ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2022/05/14
XML
テーマ: 読書(9577)
カテゴリ: 自己啓発

1章 後半生のキーワードは「わくわく・ときめき」
□ 仕事も大事だが、自分自身の人生も同じくらい大事
生まれてきてよかった 、と思うことが何べんあるだろう。ね、そのために人間は生きているんじゃねえのか(寅さん)
□ 家族や周りの人も、お金より、 相手が毎日、気分よくいてくれること のほうをずっと強く望んでいる。

2章 前半戦終了!さあ「働き方改革」を始めよう
仕事がある ということは、社会にまだ、自分の 居場所がある ということ。
□ 「これからはこうする」と決意したら、早々とまわりに話してしまうのも一つの手だ。こうすれば、その後の決意が揺らいでも、もはや引っ込みがつかなくなる。
鬱屈だらけなら、スパッとやめてもなんとかなる
□ 丈夫な身体と前向きな心があれば、それから先もきっと何とかなる。

3章 人間関係は、リセットとメンテナンスが肝心
□成人したら、子供は「いちばん親しい他人」
□ 親と子供は別の人格である
□ 親の介護は、自分の老いの先取りだと考える
□ 「君子の交わりは淡き水のごとし」物事を良くわきまえた人は、あっさりとさわやかな、水のような付き合い方をする
□ 最高のプレゼントは「 時間の贈り物

4章 「ひとり」境地を深め、味わうために
□ 孤独の寂しさが、人間の心を静かに燃やしてくれる
□ 本当に楽しみたいことは「1人で」

5章 お金より大事なものがあることを心に刻む
□ 自分でも、気持ちが不安定だと感じる日は、できるだけ買い物を控えよう
□ 腹式呼吸を取り入れる

6章 「思いは高く、暮らしは簡素に」で生きる
美しい自然と、仲のよい家族があれば、それだけで人生を最高に楽しめる
□ ちょっと足りないぐらいでちょうどいい

7章 「老い」ではなく、「成熟」に向かっていく
□ 私が人生を知ったのは、多くの人と接したからではなく、 多くの本と接した からだ 


☆彡こちらもどうぞ
書籍のタイトルにお勧め年代が書いてある本(35歳から60代)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/05/15 08:27:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

おむつ談義@ Re:サッカーの経済学/平田竹男(10/23) おむつ談義の知りたいことは、0896244450…
ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: