ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2022/04/30
XML
カテゴリ: 情報社会
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルポ 日本のDX最前線 [ 酒井 真弓 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2022/4/24時点)


アマゾンへ行く


第1章 政府編
□ 「国民のために身を粉にして働くのが正義」「紙と人件費はタダ同然」
□ 人は自分が想像できる範囲のこよをやる。だから、常識から変える必要があるんです
□「カイゼン」が過去に世界に誇れる成果を出してきたからこそ囚われすぎているのではないかと分析する。

□ 実益のために一生懸命IT人材を育ててきた国と、整った社会基盤、経済基盤の上に後からITが入ってきて 「文房具の延長」のように扱ってきた日本
□ 確かに スキルをつけた社員がやめるケースが多いのは事実です。しかし、それはその会社がスキルのある人にとって、魅力的ではないというだけの話です からね。
□ まずは、形式重視から実質重視な組織に変わること。
□ 大企業になればなるほど頭を使わない人の実数も多く、自己研鑽のために自腹を切るという発想も危機感もありません。

第2章 企業編
■ コープさっぽろ

□ 「DX=レガシーシステム刷新」という先入観
□ ここでは、自分や家族の暮らしをよりよくするための仕事ができる
□ アイディアと技術力さえあれば「なんでもできてしまいそうなのがやばい」
柔軟性も効率化と同じくらい大事
□ 最も大事なのは 信頼関係

■ トライアル
□ 昨年比という概念は通用しない世界になりました
□ 昔から顧客のニーズは多様で、テクノロジーの進化によって、リテール側がようやく追従できるようになってきた。
□ Amazon Goがやったのは、売り場が接客に注力できるように、他の作業を極力なくす
□ 目立つ場所に売れ筋を持ってくることでカテゴリー全体を押し上げる
□ G検定


□  ある程度混んできても、アリは前に詰めない
□ 失敗を恐れて動かないことは、死を意味します
□ 競争ばかりでなく協調もする

■ イカセンター
□ データは新たな石油 

■ セブン銀行
包み隠さず情報を共有したら、それ以上の情報を返してくれた


■ 喜多羅滋夫
□ 情シス改革
1.ミッションを定める
2.情報システム部門の基礎スキル向上
3.トレーニングの学びを実務に散りこむ
4.「ラーメン売ってナンボ」な人を増やす
5.仕事を離れ、街に出よ

■ コーセー
□ デジタイゼーションとデジタライゼーション
□ 一足飛びにDXはできない
□ プロジェクトの関わる全員がビジョンを共有し、協力しあうこと
□ 本質的なところでちゃんと繋がっていれば、楽しく暮らせる

■ アクロスエンターテイメント
□ 自分の「使いどころ」を相手に理解してもらうセルフプロデュース能力

■ コナミデジタルエンターテイメント
□ 相手の心に働き×こと。セキュリティだって、「楽しい」の延長にあっていいのだ。

■ 及川卓也
□ ソフトウェア・ファースト
□ 結局ものをいうのは、「いいものを作りたい」という純粋無垢な執念だ
□ たとえ一度や二度つまずいても、百倍いいものにしてリリースする

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/05 06:38:17 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

おむつ談義@ Re:サッカーの経済学/平田竹男(10/23) おむつ談義の知りたいことは、0896244450…
ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: