、恋をしない、したくないので描けないせいもあります。 その元凶の元塾講師、今はポータルサイト最大手の会社社長である篠原の依頼で彼を主人公にしたマンガを描くことになり、ネームをいくら描いてもダメ出しばかりで、リアリティーを出すためと着飾らせたりキスしたり恋人のふりをしたりすることに。 ↑こうやって書いてしまうと、あーラノベによくあるやつね、ってなるんですが、それにもちゃんと意味があって、丁寧な伏線があるんです… しかしそれらを丁寧にまとめたものは消えてしまったので、よかったら読んでみてください。 買収先の会社の社長令嬢との結婚話、由南のトラウマ、いろいろありますが、まぁ、結ばれます。 このトラウマなんですが。 篠原に個人レッスンなどをしてもらい、少しずつ育っていく恋心をマンガにして(熱烈なラブレターですね)渡したら、その場で爆笑され、原稿を持ち帰られて、後日他の生徒に回し読みされ、嘲笑され、踏みにじられます。 篠原がかまっていたのは、成績のよい由南に塾を辞められたら困る、という塾長からの指示で、最近の由南が調子に乗っていた…などと言われます。 元々帰国子女で頭がよく容姿も整っていた由南は中学でいじめられ不登校に。 学区外の高校に進学してようやく…というところでこの騒ぎ、塾内での話が学校にも広がり、また不登校になります。 篠原への怒りを込めながら書いたマンガを投稿したらデビューが決まり、逃げるようにして上京したのでした。 他にもいろいろあるんですが、由南はカッとなると感情的に行動するところがあって、結果オーライだからいいものの、もうちょっと抑えられなかったのかな…と思うことがしばしばあります。 篠原に依頼された原稿を、彼の婚約者に見下されて引き裂いたりするんですが、それ5000万ですよ、雑誌に穴空けちゃいますよ、とか。 由南が塾を辞めたとき、自分は被害者だと思っていましたが、それを理由に篠原はアルバイトを辞めさせられたり、慰謝料を要求されたりしていて、彼も被害者でした。 しかも、篠原が熱心に読んでいたのを気に入らなかった当時の恋人が、勝手に鞄から抜き取って他の生徒に見せた、要は篠原は悪くなかったのですが。 そんな言い訳もしなかったので、由南は経緯を知っていればここまで引きずることもなかったのではないかと。 それがあったから、篠原にとって由南はほうっておけない女になり、彼女の作品をすべて買い揃えるほどの熱心なファンになって、今回の話につながるのなら、二人の関係に置いて必要なプロセスだったのでしょうか。 由南は確かにひどく傷ついて、更に篠原の依頼を受けたことで昔の傷を掘り返され、更に傷つくのですが、だからといって他の誰かを傷つけていいことにはならない、と由南の母は言います。 由南との交際が発覚したことで、元婚約者は傷ついたでしょうし、篠原は社長の座も降りることになりました。 精神的ダメージと、経済的社会的ダメージを比較することはできませんが、自分の中の行動が誰かに影響を与えてしまうことを、気をつけないといけないように思いました。 でも、キスから先を描かないというのはちょっとわかる気がします。 幼い頃からマンガを読んでいますが、確かに性描写にドキドキしていた時期もありました。 でも、すぐにそっちの方へ進んでいく作品が多くて辟易して… 少年漫画じゃないんだから、と嫌気がさし、ほぼ性描写のなかった花とゆめに落ち着いて、未だに愛読しています。 最近は事に及んだり、ギャグ?でお色気に持ち込む作品もチラホラありますが。 結婚してそろそろ10年、幸せですし未だにラブラブですが、トキメキだけはないので… そこはやはり、片想いのせつなさとか、ちょっとしたことの嬉しさでキュンキュンさせてほしいです。 学校ものとか、未経験だけど熟練者ぶってアドバイス的なもうお約束な話は飽きるほど見たので、ファンタジー系とか突飛な設定の作品が好きです。 黒歴史…?はまぁ、いろいろあって、そんな心配は無用なんですけど、仮に何かの分野で成功して有名になったときに、「あいつは高校の頃◯◯だったよ」とか言われるのはイヤですね… まぁ、下手したら彼らの記憶に残ってないかもしれませんが。 それが怖くてFacebookの実名登録とかできません。 メリットよりデメリットの方が多過ぎて。
2020.07.03
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1